タグ

*designとマーケティングに関するsh19910711のブックマーク (7)

  • 80年代の社会学の名著『Art Worlds』の日本語版が出ていた。そしてこれはマーケティング研究や経営戦略論の先端研究につながる本なのである。 - mediologic

    長いタイトルになってしまった。しかしタイトルにあることがここで書いたことのまとめである。 正直、このの日語訳が出たことは驚きだ。 なぜなら最初の版が出たのが1984年、実に40年以上前だから。 Art Worlds 作者: Howard S. Becker 出版社/メーカー: University of California Press 発売日: 2008/04 メディア: ペーパーバック クリック: 3回 この商品を含むブログ (3件) を見る アート・ワールド 作者: ハワード・S・ベッカー,Howard S. Becker,後藤将之 出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会 発売日: 2016/04/23 メディア: 単行 この商品を含むブログ (5件) を見る ベッカーは、”ラベリング理論”によって日でも知られたシカゴ学派の社会学者であり、都市社会学・職業社会学のフィールドに

    80年代の社会学の名著『Art Worlds』の日本語版が出ていた。そしてこれはマーケティング研究や経営戦略論の先端研究につながる本なのである。 - mediologic
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/08
    "長きに渡って芸術や文化の社会学的な考察や集合的行為を研究する研究者に読まれ続けている / その作品が芸術作品だと認められる「世界」がなければ、それは「芸術作品」として存在し得ない" 2016
  • 消費を加速させるデザイン|remgoto / 後藤連平

    こんにちは。 アーキテクチャーフォトの後藤です。 ちょっと前に、髭剃りを買い換えました。 ぼくは、電動式ではなく、カミソリ式の髭剃りを使っておりまして、10年前くらいから同じシリーズのものを使っていて、その持ち手につける専用のカミソリ刃を、何も考えず、劣化するたびに、継続的に買い続けていました。 (このように継続的に同一商品を買わせてしまう仕組みもすごいのですが、それはまた別の機会に、、。) 10年も使ってきているので、持ち手部分も多少悪くなってきていたので、思い切って新シリーズに買い替えることにしました(髭剃りも時代に合わせて刃の数が増えたり、機能性が上がったりとヴァージョンアップしていきます)。 買い替えるにあたって、特に色々と比較したわけではありません。 が、買い替えた髭剃りを使い始めて、その商品をまじまじと見てみると、タイトルに書いたような「消費を加速させるデザイン」が為されている

    消費を加速させるデザイン|remgoto / 後藤連平
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/16
    "髭剃りのジェル: 「消費を加速させるデザイン」が為されている + 上手く取り換え時期を視覚化し、使用者に取り換えを促す / 消費を促進するエピソード: マヨネーズの口の形を変える + 歯磨きのCMで大量に使う"
  • モノを持たへん時代に、何つくる?|あおき量産

    2017年5月27日 晴れの土曜日。 大阪の肥後橋にある「タカムラワイン&コーヒーロースターズ」にて トークイベントが行われました。 このページでは「モノを持たへん時代に、何つくる?」と題されたこのトークイベントの模様を、できる限りそのままお伝えしたいと思います。 日はみなさまお集まりいただきありがとうございます。 私たちのブランド DRAW A LINE は、2017年6月に照明シリーズの発売も迎え、すべての第一弾のラインナップが発売になりました。 日は、その発売を記念しまして、私たち老舗のメーカーとデザイナーが組んで、どのようにモノづくりをしてきたかという経緯を紹介します。 私たち自身も成功体験があったり、上段から構えるというのではなく、同じような悩みを持っているみなさまと知識経験を共有できたり、 一緒に課題を解決していくきっかけになればと思い、このような場を作らせていただきました

    モノを持たへん時代に、何つくる?|あおき量産
    sh19910711
    sh19910711 2022/04/07
    "1979年の突っ張り棒が出だした頃の新聞の記事 / アメリカでカーテンポールとして使われていた > 日本の都市化が進んだ生活様式に合うように、収納用品として、ネジクギ使わずに収納が増やせるというように用途提案"
  • Webデザイナーのためのマーケティング基礎講座

    Webデザイナーのためのマーケティング基礎講座 1. Webデザイナーのための マーケティング基礎講座 Marketing Basic Course for Web Designers 2. ∼自己紹介∼ 名前: 枌谷 力(そぎたに つとむ) 所属: 株式会社ベイジ 職業: 代表/プロデューサー/アートディレクター 略歴: 立教大学文学部史学科卒。1997年∼2001年まで株式会社 NTTデータでコンサル営業に従事。その後、Web業界に転 職。Webデザイナー/Webディレクターとして6年間制作 会社でWebデザインやWebビジネスの提案業務に携わる。 2007年にフリーランスとして独立。2010年に株式会社ベ イジ設立。現在に至る。 Copyright©baigie inc. All rights reserved. 3. ∼講義のゴール∼ “マーケティング視点”で デザインが見れるよ

    Webデザイナーのためのマーケティング基礎講座
  • UXとブランド

    Takehisa GokaichiUXデザイナー / インタラクションデザイナー at Sony Digital Network Applications, Inc. ( Japan )

    UXとブランド
  • 特集 : 視線が明かすウェブ制作の常識・非常識

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    特集 : 視線が明かすウェブ制作の常識・非常識
  • 売れるデザインのしくみ、ざっくりノート - 4mimimizu blog

    『かえりみち 広報Café voi.7 広報担当者がこれだけは知っておきたい! 視覚マーケティングの基とトーン・アンド・マナー』という勉強会に行ってきました。 スピーカーはウジトモコさんとクリエイティブディレクター、株式会社コンセント取締役の川崎 紀弘さん。 貴重なお話ありがとうございました! 目からウロコなお話ばかりだったので、こちらのをポチッとさせて頂きました。 ▶【Amazon.co.jp】売れるデザインのしくみ -トーン・アンド・マナーで魅せるブランドデザイン

    売れるデザインのしくみ、ざっくりノート - 4mimimizu blog
  • 1