タグ

2015年8月22日のブックマーク (11件)

  • ニカラグア運河は建設できるのか? | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は久しぶりにスッキリ晴れましたが、さすがにピークの頃よりは暑くなかったですね。 数日前から緊張していた南北朝鮮国境ですが、高官同士が板門店で会談することでまずは戦闘回避できたようですね。 さて、久々にニカラグア運河建設という地政学的な話題について触れたトピックの記事の要訳を。 ==== ニカラグアは運河を夢見続ける by ジャスティン・フォックス Nicaragua Keeps Dreaming of a Canal By Justin Fox 15-8/20 Bloomberg View http://www.bloombergview.com/articles/2015-08-20/nicaragua-just-can-t-stop-dreaming-of-a-canal ●去年のことだが、ニカラグア政府関係者は500億ドル(6兆円)の予算で、太平洋と大西洋をつなぐ運河の

    ニカラグア運河は建設できるのか? | 地政学を英国で学んだ
  • 1981年のタモリ - てれびのスキマ

    『ヨルタモリ』についてまとめたエントリを書いた翌日に『ヨルタモリ』終了のニュースが飛び込んできて動揺していますが、日8月22日はタモリさん、70歳の誕生日! 古希! 希望です。昨日のエントリを読んでもらえば、この終了が悲観するものではなく、またタモリさんが自由に新しいことを始めるのだなと確信が持てて、希望が湧いてくるのではないでしょうか。littleboy.hatenablog.com また、先日発売された『タモリと戦後ニッポン』がべらぼうに面白く、よりいっそうタモリさんの新しい展開が楽しみになってきました。 ■■-っ  ■■-っ  ■■-っ タモリ「ちょっとね、生年月日、僕は言いたくないんですよ。だって、昭和20年8月22日生まれでしょ。ということは、昭和19年の秋、敗色濃い日で、僕の両親は一体何を考えてんだということになりますから(笑)」(『NHKスペシャル』「戦後70年ニッポンの

    1981年のタモリ - てれびのスキマ
  • 「悪夢のテーマパーク」開園、バンクシーが手がける 英

    (CNN) 朽ち果てたおとぎの城やパパラッチに囲まれたシンデレラ、移民船の航行ゲーム――。神出鬼没のアーティスト、バンクシーが手がけたテーマパークが英イングランド南西のウェストンスーパーメアに期間限定でオープンする。 テーマパークの名はディズニーランドならぬ「ディズマランド」。ミッキーマウスの耳を付けたけだるそうな係員に出迎えられ、古い公共プールを改装してつくったパーク内に入ると、メインアトラクションの朽ち果てた城が目に入る。 城の前には濁った堀とパトカーの残骸。古いトラックを逆さまに配置したすべり台や、古びた回転木馬、観覧車もある。 シンデレラの馬車はひっくり返っていて、窓から投げ出されかけたシンデレラの周りをパパラッチのカメラが取り囲む。 移民で満員になった小船を操作して、遺体が浮かぶ水の上を航行させるゲームもある。 入場料は3ポンド(約580円)でチケットは1日4000枚限定。たちま

    「悪夢のテーマパーク」開園、バンクシーが手がける 英
  • プレスリリース - 「精子になるか、卵になるか」を決めるしくみの発見 〜生殖細胞で働く性のスイッチ遺伝子を同定〜

    Home > ニュース > プレスリリース一覧 > 「精子になるか、卵になるか」を決めるしくみの発見 〜生殖細胞で働く性のスイッチ遺伝子を同定〜 基礎生物学研究所の西村俊哉研究員(元総合研究大学院大学 大学院生)と田中実准教授らの研究グループは、九州大学の佐藤哲也助教、大川恭行准教授、須山幹太教授、岡崎統合バイオサイエンスセンターの小林悟教授(現筑波大学教授)との共同研究で、「精子になるか、卵になるか」という生殖細胞の運命を決める遺伝子を同定し、生殖細胞の性が決まる仕組みを明らかにしました。 精子と卵は動物が子孫を残すために不可欠な細胞であり、生殖細胞という共通の細胞から作られます。精子と卵を作り出す器官である生殖腺は、生殖細胞とそれを取り囲む体細胞で構成されています。一般的に脊椎動物では体細胞で性が決まった後に、その影響を受けて生殖細胞の性が決まると考えられてきました。しかしながら、生殖

    プレスリリース - 「精子になるか、卵になるか」を決めるしくみの発見 〜生殖細胞で働く性のスイッチ遺伝子を同定〜
  • 米カリフォルニア州に野生のオオカミ復活、6頭を確認

    (CNN) 米カリフォルニア州の魚類野生生物局は22日までに、州内で父親と子どものオオカミ計6頭の生息を写真で確認したと発表した。 父親のオオカミについては今年5、7両月に撮影に成功。その後、カメラを増やして観察を続けたところ、生後数カ月とみられる子ども5頭の存在も判明した。 同局の責任者は「オオカミがいずれ州内に戻ることは予想していた。その時期が来たようだ」と喜んでいる。 同州の「ウルフ・センター」によると、州内にはかつて灰色オオカミがいたが、過去約100年の間、生息が確認されていなかった。1900年代初期に政府資金で進められた根絶対策の結果だった。

