タグ

ブックマーク / itpro.nikkeibp.co.jp (24)

  • Google、健康管理サービス「Google Fit」をGoogle I/Oで発表か

    Googleが、利用者の健康関連情報を管理するサービスをまもなく開始すると複数の海外メディアが米Forbesの記事を引用し、現地時間2014年6月13日までに報じた。 Forbesによると、これは人気のあるフィットネス機器や健康管理アプリからデータを集めるサービスだという。同誌は事情に詳しい関係者の話として、「Google Fit」というサービス名だと伝えている。Googleは現地時間6月25~26日に米サンフランシスコで開発者会議「Google I/O」を開催するが、その会場でGoogle Fitが発表されるという。 Forbesによると、Google FitはオープンAPIを介して、歩数や心拍数といった活動データをウエアラブルデバイスから集める。そうしたデータはGoogleのクラウドサービスと連携する。また、ウエアラブルデバイスはGoogle Fitのエコシステム(生態系)の一部にな

    Google、健康管理サービス「Google Fit」をGoogle I/Oで発表か
  • 名刺管理サービスのSansanがセールスフォースと資本提携、米国でも事業展開へ | 日経 xTECH(クロステック)

  • ニュース - 「自動車ハッキング論文」:英法廷が差し止め(WIRED.jp):ITpro

    BentleyBY Ed Callow (CC:BY) バーミンガム大学のフラヴィオ・ガルシアは、「Megamos Crypto」を支えるアルゴリズムをクラックした。Megamos Cryptoは、クルマのイグニッションスイッチを入れるキーのID証明に使われているシステムで、複数の高級車ブランドで採用されている。 ガルシア氏はその結果を、「Usenix Security Symposium」で発表するつもりだった。 しかし、フォルクスワーゲンの親会社で、ポルシェ、アウディ、ベントレー、ランボルギーニなどのブランドを傘下に持つフォルクスワーゲングループが、ガルシア氏に論文を発表させないよう、裁判所に申し立てた。論文の情報によって、「技術に詳しい犯罪者集団などが、適切な道具を用いて、セキュリティーを破って車を盗むことができるようになる」おそれがあるというのだ。 フォルクスワーゲングループは、論

  • GoogleのQ2決算、2ケタの増収増益もクリック単価が下落、Motorolaは赤字拡大

    Googleは現地時間2013年7月18日、2013年第2四半期の決算を発表した。売上高は141億500万ドルで、前年同期の118億700万ドルから19%増加した。傘下のMotorola Mobilityの事業を除いたGoogle事業の売上高は131億700万ドルで、前年同期の同条件の売上高から20%増加した。 会計原則(GAAP)ベースの純利益は32億2800万ドル(希薄化後の1株当たり利益は9.54ドル)で、前年同期の27億8500万ドル(同8.42ドル)から16%増加した。 当期の業績を事業別に見ると、傘下のWebサイトによる売上高は88億7000万ドル(Google事業売上高の68%)で前年同期比18%増。パートナーサイトからの売上高は31億9000万ドル(同24%)で同7%増加した。 傘下のWebサイトとパートナーサイトを含む広告のペイドクリック総数は前年同期比で約23%増、前

    GoogleのQ2決算、2ケタの増収増益もクリック単価が下落、Motorolaは赤字拡大
  • ニュース - Spotifyは違法ダウンロードを駆逐する切り札か!?(WIRED.jp):ITpro

    違法ダウンロードを駆逐する切り札!? 世界の音楽ダウンロードのうち、合法ダウンロードはたった5%(IFPI 2008年調べ)。iTunesは音楽を救えなかった。代わりに注目を浴び始めたのが、フリーミアムモデルのストリーミング配信サーヴィス、Spotifyである。ストリーミングなのに音質はiTunes以上の320kbpsで、再生遅延はコンマ数秒。つまりダウンロードが不要だ。しかも2,000万曲が無料で聴き放題なので、もう違法ダウンロードなんて馬鹿らしくなってくる。この夢みたいな音楽配信は、なぜ可能なのか。答えはスマホの普及にある。スマホがあれば、Spotifyの2,000万曲をいつでもどこでも楽しめる。これがフックとなり、ユーザーの4人に1人が有料会員になってくれた。Spotifyで音楽が再生されるたびに、レコード会社とミュージシャンにお金が入るため、Spotifyの売り上げがCDを超え音楽

