2017年6月13日のブックマーク (18件)

  • ミュシャは”手を抜くプロ”だった「色数・描き込まない部分の計算がスゴい」

    若里 @wakasatominori ミュシャ展は描いてないところの描いてなさと、色数の抑え方が「この人、納期を守る印刷用下絵を描く人だ」感があるので、画面の四隅の描いてないところの上手い抜き方を是非会場で見ような pic.twitter.com/qPwyCXo48r 2017-06-04 17:04:48 若里 @wakasatominori 青の下地に赤を塗って、補色の背景の緑色から浮き上がらせつつ色数は抑える画面設計は、まさにグラフィックデザイナーだし、描いてないところの手数の抜き方が工期を守るプロの技・・・ 緑や青の絵の画がふんだんに使え、色相環によるコントロールをしてるのも近代以降の科学的背景感じる pic.twitter.com/KPDzccsDdi 2017-06-04 17:07:45

    ミュシャは”手を抜くプロ”だった「色数・描き込まない部分の計算がスゴい」
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
  • 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ

    「検査」と称して女性の身体を触ったとして、強制わいせつ容疑などで県警に再逮捕された男が、成人向け漫画同人誌を読んで手口を真似したという趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は被害の再発防止に向けて、漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した。県警によると、犯罪に模倣されたとして著作物の作者に申し入れをするのは異例。

    強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    警察がこういう協力申し入れをするんだな。表現の自由に配慮しつつ実害をなくすための落とし所の模索、ということだろうか
  • 強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ

    「検査」と称して女性の身体を触ったとして、強制わいせつ容疑などで県警に再逮捕された男が、成人向け漫画同人誌を読んで手口を真似したという趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は被害の再発防止に向けて、漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した。県警によると、犯罪に模倣されたとして著作物の作者に申し入れをするのは異例。

    強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
  • 性に悩む子供たち - 子育ての達人

    近年、子供たちの周囲では、かつてなかったほど性に関する情報が氾濫しており、子供たちはそこからさまざまな影響を受けています。子供たちの性行動について見ていきましょう。 産婦人科をもっと身近な存在に 思春期の女子は体内のホルモンのバランスが乱れやすいため、生理のサイクルが乱れる月経不順であったり、子宮が急に収縮することによって激痛が伴うなどの月経困難症といった症状を起こすことがよくあります。 生理時のひどい痛みなどは鎮痛剤を処方してもらえば和らげることができますが、鎮痛剤を使うと癖になってしまうといったような誤解をしていて、医師に相談せず我慢しきれなくなって倒れて救急搬送されるといった事例が繰り返し発生しています。 それでもたかが生理痛という考え方には危険が潜んでいます。子宮の内膜を形成している組織が子宮の外で増えてしまう子宮内膜症が起こっている可能性もあるからです。 思春期という時期は体が成

    性に悩む子供たち - 子育ての達人
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    親への評価や会話量は単に相関だろうが、親が性の話をすると経験年齢が早まる、というのは因果がありそう。「タブー化して問題を起こさない」か「オープンにして問題も受け入れる」か、判断は難しい。
  • 最近のクルマ、顔つきが“反抗期”っぽいのはなぜ? カーデザインのプロに理由を聞いた

    最近のクルマ、顔つきが“反抗期”っぽいのはなぜ? カーデザインのプロに理由を聞いた:新連載・クルマの未来はIoT(1/3 ページ) 乗り物とIoTの関係性をITmedia NEWSの車好き記者・ヤマグチが追う新連載がスタート。第1回目はSNSで話題になった“カーデザインの反抗期”について専門家に聞いてみた。カーデザインは「女性の化粧」と関係があるらしい。それってどういうこと? IoT、人工知能AI)──盛り上がる先端テクノロジーを語る上で、「自動車」は欠かせないものとなった。人々が夢見た「自動運転」が現実のものになりつつあるからだ。今年5月には、トヨタ自動車が開発中の自動運転車に、半導体メーカー・米NVIDIAのAIプラットフォームを採用すると発表して話題を呼んだ。 NVIDIA(エヌヴィディア)は、少しでもPCをかじったことがある人なら知らぬ者はいないであろう有名企業。一部では“謎のA

    最近のクルマ、顔つきが“反抗期”っぽいのはなぜ? カーデザインのプロに理由を聞いた
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
  • おひとりさま上等!“没イチ”という生き方 - NHK クローズアップ現代 全記録

    配偶者を亡くし単身となった人たちが自らを“バツイチ”ならぬ“没イチ”と呼ぶ動きが広がっている。死別の悲しみから一歩踏み出し、新たな生き方を切り開いて行こうというのだ。こうした動きに企業も注目。“おひとりさま専用旅”や“高齢者専門の結婚相談”など没イチを意識したビジネス参入も拡大している。平均寿命が延び“人生百年”とも言われる今、誰もが“没イチ”を長く生きる時代がそこまで迫っている。

