タグ

2009年1月31日のブックマーク (7件)

  • ユメのチカラ: 1000 Speakers Conference

    1000 Speakers Conference参加した。ミラクル・リナックスで開催した。 わたしの資料もアップしました。ylug_1000speakers.pdfをダウンロード 溝口さん(ドワンゴ)がニコニコ動画にアップしてくれた。ありがとうございます。 わたしは2-13の「カーネル読書会の作り方」でお話をさせていただいた。オフ会的勉強会の実践的開催方法論(おおげさ)について発表したのでぜひ参考にしてほしい。 各、発表はそれぞれ個性豊かで大変面白いものばかりだった。ustream.tvでの中継と、チャットがライブ感をかもし出していた。160人程度インターネット経由で中継を見ていたようである。 その後、懇親会を同会場でピザとビールで行なった後、新橋の居酒屋で二次会をした。 1000人スピーカカンファレンスという素敵なカンファレンスを開催してくれた、西尾さん、天野さん(amachang)、動

    shiget84
    shiget84 2009/01/31
    資料をあとでもう一度みる
  • 正直な話、学歴コンプレックスはほんと対処が大変です

    「頭の良さ」ってのは物凄い関心ごとらしい。学コン(かってに略称:がっこん)関係で今日もすげー理不尽にイライラさせられた。もうね、はっきり言って、被害者ですよ。ほんと。 派遣のバイト先で、よしゃーいいものをある学生がシューショクとかの話を始めたわけですよ。周りはフリーターだとか東海大とか東京なんたら大だとかでね、シューカツも大変ですよーとか言ってるわけ。で私も、別の話の流れで自分が学生だってことを明かしちゃってたもんだから(いま考えれば「普段何してんの?」に「いやーバイトばっかですよー」くらい答えとけばよかった。その後の神展開の予想なんてつくわけなかったけれども)、しつこく「どこの大学なの?いいじゃんおしえてよー」とか聞かれるわけ。お前ナンパかなんかと勘違いしてんじゃないのってくらいに。 そいつはマーチなんだそうだ。マーチって明治 青学 立教 中央 法政の総称ね。でもってほかのひとたちが「あ

    正直な話、学歴コンプレックスはほんと対処が大変です
    shiget84
    shiget84 2009/01/31
    高専出身なんで偏差値とか大学ランキングとかよくわかりません>< /よく見たら2年前のエントリじゃん。なんで今更?
  • 「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ

    元巨人の桑田さんや競艇選手が、高卒の学歴で早大大学院に合格したことが話題になっている。その反響で、同大には、「入学できる方法を教えて」といった質問が相次いでいるというのだ。一方で、大学の価値否定という批判の声も。どうして合格できるのか。 「経験や論文などの課題、面接などを勘案」 「入学の仕方を教えてほしい」 「どういう場合に受験が認められるのか」 早大大学院のスポーツ科学研究科への挑戦を表明していた桑田真澄さん(40)が2009年1月28日、修士課程1年制の合格者24人の中に入った。同大広報課によると、高卒の学歴での挑戦が報じられたころから、こうした問い合わせが相次いでいるというのだ。 今回の同研究科入試では、競艇のトップレーサーとして活躍中の江口晃生さん(43)も、高卒の学歴で受験して合格。桑田さんとトップスポーツマネジメントコースのクラスメートになることになった。いずれにせよ、高卒で大

    「高卒で大学院受かるのか」 桑田合格で早大に質問相次ぐ
    shiget84
    shiget84 2009/01/31
    大卒じゃなくて高専+専攻科卒ですが大学院に受かりました。/このあたりの話を知らない人は多いのかな? http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20030710/
  • 親友だと思ってた子に披露宴の出席を断られた

    理由は、今就職活動中だから。 もしも披露宴当日に大事な面接が入ったら、ドタキャンせざるをえない。そうなったら申し訳ないので、最初から出席しないことにしておいてくれ、と。 親友だと思ってたのは私だけだったのかな。どちらかというと、電話してきたり飲みに誘ってきたりするのは彼女のほうが多かったのに。 それとも就職活動中の心理ってそんなもんなの?

    親友だと思ってた子に披露宴の出席を断られた
    shiget84
    shiget84 2009/01/31
    出席と返事しててドタキャンされたら「親友だと思ってた子に披露宴をドタキャンされた」って増田に書くくせに
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008@金沢工大のメモ - @katzchang.contexts

    午後から参加。メモなので、敬称略です(しかも途中から)。 講演中に入った上、他人様のノートの電源ケーブルを蹴散らしながらの入場でした。他人様というかid:Nagiseのだけどw 塩月さん USBメモリ経由の感染が増えてるよ。 某大学の事例 USB経由でワームが侵入 2ヶ月間で広がる 学生が持ち帰り、自宅PCで発覚 ご丁寧にも(笑)ログファイルを残していたので、活動履歴が判明 手口 WindowsのAuto-run機能により、ドライブをダブルクリックでプログラムを実行してしまうパターンが多いのではないか。 挿入後表示される「Windowsが実行する動作を選んでください。」の中にも記述できる。コンテキストメニューにも追加できる。 XPでは、ネットワークドライブでも自動実行することもある。 U3規格のUSBメモリはCDドライブ扱いとできるので、挿入即自動実行の場合もある。 対策 PCでAutor

    セキュリティ&プログラミングキャンプ・キャラバン2008@金沢工大のメモ - @katzchang.contexts
    shiget84
    shiget84 2009/01/31
    質疑応答のまとめがとても良い! 自分のメモより正確かも。
  • セキュリティー&プログラミングキャンプキャラバン金沢 2009-01-31 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Genesis Lightning Talksでお話した映像が公開された。5分ちょっとなので、お気楽にご覧ください。 http://wiki.somethingnew2.com/lt/index.php?Events%2F2009%2F01 わたしのわくわくが伝わればいいなあ。 LT(Lightning Talks)で触れている日経サイエンスの記事って、http://www.nikkei-science.com/page/back/ronbun-kensaku/75-79.html を見るとマイクロコンピュータ(1975年7月号)みたいだ。1977年11月号にもマイクロコンピュータの特集がある。TOSBAC-3400はhttp://museum.ipsj.or.jp/computer/main/0004.html にあった。TRS-80とかARPANETとか若い人はコンピュータ産業の歴史

    セキュリティー&プログラミングキャンプキャラバン金沢 2009-01-31 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    shiget84
    shiget84 2009/01/31
    とても楽しいイベントでした。ありがとうございました。
  • ニーソックス vs 黒タイツ - おはようwwwお前らwwwwwwww

    ニーソックス vs 黒タイツ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/28(水) 18:50:26.01 ID:7gfavie+0 どっちも見ごたえがあって困る 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/28(水) 18:51:00.92 ID:WNplNh63O 黒ニーソでお願いします 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/28(水) 18:51:18.63 ID:Pmmu1UUN0 歯ごたえはニーソだな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/28(水) 18:52:17.58 ID:8qre1GJQP 黒タイツで足ワキワキ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/28(水) 18:52:33.02 ID:t15ir1vwO ニーソから出