  • ニュース - グーグル、新興国で「気球利用の無線ネットワーク」構築へ(WIRED.jp):ITpro

    画像は別の英文記事より。 Isafmedia / CC BY 2.0 『Wall Street Journal(WSJ)』紙は5月24日(米国時間)、グーグルが新興成長市場の10億人以上をつなぐワイヤレスネットワークを構築するための「複数の柱で構成された試み」に取り組んでいると報じた。 匿名の情報源によると、グーグルはサハラ以南のアフリカや主要都市以外にいる東南アジアの人々に対してネットワークを提供するために、使われていないTV信号や、特別な気球や小型飛行船、場合によっては衛星通信などを組み合わせることを検討しているという。さらにこのプロジェクトの目標として、都市部でのワイヤレス速度を向上するということも挙げられている。 グーグルは、ワイヤレス・アクセスポイントとして機能する飛行船団を構築する可能性もある。 複数の情報によると、グーグルはワイヤレス通信網の拡大を実現するため、地域の通信事業

  • ニュース - 全米の動画利用状況が一目でわかる「YouTube Trends」(WIRED.jp):ITpro

    いまこの瞬間のアラスカで、いちばん見られているYouTube動画は何かを知りたくなったとしたら、その答えがわかるようになった。 5月7日(米国時間)に始まった「YouTube Trends」は、YouTubeでいま最も注目を集めている動画が何かわかる、実に気の利いた分析ツールだ。 その瞬間にYouTubeで最も多く共有され、視聴されている動画が示される。この動的なデータの人口統計は、都市ごとに表示できる。さらに、現時点でテレビドラマ「トゥルーブラッド」の最新の予告編を見ている視聴者の年齢と性別までわかる。 これによって、年配の女性たちもビル・コンプトン(トゥルーブラッドの主役のバンパイア)に夢中だということがわかる。65歳を超える全員が「トゥルーブラッド」の予告編を見ているからだ。実のところ、13〜17歳の少年少女を除く全員がこの予告編を見ており、この日にYouTubeで共有されている全動

  • ニュース - ソフトバンクではなく、ディッシュがスプリントを買収したなら(WIRED.jp):ITpro

    衛星テレビ放送のディッシュ・ネットワーク(以下、ディッシュ)が、頼まれてもいないスプリント買収の提案を行ったというニュースを聞いて、一瞬「ディッシュの頭はおかしいのか」と思ったかもしれない。売上規模だけ見てもスプリントが350億ドル以上もあるのに対し、ディッシュは140億ドル程度しかない(いずれも2012年の売上)。 ところが、この両社の組み合わせは、実は非常に道理にかなったものだ。たとえ合併後の会社が推定360億ドルもの借金を背負うことになったとしても、その点は間違いない。この合併は、ディッシュのチャールズ・アーゲン会長だけでなく、テレビの未来が気になるスマートフォンユーザーにもメリットをもたらすものだ。 まず指摘しておきたいのは、アーゲン会長ならこれほど大規模な買収でも成功させられそうだということ。彼は自分たちの手に負えないほど大きな相手でも喜んでいついていく経営者で、そうでなければ

  • ニュース - 米法廷「デジタルコンテンツの転売は著作権侵害」(WIRED.jp):ITpro

    iPendant (LOL)” By Michael Mandiberg (CC:BY-SA) 合法的に購入したデジタル音楽ファイルをネットユーザーが転売できるようにしているウェブサイトについて、これを違法とする判断が米国時間30日に米連邦地裁で下された。 2011年末にスタートした「ReDigi」というこのウェブサイトでは、iTunesで購入された楽曲をユーザー同士が売買するためのプラットフォームを提供している。 今回の判決では「ファーストセール・ドクトリン(first sale doctrine)」と呼ばれる法理が争点になっていた。これは、ある著作物の合法的所有者にはそれを転売する権利があるとするもの。この裁判を担当したリチャード・サリヴァン連邦地裁判事は、キャピトル・レコードの訴えに対し、「ファーストセール・ドクトリンはデジタルコンテンツにおいては適用されない」という判決を下した。

