タグ

2009年1月5日のブックマーク (20件)

  • フリーウェアでもここまで!ペイントソフトウェア·Paint.COM MOONGIFT

    商用ソフトウェアの進化も凄いが、フリーウェアやオープンソース・ソフトウェアの進化もまた凄い。商用ソフトウェアの便利だと思われる機能をどんどん取り込んでいく。ちょっとした(しかしそこが大きい)ユーザビリティなど商用には敵わない面も多数があるが、それでも無料で使えるというのは利点だ。 軽快な動作のペイントソフトウェア 特に画像編集やペイントソフトウェアは便利なものが多い。レイヤー等当たり前で、多数のフィルタリングができるものも多い。個人レベルであればパッケージを購入する意義はなくなってきているのではないだろうか。 今回紹介するフリーウェアはPaint.COM、Windows向けのペイントソフトウェアだ。 Paint.COMはフリーハンドで絵を描いたり、既にある画像を修正したりするのに便利なソフトウェアだ。ただしレイヤー機能はあるが、フィルター機能はそれほど多くないようだ。個人的には一部だけ選択

    フリーウェアでもここまで!ペイントソフトウェア·Paint.COM MOONGIFT
    shichimin
    shichimin 2009/01/05
    Paint.NETとどっちが使いやすいかな?
  • お勧め!iPhone/iPod TouchをWebDAVサーバ化·Discover MOONGIFT

    iPhoneの便利な使い方として、時刻表や目的地の地図を転送しておきいつでも見られるようにしている。その際に使っているのはAir Sharingなのだが一時的に無料だったが現在は有料になっており何となく人に勧めづらい。だが、この手法はとても便利だ(特にiPod Touchでは)。 iPhone/iPod Touchと母艦の間でファイル転送 無料でもできないものか、と思っていたが実はできる。それがDiscoverだ。 今回紹介するフリーウェアはDiscover、iPhone/iPod TouchをWebDAV化するソフトウェアだ。 Discoverは殆どAir Sharingと同じ機能を提供している。立ち上げると8888番のポートでWebDAVが立ち上がるので母艦から接続すればいい。USBをつなぐ必要もなくWiFi経由で接続できる。なお、接続の際にはパスワードをつけることもできる。接続すると

    お勧め!iPhone/iPod TouchをWebDAVサーバ化·Discover MOONGIFT
  • 世界を相手にするショッピングサイト·OpenCart MOONGIFT

    ECサイトをいちから構築しようと言う人はまずいないだろう。何らかのASPや商用パッケージそしてオープンソース・ソフトウェアを使えば手軽に構築できてしまう。システム構築にかかるはずだったコストをマーケティングや仕入、デザインなどにあてればうまくいく可能性もあがってくるだろう。 ECサイト 日だけで見ると市場は狭いが、世界を相手にショッピングサイトを提供すれば輸出関係の多少の面倒さはあるとは言え、売上の規模が格段に変わってくる。それを実現してくれるカートシステムがOpenCartだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenCart、Webベースのオンラインショッピングシステムだ。 OpenCartはPHP+MySQLというある意味スタンダードな組み合わせでできている。インストーラーも付属し、ウィザード形式で簡単にセットアップができる。予めデモの商品データも登録されているので、すぐ

    世界を相手にするショッピングサイト·OpenCart MOONGIFT
  • 高木浩光@自宅の日記 - 私のMacintosh環境

    ■ 私のMacintosh環境 昨年はMacに戻ってきた年だった。TigerのときにもMacにスイッチしようと思ったが、いまひとつ使いにくいと感じたのと、軽いノート型がなかったので断念していた。それが、MacBook Airが発表されたのと、自宅にMac miniを買ってLeopardの使いやすさに触れ、アルミニウム型キーボードの打ちやすさにも感激したことで、ついにスイッチを決意したのだった。 Leopardはあまりカスタマイズがいらないと感じたが、いくつか必要なところがあった。以下、自分用のメモがてら、どんなカスタマイズをしたかまとめておく。USキーボードを使っていて、Emacsのキーバインドに慣れていることを前提としている。 キー入力のカスタマイズ 記号入力の慣れからUSキーボードを使わざるを得ないが、そうすると日本語入力でやや問題が生ずる。また、矢印キーを使いたくないので、ほとんどの

