タグ

2008年6月12日のブックマーク (14件)

  • 小学館と小プロがアマチュアコンテンツ投稿サイトを開設 マンガ投稿は6月19日からスタート - 日経トレンディネット

    小学館と小学館プロダクションは6月19日から、読者からの自由投稿によって成り立つアマチュアコンテンツ投稿サイト「Dream Tribe」をオープンする。マンガ投稿は6月19日からスタートし、四コマ漫画イラスト小説音楽CGフラッシュアニメなどのコンテンツも環境が整い次第順次、自由に投稿できるようになる。新人賞の応募や作品持込みなど従来の仕組みでは発見することのできなかった才能発掘の場として、クリエイター側から見れば編集者やユーザーに見てもらえる作品発表の場として注目を集めそうだ。 また、小説に限っては既にユーザーの投稿の仕組みが定着しており、“ケータイ小説”という大きな市場を作り出した。デジタルツールの機能強化やブロードバンドの浸透が進むでなかで、小説(=テキスト)以外の“リッチコンテンツ”でもユーザー投稿の仕組みが定着するかも併せて注目したい。 「Dream Tribe」とは、創作

    小学館と小プロがアマチュアコンテンツ投稿サイトを開設 マンガ投稿は6月19日からスタート - 日経トレンディネット
    sharia
    sharia 2008/06/12
    面白い企画なのだが・・・、今はまずい・・・。
  • キヤノン、業界初の電卓とテンキー機能を搭載したケータイ型マウス | RBB TODAY

    キヤノンは12日、業界で初めて電卓とテンキーの機能を搭載した光学式マウス「LS-100TKM」を発表。7月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,500円。 同製品は、折りたたみ式の体を携帯電話のように開くと、電卓やテンキーとして使えるUSB接続マウス。テンキーとして使うPCモードは、数字入力のほかにTAB(項目送り)キーやBS(入力取り消し)キーなどの専用キーを装備。電卓モードは、四則演算や%計算など、10 桁電卓として使用できる。 また、テンキー電卓ならではの便利な使い方として、表計算ソフト使用時に電卓で計算した結果をPCに送信することが可能だ。 対応OSはWindows Vista/XP/2000/Me。体サイズは幅65×高さ38×奥行き104mm(閉じた状態)。重さは116.8g。カラーはブラックメタリック/ホワイトメタリックの2色。 《近藤》

    キヤノン、業界初の電卓とテンキー機能を搭載したケータイ型マウス | RBB TODAY
    sharia
    sharia 2008/06/12
    これはべんり、なのか?
  • Bloomberg - Are you a robot?

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知のおまちの屋台、消滅の危機 長年黙認の違法状態が問題に 高知市が市有地への受け入れ断念 3月末での移転を要請

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):「西の魔女が死んだ」映画化 祖母と少女の魂が対話 - 映画 - 映画・音楽・芸能

    「西の魔女が死んだ」映画化 祖母と少女の魂が対話2008年6月12日 印刷 ソーシャルブックマーク 児童文学のミリオンセラー、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」(新潮文庫)が長崎俊一監督の手で映画化された。作品世界が壊れないよう映像化を断ってきた梨木さんだが、今回は「スタッフの熱意と誠意を感じた。映画と原作は微妙に違うが、それぞれに味わっていただけたら」と話している。(吉村千彰) 学校に行けなくなった中学1年の少女まいが、西の魔女と呼ぶ英国人の祖母の家でひと月を過ごす話。魔女修業と称して料理や洗濯のほか「何でも自分で決める」という大切なことを教わる。 まいを演じるのは新人の高橋真悠。祖母役にシャーリー・マクレーンの実娘サチ・パーカーを起用。長崎監督が脚も手がけ、原作の世界観を再現した。 梨木さんが感動したというのが山梨・清里のロケ地。山小屋風のおばあちゃんの家やワイルドストロベリー畑やハ

  • http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008061202000087.html

    sharia
    sharia 2008/06/12
    あれ? ASEANとのEPAって民主党OKなんだ・・・。そー、なのか・・・。今はじめて知った・・・。アメリカはすごいことになっているが・・・。
  • 「日本社会が生み出した「若者の危機」」事件です‐事件ニュース:イザ!

