タグ

2009年10月15日のブックマーク (14件)

  • アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い”:日経ビジネスオンライン

    「金持ちロングテール」と「貧乏ロングテール」 「アマゾンのようなロングテール」をやろうと思ったら、売上高が数千億円以上といった、その市場での「ガリバー」を目指すとともに、数年間、ものすごい赤字を計上しても投資家を説得できるだけの「インベスター・リレーション力」が必要である。数十億円、数百億円といった程度の物販売上を目指して、「アマゾン的に」ロングテールな領域に踏み込むことは、まったくお勧めできない。 数十億円程度までの物販ビジネスを志向するなら、「ほかが取り扱っていない独自性の高い商品」を扱うべきだろう。それは、ロングテールといえばロングテールではあるが、基的には大昔から存在する「ニッチ」戦略に過ぎない。しかも、ネットなので、既存のビジネス以上に、その「ニッチ」の中で圧倒的な存在感を確立しない限り利益の確保は難しいだろう。 以上、連載の第2回、第3回で紹介したグーグルやイーベイと、アマゾ

  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • ユニクロとケータイ、相似形の課題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先日、とある国際機関で打ち合わせがあり、パリに滞在した時のこと。ちょうどユニクロがパリ・オペラ座近くに旗艦店を開いたばかりで、打ち合わせ後に冷やかしてみたところ、店内は盛況だった。 ユニクロ自身は、数年前から海外展開へのチャレンジを活発化している。ただ同社の海外への挑戦は、実質創業者の柳井正氏がかつて会長に退いた時、その後を担った玉塚元一氏(現在はリヴァンプ代表パートナー)が中心となって海外進出を目指し、1度失敗を喫したという苦い歴史がある。 今回のパリ出店は、ニューヨークに続いて、捲土重来を期した結果ということになるのかもしれない。ただ過去の経験もあり、日ほどのブレイクを果たすかは、当のユニクロ自身も楽観していないだろう。 1つは、いわゆ

    ユニクロとケータイ、相似形の課題:日経ビジネスオンライン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    餌撒きのために赤字国債を発行してでも票を取りに行くと。果たしてそれで喜ぶ家庭はどれほどか。国民を試しているのかしら。で、景気対策は?
  • 会社を設立しよう (その1) : 管理人@Yoski

    さて、例の Joker Racer プロジェクト。 いろいろと箱が必要になってきたので(重い腰を上げて)法人設立を開始しました。 まぁ、出資受けること前提なので株式会社化してもいいのですが、とにかくいろいろ面倒なことは今先送りにしたいので、まずは合同会社で設立することに。あとで株式会社への変更も可能だし。 いわゆる LLC というやつで、海外(特にアメリカ)だと非常に一般的な形です。 合同会社は信用力の点で・・・という話もあるのですが、日語の名刺も多分作らないし、ま、これでいいや、と。 で、この合同会社なんですが、もう株式会社作るのに比べたら格段に簡単です。 簡単すぎて不安なくらい。 みんなもとりあえず会社つくっといたら?と思うくらいです。いやつくりましょう何も考えず。 副業禁止規定のある企業でも、会社設立することは禁止されてないケースが多いと思うので(当か?w) で、まず書類をそろえ

  • 【セルジオ越後コラム】1週間で2回も詐欺にひっかかった日本 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】1週間で2回も詐欺にひっかかった日 Tweet 2009年10月15日12:03 Category:コラムセルジオ越後 懸念していたとおり、やはりトーゴは直前になって来日メンバー表に大量に斜線を入れ、実際にやってきたのはたったの14人。選手の来日ボイコットとも言われているが、その中にはもちろんエースのエマニュエル・アデバヨルも含まれる。 来日した14人も、成田に着いたのが試合前日の夕方で一度も練習してないのだから、どんなコンディションであるかは容易に想像できる。実際に試合をしてみれば、14人どころか、11人もいなかったんじゃないのか、というほどのていたらくだったね。しかし正直言って、これほどまでひどいとは。 民主党はムダな公共事業をやめましょうと声高に叫んでいるけど、日サッカーも同じだよ。ムダな親善試合をやめましょうと、キャンペーンをうちたい気分だ。 スコ

