タグ

ブックマーク / luccafort.hatenablog.com (5)

  • 読書アンチパターン - おうさまのみみはロバのみみ

    TL;DR エンジニアの知的生産術を読んで自分の読書方法を鑑みたときに「これって読書アンチパターンでは?」と思ったものを残しておく。 全てが改善されるとは思わない、少しでも改善していけたら御の字というスタイルです。 せっかくなのでアフィリエイトのリンク貼ろうと思ったらKindle版が予約できるようになっていたのでさっそくポチった。 前提条件: 対象者: ぼく 前提: エンジニアの知的生産術の第4章「効率的に読むには」を読了していること 技術書や実用書 娯楽小説をそもそも早く読む意味はない。 結論: 基的に買うな、読むな 読むなら厳選しろ いま必要なものだけ読め 脳内音読やめろ ということです。 アンチパターン:脳内音読やめろ 静かな音読をしてしまっている。 脳内、もしくは声には出ていないが文章を音読してしまっているパターン。 ぼくは脳内音読派だったんだけどそのスピードでないといまいち頭に

    読書アンチパターン - おうさまのみみはロバのみみ
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/06
    "目次を見て半分以上なに言ってるかわからないものは買わない / アンチパターン:input → build → outputのサイクルの粒度が大きすぎる + 1章読む→読書メモ書く→誰かに説明する、図説できる、くらいの粒度がベター" 2018
  • 良いチームと悪いチーム、その差。 - おうさまのみみはロバのみみ

    最近よく「良いチームとは?どうあれば良いチームなのか?」という疑問をずっと抱えていたのだけども結論が出ずに堂々巡りをしておりちょっと困っていた。 ところが今朝はてブみていたら id:hase0831 さんが明確な答えを示していてくれて「そうか、これが足りなかったのか!」という気づきを得た。 hase0831.hatenablog.jp 技術力が決して高いと言えない開発チームで働いたときに「このチームは技術的課題はあるけども良いチームだな」と感じることと「このチームは技術的課題云々以前の問題がありすぎるチームだな」と感じることがあった。 両者にはある程度共通する(というか内容の根自体はほぼ同じ)課題や問題があって「じゃあなにが良いチームと悪いチームを分ける分水嶺になっているのだろう?」と考えていた。 技術的レベルにおいては双方ともに同じようなレベルだったのだが明確にチームとしての明暗が分か

    良いチームと悪いチーム、その差。 - おうさまのみみはロバのみみ
    sh19910711
    sh19910711 2023/07/05
    "小さな信頼の積み重ねや1つ1つの事柄に対する信頼感がチームを育てる / 「一気に変えることは出来ない(難しい)ので少しずつ変えていきましょう」ということです + これが出来るからこそ良いチーム" / 2017
  • 本を読書する技術 - おうさまのみみはロバのみみ

    概要 Money Forward Kyoto Advent Calendar 2020の5日目、バックエンドエンジニアのluccafortでお送りします。 adventar.org このエントリは読書する習慣を身につけるテクニックを紹介するエントリになります。 読書によって得られた知識は経験を媒介することで誰にも盗むことができない財産になります。 皆さんの財産が世の中のマネーをフォワードする一助になるとよいと思い、このエントリを書かせていただいています。 結論から まず結論から。 このエントリは以下の書籍から得られたことや試したもの、読書を継続するのに重要そうな要素を抽出したものとなっています。 ですので、もし興味があるかたはこれらの書籍をお読みになられるほうが早くより正確だと思います。 ぼく個人としてもそちらをおすすめ致します。 学習効率のよい読書術を求められているかたは↓がおすすめです

    本を読書する技術 - おうさまのみみはロバのみみ
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "1ヶ月の間に買える技術書は3冊まで、ただし読了した技術書2冊につき追加で1冊購入できる…という縛り / 「毎日22時から1時間読む!」としてしまうとできなかったときにネガティブになったり、 義務感になってしまい"
  • あなたの技術書の読み方 - おうさまのみみはロバのみみ

    なお、技術書はこう読め!みたいな話ではない。 愛聴?しているpodcast の通称しがないラジオで「あなたの技術書の読み方」というフィードバックテーマ(お題?)がでていて 技術書の読み方は読む人のスキルやその技術書でなにを習得したいと考えるか?がバラバラで難しいよなーと思った。 そこでそういえば技術書の読みかたを振り返るのもいいかもしれないと思ったのでKPT形式で振り返ってみようと思う。 元ネタのpodcastは↓、SIer出身じゃないけど割りと楽しく聞いている。 たまに自分のハンドルネームが読み上げられると恥ずかしくて死にたくなる。 (主に会社で聞いているので身悶えしてるときはだいたいそう。) shiganai.org 前提: blog.shibayu36.org ぼくの技術書の読み方のスタンスはshibayu36さんの↑のエントリを参考に自分風にアレンジしたものになる。 目次を見ながら

    あなたの技術書の読み方 - おうさまのみみはロバのみみ
    sh19910711
    sh19910711 2022/07/04
    2017 / "技術書の読み方は読む人のスキルやその技術書でなにを習得したいと考えるか?がバラバラで難しいよなーと思った / 目次をみながら学びたいことを探す / どういうモチベーションで購入したか?を書いておく"
  • 会社員をしながら副業をしようとするひとへ - おうさまのみみはロバのみみ

    タイトルは釣り気味だ、期待したひとはすまない。 最近会社員+副業をしていて感じたことなどを書いておこうと思う。 ちなみにぼくが副業にジョインしようと思ったのはいくつか理由があるが主に↓の理由が大きい 将来的にフリーランス起業したり、スタートアップで働くときの良い経験になりそう リモートワークを体験したかった プロダクトに対するビジョンに共感した(社会的課題とその解決策やアプローチに魅力があった) 時間的な束縛が(想像以上に)きつい これはある意味で想定外だったのだけど時間的な束縛が結構きつい。 これは副業先から求められているわけではないし、業側の業務時間が長い…というわけではなく「自分が考えている以上に自分だけの時間が取れない」ということだ。 ぼくは副業先との契約が「週10時間勤務の時給制」で契約している、就労形態というのかわからないがだいたいリモートでコミットしている。たまに事務所に

    会社員をしながら副業をしようとするひとへ - おうさまのみみはロバのみみ
    sh19910711
    sh19910711 2021/08/08
    "考えている以上に自分だけの時間が取れない / 自習する時間の捻出が非常に難しくなった / 本業で学び得る技術体系とは別のストリームに触れる機会が単純に増える。相互作用する部分があるのでどちらにも良い影響"
  • 1