  • ニュース - まるで秘密基地のようなフェイスブック新社屋:ギャラリー(WIRED.jp):ITpro

    新社屋「フェイスブック・ウェスト」のイメージ。 Rendering: Gehry Partners LLP via Menlo Park City Council フェイスブックは社キャンパスの拡張にあたり、有名建築家のフランク・ゲーリーに設計を依頼した。オープンしてすぐに観光スポットやランドマークになるようなものが多いゲーリー氏の建築だが、フェイスブックはそういった目立つものよりも、もっと周囲の環境と調和したものを要望したという。 カリフォルニア州メンローパークの市議会は先ごろ、フェイスブックが同市に建設を予定している新社屋「フェイスブック・ウェスト」の建設計画を承認。このフェイスブック・ウェストは、現在の社キャンパス(元はサン・マイクロシステムズの社だった敷地)から道を挟んで反対側に建つ予定で、延べ床面積は約4万平方メートルにもなるという。今回の決議では4対0の全員賛成で承認とな

  • ニュース - Facebookの進化:グラフサーチ、その革命的検索システムの正体(WIRED.jp):ITpro

    グラフサーチの生みの親、トム・ストッキー(左)とラーズ・ラムスセン。 史上初のソーシャルネットワーク犬、ビーストが先週2歳の誕生日を迎えた。飼い主のマーク・ザッカーバーグとプリシラ・チャンは、このハンガリアン・シープドッグのためにお祝いのケーキを焼き、そして即席の誕生パーティを開くことを決めた。招待客のリストアップに活躍したのはもちろんFacebookだ。ザッカーバーグが9年前に学生寮の一室で立ち上げたこの企業は、いまや670億ドル規模に成長している。 これまで、Facebookで友人を分類するのはけっこう面倒な作業だった。検索バーはあるが、それだと何らかの特定の基準に基づいた交友関係を簡単に抽出することは難しい。ザッカーバーグはかねて重要な新機能のテストを重ねていた。その機能は1月15日に発表されることになっていた。利用者にまったく新しい体験を提供し、ライヴァル企業を震え上がらせ、個人

  • iOS 6のマップアプリが改良、位置の正確さが向上も競合アプリとは開き

    画面●改良版のiOSマップアプリでITpro編集部近辺を表示したところ。駅の位置は正確になったが、まだ細かなミスが目立つ 米Appleは2013年3月12日までに、iPhoneiPadなどに搭載したiOS 6以降の「マップ」アプリのうち、日国内の地図コンテンツを大幅に改善した。該当する端末の利用者は、特にアップデートなどの操作をしなくても改善後の地図情報を利用できる。 改善点は多岐に及ぶ。改善前は駅の場所がそもそも間違っていたり、複数の異なる場所に同じ駅があるといった初歩的な誤りが多かった。これが改善され、おおむね正しい場所に表示されるようになった。東京都昭島市のJR青梅線上にあるとして話題になった「パチンコガンダム駅」も解消された。 スポットの情報も大幅に追加された。例えば、ITpro編集部が入居するビルの場所には主要テナント名が表示されるようになった。ビル近辺のコンビニエンスストア

    iOS 6のマップアプリが改良、位置の正確さが向上も競合アプリとは開き
  • Mobile World Congress 2012 速報:ITpro

    [MWC2013]ソニーモバイル幹部に聞くXperiaのこれから、Firefox OS検討の真意 ソニーモバイルコミュニケーションズ コーポレートバイスプレジデント UXデザイン・企画部門 部門長 田嶋知一氏 ソニーモバイルコミュニケ―ションズはタブレット端末「Xperia Tablet Z」のグローバル展開を発表、さらに「Firefox OS」搭載機の開発についてテレフォニカと共同検討することを明らかにした。Xperiaの今後の展開や、Firefox OS採用の真意などについて、同社でデザインおよび商...[2013/03/04] [MWC2013]展示会場にFirefox OS搭載端末が多数登場 スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress 2013」では、Firefox OSがモバイルOSの第3勢力として大きな注目を集めた。そこで、会場内に展示さ

  • ニュース - 手づくり品を売る「Etsy」、世界に拡大(WIRED.jp):ITpro

    「Etsy」Tシャツを着た怪獣が、「大量生産をやめろ」と暴れているポスター。Photo: @superamit/Flickr 手づくり品やヴィンテージ品を販売するマーケットサイト「Etsy」が1月28日(米国時間)、2012年は最高の年で、売上高が70%以上増加したと発表した。 Etsyの売上高は、11年の5億2,560万ドルから、12年には8億9,510万ドルに増加した。 12年の会員数は、11年から1,000万人増加して2,200万人となり、会員登録して購入した新規会員数は83%増加した。 開設されてからの7年間では、1,400万人が1億件の買い物をしている。Etsyの利益は、取引1件につき3〜3.5%の手数料と、リスティング1回につき20セントのリスティング費用だ。 販売者の利益は、米国とカナダが最も大きく、中国、英国、オーストラリア、インドが僅差でそれに続いたが、Etsyは正確な数

