タグ

2022年4月27日のブックマーク (17件)

  • 母の死後も呪縛に悩む娘が実家の片づけ「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ぎっしりモノが詰まった収納 2022年4月18日放送のBS朝日「ウチ断捨離しました!」は、30代の女性が亡き母の着物を整理し、実家を片づける内容です。 ひとり娘だという女性は、8年ほど前に亡くなった母親に愛憎を抱いていました。 30代の娘を持つ私は、反省しながら視聴したので感想をお伝えします。 スポンサーリンク 実家は汚部屋 母の着物 母にコントロールされた人生 子ども時代の動画 感想 実家は汚部屋 父は認知症で施設へ ブログ画像はわが家の実情を撮影した写真であることを、ご了承ください。 神奈川県に住む、えみこさんは30代。 実家を片づけたいけれど、思うようにならずに「ウチ、断捨離しました!」の番組に応募しました。 8年前に結婚し、お子さんがいるえみこさん。 実家の母は、えみこさんが結婚した直後にガンが判明して闘病 看病の甲斐なく他界 父は、実家でひとり暮らしをしていましたが、認知症のため

    母の死後も呪縛に悩む娘が実家の片づけ「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    その方、愛されていたと気付いて、良かったですね(#^^#) 私はコントロールされず、好きにさせてもらいました☆
  • もやし1袋で2品♪メンマともやし炒め&おいしい焼きそばコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    もやしとメンマ炒め 庶民の味方である「もやし」値上げの悲報は、家計にイタいですね。 もやしの原料は中国産の緑豆。 その中国の農家が「儲けにならない緑豆をやめて、大豆やとうもろこしを作るベ」と、生産が減っているとか。 ヘルシーでクセがなく、べやすいもやし。 1袋で税込み43円のもやしを使って2品作ったので、もやし料理のコツをお伝えします。 スポンサーリンク もやしの保存 ひげ根問題 もやしとメンマの炒め物 ヘルシーなもやし炒め やきそばのコツ まとめ もやしの保存 ひげ根は取った方が美味 安いときに買い置きしても、日持ちがしないので結局、ムダになりやすい「もやし」です。 ひたひたの水に漬けて冷蔵庫に保管する 洗ってから保存袋に入れて、冷凍する 長持ちさせたいのなら、上記の2つの方法がおすすめ。 水に漬けるときは、ふた付きの容器が良いでしょう。 2日に一度、水を替えると傷むのを抑えられますが

    もやし1袋で2品♪メンマともやし炒め&おいしい焼きそばコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    最近、もやしの存在を忘れていました(*_*)値上げされているんですね💦急にもやしたっぷりの焼きそば、食べたくなってきました。根をとるの面倒なので取りません!
  • スマホがあればデジカメは不要?落とし物が見つかりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    カメラとスマホ 不運でした。 デジカメを外出先の雑踏に落として、探したけれど見つからなかったのです。 私がブログに使う写真は、ほぼデジカメで撮影。 新たにデジカメを購入すべきか、スマホのカメラで間に合わせるか。 そのことで悩んでいます。 スポンサーリンク ブログ画像 スマホで代用できる? まとめ ブログ画像 写真が好き・参考画像 わが家には夫が使っていたキャノンの一眼レフがありますが、私は手軽なコンパクト・デジタルカメラを愛用。 手提げバッグやポケットに入れて、気軽に撮影を楽しんできたのです。 撮った画像はパソコンに取り込み、保存はワンドライブ。マイクロソフト・ワンドライブに月々224円を払っています。 そして画像ファイルを小さくしてから、ブログにアップ。 ファイルを小さくする理由は画像ファイルが大きいと、表示速度が遅くなってGoogleの評価が下がると聞いたから。 1枚につき50キロバイ

    スマホがあればデジカメは不要?落とし物が見つかりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    ショックですね😢なくなるなんて…。私はスマホ派です。頑張っても私の腕ではどうせ綺麗に撮れないだろうし、写ればOK派なので。撮影物に影があっても気にしないタイプです💦
  • 買わないことが一番の節約!6年前のブラウス着回しコーデ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    買わなくても服は充分ある 賃上げなきインフレだと、ささやかれている最近の日です。 還暦過ぎの夫はまだ働いていますが、わが家の年収はじり貧。 買わないことが一番の節約と改めて確信し、クローゼットに眠ったままだった服を復活させたので、お伝えします。 スポンサーリンク 買わない生活 ワセリンでOK 黒の復活コーデ 復活コーデ 母の日 まとめ 買わない生活 実は買いだめが習慣だった 今でこそ私は服やスキンケア用品を買わずに暮らしていますが、元々は買い物が大好き。 かつては手頃な価格で買える服を、毎月のように購入していました。 買わない生活に目覚めた理由は、家計の赤字! 金利の高い時期に組んだ住宅ローンや、教育費が家計を圧迫したのです。 www.tameyo.jp 家計破綻の危機を辛くも乗り越えて、住宅ローンを完済。 けれども今度は、老後資金の不足に慌てふためいたのです。 自営業のため、夫婦ともに

