タグ

2010年1月6日のブックマーク (20件)

  • CNN.co.jp:ハッブル宇宙望遠鏡、「最古」の銀河を発見

  • 今ごろY2Kに襲われたドイツ

    Y2Kがドイツを襲った......10年も遅れた今ごろになって! 数百万人の市民が、クレジットカードやデビットカードのシステム障害に悩まされている。かつて世界の市場を震え上がらせたコンピューターの「2000年問題(Y2K)」を思い起こさせる愉快なエピソードだ(他人事だからだが)。 さすがのドイツ人も不意をつかれて水や料の買いだめさえしていなかったが、日常生活にそれほど支障は出ていないようだ。システム異常の影響を受けたカードは全体の半分以下。もっとも、自分のクレジットカードを現金自動預け払い機に呑み込まれてしまった被害者には大した慰めにもならないが。 銀行業界関係者は、問題は来週までに修復されると言っている。 ──アンドルー・スウィフト [米国東部時間2010年01月05日(火)17時42分更新] Reprinted with permission from FP Passport, 6/

  • 一枚でもストーリー性を感じる画像集めようず あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/05(火) 16:37:38.12 ID:7izi57Ah0二次でも三次でも 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/05(火) 16:38:33.17 ID:7izi57Ah0 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/05(火) 16:39:39.20 ID:7izi57Ah0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/05(火) 16:40:53.99 ID:7izi57Ah0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/05(火) 16:

  • 古代エジプト中流階級の墓発見、習慣など解明の手掛かりに (ロイター) | エキサイトニュース

  • 時事ドットコム:ウナギの起源は深海魚=回遊の謎、DNA分析で解明−養殖技術へ貢献期待・東大など

    ウナギの起源は深海魚=回遊の謎、DNA分析で解明−養殖技術へ貢献期待・東大など ウナギの起源は深海魚=回遊の謎、DNA分析で解明−養殖技術へ貢献期待・東大など 川や湖に生息するニホンウナギなどは、浅い海に生息し姿が似ているアナゴやハモ、ウツボより、外洋の深海に生息するシギウナギなどに近いことが分かった。東京大海洋研究所と千葉県立中央博物館の研究チームが、ウナギ目(もく=科の上の分類)などの計56種について、細胞小器官ミトコンドリアのDNAを解読し、進化系統を明らかにした。研究成果は6日、英王立協会誌バイオロジー・レターズ電子版に発表された。  ニホンウナギの成魚は、太平洋のマリアナ諸島西方まで回遊し、やや深い所で産卵するとみられることが、水産庁の開洋丸が昨年行った調査などで判明している。なぜ遠くまで産卵しに行くのか、長年の謎だったが、もともと祖先が外敵の少ない熱帯の深海を生息場所としていて

  • 海外オタクのイベ参加してきたから

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/05(火) 03:08:35.71 ID:hdgelI1k0 時間が許す限りあげてみたい。 不手際があったらすまん。 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/05(火) 03:13:09.95 ID:yKuM8uHY0 下着つけてねwww 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/05(火) 03:11:35.64 ID:SNlGbAHY0 おにゃのこのおっぱい危ないw 横から見えるだろこれ >>3 その辺は海外補正でw アグネスみたいのもいないし 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/05(火) 03:14:46.90 ID:SNlGbAHY0 とりあえずいつどこであったのか イベントの簡単な説明をしてくれ >>8

    海外オタクのイベ参加してきたから
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    shadow-toon
    shadow-toon 2010/01/06
    すばらしい
  • 実物大ガンダム設置を静岡市が正式発表、「模型の世界首都」目指す。

