タグ

ストレッチに関するsesunaのブックマーク (2)

  • ナチュラル 座ったままできる肩こりに効くストレッチ(^_-)-☆

    2つのストレッチがあるのですが1つめは、座ったままできる肩のストレッチです。 きゅっとあげた肩をストンと落とすだけ(呼吸は止めないでね^^) 座ったままでも簡単にできるので、私は仕事中にもやっています。 肩から首にかけて効く感じです。 もうひとつは、肩から背中にかけて効く感じのストレッチです。 それがこちらです。 脇をしめたまま=ひじを体につけたままぐるぐる肩を回します。 その時に肩甲骨も回す感じで!(呼吸は止めないでね^^) ゆっくりでいいので、できるだけ大きく回すのがポイントです。 (実はこれ、首の後ろのおニクにも効くんです*^_^*) まじめにやると、すごくすっきりして姿勢が良くなりますよ 今日もご訪問、ありがとうございます。 ポチっとしていただけると、とっても嬉しいです(*^_^*)

    sesuna
    sesuna 2010/10/14
    気が向いたら試す。
  • 手首をストレッチする3つの簡単エクセサイズ | ライフハッカー・ジャパン

    一日中PCに向かっていると、意外に疲れるのが腕。 肘から手首の筋が張ったり、指がむくんだりすると危険信号。知らず知らずのうちに手根管症候群になるおそれもあるそうです。職業柄、腱炎と手根管症候群に悩まされてきた打楽器奏者のDavid Kuckhermannさんは、こちらの動画で手首をストレッチする3つのエクセサイズを紹介しています。 簡単に内容を和訳しておきましょう。 エクセサイズ1 : (0:51頃) 両腕を肩の高さで伸ばし、親指を中に入れて指を握る。握った手を下に向け、そのまま10秒ほどキープ。 エクセサイズ2 : (1:23頃) 片腕を肩の高さで伸ばし、手首を直角に曲げ、さらに、指の付け根を直角に曲げる。もう片方の腕で、曲げた手の甲を手前に押し、そのまま10秒ほどキープ。 エクセサイズ3 : (1:55頃) 腕の内側を上に向けて片腕を肩の高さで伸ばし、手の平を壁につける。手首にもう片方

    手首をストレッチする3つの簡単エクセサイズ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1