EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。
EMCコーポレーション グローバル・マーケティング兼カスタマー品質担当主席副社長フランク・M・ハウク(Frank M. Hauck)氏、および早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授野口悠紀雄氏による基調講演のほか、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社や日本電気株式会社、ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社など11社が提案する次世代データセンター技術や仮想化ソリューションなどに関するセミナーが開催され、企業のIT担当者など1000名弱が参加した。 情報ビジネスの変遷 ハウク副社長は「EMCのビジョンと戦略」と題した基調講演で、現在ミッションクリティカルなストレージのシェアでは50%を超えるEMCが、情報化社会が向かうベクトルと、次世代の情報インフラとして要求されるソリューションをどのように認識しているかを、自社戦略をベースとしながら論じた。 今日ではインターネットを利用する人
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) 釣られてやんの。 /⌒) (゚) (゚) | .| おチンチンびろ〜ん / / ( _●_) ミ/ .( ヽ |∪| / \ ヽノ / / / | _つ / | /UJ\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_) っていう釣りタイトルを思いついて、記事内容も思いついたけど、それを書いたら人間としてダメな気がするので、書かないことにした。 それはさておき、梅田さんはそんなに悪い人でもダメな人でもないよ。みんな叩きすぎだよ。梅田さんも弾さんも親切心で勧めたんだよ。善意なんだよ。「日本語は現在、存続の危機にある」っていうのが梅田さんや弾さんには新鮮で説得力あるように思えるような人文系の書き方で書かれていたから、みんなに危機意識を共有してもらいたいと思って、みんなも読むべきだ!って言っただけなん
NTTレゾナントは11月12日、「企業における人材育成の実態調査」の結果を発表した。調査は国内企業138社の人事・人材育成部門の管理職以上を対象に行った。調査は人材育成に関する制度や仕組みの整備状況、運用の実態を把握することを目的として行った。 今後重要性が高まると考えられている人材層は「経営・上級管理職層」が43.5%と最も多く、「営業・企画部門の管理職層」が10.1%でこれに続いた。職層別では「管理職」「中堅層」「若手層」のうち、「中堅層」が43%で最大だった。 「経営トップが求める人材イメージに近いものは」との質問には、「課題を明確化でき、解決策を考える」が70.3%で1位。「目標達成への信念を持っている」(62.5%)、「仕事に積極的にコミットする」(61.6%)と続いた。 人財育成の仕組みと運用状況に関しては、「階層別研修などのカリキュラム・研修の整備」「全社員共通のスキル研修の
グーグルは11月12日、同社の企業向け戦略を説明するイベント「Google Enterprise Day 2008 Tokyo」を都内開催した。米グーグルのエンタープライズ部門担当社長 デイブ・ジロード(Dave Girouard)氏は企業向けサービスの「Google Apps」を中心に説明し、「次の10年はクラウド・コンピューティングが革新の場になる」と強調した。 Google AppsはGmailやGoogleドキュメント、カレンダーなどを統合した企業向けのサービス。SaaS型で提供される。グーグルは今回、SaaSというキーワードは出さずに、Google Apps=クラウドで押し通した。ジロード氏によるとGoogle Appsは世界で100万社の利用があるという。当初は中小企業の利用が多かったが、最近は大企業にも広がってきたとアピールした。 Google Appsをクラウドで提供するメ
私が非常勤講師を務めております同志社大学ロースクールの商法演習の前期期末試験とそっくりの事案が実際に発生したようであります。学期末試験では、「設問5」として、上場している親会社の100%子会社(レストラン)が食中毒事件を起こして、お客様に損害を与えた事例でありますが、そのお客様は誰にどのような責任を追及できるか?といった問題であります。基本的には親子関係といっても別法人ゆえ、親会社(もしくは親会社経営者)には責任は問えないのでありますが、親会社と子会社との特別な関係があるような場合には、例外的に責任追及が可能となる場合もあるのではないか・・・といったところを書いていただければいいわけです。ただ、もう一点、企業集団における内部統制システムの構築義務(会社法施行規則100条)をどうとらえるか?という点についても検討していただきたいという出題者(実は私ですが)の狙いもあったのですが、そこに触れて
