タグ

colorとCOLORに関するseuzoのブックマーク (51)

  • Adobeよ、お前もか! WEBサービスやアプリの「嘘っこCMYK値」には気をつけろ!

    忙しい人のためにざっくり要約 WEBサービスやアプリで、ある色のCMYK値を出す実装は単純な計算式によるものが多い。あり得ない値になるから、数値を信用ないほうがいいよ。 ACEを使ってプロファイル変換ではじき出した数値を出せないなら、無理に実装しないほうがいいんじゃないかな?特にAdobeさん、家でしょ。 WEB版とアプリ版で出力値が違うのもどうにかしようよAdobeさん。 RGB→CMYKへ画像変換するサービスも、ターゲットとなるCMYKは日国内向けではないものが多いので、思ったよりも色が変わるよ、注意しよう。 と言うわけで出自の分からない野良CMYK値はアタマから疑ってかかろう。特にロゴマークのガイドラインのCMYK値は。 Adobe Color CC、というサービスをご存じでしょうか。いろんな配色ルールを当てて、スウォッチをAdobeソフトウェアで共有できたりします。 『カラーホ

    Adobeよ、お前もか! WEBサービスやアプリの「嘘っこCMYK値」には気をつけろ!
  • http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19272.html

    http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19272.html
    seuzo
    seuzo 2017/03/03
  • colorization | 白黒画像をカラーに

    これは何? Let there be Color!: Automatic Colorization of Grayscale Imagesの手法によってグレースケール(モノクロ)画像のカラー画像化を行います。カラー画像を入力すると、一度グレースケール画像に変換した後にこの手法でカラー化します。 このサービスに関するブログ: https://blog.misosi.ru/2016/06/04/siggraph2016_colorization_web_impl/ 作者について Webサービスの作者は@mecabです。簡単にcolorizationを試せると便利だなと思い、UIを作ってWebサービス化しましたが、裏側では単純に上記のプログラムにデータを流しているだけで、完全に人の褌で相撲を取っています。 @mecabは元プロジェクトと直接的または間接的な関係はありません。サービスに対するご

    seuzo
    seuzo 2016/11/01
    グレースケール画像をカラー化
  • 第2回 「色」は光にはなく、脳の中にある

    ヒトの、ひいては脊椎動物の色覚について、前回は基礎固めをした。 網膜にある視細胞には、桿体(かんたい)と錐体(すいたい)があって、桿体は薄暗いところでの「薄明視」用、そして、錐体は明るいところで働き、色覚に関係している。 視細胞が光を感じ取るには、視物質が必要で、その視物質はオプシンというタンパク質と、レチナールという色素でできている。 レチナールの方は、脊椎動物ではだいたい決まったものが使われるので、様々な色覚の違いは、主にタンパク質のオプシンのバリエーションによってもたらされる。 ヒトの錐体は、赤、緑、青の3色に対応するオプシンを持っている。 とりあえずここまでが、前回の復習だ。 では、これらのオプシンを使って、色覚というのはどんなふうに実現しているのだろうか。 河村さんは、こういうところから説き起こす。 「まず、色というのはそもそも光線にくっついているものでもなく、物質についているも

    第2回 「色」は光にはなく、脳の中にある
    seuzo
    seuzo 2016/02/03
  • 色が入る形容詞は4つしかない

    赤い・青い・白い・黒い 気がついたから書いた。 きっと何か歴史的な意味があるに違いない。

    色が入る形容詞は4つしかない
  • まだCMYKで消耗してるの?〜大幅な色補正をCMYKで行ってはいけない理由〜

    カッとなってつけた(タイトル)今は反省している。 正確には、「CMYKモードでの色調補正は微調整に止めるべき」理由、です。入稿データを問答無用でCMYK変換してから補正する方に向けて書いてます。 注意)この記事にはCMYK変換方法についての内容はありません。

    まだCMYKで消耗してるの?〜大幅な色補正をCMYKで行ってはいけない理由〜
    seuzo
    seuzo 2016/01/06
  • 背筋が凍る、Webデザインをpsdでやり取りする際の「超重要」なのに見過ごされがちな設定

    寒くなってきたのに怪談タイトルでサーセン でも… カラー設定もお互い「WEB・インターネット用-日」に合わせていたのに… デザインした時に見えていたもの(右)と、psdファイルを渡した先(左)でこう変わっていたとしたら… しかも無警告で変わっていたとしたら…??? どうだ怖いだろう…! ??何が起きた?? まずこの現象の理由ですが、 「レイヤーで重なった塗りやテキスト」のフチの合成処理時に、レイヤー同士の重なり具合を変える設定があるのです。 こんなレイヤー構造にしていたとします。テキストのアンチエイリアスは鮮明。多角形には属性パネルでぼかしをかけました。 カラー設定プリセットを「WEB・インターネット用-日」の完全なデフォルト値(というか期待している値)の状態にしていると、こう見えます。 CS6のカラー設定。Web・インターネット用 – 日になってますね。 先方も同じカラー設定にして

