タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

通信に関するsesunaのブックマーク (2)

  • イー・アクセスが携帯型無線LANルーターの新製品、下り最大150Mビット/秒のLTEに対応

    イー・アクセスは2012年6月6日、下り最大150Mビット/秒の伝送速度に対応した携帯型無線LANルーターの新製品「Pocket WiFi LTE(GL04P)」(中国華為技術製、写真1)を7月に発売すると発表した。ただし、下り最大150Mビット/秒の実現には20MHz幅×2の帯域が必要。イー・アクセスの保有帯域は現状、1.7GHz帯の15MHz幅×2のみ。当面は下り最大75Mビット/秒(上り最大25Mビット/秒)で使うことになる。 GL04Pの最大の特徴は、LTEの「カテゴリー4」に対応したこと。LTEは利用する周波数幅やアンテナの数で最大伝送速度が決まり、カテゴリー4では下り最大150Mビット/秒、上り最大50Mビット/秒の伝送速度を実現できる。前述したようにイー・アクセスの保有帯域は1.7GHz帯の15MHz幅×2だが、総務省が2012年中にも「周波数再編アクションプラン」に基づいて

    イー・アクセスが携帯型無線LANルーターの新製品、下り最大150Mビット/秒のLTEに対応
    sesuna
    sesuna 2012/06/06
    これが出たから手紙寄越したのかしらん(邪推)
  • [1]動き始めたNTT、影響範囲は不透明

    電話交換機で構成する加入電話網(PSTN=Public Switched Telephone Networks)のサービスや機能を、IP技術で作ったネットワークに移行(マイグレーション)する、「PSTNマイグレーション」計画が動き始めた。 2010年11月にNTT東西は「2025年をメドに電話交換機の運用を停止し、PSTNからIP網に音声通話などの基サービスを移行する」計画を「概括的展望」として発表。10年以上先のPSTNの運用停止に向け準備を開始している。 2011年秋には、IP網への移行を実現するため、NTTグループ内だけではなくKDDIやソフトバンクなど他の通信事業者との格的な協議も始まった。これを受けて総務省でも、IP網への移行期および移行後を見据え、競争環境をどう整備するかや、加入電話ユーザーをどう保護するかなどを検討している。 基的な音声サービスはIP網へ移行 PSTNマ

    [1]動き始めたNTT、影響範囲は不透明
    sesuna
    sesuna 2012/03/26
    IP電話関連はトラブルの話を聞いているから少々、不安。杞憂なんだろうけど。
  • 1