携帯端末がSaaSに利用される理由 最近、企業で急速に広まってきたSaaS(Software as a Service)の利用に、新しい動きが起きている。サービスの利便性や効率性を一層高めるために、社内のPCだけでなく、社外で(ノートPC以外の)携帯端末からアクセスが可能な「モバイルSaaS」だ。 モバイルSaaSの活用として考えられる事例を幾つか挙げてみよう。フロントオフィス業務(CRM、販売管理)では、携帯端末から顧客データベースに安全にアクセスし、情報リソースを有効活用するシーンがあるだろう(図1)。一方、バックオフィス業務(販売管理・売掛管理、在庫管理)でも、オフィス側から倉庫の在庫状況を、逆に倉庫側から営業の受注内容をリアルタイムに把握し、商品情報をダウンロードすることで、システムを物流を中心にしたものに変えられる(図2)。 図1●モバイルSaaS活用事例:フロントオフィス業務(
情報漏洩対策や内部統制対応、プライバシーマーク/ISMS(Information Security Management System)の取得などにより、PCログ管理の必要性を感じている企業は多いのではないだろうか。一方で、「ログの管理の実践は難しい」という懸念から、導入に踏み切れないという声もよく聞く。その理由として、膨大なログの中から必要な情報を見つける難しさや、それを行う技術者のリソース不足、増え続けるログの運用(ログサーバのメンテナンスやログのバックアップ)負担や維持コストの増大が挙げられている。 短期かつ簡単に導入できる対策はないのか? ソリトンシステムズが提案するSaaS型PC操作ログ収集・管理・分析ツール「InfoTrace-OnDemand」は、従来のログ監視ツールとは一線を画す分析レポートを基本とした全く新しいログの活用方法を実現し、且つSaaSの採用により短期導入はもち
2007/02/20 WebサービスのAPIやRSSフィードを使って複数サイトのサービスや情報をマッシュアップ――。これはWeb2.0が包含するいくつかの概念のうち、最も重要なものの1つだ。Amazon.comやGoogle、Yahoo!、楽天といった大手Webサイトは、RESTやSOAPを用いたAPIを公開しており、さまざまなサービス提供者や個人がAPIを通して各種サービスを利用している。その一方、世の中のWebサイトの大多数はWeb1.0的なHTMLやCGIフォームしか提供していないのが現実だ。こうした背景からWeb1.0サイトから構造化されたデータを引っ張り出す“Webスクレイピング”技術が急速に発展してきているようだ。 HTMLをXML化し、XPathで関連データだけを抽出 例えば価格情報サイトでは製品名から価格が簡単に調べられるが、Webサーバから提供されるのは、製品名や価格にレ
という風に、トーマス・A・エジソンによる電球を意味あるものにするための電力システム全体の構想というアプローチを例に、イノベーション・プロセスにおけるデザイン思考の必要性について説明してくれています。 イノベーションは天才にまかせず、チームプレイで具体的な内容はそれぞれ手にとって読んでいただきたいと思うのですが、ひとつだけ僕が「やっぱりね」と思った点を紹介しておきます。 創造の才にまつわる神話は、いまなお根強い。すなわち、「偉大なアイデアとは、凡人には計り知れない神業的な想像力によって、天才が不意に完璧なかたちで考え出すもの」と多くの人が信じているのだ。 そうなんですよね。「勤労・勤勉が可能な社会」で「デザイン思考だとか、IDEOの方法だとかが取り沙汰されますが、その本質は別に、観察でも、プロトタイピングでもありません。その方法の本質は、仕事を社会のためのものととらえ、複数人が身体を使って行
今年のEmail Security Conferenceでは、目玉として基調講演に千葉県警の佐藤さんをお招きしました。 「迷惑メール54億通、「タクミ通信」逮捕の舞台裏を千葉県警に聞く」にあるように、月に約1億2000万円も稼いでいたスパマーを捕まえた千葉県警の方です。 今回の基調講演で、なぜそんなに稼げるのか教えて頂きました。手口を公開したページはないそうですし、ブログに書いていいとのことでしたので、ここに書き記しておきます。 出会い系サイトの秘密 日本人を標的にした迷惑メールのほとんどは、出会い系サイトへの勧誘です。つまり、なぜ出会い系サイトは儲かるのかというのが問題の本質です。 出会い系サイトの勧誘メールでは、男性会員無料と謳っているものがあり、一見儲からないように思えます。確かに、出会い系サイト自体は無料です。そして、登録するとすぐに女性と知り合えます。その女性は、有料のチャットル
日経エレクトロニクスやTech-On!には,「載せれば必ずウケる」タイプの記事があります。ハードウエアの分解記事です。日経エレクトロニクス2008年7月28日号の特報や同年8月11日号の特集に掲載されたiPhone 3Gの分解記事は,読者から高い評価を得ました。最新号の日経エレクトロニクス2008年11月3日号には,世界初のAndroidケータイ「G1」の分解記事が掲載されています。Tech-On!でも,iPhone 3GやG1の分解記事はよく読まれています。今年初めの「外は無駄なし,中身は無駄だらけ」というMacBook Airの分解記事は,センセーショナルな内容が話題を呼びました。 分解記事が読まれやすいのは,何といっても内容が分かりやすいからでしょう。専門外の分野の製品や部品であっても「中はこうなっているのか」という素朴な好奇心を満たしてくれますし,専門の分野では仕事に直接役立つこと
会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く