タグ

コミュニティに関するshichiminのブックマーク (24)

  • Twitterのデマ拡散を防ぐ「コミュニティノート」は本当に信用できるのかアルゴリズムの仕組みを解説

    Twitterでは誤解を招く情報やデマ情報の拡散を防止するために、ユーザー同士で評価し合ってファクトチェックを行える「コミュニティノート」機能が2022年12月から正式に導入されています。しかし、コミュニティノートはユーザーによって記されるものなので「そもそもコミュニティノートは信用していいのか?」と気になっている人も多いはず。コミュニティノートの信頼度を決定するアルゴリズムが公開されていたので、その内容をまとめてみました。 Note Ranking Algorithm https://communitynotes.twitter.com/guide/en/under-the-hood/ranking-notes ◆コミュニティノートとは? コミュニティノートは、誤解を招く可能性のあるツイートに対して、ユーザーがツイートの文脈を説明する「ノート」を残すことができる機能です。例えば、以下の「

    Twitterのデマ拡散を防ぐ「コミュニティノート」は本当に信用できるのかアルゴリズムの仕組みを解説
  • 13歳、1200世帯マンションの自治会役員になる。楽しんで活動してたら立候補者が倍増!中学生が与えた影響とは? ブリリアシティ横浜磯子

    13歳、1200世帯マンションの自治会役員になる。楽しんで活動してたら立候補者が倍増!中学生が与えた影響とは? ブリリアシティ横浜磯子 神奈川県横浜市磯子区の「Brillia City(ブリリアシティ)横浜磯子自治会」は、約1200世帯のマンション住人で構成される自治会です。 第6期を迎える2022年、同自治会の役員に1人の少女が立候補します。彼女は、鈴木梨里子(りりこ)さん。住人からは“りりちゃん”と呼ばれているのだとか。りりちゃんは、立候補当時まだ13歳でした。同自治会では役員の年齢制限はなかったものの、これまで未成年の役員はゼロ。市が把握する中でも、最年少の立候補者だったといいます。 総会でりりちゃんの役員就任が可決してから1年が経った今、りりちゃんと自治会長の田形勇輔さんに、1年目の振り返りと2年目にかける想い、りりちゃんが役員になって変わったことなどを聞きました。 町内会や自治会

    13歳、1200世帯マンションの自治会役員になる。楽しんで活動してたら立候補者が倍増!中学生が与えた影響とは? ブリリアシティ横浜磯子
  • ますます静かに・安全になっていく社会は人間を自由にするか - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp リンク先の文章には、近隣の公園の喧騒に過敏になり、クレームをつけるに至った人の体験談が丁寧に記されている。いつものようにはてなブックマークにはたくさんのコメントが集まっていて、さまざまな意見、見解、感想が入り混じっている。 コメントのなかには、筆者の体験を病的であるとみなし精神科病院に行くよう勧めるもの、逆に精神科病院に行くよう勧めることが問題の個人化を促し、環境の改善がおざなりになってしまうのを懸念する声も見受けられた。なるほど。とても現代的だ。ここでは、近隣での騒ぎ声についての悩みが医療化されていると同時に、行政にクレームをつけることで改善を期待するさまが読み取れる。どちらも昭和時代以前には稀なソリューションだったに違いない。 昭和時代だったらどんなソリューションになっただろうか。 決まっている。「コラー!」である。 「子供が公園で自由に騒げた時代」

    ますます静かに・安全になっていく社会は人間を自由にするか - シロクマの屑籠
    shichimin
    shichimin 2023/06/08
    ゲマインシャフトだけとか、ゲゼルシャフトだけの社会・コミュニティは嫌だ。
  • 「ネイバーフッドシティ」の条件と都市計画のゆくえ

  • 開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論

    厚生労働省が6月19日に配信を始めた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者に濃厚接触した可能性を通知するスマートフォンアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクトCOVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」として、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。 見つかった不具合などに厳しい批判 議論の発端となったのは、COCOAに見つかったいくつかの不具合やアプリリリース上の手続きの問題点などだ。 中でも議論の的になったのは、「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」ということと、「A

