タグ

2010年5月29日のブックマーク (11件)

  • 原子レベルの大きさ、世界最小のトランジスタ開発 豪大など

    原子7個分の大きさの世界最小のトランジスタの画像(右)を披露するオーストラリア・ニューサウスウェールズ大学(University of New South Wales)量子コンピューターテクノロジーセンター(Centre for Quantum Computer Technology、CQCT)のミシェル・シモンズ(Michelle Simmons)教授(2010年5月24日撮影)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【5月26日 AFP】オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学(University of New South Wales)量子コンピューターテクノロジーセンター(Centre for Quantum Computer Technology、CQCT)と米ウィスコンシン大学マディソン校(University of Wisconsin-Madison)のオースト

    原子レベルの大きさ、世界最小のトランジスタ開発 豪大など
  • 時事ドットコム:謎の古代動物は原始イカ類=5億年前の新化石分析−カナダ

    謎の古代動物は原始イカ類=5億年前の新化石分析−カナダ 謎の古代動物は原始イカ類=5億年前の新化石分析−カナダ 約5億年前の海に生息した頭はエビ、体は魚に似た謎の小さな動物「ネクトカリス」は、現在のイカに似ているが、足に見える腕が2しかない姿だったことが、カナダで新たに発見された多数の化石の分析で分かった。イカやタコの頭足類に分類され、同類の化石としては従来の記録を約3000万年さかのぼり、最も原始的という。カナダ王立オンタリオ博物館の研究チームが27日付の英科学誌ネイチャーに発表した。  ネクトカリスは、「カンブリア紀の大爆発」と呼ばれる多種多様な動物の大量出現期に現れた動物の一種。世界遺産に登録されているカナダ西部ロッキー山脈の自然公園で約100年前、不完全な化石が1個だけ発見され、1976年になって学名が付けられた。  研究チームは同所で新たに見つかった91個の化石を分析。その結果

  • コンテンツ産業の国際化とかの雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近無闇に忙しいのもあってどうも具合悪いのだが、どうも落ち着いた用事が土日に入る傾向が強くて何となくゆっくり休めないなあ。 で、パートナーがシンガポールから東京へ遊びに来ていたのでミーティングをしたあと、雑談で映画とかゲームの制作体制のあり方的な話に。 ● コンテンツ産業における何某王国化、誰某王朝化 コンテンツ業界は売上を維持し体制を確立するためにも国際化しなければなりませんね、売上比重も国内より海外を重視しようね、というのは当然どこも考えるお話。なので、海外のスタジオを買ってみたり、海外のコンテンツに投資してみたり、海外のクリエイター集団に発注してみたり、海外の現地法人に予算をつけて開発させてみたり、様々な試行錯誤をやってきた。 結論でいうと、「それは日の会社が持っていた独自性が生きなくて、日メーカーがやる必要なくね?」というオチとなって、うっかりすると北欧とかロシアの会社にWW展

    コンテンツ産業の国際化とかの雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 理想の空き地を求めて :: デイリーポータルZ

    ここ数年、空き地が気になる。 空き地っていうのは、いわゆるあの空き地だ。 今回、ぐっとくる良い空き地を求めて近所をうろついてみた。はたして良い空き地はあったのか? というか、良い空き地ってなんだ。 (大山 顕) 空き地で遊んでたひとってどれぐらいいるんだろう? ありがちなはなしだが、こどものころ空き地で遊んでいた。野球のまねごとしたり、鬼ごっこしたり、バッタ捕ったりしてたのは、家のそばの空き地でだった。 道路を隔ててすぐ向かいには公園があったのだが、そこと空き地と出遊ぶ率は半々だったような気がする。公園でも同じような遊びをしていたから、特に空き地じゃなきゃならない理由はなかったと思うのだが。 あれか、「2軒目行くか!」みたいなものだったのかも。「気分を変えて」とか。遊び場のハシゴだ。たしかにハシゴして帰るの遅くなって怒られたりしたものだ。まさに酒と一緒だ。 ただ、いまは遅く帰っても怒ってく

  • 老練菓子アソート,その理想と現実 :: デイリーポータルZ

    スーパーのお菓子売り場は広い。店の規模にもよると思うが、かなりの占有率なんじゃないか。 その拡張に一役買っていると私が思っているのは、ひっそりと、しかし必ずある「老練菓子コーナー」である。 「老練菓子」との命名は私が勝手にしたものだが、実際は「駄菓子(子ども向けの低価格のばら売り駄菓子とは別)」や「半生菓子」というコーナー名がつけられていることが多い。 かりんとうや芋けんぴが置いてある棚だというと分かりやすいだろうか。 ここに、ずっと気になるタイプの袋菓子があるのだ。それが、老練菓子アソートである。 (古賀及子) 魅惑の老練菓子コーナー 老練菓子アソートの紹介に入る前に、まずはこの魅惑の老練菓子コーナーをご紹介したい。 先に書いたかりんとうや芋けんぴのほか、最中、あんこ玉、六方焼き、甘納豆といった和菓子屋さんにありそうなものを袋菓子化したものがメインコンテンツだ。 このほか南部せんべいがあ

    shadow-toon
    shadow-toon 2010/05/29
    あのゼリー菓子を知らずに口に入れて噛んだときのがっかり感
  • ネットで「旬の料理」を探す主婦、もっともアテにしてるのはどのサイト?

