タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

TRPGに関するsesunaのブックマーク (11)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sesuna
    sesuna 2013/07/16
  • 2013-06-16

    sesuna
    sesuna 2013/06/16
  • VANAHEIM [TRPGダイスツール] Skype Session Support

    SSS(Skype Session Support)は、Skypeの文字チャットと連携してダイス(サイコロ)を振らせることのできる、(T)RPGのオンラインセッションをサポートするために作られたソフトウェアです。Windows対応です。卓の誰かWindows機でSkypeしている人が入れるようにして下さい。 最新版:SSS 12/3/12版 基的な使い方に関しては、上のzipファイルに入っているinfoやSSSベーシックを読めば分かるようになっていますが、この記事がとりあえず参考になります。これまでの経緯に関しては、ブログのこのカテゴリでとりあえず関連記事を読むことができます。 *ふと見たらリンクが切れていたことに気付きましたが、dropboxのhttpサーバー機能が廃止されたためで、とりあえず他のサーバーに置き直しました。が、新しく入れたWindows10環境で微妙に上手く働いていな

    sesuna
    sesuna 2013/06/12
  • ソード・ワールドRPGリプレイxS - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ソード・ワールドRPGリプレイxS" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年7月) ソード・ワールドRPGリプレイxS(ソード・ワールドアールピージーリプレイクロスエス)は雑誌『Role&Roll』Vol.16(2005年11月発行)よりVol.40(2008年1月発行)まで約2年にわたって連載されていた、グループSNEによるソード・ワールドRPGのリプレイ。単行は富士見書房より全4巻として刊行されている。 ゲームマスター(GM)・執筆者は清松みゆき。イラストレーターは牛木義隆。 プレイヤーキャラクター(PC)はウィン

    sesuna
    sesuna 2013/06/12
    参考に読んでみては、と勧められた本。
  • シャドウラン - Wikipedia

    シャドウラン (Shadowrun) はアメリカ合衆国のアナログゲーム・レーベル、FASAコーポレーションが1989年に発表したテーブルトークRPGシステムの1つ。「古代の魔法が蘇った近未来SF世界」を舞台にしたゲームで、サイバーパンクとファンタジー双方のジャンルを融合させた背景世界を持つ。シェアード・ワールド化され、アメリカでは数多くの小説ゲームが作られている。また、日でも断続的にその一部が展開されている。 「シャドウラン」(shadowrun)とは、「非合法、あるいは少なくとも合法とは断言できないような一連の活動」を意味する。どのような理由によるものであれ、高額の報酬と引き換えにハイリスクな依頼を引き受けてこの一連の反合法的活動に従事する者達のことを、作品シリーズではシャドウランナー (shadowrunner) と呼ぶ。 権利関係[編集] FASAコーポレーションが第3版展開中

    sesuna
    sesuna 2013/06/11
    年表すごい。
  • 山北篤 ゲーム論考

     ◆このごろ堂 山北篤のゲーム論考 ◆1 ゲームとは結果である ~コスティキャンのゲーム論を補完する~ ◆2 N◎VAシステムの革命とは何か ◆3 『トレイダーズ!』のゲーム性 ◆ 4 RPGとはストーリーを作るゲームだ ~コスティキャンの誤読~ ◆5 ノリ必要不必要論とは当は何なのか? ◆6 スターロードと運(システム的ネタばれ) ◆7 平均のワナ ◆8 RPGにおいて、プレイすべきロールとは何か ◆9 確定性ロールプレイ ~あるいはN◎VAのプレイヤーはどうして濃いロールプレイをするのか~ ◆10 確定性マスタリング ~SFーRPGをプレイするために~ ◆11 ワールドとは何か ◆12 25年前のネットワークゲーム ◆13 ゲームは触法少年を作るか ◆14 萌えとSFと日文化 ◆15 MMOの楽しみはどこにあるのか ~あるいは、どうして国産MMOは次々失敗するのか~

