タグ

2010年12月22日のブックマーク (27件)

  • トリノなどで学生ら暴徒化 教育改革に反発、厳戒態勢 - MSN産経ニュース

    イタリアの教育効率化、予算削減を狙った教育改革法案の採決が22日、上院で予定されていることに反発し、全土で学生らによる大規模な抗議行動が行われた。北部トリノや南部パレルモでは一部が暴徒化、けが人が出ているもよう。ローマでは14日の暴動で多数の負傷者が出たばかりで警察は厳戒態勢を敷いた。 トリノではベルルスコーニ首相のグループ企業である出版社の書店にペンキなどが投げられた。パレルモでは取材中のANSA通信女性記者が負傷。ローマのデモには約1万人が参加した。 21日発表の今年第3四半期の若年層の失業率は24・7%に上っており、就職の見通しのない学生らの不満は強い。一方、暴動には学生以外に過激な極左グループが参加したとの指摘もある。 教育改革法案は研究者の勤務年数に上限を設けることでその数を減らすほか、奨学金や教員給与を実質的に削減する内容で、学生らの反発を招いている。上院は与党が安定多数を占め

  • プープーテレビ「ロミオとジュリエット3D」 - デイリーポータルZ:

    [2010.12.22] ロミオとジュリエット3D ( 林 雄司 ) 作者からのコメント プープーテレビ初の3D作品。(再生ボタンを押すと右下に[3D]と表示されますのでそこをクリックして3D方式を選んで下さい) 3Dはやっぱり棒をカメラの前に突きだして飛び出しているように見せる表現が面白いのでそればかりやってます。なおかつストーリー性を持たせるためにロミオとジュリエットを朗読しました。 (1:28) かいせつ シェイクスピア劇の持つ激動の人間模様と3Dのダイナミックさが全く無関係なままパラレルに進行していきます。3D?ああ、あれでしょ?棒ふりまわせばいいんでしょ?そんな甘いもくろみを映像に落とし込んだのがこれ。

  • オツハタ万博:カライドサイクルってしってるかい

  • 自分観測衛星を作る :: デイリーポータルZ

    2010年もおしせまってきた。 今年もいろいろとニュースがあった中で、明るい話題のひとつが小惑星探査機「はやぶさ」に関する一連のニュースではないだろうか。 宇宙へのロマンとエンジニア達の努力する姿があいまって、人々の心を魅了した。 僕も「はやぶさ」を成功させた研究者の方々みたいにロマンあふれる仕事がしてみたい。 (工藤 考浩) 壮大なスケールの「はやぶさ」 日中が感動した「はやぶさ」の帰還は、ひとえに開発に当たった研究員達の努力のたまものなのだろう。 僕などはせいぜい打ち上げとイトカワへの到着、大気圏再突入を報道で目にしただけだが、きっと打ち上げのはるか以前から、地道な研究を続けてきたのだと思う。 おそらくその開発作業は、小さなトライアンドエラーをくり返すような、 非常に地味でかつ繊細な、大変な仕事だったのだろうと思う。 それが、もし万が一失敗していたら、このような脚光をあびることなく、

  • 地域特有の給食を教えてくれ : はれぞう

  • 「水曜どうでしょう」最新シリーズを3月から放送 - MSN産経ニュース

    北海道テレビ(HTB)は22日、バラエティ番組「水曜どうでしょう」の最新シリーズを2011年3月2日(水)より北海道内で放送すると発表した。2006年の「ヨーロッパ20カ国完全制覇の旅」以来、4年ぶりの新シリーズとなる。 番組に関わる藤村忠寿氏は公式HPのブログで「いよいよ4年ぶりの『水曜どうでしょう最新作』の放送開始日が決定いたしました!」と発表。さらに「現在のところ『10週以上は確実にやるだろう』という予測しかたっておりません!」とメッセージを出した。 北海道以外での放送に関しては「北海道以外の地区での放送はまだ未定でありますが、決まり次第、順次お知らせすることになるだろうと思います。しばし、お待ちください」としている。 水曜どうでしょうは1996年10月から放送を開始。レギュラーとして鈴井貴之と大泉洋のタレント陣に藤村氏と嬉野雅道氏の両名がロケ同行ディレクターとして出演。「サイコロの

