タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (4)

  • 「Linux」で独自の音楽ストリーミングサーバーを構築するには

    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-04-18 07:45 筆者の1日のほとんどは音楽で満たされている。文章を書くときも、ジョギングをするときも、単純な作業をするときも、音楽がそばにある。オフィスにいるときは、ターンテーブルで音楽を再生する。オフィスにいないときは、いくつかの選択肢がある(スマートフォン、Googleのスマートスピーカー、ストリーミングサーバーなど)。 今回の記事で取り上げたいのは、ストリーミングサーバーである。筆者がホームネットワーク上にストリーミングサーバーをセットアップした最大の理由は、極めて大規模なデジタル音楽コレクションを所有しており、そこには、絶版になった録音や普通のストリーミングサービスではアクセスできない録音が多数含まれていることだ。したがって、Lord Groovy And The Psych

    「Linux」で独自の音楽ストリーミングサーバーを構築するには
  • 「スマホを離れて何もしないのは意外と楽しい」との研究結果

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 現代は暇つぶしの材料に溢れている。私たちは、指先一つで、考えられるあらゆる種類のエンターテインメントにアクセスできるようになった。デバイスを手に取りさえすれば、ソーシャルメディアをなんとなく眺めることも、お気に入りの番組をストリーミングすることも、オンラインでウィンドウショッピングを楽しむこともできる。しかし、最近米国心理学会が紹介した研究論文によれば、何もせずにひとりで物思いにふける時間の楽しさが過小評価されている可能性があるという。 この研究では、259人の被験者に対して6つの実験を行った。その際、被験者は、ひとりで考え事をして過ごす体験をどのくらい楽しめるかについて予想することを求められた。実験ではその後、被験者の予想と、実際に被

    「スマホを離れて何もしないのは意外と楽しい」との研究結果
  • Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf

    Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
  • OpenSSLに2件の深刻な脆弱性--早急にパッチの適用を

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2016-05-06 11:28 「OpenSSL」に2件の脆弱性が存在し、パッチが提供されたことが明らかになった。どちらの脆弱性も、セキュリティに重大な影響を及ぼす可能性がある。 暗号ライブラリであるOpenSSLは、有名なウェブサイトのSSLやTLSでも利用されており、これにはTwitterGitHub、Tumblr、Steam、DropBoxなども含まれる。 OpenSSLが使われているのはウェブサイトだけではない。オープンソースの仮想プライベートネットワークである「OpenVPN」や、リモートからターミナルに安全にログインするために使用する「OpenSSH」の古いバージョンでも使用されている。 これは、セキュアなサーバを運用していれば、OpenSSLを利用している

    OpenSSLに2件の深刻な脆弱性--早急にパッチの適用を
  • 1