タグ

2008年2月8日のブックマーク (20件)

  • 信長の改革と構造改革はうり二つ / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    先日、テレビ番組のコメントをするために織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の経済政策に関する文献をいくつか読んだが、実に興味深かった。驚いたのは、信長が活躍した戦国時代と今の世の中がうり二つということだ。 信長の掲げる旗には永楽銭が描かれているが、これは貨幣こそが信長の経済政策のカギであったことを象徴している。学問的には諸説あるようだが、日にマネー経済を定着させたのは信長だとされている。 信長は、それまで不安定だった貨幣の重さや成分を安定させることにより、通貨の価値を高めることに成功した。つまり、貨幣にきちんとした取引の仲介機能を持たせたわけである。そのことで、日が初めて貨幣経済に移行することが可能になった。 そして、信長は貨幣経済を活用した。よくも悪くも、信長はマネーの力でのし上がっていった人物なのである。 そうして見ていくと、この時代の経済政策は、不思議なほどここ10数年間の我が国

    sharia
    sharia 2008/02/08
    「行き場を失ったマネーが、最強のフロンティアを作り出そうとして戦争を引き起こすという・・」その金で、軌道エレベータを作ってもらいたいところ。/たぶん、マネーは新興国の輸送インフラへ向かう気がするのだが
  • 残念な現実

    こんなニュースに目がとまった。NHKの新会長に前アサヒビール相談役の福地茂雄氏が就任、職員たちを前に挨拶したのだが、その冒頭に記者らによる株のインサイダー取引問題に触れ「コンプライアンスという当たり前のことから始めなければならないところに、NHKの残念な現実がある」と述べたらしい。 その「残念な現実」という表現にいたく感心した。何とも深遠かつ繊細な言い回しではないか。「危機的」「絶望的」といったおどろおどろしさはないけれど、「憂慮すべき」とかいった、「まあ気にしてないわけでもないから、そのうち何とかしたいわな」みたいな軽い言い方とも違う。すぐにも抜的対策を講じるべき状況ではあるという適度な切実さをにおわせつつも、その状況を生み出した張人をむきつけに非難しているというニュアンスはあまり感じさせない。何とも絶妙である。 「残念な××」の火元をたどれば千原兄弟か。確か弟の千原ジュニアが兄の千

    残念な現実
  • 日本株低迷の背景に「市場見えぬ官僚トップの無知」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北畑隆生経済産業省事務次官は同省系の調査機関での講演会で株の売買を短期で繰り返す個人投資家(デイトレーダー)を「バカで浮気で無責任」などと揶揄した。真の問題は「慎重さを欠いた」ことではない。経済官僚トップがヘッジファンドなど「外国人投資家」により支配されている日の株式市場の脆弱さを知らない。株価が低迷するはずだ。 東京証券取引所など国内の主要株式市場の売買シェアはことし1月、外国人のシェアは69.2%、東証一部は71.6%に達した。これら外国人投資家が日株売りの主犯だ。 外国人投資家にとって日株ほどやさしいもうけ口はないだろう。 日米金利差と日の株価は連動している。日の株価は日国内の要因とはほぼ無関係に日米金利の幅が広がれば上昇し、金利差が縮小すれば下落する。金利差縮小は米国が利下げに転じるときで、サブプライム(低所得者向け高金利型)住宅ローン危機のように米景気に不安があり、そ

    sharia
    sharia 2008/02/08
    「「高齢化は欧州も同じ」「買収防衛策なんて欧州のほうがひどい」「米国だっていざとなれば議会が騒いで外国から買収をやめさせる」などと、極めてクールである」はじめて産経よく言った、と思った。まあ右すぎるが
  • http://www.saitama-np.co.jp/news02/08/06r.html

    sharia
    sharia 2008/02/08
    「DFは右から平川、坪井、堀之内、相馬、MFは右に山田、左に三都主。ボランチは内舘で、トップ下には大分から移籍した梅崎が入った。エスクデロと新潟から加入したエジミウソンが2トップ」どんぴしゃだった…。
  • 日本人ダイバーも引き寄せるフロリダの海底空母 - MSN産経ニュース