    東京・秋葉原で起きた通り魔事件の衝撃は、海外へも広がっている。各国メディアは、「オタクが集まる街アキバ」で起きた事件の背景を、日社会が抱える教育や格差問題に焦点を当てて分析している。  「あまりにも多くを要求し競争を求める教育が原因で、日の若者は(容疑者と)同様の圧迫感に直面している」と指摘したのは、9日付米誌タイム(電子版)だ。タイムは、静岡大の間庭(まにわ)充幸(みつゆき)名誉教授の談話を引用し、教師や親が子供に失敗に対する責任を持つよう求めるため、「若者は逃げ場のない立場に追い詰められてきた」と教育の在り方に疑問を投げかけた。  若者が感じている重圧を8日付英BBC放送(電子版)は、日社会が個性に不寛容であるという側面から分析している。  「人々が圧迫感を抱いているのは、日社会が失敗や他人との違いを認めないせいでもある。社会に適応できず、職もなく、他人と同じように行動しないと

  • NIKKEI NET:経済羅針盤-独自の視点で市場を語る:石油価格はどうやって決まるのか( 08/6/10)

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    NIKKEI NET:経済羅針盤-独自の視点で市場を語る:石油価格はどうやって決まるのか( 08/6/10)
  • 元ソニー会長出井氏が語る~デジタル時代の日本進化論|【Tech総研】

    なぜ、日発の新しいモノが出てこないのか。2005年までソニーの社長、会長兼グループCEOを務めた出井伸之氏に、日の製造業弱体化の要因と、エンジニアの果たすべき役割について話を伺った。エンジニアはチェンジすべきと語る出井氏の真意とは? 出井 伸之氏(いでい のぶゆき) 1937年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。60年、ソニー入社。外国部に配属。2度のスイス赴任の後、68年にフランス赴任、ソニーフランス設立に従事。オーディオ事業部長、89年取締役を経て、95年から2005年まで社長、会長兼グループCEO。06年、クオンタムリープ設立。ソニーアドバイザリーボード議長、アクセンチュア取締役、百度(Baidu)取締役も務める。多彩な趣味でも知られ、ゴルフ、オペラ、ワインなどを究める。近著に『日進化論』。 僕にとってのエンジニアのロールモデルというのは、ソニーの4代目社長を務めた岩間和夫

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008061200099

  • とんかつの誕生―明治洋食事始め - 情報考学 Passion For The Future

    ・とんかつの誕生―明治洋事始め 前にも書いたような気がするが、私はとんかつが大好物で、うまいといわれる店にべに行くのが趣味だ。屋で見かけてこりゃ読んでおかなきゃねと思って読んだら、お腹がすいて、その日は2もとんかつになってしまった。 このはとんかつの誕生というエポックメイキングを中心に、明治維新が日人の文化に与えた衝撃的な影響を丁寧に解説している。中盤までは明治維新がいかに料理維新であったかが語られる。とんかつの誕生の章は3分の2くらいのところでやっと出てくる。 天武天皇が675年にだした肉禁止令以来、実に1200年間も日人は一部の例外を除いて肉というものを口にしなかったそうだ。それが変わるのは、欧米諸国から開国を迫られ、近代化を余儀なくされた幕末のことだった。政府は西洋の肉文化の輸入によって、日人の体位の向上と体力的な劣等感の払拭を目指した。まずは明治天皇自ら肉

  • 口先介入の神通力が続くことを祈ります | 本石町日記

    株を除いていろいろ取材した中で、外為市場は読むのが一番難しいという印象だ。参加者が世界中に多種多様かつ膨大に存在する。“回遊魚の超巨大な群れ”がイメージされる。そしてこの群れはいろいろな材料を次から次に消化し、ある種のコースを回遊しているかと思いきや、突然コースを変えたりする。昔はこの市場にどっぷりはまっていたが、金利市場に慣れた身としてはもはや付いていくのは大変である。 というマーケットなので、当局がある種のメッセージを送る場合、その是非はともかくとして一番理想的なパターンは、一発のメッセージで相場のコースを変えてしまうこと。今のところ、米政府の通貨防衛の意向はドルを反転させ、原油相場を落ち着かせている。一連の口先介入がとりあえず効果を発揮したのは、長きに渡って為替に強く絡むことを避けていた米政府が意表を突いた形でスタンスを変えたためであろう。まあ、サプライズ効果のようなものであろうか。

  • 藤子トラベルの冒険ツアー、ドラえもん映画が壮大じゃなくなった4つの理由って? : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2008年07月07日05:21 by tkfire85 藤子トラベルの冒険ツアー、ドラえもん映画が壮大じゃなくなった4つの理由って? カテゴリ管理人 雑談ドラえもん tkfire85 これは前々から(藤子先生が無くなられてから)思っていたのですが、ドラえもんの劇場版のスケールが小さくなったような気がするんです。時間が短くなった訳でもないですし、映像の技術や編集技術は年々進化しているのも関わらず、何かスケールが小さくなったような気がする・・。 最新作である「のび太と緑の巨人伝」は環境問題ウンヌンが随所に取り入れられたり、CG技術を使った映像が盛り込まれていたり、普通に考えれば壮大なスケールの作品であるはずです。各地のブログで(芸能人を声優に使いすぎだ!)と言う指摘もありますけど、それは一旦置いといて・・。(笑) (予告編を観ても分かるように・・。) でも、何か昔の映画にあったようなスケール

    藤子トラベルの冒険ツアー、ドラえもん映画が壮大じゃなくなった4つの理由って? : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