  • 伊集院光が語る「映画 トロン:レガシーの感想」

    2010年12月20日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、映画『トロン:レガシー』を鑑賞した感想について語られていた。 「数字の出る世界っていうのは、なんでもそうだけどさ。映画とかも、今週チャートの1位だと思ったら、すぐに2位になっちゃったりとかさ。興行収入の世界記録を出しました、すぐに抜かれちゃったりするじゃないですか。それを痛感させられたのが、早くも『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を抜くツマらなさの映画を観ましたね」 「しばらくは抜かれないと思ったんですよ。だけど、抜かれましたね。まだヤマトの方がマシです。…言い方が変だけど、何て言うのかな…ヤマトは、変な話ですけど、観に行った方が良いと思うんです。こんな言い方は変ですけど、ヤマトが好きな世代の人と一緒に行って、こんなツッコミ所が満載の映画を逃す手はないと思うんです。逆にそう思うんです」 「人たちがどう思うのか、TBSが

    伊集院光が語る「映画 トロン:レガシーの感想」
  • AKB48、ももクロ……ヒャダイン/前山田健一が語るニコ動&アイドル曲方法論(前編)

    ニコニコ動画に58の動画を投稿し、合計再生数は2,000万PVを越える歌い手・ヒャダイン。「FINAL FANTASY」、「マリオ」シリーズなどテレビゲームのサントラに”キャラソン”のように歌詞を付けた動画で一世を風靡。さらにコミカルな作品からシリアスなオリジナル曲まで幅広い作家性でユーザーを魅了してきた。 そんな彼が今年5月5日、”プロの犯行”であることを自身のブログでカミングアウト。実は彼、東方神起、倖田來未×misonoなどに楽曲を提供してきた作詞・作曲家、音楽プロデューサーの前山田健一だったのだ。さらに彼は、AKB48、月島きらりstarring 久住小春(モーニング娘。)、ももいろクローバー、大島麻衣などのアイドルソングを数多く手がけていることでも知られている。活動のフィールドを広げる前山田に、音楽への信念、ヒャダインとしての活動が前山田にもたらしたもの、そして今後のヴィジョンを

    AKB48、ももクロ……ヒャダイン/前山田健一が語るニコ動&アイドル曲方法論(前編)
  • CNN.co.jp:飛行中の旅客機から落下か、少年が死亡

    (CNN) 米東部マサチューセッツ州の司法当局は10日、民間旅客機の航路直下にある同州ミルトン町内で16歳少年の遺体が見つかり、損傷の特徴などから旅客機の車輪格納部分に隠れたものの飛行中に落下して死亡した可能性が高いとして調べていることを明らかにした。相当な高度から落ちた形跡があるという。 米東南部ノースカロライナ州シャーロットに住む少年の遺体が発見されたのは今年11月15日で、司法当局は同日にシャーロット発でこの航路をたどった旅客機2機を特定。うち1機の左主翼の車輪格納部分で手の跡などを見つけた。少年のズボンに機体整備用の油が付着しており、同機が使っていた油と同一のものか調べている。 マサチューセッツ州ノーフォーク郡の司法当局者によると、少年は同日、自宅で兄弟と一緒にいた後、姿を消し、家族は捜索願を出していた。現地時間で同日の午後7時ごろ、ボーイング737ー400型機がシャーロット国際空

  • カオスちゃんねる : 俺の地元に伝わる伝承を学術的に解明してくれ

    2010年12月22日17:15 俺の地元に伝わる伝承を学術的に解明してくれ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/21(火) 12:15:57.41 ID:+2c568gg0 頼む 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/21(火) 12:16:32.31 ID:YY5CMDk+0 どんとこい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/21(火) 12:18:02.13 ID:+2c568gg0 俺の地元の宮城県大崎市は人口13万人余りの小さな町で、市内北部に「化女沼」という地域がある。化ける女の沼、こえー 東北自動車道で仙台ICから30分ほどの距離の長者原SAがある場所、と言えばご存知の方もいるかもしれん。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIP

  • 座り方が「ほぼ人間」な動物たちの写真25枚 : ひろぶろ

    2010年12月22日18:15 画像ネタ動物・生物 座り方が「ほぼ人間」な動物たちの写真25枚 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 25 Pictures of Animals Sitting Like Humans、Animals Sitting Like Humans [PIC]より。 〓トップページへ /人気記事400 /「画像ネタ」の記事をもっと見る〓 「画像ネタ」カテゴリの最新記事 座り方が「ほぼ人間」な動物たちの写真25枚 米国の実業家が1950年代に撮影した、日の美しいカラー写真51枚 「モダンだ」として海外で紹介される、

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • はてなブックマーク for iPhone 公開!