    おひとりさま上等!“没イチ”という生き方 - NHK クローズアップ現代 全記録
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    後妻業の女だと没ヨンとか没ゴになっていくのか
  • 加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、国家公務員法違反(守秘義務違反)で処分する可能性を示唆した。 自由党の森ゆうこ氏は、「文科省の文書再調査は(文書の存在をあると告発した)犯人捜しのためにやっているという話も出ている。今回告発した人は公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか」と尋ねた。 これに対し、義家氏は「文科省の現職職員が公益通報制度の対象になるには、告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要だ」と説明。さらに森氏が「『(告発者を)守る』と言えないのか。勇気を持って告発した人たちの権利を守ると言って欲しい」と求めると、義家氏は「一般論」と断った上で、「告発内容が法令

    加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
  • もうインターネット老人会をいじめるのはやめてくれ!フロッピーディスクの解説文にダメージを受ける人達

    ぱとこ @sb_bs すごいな、むかしのものたちってどうやってうごいてたんだ…今のわたしたちはなんてゆうかギガをむだづかいして生きてるのでは…… 2017-06-12 12:15:30

    もうインターネット老人会をいじめるのはやめてくれ!フロッピーディスクの解説文にダメージを受ける人達
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    バブルの残滓たる美術館ジジイみたいなのの話かと思ったわ
  • 佛跳牆 - パル

    こんにちは。大ネタだから更新を誌と合わせろと言われたのでします。画像が撮影分で500枚、アプしたのが250枚くらいあって、そんなもん皆さんもよみたくないだろう。100枚くらいにしたいです。 2話掲載のうち1は米の水加減についてというプリミティブな話です。尺が足りなかったのです。そしてうちのハカリが先日ぶっこわれて資料写真を撮れないので、この謎の図と誌を読んでください。とにかく水の量を正確に測りたいという気持ちについてです。 米の話おわり(そのうち書く) あと今度クズとしてテレビで2週連続放映されます。 で、佛跳牆ですが細かいことはWikipediaを読んで下さい。読まなくてもいいです。どうせこれから作る様子を見れば狂った料理だということがわかります。我々は主に美味しんぼで佛跳牆というものの存在を知ったわけですが、ネタだろうなというのがありこれです。あの時の美味しんぼのハクビシンの絵

    佛跳牆 - パル
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    労がある。
  • 【発明】〇〇を食べた後にお茶を飲むと、寿司の味がする | オモコロブロス!

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、あなたが今一番べたいものはなんですか? 寿司ですか? 寿司ですよね? 僕は寿司がべたいです。 日が世界に誇るジャパニーズめちゃうまフードこと『寿司』。日人のおよそ9割が好み、残りの1割は寿司屋であると言わしめるほど、日人が大好きな国民です。 ……とはいえ、寿司は高級料理。好きな時にいつでもべれるものではありませんよね。 しかしご安心を。そんないしん坊のあなたの為に、今から僕が寿司にまつわる素晴らしい裏ワザをお伝えしたいと思います。 それがこちら…… ……そう、寿司を実際にべられなくとも、一定の条件さえ満たせば、寿司の後味を完璧に再現することができるのです。 物事の過程よりも結果が求められがちな昨今。寿司をべなくとも「寿司をべた結果」だけを味わうのがスマートな事というものでしょう。 というわけでここからは、この発見の詳細と手順

    【発明】〇〇を食べた後にお茶を飲むと、寿司の味がする | オモコロブロス!
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    わかる。レタスにマヨネーズかけてパンに挟んで食べるとモスの照り焼きチキンバーガーの味がするんだよ。
  • 「微生物との共生」レポート(2/2)思想としての発酵に向けて

    shikahan
    shikahan 2017/06/13
  • 文系は素晴らしいという話 - knanaoのメモ

    2017 - 06 - 13 文系は素晴らしいという話 〜これはインターネット怪文書である〜 これを書く動機 先日下記のようなtweetをした。 「人文学の冷遇も、結局のところは研究者が、自分たちがどんなに面白くて意味のあることをやっているか、きちんと表明することを怠ってきたことの結果だと私には思えた。」 このことについて、私が何故このような言及をしたのかを、文系学部の院生であった頃のことおよび大学を辞めてエンジニアに転向したことを踏まえて簡単に書きたい。これは前回書いた「 私は数字が怖いという話 」と内容がリンクするものである。 はじめに断っておきたいのは、情報が溢れる現代において、当に読むべきことや書くべき価値のあることなどほとんどないと私は思っている。そのため私がパブリックにすることを目的として文章を書くことはほぼない。しかしごく些細な場面で当然のように発せられるアンチ文系ーーこれ

    文系は素晴らしいという話 - knanaoのメモ
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
  • 借入金で給料を2倍にしたら会社が潰れた

    中小・ベンチャー企業向け人材採用コンサルティング会社として一世を風靡したワイキューブ。優秀な人材を新卒で採用するノウハウを提供し、2007年には売上高約46億円にまで成長した。いわゆる「就職人気ランキング」では、並み居る大手を抑えて16位にい込んだことがあるほど、学生からの人気も高かった。それが一転、2011年3月30日、民事再生法の適用を申請した。なぜ経営破綻に至ったのか。元カリスマ社長の安田佳生氏がその理由を語る。 ワイキューブという会社の名前を覚えている方もいると思います。1990年、リクルートから独立して私が立ち上げた人材採用コンサルティング会社です。その会社を2011年3月30日、自らの手で潰しました。東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したのです。負債総額は約40億円でした。 人材採用会社のカケハシスカイソリューションズ(東京・新宿)に事業を引き継いでもらい、一年間立ち上げ

