タグ

2022年5月21日のブックマーク (5件)

  • FOSDEM 2020 & Jfokus 2020に参加しました - Fight the Future

    fosdem.org www.jfokus.se FOSDEMはブリュッセル(ベルギー)、Jfokusはストックホルム(スウェーデン)です。Jfokusは、2年前2018年にも参加しました。 www.sakatakoichi.com この2つのカンファレンスは、(あえて)日程がつながるようになっており、Javaを開発しているエンジニアがそれなりの割合で続けて参加します。 2/1 Sat. - 2/2 Sun. FOSDEM 2/3 Mon. - 2/5 Wed. Jfokus FOSDEMでは、Javaのトラックは1日目だけであり、2日目(2/2)を途中で切り上げてベルギーからスウェーデンに移動するか、Jfokusの1日目(2/3)はワークショップデイでオプション選択のため、FOSDEMを2日間聞いて、Jfokusの1日目に同じく移動するという方法が取れます。私は前者で移動しました。なぜな

    FOSDEM 2020 & Jfokus 2020に参加しました - Fight the Future
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/21
    "FOSDEMではJavaのトラックは1日目 / 切り上げてベルギーからスウェーデンに移動するか / FOSDEMを2日間聞いてJfokusの1日目に同じく移動する方法 / この2つのカンファレンスは(あえて)日程がつながるようになっており"
  • TOEFL 100点を取る学習法、費用、勉強期間、スコアの変遷 - from __future__ import katryo

    TOEFLの記事をまとめた。 TOEFL 100点を取るReading学習 TOEFL 100点を取るListening学習 TOEFL 100点を取るSpeaking学習 TOEFL 100点を取るWriting学習 書ききれなかった事柄を以下に書く。 点数 まず、僕の、TOEFLの勉強を始めた2016年2月から11月にかけてのTOEFLの点数をここに示す。 日時 Reading Listening Speaking Writing Total Mar 19 2016 29 26 15 21 91 Apr 23 2016 25 22 19 26 92 May 22 2016 28 23 20 23 94 Jun 18 2016 28 24 18 25 95 Jul 10 2016 29 24 22 21 96 Jul 30 2016 23 21 18 24 86 Aug 20 2016

    TOEFL 100点を取る学習法、費用、勉強期間、スコアの変遷 - from __future__ import katryo
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/21
    2017 / "TOEFLの点数は波が激しい / 偶然であれ実力であれ、目標点数を一度突破すれば、それ以上受験する必要はない / 95点を超えた後は可能な限り頻繁にTOEFLを受けるようにした / 12回受験したので30万円はかかった"
  • 誰からも頼まれていないのにコードを書く機会を作り続ける秘訣 - Qiita

    2020年のゴールデンウィークを、黙々とコードを書いて過ごした。仕事でコードを書く必要性が皆無な職種だが、それでもコードを書き続けることで仕事での重大な局面を何度も切り抜けてきたし、色々と得してるんじゃないかと思ってる。 ふと、現場での経験に恵まれず、才能を発揮できていないプログラマがいたら、この「誰からも頼まれていないのにコードを書く機会を作り続ける秘訣」は役に立つんじゃないかと思ったので、ちょっと書いてみようと思う。 1.自分が使うものを作る 10年ぐらい前にプログラムのコンテストに出てトイレを探すサービスを作ったことがあった。当時に一緒になったメンバーが街でトイレを探す機会が多いからと考えたサービスだ。このサービスを作ったことで、賞もいただけたし、手を出さなかったけど、アプリへの広告掲載などの話もあった。ただ、機能追加を続けるのは2年が限界だった。どうも自分にはトイレを探す才能が備わ

    誰からも頼まれていないのにコードを書く機会を作り続ける秘訣 - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/21
    "サービスを思いついたら、ワイヤフレームを考えるより先に、Excelなどの表計算ソフトで入力データと出力データをシミュレーションしたほうがよい / 現実的なインプットで意味のあるアウトプットが得られるか"
  • 他言語からの訪問 【第 1 回】 Groovy (前編)

    sh19910711
    sh19910711 2022/05/21
    2011 / "Groovy の AST 変換は、2009 年にリリースされた Groovy 1.7 以降で導入 / AST を加工・操作するための API を開放 / AST を自由に変更できるので、コードの意味を全く変えてしまうこともできます"
  • SQLの文法がこう拡張されるとうれしい - C Sharpens you up

    SQLを書いていていろんな場面で「こんな文法であってくれたら!」と歯がゆい思いをすることは多々あります。 これまでに、こう拡張されてくれたらと思った内容をまとめてみました。 なお、この拡張は各社DBの“方言”とはまた別のものです。各社方言とは直交した拡張です。 また、純粋なテキスト変換処理で現行のSQLに変換できるようにというのも意図しています。 dangling comma, その他, カンマ区切りでカラムを列挙するときに、リストの最初と最後に無意味なカンマを許します。 SELECT col1, col2, -- ← これがdangling comma FROM some_table こういう書き方が許されるというもの。カラム構成を編集するときにコピペ操作がしやすくなります。また、gitの変更履歴が見やすくなります。 SELECT, ORDER BY, GROUP BYなどのカラム定義リ

    SQLの文法がこう拡張されるとうれしい - C Sharpens you up
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/21
    "カラム名のリストを読まされるんだけど何のテーブルだか分からないからそれがカラム名であるかさえよくわからないし型も当然わからない / 先を読まないと意味が確定しない記述なんてプログラミング言語として最低"