    みんなの関心が作り出す、国内最大規模のソーシャルブックマーク。 「注目の盛り上がり」や「関心事の最新ニュース」を、アプリでも簡単に見つけよう。

    はてなブックマーク for iPhone 公開!
  • ゆず湯につかってカピバラもリラックス…埼玉県こども動物自然公園 - 毎日jp(毎日新聞)

    「冬至に入ると風邪をひかない」との言い伝えがあるゆず湯に、気持ち良さそうにつかっているのはカピバラの親子だ。埼玉県東松山市の県こども動物自然公園(日橋一昭園長)で、来園者たちの人気を集めている。22日は冬至。 普段は飼育場の日当たりの良い場所で、うずくまったりしているカピバラたち。飼育員が湯を張る準備を始めると、10月29日に生まれた4匹の赤ちゃんもすすんで風呂に近づいてくる。同県毛呂山町の農家が寄付した名産のゆずを浮かべた湯で、親と一緒に温まる。 ゆず湯は26日まで午後2時から。入園料は大人500円、小人200円。月曜休園。【写真、文 小林努】

  • おいしそうな漢字を考えてみた。

    おいしそうな漢字を考えてみた。

    おいしそうな漢字を考えてみた。
  • ツイッターの文字数制限 - アラビア語に興味があります。

    この話の発端は、「Twitterは560文字制限!? 同じ文字数に込められる情報量の違い」という記事です。 英語に比べて、日語や中国語のような表意文字には一文字にたくさんの意味を込められる、したがって同じ140文字の制限でもその中で語られる内容量は大きく異なる これを実際の資料で確かめてみようというもので、具体的には、 創世記の第一章 1節 まだ何もない時、神様は天と地をお造りになりました。 ~ 31節 神様はでき上がった世界を隅から隅まで見渡しましたが、 どこから見ても非の打ちどこ ろがありません。 こうして 六日目も終わりました。 に含まれる文字数を比較 したのです。その結果が下のグラフです。 やはり、中国語がいちばん文字数が少なくて、次が日語、その次が朝鮮語です。ヨーロッパ言語は大きく水を空けられています。トップの中国語が約1000文字、イタリア語以降がほぼ4000字ということで

    ツイッターの文字数制限 - アラビア語に興味があります。
  • バウムクーヘンの天日干しが最盛期 長野

    長野県南信濃村の冬の風物詩、バウムクーヘンの天日干しが最盛期を迎えている。 村内で唯一バウムクーヘンの栽培を続けている農家、中嶋利さん(74)方では、一面に並べられたバウムクーヘン約8万枚が天日干しされている。 南信濃村では、伝統的にバウムクーヘンを冬の保存としており、昨秋に刈り取った高さ7メートルほどのバウムクーヘン柱(直径20センチ)を厚さ8センチに切りそろえ、屋外に並べる。夜中に凍ったバウムクーヘンは最初に比べ半分の大きさにまで縮まるが、何度も水をかけて体積を元に戻していく。この工程を20日間繰り返し、最後に一週間かけて焼き上げ、完成させる。 出来上がったバウムクーヘンは500年後でもべられるほどの保存性があり、同村には室町中期に作られたとみられる世界最古のバウムクーヘンが展示されている。戦前では約30軒ほどの農家が干しバウムクーヘンを作っていたが、寒風の中の作業で大変なため、現

    バウムクーヘンの天日干しが最盛期 長野
  • サバのブルブルをカウントしたい :: デイリーポータルZ

    海釣りをする人ならご存知かと思うが、釣ったばかりのサバは、ものすごい速さでブルブルと震える。 もしかしたら一秒間に10回以上、いやファミコン世代には伝説となっている、高橋名人の16連打を超えるブルブルかもしれない。 サバ対高橋名人。年末らしい大勝負だ。どちらがより早くブルブルしているのか白黒つけるために、サバのブルブルをカウントしてみることにした。 (玉置 豊) ちょうどシュウォッチが再発売されていた この企画を考えたのはもう二年くらい前なのだが、ちょうどその頃、シュウォッチというゲームにおける連打能力をカウントするためのオモチャが再発売されていた。 これは10秒間ボタンを連打すると、その回数を数えることができるもの。釣りたてのサバにこれを押しつければ、サバのブルブルがカウントできるはずだ。

  • 赤い月:皆既月食の写真ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 お金がもらえる自動車共有サービス『リレー・ライド』 赤い月:皆既月の写真ギャラリー 2010年12月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: Bobby Yang, Oakland, California 12月21日、太陽と月の間を地球が通過し、地球の影に入った月は血のような深い赤色になった。さらに、今回の皆既月は冬至に起こったが、これは1638年以来のことだ。 次の「冬至/夏至」の月は2094年まで起こらない。ただし、北米大陸では2014年4月にも皆既月を見ることができるので、今から楽しみにしていよう。 [月は日と違い、月が地平線より上に見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測・観察できる。日では、2011年6月16日に次の皆既月を見ることができる。