    昨年「機動戦士ガンダム」のアニメ放送30周年を記念して、東京・お台場の潮風公園に建設された高さ18メートル(実物大=1/1スケール)の「ガンダム」像。7月11日〜8月31日の2か月弱の間に約415万人が詰めかけるなど、盛況のまま一般公開の幕を閉じたのは記憶に新しいところだが、その移設先となる場所を静岡市が正式に発表した。 静岡市によると、設置場所は葵区長沼のJR東静岡駅北側にある市有地で、富士山をバックにした絶好のロケーション。線路沿いのため、電車の窓からガンダム像を見ることも可能だ。展示期間は未定だが、今年7月から期間限定での設置となる。 今回の設置に合わせ、日一のプラモデル生産地でもある静岡市は“模型の世界首都”として世界に情報を発信していくほか、全市を挙げてプロモーションを展開していく予定。また、ホビーのまち静岡実行委員会と静岡市の共催により、さまざまなイベントを企画していく。 今

    実物大ガンダム設置を静岡市が正式発表、「模型の世界首都」目指す。
  • 猫を愛でる人々 :: デイリーポータルZ

    というものが多くの人にとって癒しの存在であるのは言わずもがなだと思う。 そして、を可愛がる人間からもかなりの幸せオーラが満ちている。 今まではだけを見て幸せになっていたが、一歩引いて見るとを愛でる人間もふくめて幸せの世界である事に気づいた。 今回は、を愛でるひとたちコレクションです。 (ほそいあや) 昨年の夏、江ノ島で 昨年、取材で江ノ島に行った。江ノ島といえば有名な観光地なので、いつも大勢の人でにぎわっている。そのうえ、沢山のがいる。 街の中のスポットと異なる点は、仕事で来ている人や急いでいる人がほとんどいないので、みんな思う存分をさわっている事だ。

  • フトン芸 :: デイリーポータルZ

    正月といえば、何といっても「寝正月」だ。 カウントダウンパーティやら、夜更けの初詣やら、海外旅行やらもいいけども、やっぱり正月は寝正月。正月一発目の記事にも関わらず、ぐうたらなことを断言してしまい、はなはだ申し訳ない。 しかし寝るのだ。この不況、いくらがんばっても駄目なときは駄目だ、なら寝て鋭気を養え。とばかりに寝て過ごしていたら、とうとう起きられなくなった。 「た、大変だ、布団から出られない!た、隊長!大変です、中はぬくぬくです!」 「よし、じゃあ、仕方がない、芸をしろ」 (乙幡 啓子) 今回は当にこういうシーンが続きます 今年は元旦未明に月があると聞き、4時過ぎまでがんばって起きて観測し、そしてもう少しで初日の出ということでまだがんばって起きていたら昼夜逆転。正月はずっと寝て過ごした。 そんな、昼近くになっても起きられない、ある3が日のこと。

  • CNN.co.jp:「美男美女」専用のデートサイト、太った会員5000人を削除

    (CNN) 「美しい」と認められた人だけが入会できるデートサイトが近ごろ、年末年始の休暇中に「太った」会員約5000人を削除し、退会処分とした。ダイエットに励んで再び美しくなってから再入会してもらいたいと説明している。 話題になっているのは、「エリート・オンライン・クラブ」と名乗る「BeautifulPeople.com」。世界各国に会員がおり、入会条件としてプロフィールで投稿した写真が48時間以内に既存会員の審査を受け、「美しい人物」と確認されることが必要となっている。 会員は「美男美女」の集まりのはずだが、年末年始の休暇でパーティーなどが多かったためか、掲載した近況写真が「太って醜い」状態の会員が発生。「エリート・オンライン・クラブ」を名乗る以上は、「美男美女ではない」人をそのままにしておくことはできないと判断、退会処分にしたという。 削除された会員数は、米国が1520人と最も多く、次

  • YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化

    テクニカルSEOとは、オンページSEOの一部であり、検索結果での順位を向上させるためにウェブサイトの技術的な側面を改善することを指します。検索エンジンにとって、クロールしやすく理解しやすくすることがテクニカルSEOの中心です。具体的には、サイト内のリンク構造を最適化したり、ページ内の論理的な構造を最適化したり、ページの読み込みを高速化することなどの技術的な最適化が含まれます。 WordPressは様々なフィードを自動で出力しますが、それらがGooglebotに発見され、サーチコンソールの「クロール済み – インデックス未登録」に表示されることがあります。このままではインデックスレポートの見通しが悪くなってしまいますが、X-Robots-Tag でnoindexを指定する方法でこの状況を改善できます。