    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    日本で強化試合するなら野心のあるアジアの国に限っていいと思う。お祭り意外では。ヨーロッパや南米のスターチームがわざわ極東の弱小日本にベストメンバーで来て真剣プレーするメリットはないよ。お金も含めて。
  • 少子化歯止めの一助に、良縁見つける親の会 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    独身の男性と女性が結婚に向けて様々な活動に精力を注ぐ〈婚活〉が話題だ。一方、出会いに恵まれない子どもに気をもむ親も増えており、京都府京丹後市では、こうした同じ悩みをもつ親たちを引き合わせて子どもの結婚に結びつけるのを支援するNPO法人が誕生した。 関係者は「親が積極的に動くことで見つかる良縁もきっとあるはず」としている。 9月下旬、上京区のホテル。約80人の中高年の男女がいくつかのテーブルに分かれ、和やかに話し合う姿が見られた。府内のみならず、大阪府や愛知県から足を運んだ参加者もあった。 京丹後市のNPO法人「二人を結ぶ親の集い」が企画した「親の集い 交流会」。子どもの名前は番号に置き換えた上で、年齢、職業、性格などを記した名簿が配られ、親たちはそれを基に気になる“お相手”を選択。その相手の親の席を訪ねて懇談し、親同士が意気投合すれば、写真や連絡先などを交換するシステムになっている。

    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    モンスターペアレントの延長的なものを感じる・・・親よりも職場が社員の結婚のサポートをするような風潮があるといいかと思います。
  • 「新聞は必要」91%…読売世論調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が15日からの第62回新聞週間を前に実施した面接方式の全国世論調査で、情報や知識を得るために新聞は必要だと思う人は91%に達し、昨年の90%と同様の高い数値を記録した。 新聞の報道を信頼できると答えた人は85%(昨年85%)に上り、国民の多くが新聞を評価していることがわかった。 新聞について「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は88%(同86%)、「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は69%(同66%)、「国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」は74%(同70%)だった。いずれも昨年を上回る評価を得た。 「ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説する」という点で、大きな役割を果たしていると思うメディアを複数回答で聞くと、「一般の新聞」を挙げた人は61%(同76%)で最も多かった。「社会の懸案や課題に対する解決策を提案する」

    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    さて、自信があるならインターネットで同じ調査をしてみましょう!世代ごとの結果も教えてくださいね。 それにしても、「新聞が必要」なんじゃなくて、「新聞紙が必要」てコメント多すぎw
  • アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い”:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    Web2.0を特徴づけるキーワードとして「ロングテール」というキーワードが使われることが多い。通常の店舗では品目数上位20%が全体の売り上げの80%を占めるのが普通だが、ネットのビジネスでは残り80%の品目の売り上げが上位20%の売り上げを上回る(図1)──代表例はアマゾン(amazon.com)だ──というように表現されることが多い。 しかし、ちょっと待っていただきたい。 まず第一に、通常の店舗より多い品目数を扱えるというのは、ホントに「Web2.0」の特徴なのか? ネットのほうが品目数をたくさん扱えるのは、94年にアマゾンが創業されてからずっとそうだったのではないのか? Web1.0か2.0か、というのは単なる言葉の定義の問題ではあるが、2.0のほうが、より「進んでいる」というイメージを持たれやすい。しかも、「ロングテール」という言葉が、「かっこいい」「最先端」といったポジティブなイメ

