タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

workに関するshigekixsのブックマーク (7)

  • KLab株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ポンギでワッショーイ! どうも、くしいです。 今回は、クラウドサービスやソーシャルアプリの提供を行なっている KLab株式会社 さんに 行ってきました。「けーらぼ」じゃないよ「くらぶ」だよ。ちゃんと覚えて帰ってください。 今年の9月に上場されたばかりのKLabさん。 六木ヒルズをドドーンと借りておられ、ユニークなオフィスでござったよ。 ほい、では受付から。しろっ!!!そして鹿っ!いや、トナカイ!? ==== ちょっと引きで。すると「ブッシャアアアア」という効果音と共に扉が開いた。 すると扉の向こうからは眩しい光。なにこれ… SF… ? ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    KLab株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • 働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、このid:kokkoippan氏のエントリー自体が釣りなんだろうし、何らかの事情があって働きたくても働けない人らや、働くために求人に応じる努力はしてもなかなか働き口が見つからない人らは仕方ないんだろうけどさ。 「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10324546631.html 「4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない」ということらしいし、働く能力があるけど働かない奴らが徒党を組んで公共の場所で燻っていたら、そりゃ批判されるんじゃないの? 社会保障も税金が財源で、その財源を賄っているのは納税者で、上から目線もヘチマもなく、道理として「働きなよ」としか思わないな。もしくは「働けるようになるための努力ぐらいは払って欲しい」と思うな。仕事がない人は悲惨だし可哀想だ

    働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shigekixs
    shigekixs 2009/08/21
    個人的に、僕もそう思います
  • ディレクターが押さえておきたい営業取引の基本的な流れと頻出ワード : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、小久保です。 私の経歴は、受託開発のディレクター → 自社媒体のディレクター → 事業責任者 という流れを経ておりまして、以前「受託開発事業から自社媒体事業へシフトするための意識改革のポイントとは?」という記事を書きましたが、実はキャリアパスの中で一番焦ったのが営業面での知識不足でした。 受託開発を担当している時は、開発工数と人月単価さえおさえておけば渉外対応はある程度事足りていたのですが、自社メディアの場合だと提携内容の検討と営業的な話は一体となって進むことが多く、必然的に営業的知識が必要になってきました。 今回は、営業職の経験が無いディレクターの方でも、ビジネス上で最低限これだけは知っておいたほうが良いと思う、営業面での知識について紹介します。 まずは、一般的な取引成立までの流れをまとめてみましょう。以前、弊社の「ビジネススキル勉強会」というブログに「取引行為についての勉強

    ディレクターが押さえておきたい営業取引の基本的な流れと頻出ワード : LINE Corporation ディレクターブログ
    shigekixs
    shigekixs 2009/07/31
    肝心要 / 同じキャリアパスだったりするので頑張る
  • TABLOG:ビジネスマンとサラリーマンの違いに関するこれ以上ない美文 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月04日 ビジネスマンとサラリーマンの違いに関するこれ以上ない美文 今回は、青臭いことを言わせて貰おう。(いつも言っているかもしれないが・・・) 私は、ずっと、「サラリーマン」になるのはイヤだ!「ビジネスマン」になりたい!と思って、新卒から10年ほど仕事をしてきたつもりだ。 自分が「ビジスマン」になりたいと思うだけでなく、周囲に「サラリーマン根性」的なものを感じた場合は、それを忌避し、強く嫌悪し、内心で侮蔑し、時には、攻撃もしてきた。 じゃあ、「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違いって何だろう? この二つの違いは、うまく言えないが、確実に厳然として存在するのだ。 中途採用のための面接や、人事査定・目標設定のための面談を数多くさせてもらうようになってからも、人間の仕事に対する態度は、サラリーマン的なものと、ビジネスマン的なもの、二つの態度に、キッパリ別れるものだな、と常に感じ

  • 【親方日の丸な人々2009】お役所の寒いIT事情(4)ExcelマニアがSEに昇格? - ライブドアニュース

    公務員志望の学生さんから「公務員になるのにパソコンはどれくらい使えたらいいですか?」という質問を受けたならば、おおよそ次のような回答になるであろう。 【Webが使えて、メールの送受信ができて検索スキルがあればよし。あとはExcelが「ほどほどに」使えればよい】 技官系は、CADなどの知識が必要な場合もあるが必須ではない。現在の業務システムは多くがWebベースで構築されているので、業務知識が付けば自然と覚える。ただし、部署によってはExcelでの統計業務が必要になる場合があるので、最低限タテヨコの表を引いて基関数を埋めることができればよい。それ以上のスキルは災いをもたらすことが多い。というのも、お役所ではExcelが得意な人はSEと同等と見なされることがあるのだ。 現在、お役所勤めの40歳以上の職員は、新規採用職員時代にワープロ専用機からオフコンを経て、パソコンに至るまで、お役所IT化の先

    【親方日の丸な人々2009】お役所の寒いIT事情(4)ExcelマニアがSEに昇格? - ライブドアニュース
    shigekixs
    shigekixs 2009/01/22
    あながち間違いじゃないからなぁ
  • 組織が高い目標へ向かうには、安全と安心と適度なプレッシャーが必要だ - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    「常識だよな?」「常識ですね。」 そんな会話が会議中に出てきた。何気ない会話だったのだが、場の空気を支配したような気がした。まぁ、発言者が影響力ある人だったというのもあるけど。 しかし、常識という言葉は強い。その場がその常識に支配された空気になると、それに逆らうのはなかなか難しいものだ。強い言葉は人の行動を萎縮させる。 そんなことを考えながら、以下のようなことを思った。 マズローの欲求階層というものがある。 生命の安全が満たされると、どこかに所属する欲求が出てくるし、それが満たされると自己実現の欲求が出てくるとかいうやつ。なんか階層をすっ飛ばした気がするけど、そこは重要ではないので、まぁ、いい。 人は低次の欲求が満たされなければ、高次の欲求に向かうことはできない、ということになる。組織における人の活動も、これに従っている。 例えば、日常的に罵声や激しい怒りにさらされている社員がいたとして、

    組織が高い目標へ向かうには、安全と安心と適度なプレッシャーが必要だ - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    shigekixs
    shigekixs 2008/10/07
    肝に銘じる話
  • Web屋さんって何をつくるお仕事なんですか? その職業の方は必要なスキルが多いんですか?: DESIGN IT! w/LOVE

    井の中の蛙じゃないでしょうか。 ホームページを作る人のネタ帳さんでは、職種に対して職能を分解しているが、全部できる人なんていないから。 ただWeb屋が他のIT職種の中でも広範囲なスキルを求められるのは事実だ。 Web屋が他より広範囲なスキルを求められるなんてウソでしょ。 それって単にWebに閉じた人たちの妄想なんじゃないでしょうかって僕は思います。 他の分野のこと想像して言ってる?確かに、Webをつくるのにどんだけの作業が必要かを想像しない人に、作業量と見合わない予算と期間を提示されて「これでやってよ」っていわれることは多いはずだし、仕事のプロセスや職能の分化がきちんと行われていない業界だから、ひとりに求められるスキルの量が多いって感じられることはあると思います。 だからって、Web屋の仕事に求められるスキルがほかより多いかどうかってのはあやしいんじゃないでしょうか? それって単に隣の芝生

  • 1