タグ

2022年9月16日のブックマーク (9件)

  • OSS 版 Spectacles を使って、LookML の data tests や validation などを GitHub Actions で継続的に実行させてみた - Feedforce Developer Blog

    こんにちは。自称 Looker エバンジェリストの id:masutaka26 です。 今日は Spectacles というツールを導入して、Looker インスタンスの健全性を高められた話を紹介します。 Spectacles とは 4 種類のテスト 基的な振る舞い どのテストを採用し、どのような課題を解決したのか SQL validation Assert validation Content validation LookML validation どのような GitHub Actions にしたのか CI workflow Schedule workflow 落ち穂拾い 作業ブランチのゴミが残ることがある マシンユーザーを作るか作らないか まとめ Spectacles とは Spectacles は Looker のサードパーティ CI ツールです。継続的に各種テストを実行し、Lo

    OSS 版 Spectacles を使って、LookML の data tests や validation などを GitHub Actions で継続的に実行させてみた - Feedforce Developer Blog
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "Looker API を使用し、指定した Looker インスタンス上で、LookML data tests や validation などを実行 / 外部テーブルに Google スプレッドシートを指定したテーブル: オペミスにより壊れる / Developer 相当の権限が必要"
  • 2022年8月3日 AIが絵を描いたりするだけ|とみや

    ・パソコンの壁紙がほしいなと思って、最近話題の「Midjourney」というサービスを試してみた。指定の語句でAIが絵を描いてくれるあれだ。綺麗に描き込んでもらったり、提示されたパターンの中から別バリエーションを提案してもらうこともできる。 ・これらの画像は「pop street personal gosick pixiv」などのワードで生成していて、かなりお気に入りの部類。「gosick」と入れただけで「street」もその辺の雰囲気に解釈されるのがおもしろい。ゴスロリとゴシック絵画のイメージがいい感じに融合している。 ・「moe cute girl after hurting her friends by gun」。われながらすごいこと言うな。 ・初めは「moe cute girl (after hurting her friends by knief)」の予定だったんだけど、「kil

    2022年8月3日 AIが絵を描いたりするだけ|とみや
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "単語を組み合わせる作業には、カードゲームにおけるデッキ構築みたいな独特のわくわく感 / 人の顔は描き込むほど難しい状態になる / 今はAIの作品に「っぽい」をいくらでも言えるけど、そのうちどうなるかは不明"
  • [レポート] モダンデータスタックにおけるデータオブサーバビリティ(データの可観測性) | DevelopersIO

    大阪オフィスの玉井です。 9月8日に行われたObservability for the Modern Data Stackというウェビナーのレポートをお届けします。主催はHightouch社です。 セッション概要 登壇者 Alexis Jones Product Marketing at Hightouch Glen Willis Founding Solutions Architect at Monte Carlo Kevin Tran Sr. Sales Engineer at Hightouch 超概要 以下のことについて話すプレゼンテーションでした。 なぜデータの信頼性が必要なのか? 「データオブザーバビリティ(データの可観測性)」とは何か? Hightouchのデータオブザーバビリティに関する機能の紹介 HightouchとMonte Carloの連携の紹介 セッションレポート

    [レポート] モダンデータスタックにおけるデータオブサーバビリティ(データの可観測性) | DevelopersIO
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "データの可観測性: 下流にどのような影響を及ぼす可能性があるかを理解することができる / データオブサーバビリティ: それなりの規模のデータ分析基盤が無いと何にも始まらないようにも思えました"
  • Delta Lake とは何か - connecting the dots

    はじめに 環境情報 Delta Lake (デルタレイク) とは Delta Lake の実体 Delta Lake の構造 Parquet と Delta の相違点 Parquetとは何か Parquetの構造 Parquet と Delta の違い Delta Lake が生まれた経緯: データレイクと Delta Lake の違い データレイクのメリット データレイクの課題 *Parquetで構築した場合 Delta Lake の特徴 ACIDトランザクションの担保 スケーラブルなメタデータ管理 バッチとストリーミングワークロードの統合 タイムトラベル (バージョン管理) CONSTRAINT句のサポート DML (データ操作言語) のフルサポート UPDATE DELETE MERGE 柔軟なスキーマ管理 1. スキーマ エンフォースメント 2. スキーマ エボリューション ストレ

    Delta Lake とは何か - connecting the dots
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "全てのDelta Lakeの機能がオープンソース (OSS) 化されるという発表 / ちなみに気づいたらDelta Lakeのマスコットがスポンジボブに出てきそうな可愛くないカニになっていたのですが、何があったのでしょうか…"
  • Twitter Space で Snowflake 雑談会第 2 回をやった

    日、2022年9月14日、Twitter Space 上で Snowflake ユーザ向けの雑談会第2回をやりました。 これは、Snowflake ユーザが集い、みんなに聞きたいこと、みんなに紹介したいことを気軽に話し合う会です。 今回は10人くらい参加、4-5人ほどが議論に参加してくれました。ありがとうございます。 月1 くらいで開催予定ですので、都合がつけばまたご参加ください。 今回の内容 Native App Framework 先日、Snowvillage でも Native App Framework を紹介してくださった truestar の方が Native App Framework を紹介してくれました。 これは App Store 経由でアプリケーションを配布することで、利用者がデータを第3社に出さずに自社のデータを操作するアプリを利用できると言うものだそうです。 私