  • 亀井静香氏、夫婦別姓に反対:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】亀井静香氏、夫婦別姓に反対」 1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] :2009/10/14(水) 19:09:04 ID:???0 ?PLT 亀井静香郵政改革・金融相は14日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、千葉景子法相が目指す選択的夫婦別姓制度導入のための民法改正について「姓が別でなければならないという心理がよく分からない。夫婦、子供で姓が違う。 家がアパートみたいになって、表札が全部違う形になるのがよいのか」と述べ、反対の考えを示した。 *+*+ 産経ニュース 2009/10/14[19:09:04] +*+* http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091014/stt0910141856007-n1.htm 2 名無しさ

    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    どうなっちゃうんだこの与党は!?と思ってたら、亀井とみずほのバランス感覚が絶妙。与党か野党かで議員はこうも思考が変わるものなのかと。責任感の違いなのかな。
  • 亀井大臣に同じ会見を2度行わせる、 記者クラブの呆れた抵抗 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 亀井大臣に同じ会見を2度行わせる、 記者クラブの呆れた抵抗 金融庁に静かな激震が走っている。 その震源は、少しも静かでない亀井静香大臣の矢継ぎ早に打ち出す政策にあるのではない。いや、確かにモラトリアム法案は、金融界に少なからぬ影響を与えている。だが、これまでの亀井大臣の政治手法を知っている者ならば、それが落としどころを見極めた戦術の一種であることに気づいているだろう。 今回、金融庁のより震央で発生した問題は、大臣自身が決断した別の事案にある。 2週間前、亀井大臣は、これまで記者会見場で開かれていた大臣会見を、自身の大臣室で開くことに決めた。正確には、会見室と大臣室の2箇所で開くことに決めたと言ったほうがいいだろう。 毎週火曜日と金曜日、亀井大臣は金融庁17階にある記者会見場で、新聞、テレビなどの記者クラブメディア対象に大臣会見を開く。通常の大臣ならばこれで終了だ。ところが

    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    上杉さん怒ってます!
  • 福島氏が国会法改正に反対 - MSN産経ニュース

    福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)は14日、都内の日記者クラブで講演し、民主党の小沢一郎幹事長が官僚の国会答弁を禁止する国会法改正を臨時国会に提出、成立を図る考えを示していることについて、「与野党の国会議員が答弁を求めたときは、必要があれば役所が答弁するのは当然だ。運用面で工夫すればいいことで、法律まで作って答弁を禁止するのはおかしい」と述べ、反対の意向を表明した。

    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    それが国民主導の政治になる理由を教えてくれないと。説明が無けりゃただの言論統制としか思えない。
  • Amazon.co.jp: 「夜のオンナ」の経済白書 ――世界同時不況と「夜のビジネス」 (角川oneテーマ21) (角川oneテーマ21 B 125): 門倉貴史: 本

    Amazon.co.jp: 「夜のオンナ」の経済白書 ――世界同時不況と「夜のビジネス」 (角川oneテーマ21) (角川oneテーマ21 B 125): 門倉貴史: 本
    shiishik
    shiishik 2009/10/15
    ちょっと読んでみたい
  • 節約の強い味方!100円ショップをもっとお得に活用できるエントリーを集めてみた - はてなニュース

    「100円ショップ」といえば節約生活の強い味方。しかし安いからといってついいらないものまで買ってしまったり、「安いだけで結局使い物にならなかった…」なんて経験はないでしょうか?今回ははてなブックマークの中から、100円ショップをもっと賢く、お得に使うために役立つエントリーを集めてみました。 100均で買って良かったもの、悪かったものは? 100円とはいえ、買うからには失敗は避けたいもの。これらのエントリーでは、実際に買った人の意見を聞くことができます。買って良かったものの一例として、「ホワイトボード」「老眼鏡」「印鑑」、ザ・ダイソーで売られている化粧水「酒のしずく」、逆に良くなかったものについては、「イヤホン」、「鍋」「まな板」といった調理器具、器などが挙げられていました。また「100円=安い」と思いがちですが、他のお店では100円以下だったなんていうケースもあるようです。 100円ショ

    節約の強い味方!100円ショップをもっとお得に活用できるエントリーを集めてみた - はてなニュース