  • 【社会人の新常識】クルーグマン「インフレターゲットのススメ」(入門編) - ハリ・セルダンになりたくて

    [お断り]当blogに書いてある内容はすべて矢野個人の意見であり、矢野が所属するいかなる組織とも関係ありません。 [社会人の新常識] リフレ政策とはインフレーションターゲット[インフレ目標]を採用して、GDPデフレーターで年率約2%から3%程度のマイルドなインフレを実現しようという政策のことです。 残念ながら日ではまったく理解者がいないというのが現状なのですが、世界ではすでに標準的な経済政策です。 特にその政策は多くの人々の生活にとって重要な全般的な物価を安定させるということが目的なのですが、それ以外にも現在のような金融危機や急速な景気後退の時にも経済を安定化させるのに役立つことが知られています(もちろん「世の中のすべての問題を解決できる」訳ではありません。あくまでも基は「全般的な物価を安定させるための政策」です) 先日ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン教授のインタビュー記事がYO

    【社会人の新常識】クルーグマン「インフレターゲットのススメ」(入門編) - ハリ・セルダンになりたくて
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    写真で振り返る京都旅行 先日文学フリマ京都8に参加するため初めて1人で京都へ行ってきました。随分時間が経ってしまったのでもうブログにまとめなくていいか、と思っていましたが、せっかくなので写真をメインに記録しておこうと思います。 出発▷▶︎▷▶︎わくわく新幹線! 新幹線初心者すぎてか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ラジオデイズ : 「声」と「語り」のダウンロードサイト

    ラジオデイズ 「ラジオデイズ」は声と語りのダウンロードサイトです。オリジナル収録の落語、朗読、対談を中心とした音声コンテンツをご提供しています。 ラジオデイズの歩き方 詳しく見る

  • 「内向き」礼賛。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ

    2009.01.04 「内向き」礼賛。 (24) カテゴリ:ヒラカワの日常 お正月も今日で終わり。 明日から、 いや、まだ終わっていないので考えるのはよそう。 今日は、アゲインマスターの石川くんに誘われて、 武蔵小山清水湯へ、朝風呂。 天然懸け流しの銭湯である。 いいねぇ。朝寝、朝風呂。 のんびりと全身をゆるめて、 家に戻って原稿書き。 年三月以降に講談社から出版予定の 「退化に生きる、我ら」。 このタイトルは、二十代の頃やっていた同人誌『赤目』第二号に 同人、森下哲志くんが書いた、詩ともエッセイとも言えない 短い作品のタイトル。 三十余年後に、おれはそのアンサーソングを書こうというわけである。 でも、筆は遅々として進まない。 進まないから、こうやって新年の書初めとしてブログに書くのである。 新年二日は、 いつもの年と同じように内田くん、アゲイン店主石川くんと 自由が丘の書店で待ち合わせ

    「内向き」礼賛。 - カフェ・ヒラカワ店主軽薄:楽天ブログ
    shichimin
    shichimin 2009/01/05
    "「経済は成長させなければならない」「若者は元気で外に向かわなければならない」 という呪文に、囚われているかぎり、この間の金融破綻までと同じ文脈で思考する ことから自由になれない。"
  • 「内向き」で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    先日、苅谷剛彦さんと対談したときに、日のように「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が1億以上」というような市場をもつ国は世界にほとんど存在しない、ということを指摘していただいて、「ほんとにそうだよな」と思ったことがある。 「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が一億以上」いるということは、言い換えると、「日語を解する読者だけを想定して著作や出版をやっていても、飯がえる」ということである。 日人が「内向き」なのは、要するに「内向きでも飯がえる」からである。 「外向き」じゃないと飯がえないというのは国内市場が小さすぎるか、制度設計が「外向き」になっているか、どちらかである。 どうしてそんなことを考えたかというと、テレビ政治討論番組で「フィンランドに学ぶ」という特集をしているのを横目で見ていたからである。 フィンランドはノキアという携帯電話のシェア世界一のブランドを有して

  • 横山大観がパブリックドメインに。 - Copy&Copyright Diary

    毎年1月1日に多くの作品の著作権が消滅し、パブリックドメインとなる。 青空文庫にはすでに今年パブリックドメインになった作品が公開されている。 さらに今年パブリックドメインとなった中で、最も象徴的な存在が横山大観だろう。 横山大観 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E8%A6%B3 横山大観の没年は昭和33年(1958年)で、没後50年が経過したので、今年の1月1日にパブリックドメインとなった。 著作権保護期間延長の議論において、横山大観というのは象徴的に取り上げれらてきた。 延長を主張する側は、横山大観の著作権が消滅すると横山大観記念館の運営が成り立たなくなると主張し、反対側は、それは個別の問題で保護期間の延長で対応する問題ではないと反論した。 横山大観記念館 http://www.tc

