タグ

2021年8月28日のブックマーク (3件)

  • 90年台以降の音楽を聴くことをとりまく環境の変遷 - fujimuradaisuke's blog

    もうすぐ文庫がでる『誰が音楽をタダにした』を読み終わりました。面白すぎて一日で読んでしまった。 CD全盛期に音楽を聞き始めた音楽マニアとしてはなかなか感慨深くも懐かしく、まがりなりにも作品をリリースしているアーティストとしては考えさせられることも多いでした。 読了後に「音楽を聴く」という行為とそれをとりまく環境の変遷についてツイートしようとしたら長文になってしまったので、こちらにツイート下書き欄からコピペして改行を入れたものを転記してみます。書きなぐりの駄文なので読みづらいのはご容赦ください。 音楽聞き始めの1990年代末はアンダーグラウンドなアーティストや過去のカルトバンドの情報は断片的にしかなくて、音楽雑誌の隅っこの短いレビューやインタビューで挙げられる名前、レコード屋の広告の短いインフォが貴重な情報源だった。あとサンクスリストに載ってるバンドを片っ端から聴くとかしていた。みんなTシ

    90年台以降の音楽を聴くことをとりまく環境の変遷 - fujimuradaisuke's blog
    sh19910711
    sh19910711 2021/08/28
    "雑誌の隅っこの短いレビューやインタビューで挙げられる名前、レコード屋の広告の短いインフォが貴重な情報源 / 音楽のアーカイブにまつわる情報が今ほど整理されてなくてカルトな音楽の宝探し的な楽しみがあった"
  • セグメント木/遅延評価セグメント木の実装のコツ - 私のひらめき日記

    はじめに セグメント木と遅延評価セグメント木を自分がどうやって空で実装しているのかをメモする。C言語での実装。 セグメント木が実装できれば、大体の場面で平衡二分探索木を実装する必要性がなくなり、競技プログラミング等で解ける問題の幅がぐっと広がる。 また、Binary Indexed Tree(BIT)の上位互換なので、とりあえずセグメント木さえきちんと実装できれば、BITとかをあまり気にしなくて良くなる。 Reference http://tsutaj.hatenablog.com/entry/2017/03/30/224339 https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/library/3/DSL/1 蟻のセグメント木の解説 AOJ courceの問題中心に例題もこの記事の一番下の章に挙げている。 セグメント木の実装のコツ priority que

    セグメント木/遅延評価セグメント木の実装のコツ - 私のひらめき日記
    sh19910711
    sh19910711 2021/08/28
    "priority queueと似たようなデータ構造なので、まずはpriority queueを自力で実装できるかをチェック / 1-indexedにしたほうがセグメント木のノードの操作がしやすい"
  • 文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA

    游ゴシックではプロポーショナルメトリクスは効果的 WindowsmacOSに搭載されている游ゴシック体は、仮名が漢字に対してかなり小さめにデザインされています。游ゴシック体ではヒラギノ書体より字間が開いて見えてしまうため、プロポーショナルメトリクスを活用する効果は大きいです。 Webフォントにもプロポーショナルメトリクスは効果的 デバイスフォントだけでなく、Webフォントでもプロポーショナルメトリクスに対応したOpenTypeフォントがたくさんあります。Webフォントに関しては記事「Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ」を参考ください。 ▲左側は未指定(和文等幅)の状態でカタカナの開きが大きい。右側はプロポーショナル字形を適用した状態で、カタカナが詰まっている。 対応環境:ほぼすべてのブラウザで利用可能 これだけ便利なCSSですが、どれだけの

    文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA
    sh19910711
    sh19910711 2021/08/28
    "OpenTypeフォント(OTF)にはタイポグラフィのためのさまざまなオプション機能があります / font-feature-settingsプロパティはOpenTypeフォントがもつオプション機能を有効にする / 横組みの文字詰めにはpalt"