    開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
  • 人の間に生まれるもの / コミュニケーション、地域に根ざす、場づくり / 日本仕事百貨

    ※日仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。 つながり、コミュニティ、まちづくり。 やわらかな響きの仕事が増えています。 そこで求められるものは、人の良さであったり、コミュニケーション能力であったりする。それは実際、大切なことだと思います。 けれども、現実のコミュニティやまちはどのように形成されていくのでしょうか? 理想を思い描くだけではなくて、人が集まる仕掛けづくりやその場が継続的に回っていくための経済面、日々のスケジュール調整や運営の管理など。冷静に考えると、当は緻密さや計画性が求められる仕事だと思います。 この分野で長年にわたってノウハウを積み重ねてきたのが、株式会社フォーシーカンパニー。今から3年前、大阪と東京でそれぞれ20年近くコミュニティづくりに携わってきた2社が合併して生まれた会社です。 そんなフォーシ

    人の間に生まれるもの / コミュニケーション、地域に根ざす、場づくり / 日本仕事百貨
  • ヤギを放して団地の草刈りを NHKニュース

    ヤギを空き地に放して雑草をべさせることで、人間の代わりに草刈りをさせようという取り組みが東京・町田市の団地で、始まりました。 この取り組みは、独立行政法人の「都市再生機構」が町田市の町田山崎団地で始めました。 団地の中の広さおよそ5000平方メートルの空き地には、横浜市の会社から借りたヤギ4頭が放されました。 ヤギは早速、高さ2メートルほどの雑草が生い茂った草むらの中に入り込み、勢いよく雑草をべていました。 「都市再生機構」では、団地での草刈りを専門の業者に依頼していますが、これをヤギに代えることで、草刈り機や草を運ぶのための車の燃料が不要になるほか、刈り取った草を焼却する必要もなくなるため、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を減らすことができるということです。 またヤギと触れあうことで、地域の子どもやお年寄りの気持ちを癒やす効果も期待できるとしています。 「都市再生機構」により

    shichimin
    shichimin 2013/09/26
    ヤギは住民が美味しくいだだくんだろうか?
  • 「隣の家にお醤油を借りにいくことがもっと気軽にできるような社会」の話〜VOL.9 特集「オープン・ガヴァメント」に寄せて

    shichimin
    shichimin 2013/09/10
    "だからわたしたちがコミュニティデザインの仕事で、ある地域にかかわる際にまずやらなきゃいけないのは、その『右肩上がり幻想』を取り除くことなんです"
  • Index of /

    Index of / NameLast modifiedSizeDescription cgi-bin/ 2019-12-26 10:41 -

    Index of /
  • 世界は三層構造でできている「国家」「企業」より重視したい所属先は?

    山口揚平(やまぐち・ようへい) 早稲田大学政治経済学部(小野梓奨学生)・東京大学大学院修士。 1999年より大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事し、カネボウやダイエーなどの企業再生に携わったあと、独立・起業。企業の実態を可視化するサイト「シェアーズ」を運営し、証券会社や個人投資家に情報を提供する。2010年に同事業を売却したが、のちに再興。クリスピー・クリーム・ドーナツの日参入、ECプラットフォームの立ち上げ(のちにDeNA社が買収)、宇宙開発事業、電気自動車(EV)事業の創業、投資および資金調達にかかわる。その他、Gift(ギフト:贈与)経済システムの創業・運営、劇団経営、世界遺産都市ホイアンでの8店舗創業(雑貨・レストラン)、海外ビジネス研修プログラム事業、日漢方茶事業、医療メディア事業、アーティスト支援等、複数の事業、会社を運営するかたわら、執筆、講演活動を行っている。専

    世界は三層構造でできている「国家」「企業」より重視したい所属先は?
    shichimin
    shichimin 2011/11/11
    この視点は重要と思う。”僕たちが生きる世界は、「国家」「企業」「個人間の紐帯」の三層にまたがっている。”
  • ISO26000をどう使うか | WIRED VISION