  • 初夢風 2009年、大予測 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    あけましておめでとうございます。私は寝ころんで過ごした正月でしたが皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。 ともあれ、年もよろしくお願い申し上げます。こんな調子で一年続けられるかどうか、はなはだ不安ではありますが、とりあえずスタートいたします。 「ラグビーボールを前に投げた」、 とGMAC救済を表現しましたが、こちらはやっと出てきた、という感じで、昨年6月位に「やれやれ」、とわたくしが申し上げていた内容そのものです。 不良資産の将来損失、米政府が肩代わり シティ以外も対象 【ワシントン=大隅隆】米財務省は2日、金融機関の保有する不良資産から将来生じる損失を政府が肩代わり保証する制度を導入したと発表した。昨秋のシティグループ向けで実行した救済策を、他の金融機関でも利用できるようにした。金融機関の損失拡大を防ぎ、貸し渋りなどの信用収縮に歯止めをかける狙い。  導入した新制度は、金融安定化法に基

    初夢風 2009年、大予測 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • フォトレポート:分解番外編--「iPhone 3G」のガラスプレート交換に挑む

    TechRepublicはAppleの「iPhone 3G」を分解したとき、誤ってガラス面に小さなひびを入れてしまった。しばらくすると、その小さなひびは広がり画面全体を2分してしまった。スタッフはこのひびを不名誉の証であると見なし、修理することに決めた。この修理の様子をフォトレポートでお届けする。 (編集部注:このフォトレポートは、ユーザーによるガラスプレートの交換を推奨するものではありません。そのため、記事に掲載されている手順をまねた結果、機器に不具合が生じても、当社では一切の責任を負いません) 提供:Mark Kaelin/TechRepublic TechRepublicはAppleの「iPhone 3G」を分解したとき、誤ってガラス面に小さなひびを入れてしまった。しばらくすると、その小さなひびは広がり画面全体を2分してしまった。スタッフはこのひびを不名誉の証であると見なし、修理す

    フォトレポート:分解番外編--「iPhone 3G」のガラスプレート交換に挑む
  • 「おそらくShare」 IPA職員が情報流出に使ったファイル交換ソフト

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の職員が私物のPCでファイル交換ソフトを使用し、PC内の情報を流出させたことが明らかとなった。 IPAが情報流出の事実を確認したのは1月4日午後。一般のインターネットユーザーからの通報で明らかになったという。 流出したデータは当該職員に関わる個人情報や一部の公開画像だという。IPAに問い合わせたところ、具体的には同機構が2007年秋に開催したイベントの写真と、職員人のプライベートな写真が含まれていたとのことだ。なお、イベントの写真はすでにIPA発行の雑誌「SEC journal」に掲載されたものだという。 またIPA広報によれば、当該職員が使用していたファイル交換ソフトについては、「まだ直接確認できていないが、おそらくShareではないか」としている。 IPAはこれまで、「ソフトウェア及び情報処理システムの健全な発展を支える戦略的なインフラ機能を提

    「おそらくShare」 IPA職員が情報流出に使ったファイル交換ソフト
    shichimin
    shichimin 2009/01/05
    あらら。。。
  • 「勝利へ導くのは額の汗とあらんかぎりの力」 〜第14回:パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「勝利へ導くのは額の汗とあらんかぎりの力」 〜第14回:パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 「みんな。旗を掲げるのよ、海賊の旗を」 2008年12月26日 金曜日 降旗 学 ポートロイヤルの広場には、町の民が一列に並ばされている。 最後尾はおそらく石垣の外にまで続いているのだろう。列はとても長い。 そこは、かつてジャック・スパロウの絞首刑が執行される予定だった広場である。いまそこに並ぶ人たちは、いずれも鉄の手枷をはめられ、脚を鎖でつながれていた。彼らはポートロイヤルの町の民――、しかし、いまは刑の執行を待つ“死刑囚”として並ばされているのだ。 「憂うべく治安の悪化に歯止めをかけ、民の利益を守るため、英国王の名代たるベケット卿は、この地域一帯に対し非常事態宣言を発令する。よって、戒厳令の定めに従い、暫定的に以下を制定する」 カトラー・ベケット卿の側近が“触れ”を読み上げる。東イ