    Twitter Space で Snowflake 雑談会第 2 回をやった
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "ぶっちゃけ安いの?高いの?と言う話題 / インフラコストだけでなく、データパイプラインの開発コストも想定する必要がある / 処理するデータ量に比例して、インフラコストが増大してしまう可能性があるのは事実"
  • 機器の給電をLANケーブルにまとめる技術 PoEについて調べてみた。 - t-hom’s diary

    最近Raspberry Piをよく使うのだが、電源ケーブルが煩わしい。 ラズパイは体サイズが小さい分、余計にACアダプターの大きさが邪魔に思えてくる。 ある日YouTubeを見ていて気付いたのだか、ラズパイを複数台でクラスタリングして使っている人たちがやってるのが、LANケーブル1でラズパイを動かしているということ。 これ、調べてみるとパワーオーバーイーサネットという技術らしい。通信用ケーブルといっても要するに中身は電線なので、給電に使ってしまえということらしい。 これを実現するには給電・受電側がどちらもPoEに対応していないといけない。そしてPoE規格は複数あり、今主流なのが802.3af(電力15Wまで)と802.3at(電力30Wまで)の2種類らしい。30Wまで送れるほうは一般的にはPoE+と呼ばれている。 ラズパイでPoEを使うにはPoEハットというパーツが必要なようでこちらは

    機器の給電をLANケーブルにまとめる技術 PoEについて調べてみた。 - t-hom’s diary
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "ある日YouTubeを見ていて気付いたのだか、ラズパイを複数台でクラスタリングして使っている人たちがやってるのが、LANケーブル1本でラズパイを動かしている / 最大電流値を下回っていても流し続ける場合は注意が必要"
  • さようなら、Node.js - 株式会社カブク

    はじめに こんにちは。JavaScriptを書いたりしているあんどうです。 JavaScript、流行ってますよね。より正確にはNode.js流行ってますよね。ぶっちゃけハンズオンなんとかもNode.jsの方がだいぶ・・・ゲフンゲフン。まぁハンズオンNode.jsはマジ名著なのでそのことは置いておくとして、そのNode.jsについて正直なところみなさんはどう思ってますでしょうか? 私はRails文化圏出身なので、開発に必要とわかりきっているツールを事前にわざわざあれやこれやと検証して設定してみたいなのが面倒くさくてしょうがないです。なんか思いついてキーボードに手を置いたらノータイムで機能の実装を開始したい。 しかもすぐ新しい同じようなツールが出てきて数年で主要ツール総取っ替え上等。ポジティブに捉えれば万物流転とか諸行無常とか人生のあれこれの現れかもしれないけど、正直回し車の中のハムスタ

    さようなら、Node.js - 株式会社カブク
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    2021 / "JSConf EU 2019でDenoの計画を明らかにしたRyanの講演、「10 Things I Regret About Node.js」 / タイトルに10 Thingsとあるのに7つしかありませんが、間違いではありません。普通に7つしか挙げられてませんでした"
  • 本を読書する技術 - おうさまのみみはロバのみみ

    概要 Money Forward Kyoto Advent Calendar 2020の5日目、バックエンドエンジニアのluccafortでお送りします。 adventar.org このエントリは読書する習慣を身につけるテクニックを紹介するエントリになります。 読書によって得られた知識は経験を媒介することで誰にも盗むことができない財産になります。 皆さんの財産が世の中のマネーをフォワードする一助になるとよいと思い、このエントリを書かせていただいています。 結論から まず結論から。 このエントリは以下の書籍から得られたことや試したもの、読書を継続するのに重要そうな要素を抽出したものとなっています。 ですので、もし興味があるかたはこれらの書籍をお読みになられるほうが早くより正確だと思います。 ぼく個人としてもそちらをおすすめ致します。 学習効率のよい読書術を求められているかたは↓がおすすめです

    本を読書する技術 - おうさまのみみはロバのみみ
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    "1ヶ月の間に買える技術書は3冊まで、ただし読了した技術書2冊につき追加で1冊購入できる…という縛り / 「毎日22時から1時間読む!」としてしまうとできなかったときにネガティブになったり、 義務感になってしまい"
  • 好きな仕事が本になる - ウォーキングと美味しいもの

    3年半前の神楽坂 suumo.jp この記事を書いたことがきっかけで、「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーに2016年の5月に入り、SUUMOタウンの運営、編集担当になって3年半。 入った直後は毎月1の記事を公開。それから自分が好きで、ぜひ書いてほしいと思った人にダメ元で連絡をしていって、少しずついろんな街の記事を公開できるようになっていった。有難いことに次第に書いてくれた人が、「知り合いに書いてほしい」と紹介してくれたり、「書きたい」という連絡をいただけるようになったり、劇団雌さん、Huuuuさん、ツドイさんらSUUMOタウンでやりたいことに共感してくれて、協力したいと言ってくれるチームも増えていった。 社内での編集担当は基1人だから、これまで公開した200以上の記事は全て細かく覚えている。記事に対するいい反応を見るたびに自分のことのように嬉しかった。「SUUMOタウ

    好きな仕事が本になる - ウォーキングと美味しいもの
    sh19910711
    sh19910711 2022/09/16
    2019 / "「その人が感じたこと、思ったこと」をその人らしく書いてもらえたらそれが一番 / その人の思いが感じられる文章は全て最高 / 既にWeb上で公開されている記事も縦書きの書籍のフォーマットで見ると印象違って"