ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (6)

  • COBOL技術者を絶滅させても何も問題は解決しない | おごちゃんの雑文

    最初はもっとキャッチーなタイトルにしようと思ったんだが、そんなしょうもないことしてもしょうもないんで。 そろそろCOBOL絶滅のシナリオを考えようか 「語るに落ちる」とはこのことである。この人はCOBOLに親でも殺されたのだろうか? こんな炎上芸で問題が解決したら、何の苦労もない。 COBOLのメリットを一々挙げて反論する気はない。しかし、事実として現にCOBOLは多くの場所で使われている。その理由は何か。 あれこれあるのであるが、最大のメリットにして最大のデメリットとして挙げたいと思うのは、 後方互換性の高さ である。 後方互換性が高いことについてのメリットは、誰でもわかることだろう。COBOLもそれを売りにして来た。「古いCOBOL」のコードであっても、現代の最新のCOBOL規格から見てvalidであって、正しく同じ動作をするバイナリが出て来る。COBOLは実に60年近い歴史があるのだ

    shigeo-t
    shigeo-t 2019/04/05
    COBOLもそうだしメインフレームもそうなんだけど、stableな環境って触りたくないシステムにはベストなんだよな。
  • うさぎカフェ行って来た | おごちゃんの雑文

    秋葉に新しく出来たようだ。 秋葉原にある、うさぎ専門店「キャンディフルーツ うさぎの館」 うさぎと聞いてw 個人的には、あまりこういった「動物カフェ」っていいイメージがない。動物園が小動物でやっている「ふれあい動物園」の類もあまり好きではない。でも、ここはいいかなーって思った。 名前でわかるように、「キャンディフルーツ」だ。「キャンディフルーツ」ってのは、要するに「メイド屋さん」で、あちこちでメイドなんとかをやっている。 メイド服通販、販売 キャンディフルーツ メイド眼鏡屋とか、メイドハウスキーピングとか。まーハウスキーピングはメイドの仕事だから、ある意味正しい。 秋葉に住んでると、メイドにはいろいろと思うところがあるのだけど、ここはマシな方のメイドだと思う。とは言え、「うさぎカフェかよ…」と思ったのも事実。 日高屋の裏から入るようになっているのだけど、なんか怪しい。しかも、あまり看板が出

    shigeo-t
    shigeo-t 2012/02/15
    うさぎカフェ→うなぎカフェなら行きたいぞ→うな重食いたい(間違い
  • Googleの「どう思います」はそんなところにはないなぁ | おごちゃんの雑文

    何度か書いているように、私はGoogleはあまり好きではないので、その分割り引いて読んで欲しいけど。 ITpro読者の皆さん、グーグルのことをどう思われますか? 例としていくつか挙がっているけど、そんなところは別にどうでもいい。 私がアンチなのも同じような理由であるし、Googleの先行きに疑問を感じるのも同じ。 Googleを見ていて、いろいろ疑問を感じるのは、それが「普通の会社の常識からはマトモに見えない」ということ。もちろん、いわゆる「新しいやり方」を否定するつもりはないのだけど、そういった目先のことではなくて「深層」の部分に疑問を感じるのだ。 まず第一は、「顧客への対峙」だ。Googleで指摘される諸々の問題はここにある。AdSenceで一方的に契約を切られて文句を言っている人は大勢いるのだが、そういった類のことの「深層」にあるものが知りたいのだ。あるいはストリートビューに対してい

    shigeo-t
    shigeo-t 2009/08/05
    ほとんど同じ感覚。SLAとかStableさの欠如とか。あと独禁法とかは今後出てくるかも。
  • 役に立たない奴を見抜く簡単な方法 | おごちゃんの雑文

    何の前提もなく、上から目線な奴は、たいてい「ロクな奴」じゃない。 お互いの立場が公開されていれば、目線の上下は当然ある。別に年長者が上とか、経験が多いから上ということはなくて、持っているものが多いかどうかで目線は決まるもの。とは言え、とりあえず偉そうな立場に見えた人を上に見ておけば、まぁとりあえずという意味では間違いはない。あくまでも「とりあえず」ではあるけど。 でも、そういったものが何もない場合、たとえば匿名掲示板の書き込みやら、ブコメの類のような、お互いの位置関係が不明な場合に、いきなり上から目線的な言葉で語り始める奴には、「ロクな奴」がいない。 と言うか、「ロクな奴」ってのは、たいてい目線が低い。なぜなら、「ロクな奴」ってのは、自分の身の程を知っているから、うっかり自分よりも上の人の前で偉そうにして馬鹿を晒したくないものだからだ。人の「言葉」というのは「何を言ったか」だけではなく、「

    shigeo-t
    shigeo-t 2009/03/09
    同じことを感じておりました。
  • おごちゃんの雑文 Blog Archive ピザ屋は泥棒の手先である

    またキャッチーなタイトルなんだけど、これが「あること」を見て最初に思ったこと。そして、次の瞬間にこれはピザ屋に限ったことではないことにも気がついた。 知人のマンションに行った。そこは1Fで誰でも敷地内に入れるようになっている構造。ここの部屋の郵便受け(もちろん別に集合の郵便受けもある)に、ピザ屋のチラシがひらひらしていたのだ。知人宅だけではない、ほとんどの部屋にだ。 勘のいい人はこれだけでわかると思うのだけど、蛇足。 泥棒はその部屋が不在かどうかを知るのに、郵便受けの新聞を見るそうだ。何日も取り込んでない新聞があれば、その部屋は長期不在だということ。つまり、泥棒的にはカモだ。そのことはあちこちで注意喚起されていて、「長期不在の時には新聞を休止しましょう」という話がある。そうしておけば、長期不在が知れることがない。 ところが、ピザ屋が配達のついでに入れるチラシ、あるいはチラシ配りが配るチラシ

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/08/20
    それをいうなら、ヤクルトおばさん(オフィス限定)。雑居ビルだと、かなりな場所までパーミッション無しで入って来るよね。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » やっぱり技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべきだ

    仙石氏のエントリ 技術力が高い人こそ、ビジネスモデルの良し悪しにもっと敏感になるべき に対して、 10倍できて志あるエンジニアがとるべき戦略 という話が。 言いたい気持ちはわかるけど、それじゃあ多分だめだと思う。 いや、程々の成功、程々の給料、程々の名声… という「程々」を狙うのであれば、まぁそれは悪くはないと思う。自分だけのちっぽけな幸せで満足してくれ。 わかりやすいところから指摘しておけば、 世界的なソフトウェア言語であるrubyもまつもとさんが勤め人で暇な時期にこつこつ作ってたそうだ. という認識は勘違いもいいところだ。もちろん「最初」はそうであったけれど、彼があのままトヨタケーラムに勤めていたら、Rubyが今のようになったかと言えば、私は多分それはなかったんじゃないかと思う。それはNaClの役員が偉かったとかそんな話じゃなくて、職場の 自由度 の問題だ。彼が何かをすることについて、

    shigeo-t
    shigeo-t 2008/07/24
    話が噛み合ってない気がする。
  • 1