  • このごろ堂HP

    このごろ堂へのリンク・このごろ堂からの引用は、法律が認める引用の範囲内でご自由に。 お仕事相談は、お気軽に! ◆山北の連絡先と仕事一覧 ◆細江の連絡先と仕事一覧 新刊 シナリオのための 戦闘・戦略辞典118 知っておきたい兵科・作戦・お約束 同人誌 ◆このごろ堂書房 山北篤の ◆『ゲーム論考』 細江ひろみの ◆『もの書く生活』 ◆TRPG関係 山北篤の ◆著書のフォローアップ ◆山北の趣味 ネクタイ・宇宙作家クラブ活動レポ(機関車・地球探査船・閉鎖系・陽子加速器) ◆細江の趣味 暴プリ・LUNAR2・LOM・WA5・ライドウ・NiGHTS・ザブングル・両棲人間・グッピー

    sesuna
    sesuna 2013/06/11
  • このごろ堂HP

    このごろ堂へのリンク・このごろ堂からの引用は、法律が認める引用の範囲内でご自由に。 お仕事相談は、お気軽に! ◆山北の連絡先と仕事一覧 ◆細江の連絡先と仕事一覧 新刊 シナリオのための 戦闘・戦略辞典118 知っておきたい兵科・作戦・お約束 同人誌 ◆このごろ堂書房 山北篤の ◆『ゲーム論考』 細江ひろみの ◆『もの書く生活』 ◆TRPG関係 山北篤の ◆著書のフォローアップ ◆山北の趣味 ネクタイ・宇宙作家クラブ活動レポ(機関車・地球探査船・閉鎖系・陽子加速器) ◆細江の趣味 暴プリ・LUNAR2・LOM・WA5・ライドウ・NiGHTS・ザブングル・両棲人間・グッピー

    sesuna
    sesuna 2013/06/09
  • 天翔けるゴブリン亭/TRPG Tools/OD TOOL for TRPG - ターミナルベロシティ

    メニュー サイトトップページ Wikiトップページ ODプロジェクト このウェブサイトについて アップローダ ユーザ一覧 プロダクト プロダクトについて リプレイ ゲヘナAn 愚者の狂宴(1)(2) デモンパラサイト鬼御魂 伐上退魔録(1)(2) DX3 儚。(1)(2)? SW2 ボカロTRPG シナリオ&データ ネクロニカ 少女・オブ・ザ・デッド 同人ゲーム NW 同人ゲーム まどかマギカ カードゲーム どか☆マギ アイドルマスターボードゲーム Run Hibiki Run 企画ページ 天翔けるゴブリン亭 TRPG支援ツール OD TOOL for TRPG シェアワールド 白い夜明け亭 チャットについて リプレイ一覧 セッション一覧 ボカロTRPG SW1家族PT(仮) その他の企画 卓ゲM@STER ゲームサークル イベント参加情報 コミケ等 C77 | C78 | C79 | C

    sesuna
    sesuna 2013/06/09
  • スキル一覧 - TRPG 大河物語 @ ウィキ

    それぞれのキャラは、最初に3つまでのスキルを修得しておくことができます。 スキルを使うときには、「このスキルを使用」と明記しましょう。 また、「特殊系スキル」は一部の種族にしか修得できません。

    スキル一覧 - TRPG 大河物語 @ ウィキ
    sesuna
    sesuna 2013/06/09
  • オリジナルTRPGルールを作る

    序文 書は「Airly Trigone」というオンラインマガジンで連載していたものを大幅に修正したものである。 書は「きちんと機能するTRPGのルールはどうやって構築するのか」を目的として、そのために何を考えるべきかをまとめたものである。TRPGのシステム全体の作成を対象とはしていない。なのでデータの作成や世界設定の作成については説明しない。ここで述べたシステム、ルール、データ、世界設定の定義は次のとおりである。 ルール TRPGのシステムの中で成否の判断、パラメータの増減、進行管理などの処理を定義した部分 データ ルールを運用するために必要なパラメータ群 世界設定 そのTRPGシステムのイメージや雰囲気を伝えるための設定集 システム ルール、データ、世界設定をまとめたもの 第一章:コンセプト コンセプトとは何か 前述の定義でシステムを3つの部分に分けたがこれらはともに関連し合っている

    sesuna
    sesuna 2013/06/08
  • 1