  • 「勝利へ導くのは額の汗とあらんかぎりの力」 〜第14回:パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド【続き】:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「勝利へ導くのは額の汗とあらんかぎりの力」 〜第14回:パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド【続き】 「みんな。旗を掲げるのよ、海賊の旗を」 2008年12月26日 金曜日 降旗 学 (前ページから読む) というようなことを書くと、いかにも気取った映画評論みたいになってしまうからやめるが、シリーズを通して、海賊ジャック・スパロウが“敵兵と化け物”以外はただの1人も人を殺していないということだけは付記しておこう。すぐに寝返り、お調子者で、しょっちゅうとっ捕まってしまう海賊だが、彼が無益な血を流すことは劇中ではただの一度もないのだ。これも“パイカリ”人気を支える理由のひとつなのだろう。 しかしだ、それにしてもこの映画はキーワードが多すぎ、かつストーリーが複雑すぎる。 繰り返しのギャグのような場面の反復や、ウィルが自分が鍛えた剣で最後は胸を貫かれるというようなアイテムの使い方はうまいな

  • Day 1: 取引先の「信用」マネジメント:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン では初日の訓練を始めます。テーマは世界中に波及するこの未曾有の経済危機でますます重要になる取引先の信用管理です。 2008年11月26日、東証1部上場の建設業中堅、オリエンタル白石が東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請したことで、今年の上場企業の倒産件数は30社となった(民間調査会社帝国データバンク調べ)。これは、2002年の29社を抜いて、戦後最多の倒産件数となる。 信用調査会社の帝国データバンクによれば、未上場企業も含めると、2008年10月の企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は1231件となり、集計基準を改正した2005年4月以降で最多である。2008年1月からの累計は1万524件に達し、年間でも2005年以降、過去最高となる可

    Day 1: 取引先の「信用」マネジメント:日経ビジネスオンライン
  • バフェットが語る2009年の世界経済:日経ビジネスオンライン

    米国発の金融危機で世界が揺れ続ける2009年。経済界で注目を浴びる人物の1人は、米天才投資家のウォーレン・バフェット氏ではないだろうか。 バフェット氏は米コカ・コーラやP&Gなど米優良企業への株式投資で財を成した世界一の富豪。同氏は、2008年に巨額投資に続々と動いた。 その対象は米国を代表する名門企業のゼネラル エレクトリック(GE)、金融大手のゴールドマン サックス 、さらに化学大手のダウ・ケミカルなどに及び、その額は2兆円を超える(下の表を参照)。まさに「米国の大株主」と呼べる存在だ。 もともとバフェット氏は割安株への投資が信条。今回も株式相場の急落を機に逆張りの発想で投資に動いたと見えるが、実はもっと深い意図がある。 一連の投資を巡るバフェット氏の発言を丹念に追ってみると、世界経済の大きな転換期を見据えて相当な決断を下した様子が浮かび上がる。投資姿勢が明らかに変わっているのだ。 バ

    バフェットが語る2009年の世界経済:日経ビジネスオンライン
  • 2009年混沌の先 米国発2つの「ネオ」の未来は:日経ビジネスオンライン

    ネオコンサーバティズム(新保守主義)とネオリベラリズム(新自由主義)。この、米国が信望し世界に広めてきた2つの「ネオ」は、泥沼化したイラク攻撃、サブプライム・ショックの深刻化で、その勢いは急速になくなりつつある。 「米国型民主主義を世界に広めることは、米国の使命である」 『ネオコンの論理』(光文社)を著した米国の政治評論家、ロバート・ケーガン氏は、かつてこう断言した。この独断的で偏屈的な思想に基づいて行動した結果、イラクには民主主義が誕生するどころか、未だにカオスの状態となった。この大失策でネオコン思想は急速にパワーを失っていく。 蓄積が進む資のさらなる蓄積を求めて、このネオコンとある種、連関しながら膨張してきたのがネオリベこと新自由主義と言える。米国がイラクで公共事業の完全民営化や外資開放を押し進めたように、ネオリベは規制緩和、公的部門の民営化、金融の自由化などを推進する。 こうしたネ

    2009年混沌の先 米国発2つの「ネオ」の未来は:日経ビジネスオンライン
  • 高齢化が進み、役員候補者が見当たらず、滞納問題などもある。今後の対策としてよい知恵はないか?

    Q:築29年30世帯のマンションです。居住者の高齢化が進み、4世帯は独り暮らしをしています。 組合運営はこれまで有志が集まってなんとか行ってきましたが、いよいよ役員候補者も見当たらなくなりました。管理費の滞納も2件、約50万円あり、そのうちの1件の住戸は6カ月ほど空室の状態です。多くの居住者の経済状態もよいとはいえず、先々がとても心配です。 今後の対策として何かよい知恵はないでしょうか。

    高齢化が進み、役員候補者が見当たらず、滞納問題などもある。今後の対策としてよい知恵はないか?