    背筋が凍る、Webデザインをpsdでやり取りする際の「超重要」なのに見過ごされがちな設定
  • パントンの新色「ミニオン・イエロー」の登場は、デザイナーたちにとってはありがたくないかも。

    パントンの新色「ミニオン・イエロー」の登場は、デザイナーたちにとってはありがたくないかも。2015.08.01 21:007,445 たもり ばなーなー専用色。 色見で知られるパントン社から登場した新色、その名もパントン・ミニオン・イエロー。これは映画「ミニオンズ」シリーズ最新作を宣伝するために発表された色です。ハッピーな気分になるための色と謳われていますが、米GizmodoのAlissa Walker記者はそうは思っていないようで…。既存のキャラクターをモデルにした色の登場について、こんな私見を述べていますよ。 パントン社のカラーシステムは、デザイナーや生産業者たちが、生産地や手法に左右されることなく製品の最終的な色合いについて共通認識を持てるようになる、品質管理の役割を果たしてくれる素晴らしいツールなんです。同社が提供するサービスはそれだけに留まらず、コンサル業にライセンシング、トレ

    パントンの新色「ミニオン・イエロー」の登場は、デザイナーたちにとってはありがたくないかも。
  • 赤はなぜ色褪せるのか

    9月6 赤はなぜ色褪せるのか カテゴリ:有機化学構造 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタイプの標識は、1995年から設置されるようになったものですので、20年ほどで赤だけがずいぶん色褪せてしまっているということになります。 このように、赤色が他の色より褪色しやすいというのは、ちょくちょくみかける現象です。ひどくなると下の写真のように、肝心なところがきれいに抜けて読めなくなったりします。大事なことは赤で書きたくなりますが、時の流れを考えるとあまり得策でないことがわかります。 さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料

    赤はなぜ色褪せるのか
    seuzo
    seuzo 2015/09/07
    こうして共産主義も色あせた
  • 枕詞業界に激震『ぬばたまの』ついに「松崎しげる」にも掛かるように→歌会の予感にジワジワくる

    IZU @m2o123 昨晩から『ぬばたまの松崎しげる』というフレーズが頭を離れない。国語の教員で短歌や俳句趣味にする父に教えたら大笑いで手帳にメモしていた。「『ぬばたまの』は『黒』に掛かる枕詞だ。黒に関係する『夜』や『髪』にも掛かるぞ。最近だと『松崎しげる』だな」などと教えている景が眼に浮かぶ。

    枕詞業界に激震『ぬばたまの』ついに「松崎しげる」にも掛かるように→歌会の予感にジワジワくる
    seuzo
    seuzo 2015/07/31
  • Valspar Color For The Colorblind

    Nearly 300 million people experience the world without certain colors every day. ‘Color For the Colorblind’ is a short documentary about what happened when we partnered with EnChroma, maker of color blindness-correcting glasses, to help people experience colors for the first time. We believe in #ColorForAll. Share your story and watch the whole experience at: http://www.valsparcolorforall.com/

    Valspar Color For The Colorblind
    seuzo
    seuzo 2015/05/28
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    seuzo
    seuzo 2015/02/28
  • 数字が見えない!色覚異常者いっぱいいるよ! - Golden Year!

    2014-09-01 数字が見えない!色覚異常者いっぱいいるよ! 色覚異常という言葉が生まれたのは最近のこと。 昔はは色弱とか色盲って言われてたね。 色弱、色盲の人は、受験や就職で差別されていたらしい。 「成績に関わらず色覚異常者は不可」 なんてあったとか。ひでぇ。 ただ、社会生活に何ら問題ないという理由で、2003年度から色覚検査が定期健診から外れたらしい。 たしかに、俺が小学生の時はあった、保健室で色覚検査を受けたことを覚えてる。 ちょっと多すぎるんじゃない?  日人男性の5%は色覚に異常を持っているとか。 5%って多すぎ。 20人に1人って多すぎるよ。 そして、かく言う俺も色覚異常者でね。 これが見えない 俺の場合は 左上×     中央上12 右上× 左下17   中央下70 右下5 となる。 左上と右上は見えないとダメなんだって。 右下なんて完っ全に『5』どう見たって『5』 俺

    数字が見えない!色覚異常者いっぱいいるよ! - Golden Year!
    seuzo
    seuzo 2014/09/02
  • あなたは色がどれだけ見えていますか? グラデーションで色の正確さを計測できる「Online Color Challenge」