    ISO26000をどう使うか 2011年1月 5日 経済・ビジネス環境社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス環境社会国際情勢 (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 新年あけましておめでとうございます。年も「CSRの質」ご愛読いただきますよう、お願い申し上げます。年が読者各位にとって実り多き一年となりますよう念じつつ筆を進めて参ります。 昨年後半ですが、「悪のCSR用語集」、「エコなヒットチャート」と2回ほど実験的スタイルを試みましたところ、思いの外ご好評をいただきました。ありがたいことです。今年も時折皆様の息抜きに供する文章もものしてみたいと思うのであります。ただ、何分、易きに流れやすい性格の故、調子に乗るとこのまま「お笑い!CSRの質」って感じになってしまいかねません。自分への戒めも込め、今回は皆様のご関心が強いISO26000を再

  • 仕事を創る人をみんなが応援するコミュニティ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 連載「『未来の仕事』を考える」では、ヨーヨーの世界チャンピオン(「ヨーヨービジネスという未開拓地に挑む世界チャンピオン」)や、渓谷下りなどを楽しむアウトドアスポーツ「キャニオニング」のパイオニア(「群馬県を振興する『多国籍軍』」)など、これまでに多くの「未来の仕事」の実践者を取り上げてきました。 これらを読み返してみると、「未来の仕事」とは新しい技術や世界に先駆けた何か新しい取り組みをする必要など決してなく、自分の興味や関心をベースにして、自分なりの新しい仕事を形作っていくことではないかと改めて感じます。 そのような形で多くの芽が出て、うまくいく人もいかない人もいるかもしれない、細く長く楽しく続けていく人もいるかもしれない、場合によってはそ

    仕事を創る人をみんなが応援するコミュニティ:日経ビジネスオンライン
  • うらぶれた団地だって再生できる――勘違いだらけのカフェビジネス:日経ビジネスオンライン

    (「『押し付け』ではコミュニティは生まれない」から読む) (「地域住民の日常に寄り添うから存在意義がある」から読む) これまで2回にわたって、「カフェ」について入川秀人さんにお話をうかがってきました。 カフェと言うと、コーヒーを飲んだりケーキをべたりするだけの、飲店の1つのジャンルに過ぎないと一般的には思われがちです。しかし、入川さんが実際に手掛けた事例を見ていくと、カフェとは、飲の場という存在をはるかに越えて、人々の生活に密着していることが分かります。さらには、ビジネスとして興味深い可能性を持っていることも見えてきました。 今回はそれを踏まえて、カフェが「社会」や「時代」とも密接に結び付いているということについて、考えていきます。 *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   * 子安 大輔(以下、子安) 「カフェ」というのは飲店でありながら、他

    うらぶれた団地だって再生できる――勘違いだらけのカフェビジネス:日経ビジネスオンライン
  • Linux Foundation、「オープンコンプライアンスプログラム」を開始 | The Linux Foundation

    eBPFの現状 eBPFの歴史、 eBPFがLinuxコミュニティに与えた影響、 eBPFは今日どのように利用されているか by eBPF Foundation & LF Research

    Linux Foundation、「オープンコンプライアンスプログラム」を開始 | The Linux Foundation
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
  • 悩ましきコミュニティバス | WIRED VISION

    悩ましきコミュニティバス 2009年12月24日 (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、都市交通としての路面電車に新たな利便性が出てきたという話を書いた。しかし、日ではまだまだ路面電車が普及し始めたとは言い難い。1970年代の廃止の嵐を生き残った地方都市の路面電車は、少しずつ低床型の新型車両を導入し、利便性の向上に努めているが、新路線は富山市の富山ライトレール「ポートラム」(2006年4月29日開業)ぐらいである。逆に岐阜市では、名鉄岐阜市内線が2005年4月1日に廃止となっている。 確かに路面電車は地下鉄やモノレールに比べると建設コストが安い。しかし、いかに建設コストが安くとも一定以上の利用客が見込めなければ黒字運営にはならない。公共交通機関には地方自治体が助成金を出すのが普通だが、どこも財政事情は厳しい。 鉄道や路面電車、モノレールのように専用軌道を持つ交

