タグ

2007年11月29日のブックマーク (13件)

  • 映画に使われたスターウォーズのセットに住みついた人達

    1976年に製作された「スター・ウォーズ」エピソードIVのセットなのですが、今でも残っていて暮らしている人がいるそうです。手入れしている人がいるとはいえ、砂漠の過酷な環境に長期間耐えられるセットというのはすごいですね。 詳細は以下から。 MySA.com: Diversions チュニジアのサハラ砂漠に今もあるスターウォーズのセットで、劇中では架空の惑星タトゥイーンとして登場しています。取材した人はお金もなく家族もいないので撮影現場に住むようになり、旅行者から得るお金で暮らしているそうです。 タトゥイーンの風景はチュニジアの様々な場所で撮影されたのですが、こちらもロケに使われたベルベル人の集団倉庫クサールの写真。 Ksar Haddada pictures. Photography gallery of Ksar Haddada . Tunisia. Photos of Ksar Hadd

    映画に使われたスターウォーズのセットに住みついた人達
  • たまごかけごはん - 空中キャンプ

  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

  • 独学に勝る勉強はない(2): たけくまメモ

    前回「独学に勝る勉強はない(1)」を書きましたところ、当コメント掲示板はじめ「はてなブックマーク」その他で反響が続出しまして、想定外のことで驚いております。別に挑発するつもりは毛頭なかったのですが、最後に「俺、高等学校は不要なのではないかということを、実はもう25年くらい前から考えてて」なんてことを書いたのが一部に議論と批判をまき起こしてしまったようです。 確かにこれは舌足らずな表現でしたので、お詫びの上一部訂正します。俺にとっての高等学校は、こと「文部省が決めた勉強」に関する限り、ほとんど無意味なものだったんですが、もちろん意味があったと思っている人も大勢いるでしょう。俺にとっても、勉強以外の部活動とか友達づきあいなら、確かに意味はありました。その人から勉強を教えてもらったわけじゃないんですが、人間的に影響を受けた先生もいましたしね。したがって「科目の勉強」以外では中学高校は俺にも意味が

  • オブジェの意味を推測する :: デイリーポータルZ

    前からうすうす思っていたが、まちなかのオブジェは何かが変だ。 オブジェそのものがというより、その状況がおかしい。あんなに唐突で意味がわからないのに、あんまり省みられることがない。「オブジェってそういうもの」と思われて素通りされる。 しかしそれって何か悲しい。オブジェの作者だってそんなことを望んでいないだろう。つくったからには何かの意図を込めているはずで、見る人にそれを感じ取って欲しいはずだ。 ならばよし、なんとかして感じてみたい、その意図を。 (text by 三土たつお)

  • 携帯電話のバッテリーが胸ポケットで大爆発か、男性が死亡

    韓国にて携帯電話を左胸に入れていた男性が死亡、警察が調べたところ、左胸ポケットが焦げて穴があいており、左胸にやけど、さらに肋骨は折れており、心臓・肺も損傷。しかもポケットにあった携帯電話のバッテリーが溶けていたことから、バッテリーが原因らしい。 一体どこのメーカーの携帯電話なのかという詳細などは以下から。 asahi.com:携帯の電池爆発か、男性死亡 韓国 - 社会 asahi.comでは携帯電話メーカー名を書いていませんが、海外CNNではメーカー名を公表しています。 Man killed after phone explosion - CNN.com CNNによると、匿名を条件に警察がAP通信に話したところによると、この爆発した携帯電話は韓国のLG Electronics(世界で5番目に大きな携帯電話メーカー)製だそうで。日ではLG電子という名前です。 LG :: Japan ht

    携帯電話のバッテリーが胸ポケットで大爆発か、男性が死亡
  • 演算装置の歴史と未来(1) | WIRED VISION

    演算装置の歴史と未来(1) 2007年11月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza シリコンにはもううんざりだって? 半導体など、自分にとってはWeb1.0並みに時代遅れだって? そういうあなただったら、使い古されたソックスから、理想の演算装置を生みだせるかもしれない――懸命に取り組めば。 これから、われわれよりも以前の時代から存在する演算技術と、これから完成へ向かう未来の演算技術をご紹介しよう。多項式やパズル『数独』を解いたりはするかもしれないが、シューティング・ビデオゲーム『Doom』を動かすことはまずないコンピューターたちだ。 メカニカル・コンピューター 純然たる機械。ビクトリア時代の人、古代ギリシャ時代の人、それにスチームパンク[訳注:動力源としておもに蒸気機関が利用される世界を描くSFのジャンル]好きの人たちの演算機械だ。

  • カラータイツでゴレンジャー :: デイリーポータルZ

    この冬、女子の間ではカラータイツが流行っているという。確かに、街を見渡すとカラフルなタイツを履いた女性たちの姿が目立つ。街並が華やかになってとてもいい感じだし、シンディ・ローパーみたいで格好いい。そこで僕は考えた。カラータイツの人たちでゴレンジャーが出来る、と。 赤、青、ピンク、黄、緑のタイツを履いている人たちを集めてゴレンジャーになってもらうのだ。 (text by 住 正徳) カラータイツの女性を求めて渋谷109の前に来た。「マルキュー」と略される事でお馴染みの流行発信基地である。マルキューの前なら流行に敏感な女性たちで溢れているに違いない。 ここで「カラータイツでゴレンジャー」を結成するのだ。作戦は次の通りである。 ・赤いタイツの女性を見つける→赤レンジャーになってもらう。 ・青いタイツの女性を見つける→青レンジャーになってもらう。 ・その他の色を見つける→その他のレンジャーになって