    借入金で給料を2倍にしたら会社が潰れた
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    このタイミングでこいつ連れてきて「安易な賃金上昇はやっぱり危険だよね」と日経が言わせたい、という話でしかない。失敗学にしてもペラすぎる。
  • はてな民の好きなネタ

    ・就職ネタ 「就職を考えてる」 ・転職ネタ 「転職をどうすれば」「会社をやめた」 ・IT企業の内部ネタ 「某社復活はアイツの手柄じゃない」 ・男女の性的問題 「痴漢冤罪」「生理がよくわからない」 ワンパターンすぎない?

    はてな民の好きなネタ
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    はてなに限らずネットでは延々同じネタを繰り返してる感はある。常時新人が入るので当然だが、いい歳したおっさんがそこに乱入するのは小学生相手に因数分解知らねえのかよ!とドヤるキチガイみたいではある。
  • カタール断交でヘリウム不足も 岩谷産業「在庫は1カ月分」 - 日本経済新聞

    カタールとサウジアラビアやエジプトなどアラブ諸国との国交断絶で、半導体製造などに必要なヘリウムガスの流通が滞っている。国内シェア5割の岩谷産業はカタールでヘリウムを産出して国内外で販売しているが、断交後、出荷

    カタール断交でヘリウム不足も 岩谷産業「在庫は1カ月分」 - 日本経済新聞
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    え?LPG商社の岩谷産業とカセットコンロや炉ばた大将でお馴染みのイワタニって同じ会社だったのか!そう言われりゃそうだが今まで結びつかなかったわ…。
  • 「君の名は。」新海監督が不倫、編集者と昨秋頃から - 芸能 : 日刊スポーツ

    大ヒットアニメ映画「君の名は。」を手がけた新海誠監督(44)が、30代前半の美人編集者と不倫交際していることが12日、分かった。 時間や時空を超えた純愛を描いた同作で一躍注目を浴びた希代のヒットメーカーは、プライベートでは、以外の女性との恋をはぐくんでいた。 複数の関係者によると、新海監督は昨年春ごろ、共通の知人を通じて、この美人編集者の女性と出会ったという。「君の名は。」が大ヒットした後の、昨秋ごろに交際に発展したようだ。

    「君の名は。」新海監督が不倫、編集者と昨秋頃から - 芸能 : 日刊スポーツ
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    石田衣良が負けじとウォーミングアップをはじめました
  • 【加計学園問題】岸博幸・慶大院教授インタビュー 「加計学園問題は改革つぶし」「前川は官僚のクズ」(1/4ページ)

    学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり、民進党など野党やメディアの安倍晋三政権批判が続いている。「総理のご意向」と記載された文書の有無が議論を過熱させている一方、問題の質であるはずの国家戦略特区制度に関する議論は置き去りにされている。小泉純一郎内閣の竹中平蔵元経済財政担当相に秘書官として仕えた元官僚で、改革の現場に精通した岸博幸慶大大学院教授の意見を聞いた。(杉康士) ◇ 文部科学省の前川喜平前事務次官が「総理のご意向」で「行政がゆがめられた」と証言した。だが、特区を活用した加計学園の獣医学部新設に問題があるのであれば、国家戦略特区諮問会議やワーキンググループで異議を唱えればいい話だった。でも現実には止められなかったのは、文科省には説得材料がなかったからだ。こんなことで行政がゆがめられたというならば、政治主導は全て行政をゆがめることになる。 安倍首相の「ご意向」は岩盤規制の突破

    【加計学園問題】岸博幸・慶大院教授インタビュー 「加計学園問題は改革つぶし」「前川は官僚のクズ」(1/4ページ)
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
  • マジで死ぬの何とかして欲しい

    死ぬの嫌だ 俺、おじいちゃんとおばあちゃんとおじいちゃんとおばあちゃん死んだ 俺のかあちゃんととおちゃんも死ぬ ねえちゃんも死ぬ 俺も死ぬ のみーちゃんも死んだ まぢで死ぬの嫌だ どうせ死ぬって頭の中でどうでもよくなる 気力なくなる まぢくるってる なんで 死にたくない 死にたくない だれかなんとかして 死なれるのも嫌だし死ぬのも嫌だ おばあちゃんの手の感触おぼえてる 俺死にたくない 死んでほしくない なんで死ぬ なんで奪う

    マジで死ぬの何とかして欲しい
    shikahan
    shikahan 2017/06/13
    本当にね。家族も友達も、天皇陛下もトランプも広瀬すずも芦田愛菜も錦織圭も高橋一生も菅田将暉も藤井四段も庵野秀明もタランティーノも例外なくみんな死ぬんだよね。悲しいね。