  • 【初音ミクAppend】やさしい森とティラコレオ【オリジナル】

    (´゚ξ゚`)オジャマシマスmorlbonですオリジナル7曲目です。さっき数えたから合ってるとおもいますイラストはHaqさんにお願いしました。僕が撮影した写真を加工してイラストに取り入れてくれました。ちょうありがとう(((*♋ܫ♋*)))!お礼に、今度会ったとき棚の高いところに置いてるシムシティの攻略を取ってあげようとおもいますコーラスはルカ姉にお願いしました。ルカ姉に。music:morlbon(mylist/18641487)illust:Haq(mylist/14060497)【12/25追記】mp3・歌詞・オケをupしました。 http://piapro.jp/morlbon

    【初音ミクAppend】やさしい森とティラコレオ【オリジナル】
  • 【海外の反応】Vocaloid文化について その6

    youtubeを回って集めたコメントを翻訳しました。この動画で紹介させていただいた動画・画像へのリンクはこちら(mylist/16304429) youtubeの動画へのリンクもあります。うp主の投稿動画(mylist/17380286) 比較的新しい曲で攻めてみた。にしても、いい曲が出るペースが速すぎて紹介しきれないですね。

    【海外の反応】Vocaloid文化について その6
  • Home

    These Open Source Hardware projects gained certification in December of 2023 and January of 2024

    Home
  • MAKE: Japan : 印刷して折って作る「トロン」(前作)のビット

    These Open Source Hardware projects gained certification in December of 2023 and January of 2024

    MAKE: Japan : 印刷して折って作る「トロン」(前作)のビット
  • 資料屋のブログ - 出生数と中絶数をだらだら並べてみたり。そしたら少妊娠化が見えてきた

    出典 「でき婚」出生数及び人口 2004年までは厚生労働省「平成17年人口動態特殊報告」。なお、でき婚出生数は「平均的な結婚週数の場合」の数値である。 2005年以降…人口は総務省統計局「平成17年国勢調査」、及び同局「人口推計」、でき婚出生数は厚生労働省「平成22年度「出生に関する統計」の概況 人口動態特殊報告」によった。 20代母出生数 厚生労働省「人口動態統計」 20代の中絶率と20代女子人口当たりのでき婚出生率、20代の母親から産まれた子の数に対するでき婚出生率をグラフにすると次のようである。なお、中絶率と人口当たりのでき婚出生率は千分率、子の数に対するでき婚出生率は百分率である。それぞれ単位が違うのでグラフをご覧の際はよく注意していただきたい。 出生に占める「でき婚」の割合の増加ほどには人口当たりの「でき婚」の割合は増えていない。でき婚が増えたのではなく出生が減ったのだ。〔201

  • 空求人

    中小企業で総務と人事を担当している。 過日、職安から「御社で求人募集は行ってはおりませんでしょうか?」という電話があった。 新卒採用でさえも引き締めようとしている我が社なので丁重にお断りをしたのだが、どうにも相手はい下がらない。「ああ、有効求人倍率を上げようとして、この人たちも必死なのだな」と感じたわけだが、上司相談しても「断ってくれ」の判断だったので、再度丁重にお断りした。 数日後、職安の職員がある人物を連れてやってきた。商工会議所の専務理事だった。社長と直接会いたいとのことだった。社長は彼らとしばらく話をした後、俺たちに「求人を出してくれ」と言ってきた。そんな余裕はないですよ、と答えると「地域活性化のためだし、専務理事がああして来られると、こちらとしてもなあ」ということだった。ちなみに、職安の職員はああやって商工会議所等の団体幹部と一緒に企業訪問を個々で繰り返しているらしい。 募集

    空求人
  • 豪運の人 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    疲れているけど酒を飲んだので少し書く。 書くといっても近況なんだが、余事あって、逡巡したけどずっとホールドしてたカプコン株などコンテンツ系の株式を全部処分したり、新会社の設立などを慌しく進めておりました。 それにしても思うのは、運の強い人というのはどこまでも強いものなのだなあというか、私もどちらかというといろんな種類の運の強いほうではあるのだけれども、異質な感じの運をもっている人というのがいて、もちろんそれを取り巻く人の環境や、資質のようなものもあるんだろうけれども、徹頭徹尾、ついている人というのがいます。 ここ最近で言うと、こんな感じ。 ・ やけになって起こした行動が、最終的に最適解となって人が一番利得を得て、丸く収まった。 ・ 「どうせこれは捨て案件だから」と誰かが放置した敗戦処理の仕事を引き受けたら主力事業に。 ・ 力量や資力はあるけど人間的に微妙すぎて近寄りがたかった大御所が窮

    豪運の人 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • CNN.co.jp:ミュージカル「スパイダーマン」本番中に俳優が転落