  • ニュース - グーグル、アップル、韓国勢が躍進:特許取得数ランキング(WIRED.jp):ITpro

    特許関連の調査会社IFI Claimsによれば、2012年に米国特許商標庁が発行した特許数は25万3,155件であったという。これは過去最高の発行件数で、2011年に比べても13%多かった。 では、もっとも多くの特許を取得したのはどの企業だっただろうか。IFIの最新リストによれば、トップになったのは今年もIBM。また、スマートフォン関連の特許紛争の渦中にあるグーグルとアップルも躍進。さらに、サムスンやLGなどの韓国企業も勢いを増している。 IFIは企業による特許取得件数ランキングを毎年発表しているが、近年テクノロジー業界で特許の重要性がますます高まっているなかで、このランキングも以前よりはるかに興味深いものになっている。同ランキングは、しばしば企業の革新性を測る指標として利用されることもあるが、革新性と特許取得件数の間に相関関係はないと主張する専門家もいる。また現代のテクノロジー業界では、

  • 本誌記事 ファミリーマート 7000店舗を支えるシステムの秘密 日経コミュニケーション

  • ニュース - グーグル、再生エネルギー投資総額が10億ドルに (WIRED.jp):ITpro

  • ニュース - フェイスブックの「顔認識データベース」、独政府が破棄を要求(WIRED.jp):ITpro

    IMAGE BY FACEBOOK ドイツの情報保護当局が8月15日、「ユーザーの許可を得ずにユーザーの写真の膨大なデータベースを不法に作成した」としてフェイスブックを非難し、顔認識技術に基づいたファイルのアーカイヴを破棄するよう同社に求めたと、『New York Times』が報じた。 フェイスブックは顔認識ソフトウェアの利用について、ユーザーの写真とほかの写真とを照合し、友人たちにこれらの写真へのタグ付けを提案するものだと説明している。自分に似た写真がアップロードされたときに、友人にタグ提案が表示されないようにすることは可能だ。しかし、それには「Facebook」のプライヴァシー設定でオプトアウトする必要があり、ドイツ当局はこの状態が(明示的なオプトイン同意が必要という)EU法に違反していると主張している。 ドイツ当局は、この機能に関して2011年6月にフェイスブックの調査を開始したが

  • ニュース - フェイスブックのNYオフィス:ギャラリー(WIRED.jp):ITpro

    右側のスケボーに載っている人物が、ニューヨークのエンジニアリング・チームを率いるセルカン・ピアンティーノ氏だ。Photos:Jim Merithew/WIRED セルカン・ピアンティーノがすっかりこの地域に溶け込んでいるのは明らかだ。フェイスブック社のニューヨーク・オフィスでエンジニアリング・チームを率いるピアンティーノ氏は、現地チームの活動がまだほとんど始まっていないうちから、なぜ誰もニューヨークを離れたいと思わないのか、なぜフェイスブック社の社があるシリコンヴァレーが少し退屈なのかについて、軽口をたたいている。 「人々がシリコンヴァレーに居たがらないのは、シリコンヴァレーは技術系コミュニティーにとっては素晴らしいが、ファッション業界もメディア業界も金融業界も存在しないからだ」とピアンティーノ氏は言う。「そうしたものが、ニューヨークでの経験を多彩なものにしている」 けれども、フェイスブ

  • ニュース - 核施設を狙ったサイバー攻撃『Stuxnet』の全貌(WIRED.jp):ITpro

    Photo: Via Arms Control Wonk。画像は別の英文記事より 『NY Times』は6月1日付けで、コンピューター・ウイルス『Stuxnet』(スタックスネット)に関する詳しい記事を掲載した。 同紙の記者であるデーヴィッド・サンガーの近刊書『Confront and Conceal: Obama’s Secret Wars and Surprising Use of American Power』を元にする今回の記事は、Stuxnetは米国とイスラエルの両政府が開発し、実際に使用したとしている。このウイルスの目的は、イランの核施設における遠心分離機を破壊することであり、そのため、遠心分離機の回転速度に関わる制御システムに特定のコマンドを出したという。 Stuxnetはイランのナタンズにあるウラン濃縮施設内に留まるはずだった。同施設のネットワークは、施設外部のネットワーク