    パルシステム生活協同組合連合会は2010年5月25日、主婦の「材の鮮度」と「料理」に関する意識調査結果を発表した。それによると調査母体のうち「旬な料理」を創る際にインターネットを参考にしている人においては、もっともよく参照しているのはレシピサイト最大手の【クックパッド(2193)】であることが分かった。「格的」「簡単な」双方の料理で6割以上の人が参考にしている。続くサイトたちの値は多くても1-2割程度でしかなく、いかにクックパッドが多くの人に活用されているかが改めて認識できる結果となっている(【発表団体ページ】)。 今調査は2010年4月30日から5月6日にかけて、週一以上で料理をする20-49歳の主婦を対象に携帯電話によるインターネット経由の調査で行われたもので、有効回答数は1000人。年齢階層比は20代127人、30代497人、40代376人。 「旬な料理」の参考にするもの(媒体)

    ネットで「旬の料理」を探す主婦、もっともアテにしてるのはどのサイト?
  • そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ) : カラパイア

    ギリシャのイオニア諸島 ザキントス島には、アニメ「紅の豚」にでてくる、あの海岸のシーンを彷彿とさせるとても青く美しい海岸があるという。 アーチ状の海岸にはぽつりと赤茶けた難破船が鎮座し、その青と赤、動と静のコントラストがかなり絶景であると人気のスポットなのだそうだ。 The Most Beautiful Place on Earth:Shipwreck Cove on Zakynthos Islan ここに鎮座する難破船は、1980年、密輸業者船「パナギオティス」で、トルコからタバコを密輸する際、ギリシアの海軍に追われ、悪天候も重なり、この海岸に乗り上げたもので、乗組員たちは船をここに置き去りにし逃げ去っていったという。 グーグルマップでみる難破船のある海岸 View Larger Map 映像で見る難破船のある海岸 Shipwreck Beach Navagio Zante Zakynt

    そこは「紅の豚」の世界、美しきザキントス島の難破船のあるナヴァイオ海岸(ギリシャ) : カラパイア
  • ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件

    @kawango ニコ動で無料で聴ける曲のアルバムが2万枚も売れたことって、ネットの違法DLのせいでCDが売れない事実を否定しているわけじゃなくって、ニコ動の音楽が2万枚という数字以上に社会に浸透していると理解するべきだろう。

    ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件
  • 【画像有】中国人「日本のラーメン旨すぎワロタ」←は?中国はラーメンの本場だろ : 暇人\(^o^)/速報

    【画像有】中国人「日ラーメン旨すぎワロタ」←は?中国ラーメン場だろ Tweet 1:ゴマサバ(アラバマ州):2010/05/28(金) 06:37:04.18 ID:/cWUT+EF 【中国ブログ】日ラーメン美味しすぎ!日の美、ここにあり 日旅行に訪れた中国人ブロガー・summerさんが日べた駅弁とラーメンについて 自らの感想を綴っている。summerさんが新幹線に乗って日を移動している最中、多くの 日人が弁当をべている光景を見て不思議に思ったという。 続けて、summerさんは「宿泊していたホテルの近くにラーメン店があったため、 ラーメンを試しにべてみたところ『日の美、ここにあり』という感じだった!」と綴る。 これまでも懐石料理やしゃぶしゃぶ、天ぷらといった日べたことがあるそうだが、 「ラーメンが日を代表するべ物といわれる理由がわかった」

    【画像有】中国人「日本のラーメン旨すぎワロタ」←は?中国はラーメンの本場だろ : 暇人\(^o^)/速報
  • お洒落なアフリカの布・カンガを巻いてみよう! - エキサイトニュース

    来月から始まるサッカーワールドカップアフリカ大陸初のW杯。これを機に今年の夏はアフリカブームが起こりそうな予感だが、ぜひファッションにも注目してもらいたい。 なかでもおすすめなのが、タンザニアをはじめとする東アフリカの生活布・カンガ。テレビや写真などで、色鮮やかな布を体や頭に巻いたアフリカ女性を目にしたことがあるだろう。縦110センチ、横160センチの長方形の綿布で、衣装からインテリアに生活のあらゆる面で活躍し、使い勝手のよさは日の手ぬぐいや風呂敷にも似ている。 カンガを輸入販売をしている株式会社バラカに、話を伺ってみた。 「こちらで扱うカンガはタンザニア経済発展の一翼を担おうという主旨の元で、すべて、タンザニアの綿から織り上げた100パーセント“Made in Tanzania”(中国製やインド製のものも多く出回っているらしい)で、デザインは200種類ほど扱っております」 カンガの

    お洒落なアフリカの布・カンガを巻いてみよう! - エキサイトニュース
  • “パイ”が“まんぢゅう”と訳されていた日本のアリス (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース

    しつこくアリスネタで申し訳ないのだけれど、大ヒット中の『アリス・イン・ワンダーランド』にちなんで、今日は「日におけるアリス」について考察してみたいと思う。 そもそも日で初めて、ルイス・キャロル作のアリスの物語が紹介されたのはいつなのだろう? 図書館で調べてみたところ、明治32年になぜか少年雑誌において、意外にも『不思議の国』ではなく、続編の『鏡の国』が訳されたのが初出のよう。 その後、明治43年に『愛ちゃんの夢物語』なるタイトルで、初めて一冊のとしてまとめられたらしい(この頃は、子どもたちがなじみやすいよう、アリスの名前も和名にされていたのだ)。 その後、大正14年には『お転婆アリスの夢』(成運堂書店)というタイトルのが登場している。この版ではもちろん「アリス」は外国人の女の子の名前としてそのまま訳されているし、挿し絵も、金髪のロングヘアにリボンをつけたドレス姿。日でも洋装が一般

    “パイ”が“まんぢゅう”と訳されていた日本のアリス (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース