タグ

ブックマーク / stormcat.hatenablog.com (3)

  • gRPCとgrpc-gatewayでWebオペレーションの形を再考してみた - tehepero note(・ω<)

    2016 - 09 - 20 gRPCgrpc-gatewayでWebオペレーションの形を再考してみた 先月、 GooglegRPCのバージョン1.0を発表しました。 osdn.jp gRPCとは Google が公開しているHTTP2ベースのRPC フレームワーク で、Protocol Buffersでサービスインタフェースやリクエストやレスポンスのデータ構造を定義します。特定の言語に依存しないメリットがあり、かつ型の恩恵も受けることができます。Protocol BuffersのIDLでデータ構造やインタフェースを定義すると、 C++ / C# / Java /Go/ Ruby / Python / Objective-C といった言語のクライアントプログラムを自動生成できるため、生産性でも強みが有ります。 最近ではMicroservices構成におけるサービス間通信によく利用され

    gRPCとgrpc-gatewayでWebオペレーションの形を再考してみた - tehepero note(・ω<)
    sh19910711
    sh19910711 2016/09/21
    grpc-gateway
  • Alpine Linux入門 -内部構造とapkでパッケージインストール編- - tehepero note(・ω<)

    2016 - 03 - 02 Alpine Linux入門 -内部構造とapkでパッケージインストール編- Linux Alpine Docker さて、前回のエントリはAlpine Linux の環境を作ってみる話でした。 stormcat.hatenablog.com 今回は実際にAlpine Linux の中身を探索していったり、apkでのパッケージインストール等をやってみます。 前回使った仮想環境をそのまま利用します。前回の環境構築プロセスはもういいよって人は、 Vagrant Cloudに公開されているbox を使うでもOKです。 各自のAlpine環境に ssh でログインしている前提で話を進めます。 Alpineを探索する まずは素の状態のAlpineがどうのような状態になっているかを確認しておきましょう。Alpineは非常に軽量とされていますが、実際どの程度機能が絞られてい

    Alpine Linux入門 -内部構造とapkでパッケージインストール編- - tehepero note(・ω<)
  • マネジメントで意識していたことを書いた - tehepero note(・ω<)

    2014-02-07 マネジメントで意識していたことを書いた エンジニア 考え方 ここ半年くらいはAmebaで一兵卒としてチョロチョロしてる自分ですが、最近色んなプロジェクトのアレコレを見ていて色々と思うところがあります。 半年くらい前までは自分もサービスを持ってたので、マネジメント・ディレクション周りで意識していたことを書きます。 教育と裁量 自分のチームには12新卒が2名いたんですが、全てを与えず、とにかく課題を与えて常に思考する癖をつけさせるようにしました。一人にはリリースコントロール(機能開発の主導、ブランチの運用、リリース作業)を、もう一人にはサービス間連携(関係者との調整含む)をと、割と重要なミッションを課しました。とにかく自己学習ではなかなか経験できない仕事は任せた方が良いかなと。 健康管理 風邪ひいてる、その兆候があるメンバーは基的にさっさと帰らせました。あと、ちゃんとマ

  • 1