  • iPhoneBBS

    iPhoneBBSiPhoneBBSをベータリリースしました。 この掲示板Twitterを活用して書き込むことができます。 初めての方は、新規スレッドの立ち上げや書き込みのテストを こちら(テスト投稿:iPhoneBBS)で行ってください。・・・9/11 バグやおかしな点を発見されたり、何か要望がある場合は こちら(運営:iPhoneBBS)に書き込んでください。・・・9/11 運営つぶやきはこちら ⇒ 事務的なコメントアカ:appjp、 運営者アカ1:appbank、運営者アカ2:postman iPhoneBBSはiPhoneの情報や使い方etciPhoneアプリの情報や攻略方法etc、に関して気軽に書き込む掲示板です。お気軽に投稿ください! iPhoneBBSは匿名ではありません。TwitterIDとすべての投稿はひもづいています。すべての発言は自己責任でお願いします。また、運

  • 【2030年】第4部 都市はもちますか(3)要塞都市 ゲートが隔てる「安全」  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    セコムグループが建設した大型ゲーテッド・マンション。金属製のゲートが内外を隔てる=東京都世田谷区(千葉倫之撮影) 鈍い光を放つ金属製の電動ゲートの中で、医師の大林隆さん(38)=仮名=一家は7軒の隣人とともに暮らしている。東京都世田谷区の高級住宅街。主に防犯のため住宅地の周りをフェンスやゲート、監視カメラで囲んだ「ゲーテッドコミュニティー(要塞(ようさい)都市)」と呼ばれる、わが国ではまだ珍しい形態の住まいである。 敷地への出入りは2カ所のゲートに限られ、敷地内の「プライベートアベニュー」と名づけられた石畳の共用路に2階建てが4棟ずつ向き合う。最寄り駅から徒歩5分。価格は4LDKで1億6千万円台という。 大林さんは「最初にゲートを見たとき、すごくいいなと思った。単純に。やはり安心を買うということです。子供は自由に遊べるし車も通らない。外から変な人も入ってこない」。 親の代からの世襲医師では

  • なぜ増える?「ゴミ屋敷」トラブル。「孤独」と「無気力」がゴミ屋敷を生むという哀しき現実

    毎回、担当ディレクターが取材内容をもとに執筆、番組内容を再現。 記事の後半では、元社会部記者で「週刊こどもニュース」のお父さん役も務めた番組キャスターの鎌田靖解説委員が、「キャスター日記」として取材を振り返りながら総括する。 ◎番組ホームページは、こちら 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント 政治から犯罪、社会問題まで、読者がいま一番知りたい話題を徹底追跡。その背景に迫ることで、時代を読み解いていく。NHKで放送中の同名ドキュメンタリー番組をウェブ用に再構成してお届けします。 バックナンバー一覧 今年10月、都内の住宅で火災が発生した。家を埋め尽くしていた莫大なゴミにロウソクの火が引火したとみられている。1人暮らしの住人は死亡。焼け跡には、亡くなった住人が20年にわたりため続けてきた10トンをこえるゴミが残された。捨てるのはもったいないとあらゆるものをため込

    なぜ増える?「ゴミ屋敷」トラブル。「孤独」と「無気力」がゴミ屋敷を生むという哀しき現実
  • 良いんだけどここがなぁという気持ちを共有·いなめなヶ崎 MOONGIFT

    いなめなヶ崎はPerl製のオープンソース・ソフトウェア。例えばiPhone。洗練されたインタフェース、滑らかな操作性、数万のアプリケーションたち…良い所ばかりで欠点はなさそうに見える。だが実際に触ってみれば分かるが、ここがこうなっていればな…と思わされる点は当然存在する。 みそかつ、良い! どれだけ良い製品、良いソフトウェアであってもここが気になる、ここが否めないといったポイントは存在するはずだ。そんな気持ちを共有するサービスがいなめなヶ崎だ。特に貶めようと言う訳ではなく、オチとして楽しめるようになっている。 例えば「たけしの挑戦状」というキーワード。ここにWikipediaから抽出したであろうキーワードに対する概要が表示される。そして「…しかし、」の後に「出だしで社長を殴る」「2時間待ってる間にバグる」などと面白おかしいコメントが羅列されている。コメントは自分で追加することも可能だ。 こ

    良いんだけどここがなぁという気持ちを共有·いなめなヶ崎 MOONGIFT