  • そういえばリニアはどうなった? :: デイリーポータルZ

    中央高速を通って山梨県から富士山の方に向かうとき、高速の上に10年くらい前にできたリニアモーターカーの実験線の橋が架かっています。 僕も何度か通ったことがありますが、そういえば物が走っているところを見たことがありません。今でも実験は行なわれているのでしょうか。 実際のところどうなのか、見に行ってみました。 (萩原 雅紀) いつの間にか未来だった 僕らが子供の頃から「未来の乗り物」と言われていたリニアモーターカー。 しかしひとくちにリニアモーターカーと言ってもその種類は様々で、例えば都心を走っている大江戸線もリニアモーターカーの一種だった、なんて知識としては頭の片隅にあっても、普段乗る時には意識しないですよね。 浮上式のリニアモーターカーも「リニモ」や「上海トランスラピッド」でとうとう実用化され、僕らはいつの間にか、あのころの未来に片足をかけるところまで来ていたようです。 しかし、かなり昔

    shadow-toon
    shadow-toon 2007/11/29
    "時速500キロというのは旅客機の離陸速度よりも速い”
  • ゴテゴテと飾りがつけられているパキスタンの乗り物いろいろ

    パキスタンのトラックやバスはかなりゴテゴテとした装飾が施されています。これは、1920年代にバス会社が乗客の注目を引くために装飾し始めたのがきっかけだそうですが、最近では照明まで取り付けるようになっていて、これらの改装に平気で3000ポンド(約68万円)ぐらいかけるそうです。 そんな、いろんな飾り付きの乗り物の写真を集めてみました。トラックやバス以外にも装飾がされているようで、もはや国の文化と言ってもいいかも知れません。 Pakistan's Decorated Vehicles 運転に集中できなさそう。 宗教的なモチーフが多いのかなと思ったのですが、そんなこともないようです。 自転車も派手。 飾りつけすぎて重くないか気になります。 ライト装備で、暗くなっても派手な姿を見ることができる。 丹念にイラストを仕上げている。 タンクは面積が広いので塗りがいがありそうだ。 ヘッドライトの上あたりに

    ゴテゴテと飾りがつけられているパキスタンの乗り物いろいろ
    shadow-toon
    shadow-toon 2007/11/29
    おもしろい
  • 人間の皮膚で装丁された本がオークションに

    1605年にイングランドで発覚した政府転覆未遂事件である火薬陰謀事件に荷担した修道士ヘンリー・ガーネットの皮膚で装丁されたがオークションにかけられました。 画像もあるのですが、人の皮で作られていると聞くとまがまがしい雰囲気があるように見えてきます。 の画像は以下から。'Facebook' bound in priest's skin for sale - Telegraph 少し変色している部分もあって怪しい雰囲気が漂っています。 この人皮のは、ヘンリー・ガーネットが処刑されてから数ヶ月後に欽定印刷所で作られたもの。をオークションに出した人は「落札価格は1000ポンド(約22万円)になるのか、あるいは数百ポンドにしかならないのか全くわからない」と述べています。

    人間の皮膚で装丁された本がオークションに
  • 覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報

    「予備知識のない状態でニセ科学を見分けるのは難しい」という指摘があったので、予め警戒しておくべきニセ科学をリストアップしてみる。 量が多くて一度には書ききれないので順次追加。説明だけでなく項目自体増やしていくので、抜けを思い付いた方、間違いを見付けた方は御一報頂ければ幸甚。 広い意味で「間違った情報が信じられている」ものとしては歴史・経済・政治分野などにも多く存在すると思うが、この辺りは厳密な検証が困難であり泥沼化しやすいので割愛する。 また「かつて支持されていたが棄却された仮説」は科学的にニセだったわけではないので取り上げない。「科学の原則に則っていないニセ科学」と「科学に則してはいたが誤りだった仮説」は別物なので注意。 医学系 医学は勿論科学を元に発達した学問だが、多分に経験的である(=効く理由は判らないが効くことは実証されるような状態)ために似非理論が排除し難いのか、或いは患者への説

    覚えておきたい、ニセ科学リスト - 妄想科學日報
  • 藤森かよこの日本アイン・ランド研究会-アキラのランド節

    韓国の大学に行って思ったこと(後編) [11/13/2007] 「韓国の大学人は語学堪能だ!」についで、書きたいことは「韓国の大学人の世界は、ハンパでなく序列社会だ!」で、あります。 韓国の大学人(女性の教授って10パーセントもいないんじゃない?ほとんどいないみたいに見えた)のうち、特に男性の大学人は、上下関係や序列にきわめて敏感です。ボスは絶対にボス。ボスに気楽な姿勢で話している姿は見たことがないです。気楽に話しているようにみせながら、非常に気を使っています。徴兵制度があるせいもあるのでしょう、垣間見る韓国の男社会の序列の厳しさには、凄みが感じられました。 日の大学の教員は、わりと「一国一城の主」感覚でいます。各教員は、学部長相手だろうが、学長相手だろうが、とくに気も使わないっていう人々が多いです。特に、私の勤務している桃山学院大学は、そういう気風の大学です。みな言いたいこと言い合って

    shadow-toon
    shadow-toon 2007/11/29
    "私たち日本人には逃げ場はないってことです。"