    米カリフォルニア州に野生のオオカミ復活、6頭を確認
  • 陸自演習で観客2人けが 砲弾破片当たる 東富士演習場:朝日新聞デジタル

    22日午前11時ごろ、静岡県御殿場市の陸上自衛隊東富士演習場で、戦車が撃った120ミリ演習用砲弾の付属品の破片が、観客席で見ていた40代男性2人の足に当たり、軽いけがをした。陸自富士学校は、原因を調べるとともに「誠に遺憾であり、心からおわび申し上げます」とのコメントを出した。 事故があったのは、陸自の実弾射撃演習「富士総合火力演習」の予行演習。富士学校によると、90式戦車と10式戦車の計14両が参加、約2万1千人が見学していた。2人は前から2列目にいて、それぞれ右ひざと左太ももに擦り傷を負った。現場で救急処置を受け、そのまま見学を続け、帰宅したという。 富士学校は、23日の演習は予定通り行うが、120ミリ演習用砲弾の射撃は中止すると説明している。

    陸自演習で観客2人けが 砲弾破片当たる 東富士演習場:朝日新聞デジタル
    shadow-toon
    shadow-toon 2015/08/22
    "2人はそれぞれ右ひざと左太ももにけがをした。現場で救急処置を受けた後、そのまま見学を続けたという。"
  • 給食費滞納者の給料を差し押さえ 再三通知するも応じず強制執行 : お料理速報

    費滞納者の給料を差し押さえ 再三通知するも応じず強制執行 2015年08月22日10:00 カテゴリニュース 1: 不知火(京都府)@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 18:01:41.49 ID:jwfa9wWT0.net BE:663621836-PLT(12001) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/3.gif 給費計4万円を滞納 催促に応じない保護者に強制執行/鶴ケ島市 <略> 滞納した給費の回収をめぐり、同市が強制執行したのは初めて。 市教委学校給センターによると、この保護者は13年10月から14年7月までの子どもが通学する小学校と中学校の給費計4万1811円を滞納。 市は14年の1年間、手紙や自宅の訪問などで再三、支払いを求めたが、保護者には 一度も面会できず、回答もなかった。 市は今年1月、同支部に支払い督促を申し立て、保護者の債

    給食費滞納者の給料を差し押さえ 再三通知するも応じず強制執行 : お料理速報
  • 紀伊国屋書店、村上春樹氏の新刊「買い占め」 初版の9割、アマゾンに対抗 - 日本経済新聞

    紀伊国屋書店は21日、インターネット書店への対抗策を発表した。9月刊行予定の人気作家、村上春樹氏の著書の初版10万冊の9割を出版社から直接買い取り、自社店舗のほか他社の書店に限定して供給する。アマゾン・ドット・コムなどネット書店の販売量は5千冊にとどまる。紀伊国屋書店は売れ残りリスクを抱えるが店頭への集客につながると判断した。一般に出版物の流通は取次が出版社から書籍などを仕入れ、書店に配する

    紀伊国屋書店、村上春樹氏の新刊「買い占め」 初版の9割、アマゾンに対抗 - 日本経済新聞
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』第4回:伊達政宗のイタい恋 - HONZ

    人気ノンフィクション作家・高野 秀行と歴史学者・清水 克行による、異色の対談集『世界の辺境とハードボイルド室町時代』。第4回は伊達政宗のイタい恋について。BLのルーツは戦国武将にあり!?(HONZ編集部) ※過去の記事はこちら→第1回、第2回、第3回 伊達政宗のイタい恋 清水 江戸時代の元禄年間が日歴史のターニングポイントだったという話をしましたよね。ひげがなくなるのはまさにその頃で、もう一つの傾向としては、同性愛文化がすたれていくんですよ。もちろん、アンダーグラウンドな世界では残るんですが、趣味としておおっぴらに同性愛を楽しむ風潮がなくなってきますよね。なぜかというと、もともとは同性愛もひげと同じで、男らしさの表れだったんですね。 高野 そうだったんですか。 清水 なよっとした感じのものではなくて、「女なんかとつるんでいられるか」というような感じの。 高野 むしろ男子校的な。 清水 

    【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』第4回:伊達政宗のイタい恋 - HONZ
  • ダンバイン以前の和製洋風ファンタジーについて

    聖戦士ダンバイン以前にあった和製洋風ファンタジーなどについて抜粋しました。あくまで時系列なので、会話などはまとめ切れていませんので悪しからず。 簡略版を用意しました。 「ダンバイン放映時付近の国内ファンタジー事情(http://togetter.com/li/863983)」

    ダンバイン以前の和製洋風ファンタジーについて