    YSTのSEOとYahoo! Japanからのトラフィック誘導 - SEO 検索エンジン最適化
  • 「価値のあるボク」を確認するために女性を求める男達 - シロクマの屑籠

    恋人が欲しい、セックスがしたい。ただし美人の処女に限る。 インターネットの「モテない」系の呟きを読んでいると、こういう内容のものを目にすることも多い。 “中古”というインターネットスラングは、ご存じだろうか。 車のことでも住宅のことでもなく、生身の女性を指すスラングだ。 つまり処女は“新品”、非処女は“中古”というわけで、ひどい話である。 「モテたい」「モテない」という男達の声によくよく耳を傾けると、彼らの願望が、単に恋人が欲しいとかセックスがしたいというわけではなく、「美人の恋人が欲しい」「処女とセックスがしたい」といった具合に、あれこれ条件付きのニュアンスを帯びていることに気付く筈である。彼らが求めているものは、単なる恋人、単なる性行為とは異なった何かのようにみえる。どういうことなのか。 女性は「価値のあるボク」を確かめるための勲章 つまり、こういうことらしい。 「価値のあるボク」を確

    「価値のあるボク」を確認するために女性を求める男達 - シロクマの屑籠
  • 「裸が見える空港スキャナー」は児童ポルノ法違反? | WIRED VISION

    前の記事 「iPod touchアプリが1000%急増」の意味 「裸が見える空港スキャナー」は児童ポルノ法違反? 2010年1月 6日 Noah Shachtman Photo credit: TSA 2009年12月25日(米国時間)、デトロイトへ向かう飛行機の中で、乗客が下着に仕込んだ爆発物を爆発させようとするテロ未遂事件が発生した。米国政府の当局者や元当局者たちは、今回の未遂事件を教訓として、このような爆発物を、(それ以外のさまざまなものと一緒に)見通せるスキャナーを空港に増やすべきだと主張している。 米運輸保安局(TSA)は近年、通常の金属探知機では探知できない脅威を見つけ出す一連の「全身撮像装置」(whole-body imager)の試験を行なってきた。これらの装置は、先述のクリスマスのテロ未遂事件でも機内に持ち込まれたとされる、隠れた爆発物を高い精度で発見できる唯一の手段だ。

  • 知識を役に立つかどうかで峻別することは、とても小利口だ、というおはなし。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    参 2010/01/02 01:06 貴方のファンの参です。無学な学生です。いきなりで失礼かもしれませんがお聞きしたいことが・・・ 先日ある小利口な友人に、僕は漫画やアニメなどの分析が好きだと言ったところ、「それって、何か役に立つの?」といわれました。 役に立たなくていい、実用的である必要がない、物語の構造なども理解することで楽しみが深まるものだ。と僕が言い返すと、「実用的でないものは無意味だ。」と一蹴・・・友人は、そんなことをする意義が分からない。そういった分析でなにか他の分野で生かせるのか?という考えを持っていて、実用的で自己研鑚につながる事柄にしか目に入らない様子。(自己研鑚の為に新書や小説を読んでいる人) またその友人から、ナルシシズムに浸っているんじゃないの?といわれドキッとしました。 よくこのブログで使われるキーワード「ナルシシズム」。友人は、物語の分析で自己完結→自己満足に浸

    知識を役に立つかどうかで峻別することは、とても小利口だ、というおはなし。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 【更新】一番進化してほしい家電製品は「携帯電話」で14.7%。しかしそれ以上に48.9%が…… : ガベージニュース

