タグ

定義に関するshibacowのブックマーク (4)

  • コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。

    共感というのは、相手と自分とが同じように思う、という意味の事だ。 例えば満月を見て「美味しそう」と同時につぶやくことが、結婚のキッカケになることもある。 そう、今オマエさんが思った「あー、プラネテスね、良い漫画だったね」と思ったそれが共感だ。 そして、「何のことだ?なんか有名なエピソードか?」と思ったオマエさんとは、共感できていない。 このズレが、コミュニケーション能力の高低として語られるわけだ。 ズレの補正は、たゆまぬ蓄積で可能になる。 業務に支障のない、会話のズレ基的に、会話というのはノイズの塊だ。 情報の伝達という意味で言うと、これほど無駄なものはないし、同じ「辞書」を持ってないと会話にならない。 「おはようさん」 「Buenas tardes!」 「たる?なに?」 みたいなのは特殊だとしても、結局のところ相手と同期もしくは共感できなければ、会話は成り立たない。 「暑いですね」「そ

    コミュニケーション能力が低いのではなく、共感力が低いのだ。
  • ゲーム技術の研究所 テーマ「Narrative(ナラティブ)」

    5. 欧米では、 Narrativeは基礎用語 欧米では、 “Narrative”はゲームデザインにおける基礎用語です。 バズワードではありません。 Book Excerpt and Review - Game Writing: Narrative Skills for Videogames (2006) http://www.gamasutra.com/view/feature/1838/book_ excerpt_and_review__game_.php ゲームにNarrativeの概念を具体的に持ち込んで解説 Professional Techniques for Video Game Writing (2008) http://www.amazon.co.jp/Professional-Techniques-VideoGame-Writing/dp/156881416X/ Nar

    ゲーム技術の研究所 テーマ「Narrative(ナラティブ)」
    shibacow
    shibacow 2014/03/12
    ナラティブゲーム
  • やりたいことがあるときは

    どうも、deltaですよ。しばらくブログ記事を書いてなかったので、そろそろまた技術ネタを書く時期ですね。 ビジュアルノベルは、コンピュータープログラムとしてみた場合、気で考えないといけない「機能」というのはそれほど多くない。小さな違いはあるかも知れないけど、ユーザーエクスペリエンスという点では、どれも非常によく似ている。そのこと自体は何の問題もない。そもそも最初から極端な違いなんてないからだ。「ビジュアルノベル」という言葉自体がその体験の定義になっている。実際、既存のVNエンジンを使う理由のひとつは、ビジュアルノベルという形態に期待される機能が一揃い用意されているからだ。VNはプログラムを作るのが極端に難しいわけではないけど、こんなに狭いフィールドでは車輪の再発明をする理由は少ない。だからといって、開発者が何も考えてなくても許されるわけじゃない。VNのユーザーエクスペリエンスにおける仕様

    やりたいことがあるときは
    shibacow
    shibacow 2012/03/17
    すばらしい洞察
  • 加害者の覚悟、蛇足 - 世界線航跡蔵

    以前、「 加害者の覚悟 」という記事を書いた。サーバー障害で機会を逸して、いくつか言葉の足りない点を直さずに置いておいてしまったと思う。サーバー移転した関係上、2カ所に分かれてしまっているけど、はてなブックマークで色々とコメントも頂いている。これに対して答えたいこともある。 旧URLへのブックマーク 現URLへのブックマーク 善悪の定義 善悪や、罪というものの定義は自明ではない。これは価値判断に属する。どういった基準を採用するかについて思想上の差異がありえて、基準をめぐる対立が存在し得るものだ。 私は、ある人が生まれながらにして悪であるというような基準は極力避けるべきだと思っている。だから、 id:imotan さんのコメントにはある意味で共感する。 「踏みつけにした」って言われてもピンとこないなあ ただ生まれてきて教わったように育っただけなのに加害者だといわれても・・・ つまり、他者への

    加害者の覚悟、蛇足 - 世界線航跡蔵
  • 1