    【ペンサコラ(フロリダ州)=USA TODAY(マイケル・スチュワート)】米フロリダ州沖に人工漁礁として沈められた空母オリスカニーが、ダイバーたちの人気を集めている。地元にはダイバーのガイド業など新しい仕事が生まれ、地域に年間360万ドル(約3億9600万円)の経済効果をもたらしているという。 オリスカニーは朝鮮戦争、ベトナム戦争で活躍した海軍空母。共和党の大統領候補、ジョン・マケイン上院議員もかつて戦闘員として乗艦。1967年にA4Eスカイホークが撃墜され、捕虜として北ベトナムに5年間、抑留されたことでも有名だ。 艦は75年に退役し、2006年5月17日にペンサコラ沖41・7キロ、海底63メートルに沈められた。全長266メートルとタイタニック号より長く、高さは14階建てビル並みで世界最大の人工漁礁となった。 ペンサコラ湾岸地域商業会議所のローラ・リー広報担当は「数百万ドルの宣伝効果があっ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sharia
    sharia 2008/02/08
    まあ、事情を知っている人間から生涯村八分にされるってだけだ。どんなにでかくなっても絶対に幸せになれないマイクロソフトみたいなものだと思えば、すこしは気が楽になるのでは・・・。
  • 清少納言は「と抜き言葉」に怒っていた。 - Something Orange

    世にも美しい日語入門 (ちくまプリマー新書) 作者: 安野光雅,藤原正彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/01/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (27件) を見る ベストセラー『国家の品格』の著者藤原正彦が、画家安野光雅との対談を収めた一冊。 それなりにおもしろいおもしろいのだが、どうも首をかしげる記述が多すぎる。日語贔屓が過ぎて、贔屓の引き倒しになってしまっている気がする。 たとえば、日語の語彙の豊かさを語った箇所はこう。 シェークスピアは、四万語を駆使したと言われています。すごいと思うけれど、しかし日語というのは中学生用の国語辞典を見たって五万語くらい出ています。広辞苑は二十三万語です。 五百年前の一個人と現代の辞典を比べることにどれほどの意味があるのだろう。比較するならせめて同時代の英語と日語でなければならないだろう。

    sharia
    sharia 2008/02/08
    どこかで見た展開に似ている・・・。
  • 「Google抜いて世界No.1ネット企業へ」ソフトバンク孫社長が中長期戦略

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    sharia
    sharia 2008/02/08
    「わかりやすい算数だ」
  • 有力タイトルがなぜ逃げ出したのか・PS3生き残りの課題(下)�デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    有力タイトルがなぜ逃げ出したのか・PS3生き残りの課題(下)�デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    sharia
    sharia 2008/02/08
    「アドベンチャーノベル系、萌え系などのタイトルは、Wiiを中心に展開するようにならざるを得ない」これはちょっと・・・。
  • ノウハウにはノウハウが必要! - 日経ものづくり - Tech-On!

    企業の研究開発担当者は最近、「何でもかんでも特許出願するのは止めた」と言い始めた。研究開発成果を特許出願すると、1年半後には、その出願内容が公表される。特許は大まかにいえば、出願内容を公表する代わりに、その内容が問題なければ、その実施権を一定期間にわたって出願人に与え、その“独占権”を自由にさせるという制度である。 中国やアジアなどのものづくり企業は、日の特許庁が公表する出願特許内容が書かれた公開公報を丹念に読み、熱処理やめっきなどの製造・成形条件を解読しているとのうわさが絶えない。この結果、日企業は製造・成形法や検査方法などの技術内容を特許化しないで、ノウハウとして抱え込むことに移行し始めた。他の企業が特許出願内容を真似して使っても、その当該内容を使用した事実を短期間で証明するのが難しいからだ。中国やアジアのものづくり企業の追い上げを受けている日の中堅・中小企業は、特許としてで

    sharia
    sharia 2008/02/08
    「その発明が生まれた日時と内容などを、例えば公証人などに証明してもらう証拠書類をつくり、厳重に保管することが必要になる。」これは何とかならないのかなあ・・・。
  • 米大統領予備選、渋谷にも「投票所」-民主「グローバル選」導入で

    米大統領選挙の各党指名候補を決める予備選が米国内で一斉に実施される「スーパー・チューズデー」が間近に迫る中、ひと足早く決戦の火曜を迎えた日では、2月5日朝から米民主党による史上初の「グローバル予備選」が都内でも実施され、多くの在日米国人が足を運んだ。 グローバル予備選は、在外米国人がインターネットやファクス、郵送などで投票に参加できる史上初の試み。2006年米中間選挙で在外米国人からの僅差の不在者投票が上院議席獲得につながった民主党が、今回の大統領選で初めて導入した。党員は同5日から12日までの間、各種手段を通じて投票できるほか、日を含む34カ国に専用の投票所も設けている。 5日、都内に設けられた投票所は、渋谷・道玄坂の貸会議室スペース「Forum8(フォーラムエイト)」(渋谷区道玄坂2)が会場。日でグローバル予備選を組織する「Democrats Abroad Japan(DAJ)」