    「ブロッチ」などを展開するアイシェアは2010年1月5日、今年2010年の電化製品の予想に関する意識調査の結果を発表した。それによると調査母体においては、今年もっとも進化してほしい電化製品は「携帯電話」であることが分かった。一方で「特に進化してほしいモノは無い」という回答も半数近くの48.9%を占めており、今使っている・販売されている電化製品でほぼ満足している現状が見受けられる([発表リリース])。 今調査は2009年12月8日から12月11日の間、無料メール転送サービスCLUB BBQの登録会員(携帯電話による個人認証を利用したもの)に対して行われたもので、有効回答数は491人。男女比は55.6対44.4で、年齢階層比は20代35.6%、30代27.5%、40代36.9%。 今調査で「もっとも話題に登りそうな電化製品」としてはテレビがもっとも多く30.8%、次いで携帯電話が10.0%とい

    【更新】一番進化してほしい家電製品は「携帯電話」で14.7%。しかしそれ以上に48.9%が…… : ガベージニュース
    shadow-toon
    shadow-toon 2010/01/06
    ですよねー。
  • 主要国のPC経由のソーシャルメディア利用率と人数をグラフ化してみる(16か国版)

    先に【主要国のPC経由のソーシャルメディア利用率と人数】で、【Globa Web Index】のデータを元に、日アメリカ・イギリス・インド・中国のソーシャルネットワーク利用率・人数についてグラフ化をしたところ、いくつかの意見をいただいた。具体的には「他の国の状況を知りたい」というものだった。要は元データには16か国分が用意されているというのに、なぜ5か国分しか掲載しないのか、ということだ。「主要国の動向が分かれば……」と考えていたが、そのような要望があるのならせっかくだからとばかりに、公開されているデータを再構成し、グラフ化することにした。 元資料の【発表時のリリース】でも解説されているのだが、今データはパソコン経由のものであること、中国は言語などの問題があるので掲載されている数字そのものがすべて世界に向けた値ではないこと、日の場合は携帯経由のソーシャルメディア利用者が多いため(今リ

    主要国のPC経由のソーシャルメディア利用率と人数をグラフ化してみる(16か国版)
  • 今年の(米にとって)リスク#1の国:中国 | 地政学を英国で学んだ

    今日のイギリス南部は朝から快晴だったのですが、午後からいきなり曇り始め、夕方になってから大雪が降り始めました。さきほど帰ってくる時には、私の頭にも雪がこんもりとつもるほど。 さて、ブログにも登場したことのあるイアン・ブレマー率いるユーラシアグループが、世界の「リスクのある国ベスト10」を発表しておりまして、その一位が中国だった話題を。 これもいつものポイントフォームで。 ======== Top Risk #1 -- Turbulence in U.S.-Chinese relations Posted By Ian Bremmer By Ian Bremmer and David Gordon ●G2というのはオバマが去年の11月に首脳会談で積極的に推進していたにもかかわらず、北京政府が責任を回避したおかげであまり注目されなくなったアイディアとなってしまった。 ●そしてこれも2010年

    今年の(米にとって)リスク#1の国:中国 | 地政学を英国で学んだ
  • 川崎悟司『神獣なき日本の森』

    川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba その獣は 神と呼ばれ。そして悪魔とも呼ばれた。 農耕民族はその獣を守護神と崇め、 狩猟民族はその獣を勇猛な狩人として敬っていた しかし 牧畜民族はその獣を悪魔と忌み嫌っていた。 その昔、農耕民族であった日人にとって 農作物や畑を荒らすシカやイノシシを狩ってくれる その獣を益獣として祀った。 ご存知、ニホンオオカミである。 ニホンオオカミ 学名(Canis lupus hodophilax ) オオカミの語源は「大神」。 崇めるべき山林に棲む人の力を越えた存在=神であった。 実に 御嶽神社や三峯神社の狛犬はオオカミであることで知られている。 また、人が山林に棲むニホンオオカミの縄張りに入ると 縄張りに出るまで、いつまでも後を付けてきたと

    川崎悟司『神獣なき日本の森』