    あなたは色がどれだけ見えていますか? グラデーションで色の正確さを計測できる「Online Color Challenge」2014.03.09 21:009,487 小暮ひさのり 「How well do you see color?」あなたは色がどれだけ見えていますか? という問いかけで始まるこのサイト「Online Color Challenge」では、グラデーションを順番に並べ替えるカラーテストが試せます。利用方法は簡単、■のブロックを自然にグラデーションするように並べ替えるだけでOKです。並べ替え終わったら「Score Test」をクリックすると結果が表示されますよ。スコアが小さいほど正確に並べ替えられたということ。 なお、このサイトによると…。 程度こそ違えど女性では255人に1人。男性では12人に1人の割合で何かしらの色覚異常を持っているとのこと。Wikipedia「色覚異常

    seuzo
    seuzo 2014/03/10
  • 著者のためのスクリーンキャプチャ考察・分解方法

    スクリーンショット(スクリーンキャプチャ)をばしばし撮ってCMYK変換しなきゃいけない著者の皆さんへ… ▲こういうのを書籍向けにしなきゃならない どうされてます? 一昔前だと、「カスタムCMYKでGCR100%で分解」というのがお勧め設定として…流布されておりましたが、ちょっとそれは時と場合によるかもよ、という話をひとつ。 「ここまでやるもんなの?」 やるところもあるんですそれがw 編集さんがやってたり…とりまとめている人がやってたり… やらざるを得ない人のお役にちょっとでも立てれば、嬉しいなぁ…と思います GCR100%、フルGCR(墨版生成最大)は汚くなるかもよ 一応、先にメリットをば。 スクリーンショットの文字が掛け合わせでなくスミになる(こともある) スクリーンショットの地はほぼグレーなので、掛け合わせでなくスミのみで表現される よってインキ節約 よって版ズレに強い よって全ページ

    著者のためのスクリーンキャプチャ考察・分解方法
  • 色色[:iroiro]

    色色[:iroiro]とは、「言葉」からカラーパレットを生成するサービスです。

    色色[:iroiro]
    seuzo
    seuzo 2014/02/05
    検索キーワードから、色を表示する
  • Retina iPad miniにはあまりに残酷な結果に Kindle Fire HDX 7、Nexus 7(2013)とのディスプレイ検証と比較:DisplayMate - こぼねみ

    AmazonKindle Fire HDX 7」、Google「Nexus 7(2013)」、AppleiPad mini Retinaディスプレイモデル」のディスプレイの詳細なテストをDisplayMateが行っています。3製品のディスプレイのテスト結果の分析と考察は、購入前の方にも非常に参考になると思います。 (図1:Kindle Fire HDX 7 - iPad mini Retina - Nexus 7 Color Gamuts by DisplayMate) テストは非常に膨大です。ここではDisplayMateが結論として導いている箇所を中心に見ていきます。 結論:非常に印象的な2つのタブレットのディスプレイと1つの失望 最初に、3製品は、高解像度ディスプレイを搭載し、7〜8インチで50インチのHDTVよりも多いピクセルを持ち、明らかに感動的だ。 およそ325ppiという

    Retina iPad miniにはあまりに残酷な結果に Kindle Fire HDX 7、Nexus 7(2013)とのディスプレイ検証と比較:DisplayMate - こぼねみ
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: Photoshop:チャンネルミキサー使ってますか〜つまんない基礎編〜

    キボンがあったので、Photoshopのチャンネルミキサーの有効な使い方について、 わかる範囲で能書きたれるとします。どこまでも自己流ですけども。。個人的な使用歴はかなり長いものの、ずっと直感操作だったため レシピやチュートリアルが確立されてなかったんですが、最近DTPerの画像クラスタ内で静かに盛り上がっている#深夜補正の影響で RAWいじりほどではないにせよ、RGBの色かぶりにけっこう威力を発揮できる事がわかったので、自分の脳内整理も込めて「誰でもわかる系の記事」としてまとめておきます。 実際CMYKでしか使わないもんだと思ってたわけで。。チャンネルミキサーについて文字通り、チャンネルをミックスする機能なんですが、 図で表すと、だいたいこんなかんじ。はい、ありがとうございました…………。まず、一朝一夕系のリファレンスブックにはまず相手にされない機能でありまして。 使いどころが限られる上

  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: Photoshop:チャンネルミキサー使ってますか〜CMYK編〜

    というわけで、前回の基礎編からの続きです。 いよいよ実践に入ります。チャンネルミキサー以外でではきない作業を探すまず、これです。そうでなければ使い慣た方法でやるのがいいわけで。 前回ゆった「青い鳥を赤い鳥に」みたいなのをやってみましょうか。それにつけ、まずは他の調整機能で考えナシにやってみます。 最初に画像を2枚用意します。いじる用と目指す用。  練習段階ではなおさら、実際に見えてマネできるゴールがすぐ脇にあったほうがいいと思います。 同じ商品の色違いを並べて撮影した物とか、いいと思うです。  予算の都合で鳥は用意できませんでした。別にユニクロ推しではありませんが。。まず、双方の画像のチャンネルサムネイルを熟視。ヒストグラムではなくサムネイル。 色によってチャンネルごとのコントラスト分布というのがあるわけです。いま、なにげに大事なこと言ってます。この左のブツだけを選択して、右のブツの色をマ

  • Amazon.co.jp: よくわかるカラーマネージメント入門講座 前編: 島崎肇則: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: よくわかるカラーマネージメント入門講座 前編: 島崎肇則: Digital Ebook Purchas
    seuzo
    seuzo 2013/05/01
    ぽちっとな