    米大統領予備選、渋谷にも「投票所」-民主「グローバル選」導入で
    sharia
    sharia 2008/02/08
    「情報交換の場にもなり、日本にいてもお祭りっぽく盛り上がれる」
  • 世界最大のデータウェアハウスについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前に世界最大のデータベースの記事が話題になってましたね。たぶん、これは、フラット・データも含めた総データ量での比較だと思います(たとえば、YouTubeがTop10ランキングに入ってますし)。より、定義を狭めて、汎用のRDBMSで管理されてSQLで分析できるようになっている状態のデータウェアハウスのデータ量で比較するとどうなるのでしょうか? ちょっと前まではウォルマートが最大と言われてました(最後の発表時で400テラバイト以上)。しかし、どうやら最近はeBayが一般企業セクターではトップになったようです(ソースは、Teradata社CTOのStephan Brobst氏とのインタビュー)。Skypeの分も合わせると結構なデータ量らしいです。(真のトップはNSA(National Security Agency)らしいですが、当然ながら詳細不明です)。 ところで、Stephan Br

    世界最大のデータウェアハウスについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 浦和パクった?「岡田ジャパン」(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

  • 英中銀が利下げに関して発表した声明

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    sharia
    sharia 2008/02/08
    日本の特許庁改革もやってもらいたいとこである・・・。
  • 東京がネドベド獲得へ10億円補強に動く - サッカーニュース : nikkansports.com

    東京がネドベド獲得へ10億円補強に動く 東京が、元チェコ代表の世界的なスターで、イタリア・セリエAの強豪ユベントスMFパベル・ネドベド(35)の獲得に動いていることが、7日に明らかになった。関係者を通じて下交渉に入っており、総額10億円超の補強費を投入する方針だ。ユベントスとの契約が6月末で切れるネドベドも、欧州以外でのプレーを視野に入れている。東京は、欧州主要リーグの移籍市場が開く7月にも、02ー03年度のバロンドール(当時は欧州最優秀選手)に正式オファーを出す。 東京が、首都に拠点を置くクラブの威信をかけて超大型補強に乗り出した。J加盟10周年を迎える今季に向けて昨年中から、優勝争いと集客の切り札になりえるワールドクラスの選手獲得を検討。プレースタイルや条件面などを吟味し、ネドベドに一化した。クラブ内部に交渉セクションを設け、独自に調査。代理人など関係者とも接触、すでに獲得の意思を伝

    sharia
    sharia 2008/02/08
    ちょwww。ネドベドなら45までやれる!
  • しらねーぞ、おい。 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    出張続きでして書きこみがままならんです・・・・すんません。 でもね、昨日のニューヨーク、結構やばい。 何度も何度も何度も!! 米国債の値崩れが最後の大きな魚なんだと申し上げつつ、それをマッタク無視する日経新聞。 昨日の30年債入札をなんと見る?? おい、この書き込み今度はうつすなよ!! こんなにテールが流れたのはいつ以来なんだろうね。多分僕がこの仕事初めて以来ないような気がするね。所謂間接入札が10%程度。これはもはや米国債に資金を投ずる意味がないという諸外国のボイコットでしょう。 これだけ利下げして、まだ緩和する事が分かっている中での30年債入札の不調。 遂に来た、としか僕には思えないのだが・・・ 4.5%の利回りで30年間アメリカに金を貸すことはできないのだよ、きみ。 インフレリスクじゃなくて当に信用力がない、ということですな。 G7なんてやってる場合じゃない。だってみんな力ないんだ

    しらねーぞ、おい。 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News

    「成長余地は、まだまだあると思っている」――SNS「mixi」を運営するミクシィの笠原社長は言う。 mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない。2006年11月までは7割を維持し、笠原社長も「アクティブ率の高さが売り」と公言していたが、昨年末に58%まで落ち込んだ。PC向けmixiのページビュー(PV)も07年半ばごろから下落が続き、「mixiモバイル」のPV成長率も鈍化している。 右肩上がりの成長が当たり前だったmixiは、踊り場にさしかっているのだろうか。「会社としても危機意識を持って取り組んでいる」と笠原社長は言う。 「つながりにくく」なっている? 2006年以降にmixiに参加したユーザーのアクティブ率が特に低いという。同社がミクシィに社名変更し、上場するなど急速に注目が高まったころ。ユーザーが急増して知り合いやコミュニティなどが見つけにくくなっ

    「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News
    sharia
    sharia 2008/02/08
    ひさびさにこのタグ使った。
  • http://choichoi.sakura.ne.jp/top99women/

  • Neatorama » Blog Archive » The Evolution of Tech Companies’ Logos

    You've seen these tech logos everywhere, but have you ever wondered how they came to be? Did you know that Apple's original logo was Isaac Newton under an apple tree? Or that Nokia's original logo was a fish? Let's take a look at the origin of tech companies' logos and how they evolved over time: Adobe Systems Source: Adobe Press In 1982, forty-something programmers John Warnock and Charles Geschk