タグ

2010年9月29日のブックマーク (3件)

  • 路線バス「イナカー」廃止、乗り合いタクシーに : 地方行政 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県豊岡市奥山を走る市営の路線バス「イナカー」が、来年3月で廃止されることになり、奥山と近隣の2地区が10月にも乗り合いタクシーを運行する計画を進めている。 奥山への路線は現在、予約制で月曜日だけ1往復の暫定運行で、他の曜日に病院へ通うなどする住民は利用できなかった。このため、乗り合いタクシーでは病院やスーパーなどをルートに含むコースを検討中だ。 徳網武男区長は「すでに通院や買い物にタクシーを利用するなど経済的負担が大きくなっている。生活を守りたい」と話す。 「病院に通えなくなったら、どうしようと不安なんよ」 奥山地区の川見ふみ子さん(84)は、高血圧などの治療で出石町内の病院に通院している。独り暮らしで車の運転免許は持っておらず、3月末まではつえをついて自宅から約100メートル離れたバス停まで歩き、運賃400円のイナカーを利用していた。 しかし、今年4月以降、イナカーは予約制となって週

  • 中日新聞:必要数確保で署名簿提出へ 名古屋市議会リコール:政治(CHUNICHI Web)

    トップ > 政治 > 速報ニュース一覧 > 記事 【政治】 必要数確保で署名簿提出へ 名古屋市議会リコール 2010年9月27日 22時56分 名古屋市の河村たかし市長が主導する市議会の解散請求(リコール)に向けた署名集めは、27日が1カ月に及ぶ収集期間の最終日。市長の支援団体「ネットワーク河村市長」は、同日までに回収した署名数は提出に最低限必要な数を超えたとみており、10月4日が期限となる選管への署名簿提出は確実となった。28日以降は目標の43万人分の確保を目指し、回収に全力を挙げる。 署名簿の提出には36万5795人分以上となる法定数の署名が必要。リコールの次の段階となる住民投票の実施には、提出された署名から重複や記入の不備などで無効となった署名を除いて、なお法定数を上回ることが条件となる。支援団体「ネットワーク河村市長」は最大15%の無効署名の発生を見込み、目標を多めに設定している。

    sgtb
    sgtb 2010/09/29
    40万も署名集まるもんなんだね/首長と議会の対立主義ってこういうことじゃないと思うんだけどなあ
  • 世界最大の洋上風力発電所、英国で始動

    英南東部沖で始動した、海上では世界最多のタービン100基が並ぶサネット洋上風力発電所(Thanet Offshore Wind Farm)。スウェーデン系電力会社バッテンファル(Vattenfall)が運営する(2010年9月23日撮影)。(c)AFP/VATTENFALL 【9月24日 AFP】英南東部沖の北海で23日、世界最大の洋上風力発電所が始動した。沖合い約12キロに、高さ115メートルの巨大タービン100基が35平方キロにわたって立ち並ぶ。 英政府の二酸化炭素排出量削減策の一環で作られたサネット洋上風力発電所(Thanet Offshore Wind Farm)は、スウェーデンの電力会社バッテンフォール(Vattenfall)が建設を担当。発電容量は20万世帯分の電力をまかなえるという。英国の風力発電容量は3割以上増える。 今後、タービンは341基まで増やす計画で、最終的に発電容

    世界最大の洋上風力発電所、英国で始動
    sgtb
    sgtb 2010/09/29
    "サネット洋上風力発電所は、スウェーデンの電力会社バッテンフォールが建設を担当。発電容量は20万世帯分の電力をまかなえるという。英国の風力発電容量は3割以上増える。"