    買わないことが一番の節約!6年前のブラウス着回しコーデ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    ブラウス、素敵ですね~!こういうのは、若い方よりある程度年を重ねた方のほうが似合う気がします(#^^#)私も箪笥の肥やしをなんとか活用できないか考えています☆
  • 最高気温が23度を超えた札幌ですが、ヒグマ目撃情報が続いています - みんなたのしくすごせたら

    少し前まで寒かった札幌ですが、今日の最高気温はなんと23度を超えました。 春を通り越して初夏の気温。 お天気もよくて気持ちの良い1日でしたが、スマホの防災速報にはこんな通知が…。 そうなんです。 ヒグマ目撃情報ばかり。 近年札幌はヒグマ騒動が続いています。 blog.sapico.net blog.sapico.net ヒグマとの共存、といってもなかなか難しいですよね…。 朝のヒグマ目撃情報の後、夜にもこんな通知が。 今回目撃されているのはごぐまらしいのですがなんとか山へ帰ってほしいです。 キツネは普通に札幌のまちなかにも出てきていましたが、最近はエゾシカにヒグマまで市内中心部で目撃されているのでちょっと怖いかもしれません。 なんとかいい解決策がないかなと思うさぴこなのでした。 それでは!!

    最高気温が23度を超えた札幌ですが、ヒグマ目撃情報が続いています - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    また熊!!凛々しい立派な犬だけでも怖いのに…熊が出るとなったら、私、家から出られない気がします💦山から下りないで~!
  • 業務スーパーの桃まんじゅうがかわいい! - みんなたのしくすごせたら

    先日行った業務スーパーで見かけたのがこの桃まんじゅう。 いつから販売されていたのかわかりませんが、冷凍ストッカーの中でこのピンク色のパッケージを見たのは多分初めてです。 調理方法は電子レンジ。 軽く水にくぐらせた桃まんじゅうにラップをかけてチンするだけです。 簡単なのが嬉しい! 1袋450グラムで15個入り。 エネルギーは100グラムあたりで280キロカロリーなので少々わかりにくいですね。 こちらが冷凍状態の桃まんじゅう。 なんだかとってもリアルです。 電子レンジ500Wで3個あたり1分30秒ということですが、とりあえずひとつだけべたかったので1分弱にしてみました。 ラップで桃の先が潰れてしまいました…。 ラップをもっとふわっとかけたほうがよかったかも。 桃まんじゅうを2つにカットしてみました。 予想よりもしっかり餡が入っています。 小さめですが1つでも満足できますね。 1袋375円で買

    業務スーパーの桃まんじゅうがかわいい! - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    美味しそう♪15個も入っているんですね♪こういうおやつ大好きなので、私も探して買ってみます~!
  • 札幌の桜が開花宣言!今年は例年より1週間以上早い開花となりました - みんなたのしくすごせたら

    昨日までは初夏の気温だった札幌ですが急に気温が下がった今日、やっと桜の開花が宣言されました。 いつもならゴールデンウィーク前後に出される札幌の桜の開花宣言。 今年の桜の開花は例年より8日ほど早いようです。 上の写真は昨年のもの。 当は今日近所の桜を見てこようと思っていたのですが、天気予報ではずっと天気だったのに午後から急に雨がぱらついてきたのでやめました。 明日も一応お天気がよいという予報なので、タイミングがよければお散歩がてらのお花見をしてこようかな。 そういえばもうすぐゴールデンウィーク。 我が家は今年も特に予定はありません。 今年のゴールデンウィークは海外旅行に行かれるというかたも増えてきたそうなので、夏休みも旅行需要は伸びていくのでしょうかね。 来年は旅行の予定をいれても心配しなくてもいい状況になっているといいな。 それでは!!

    札幌の桜が開花宣言!今年は例年より1週間以上早い開花となりました - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    札幌は今が桜の時期なんですね!どうせコロナ流行るだろうとノープランでしたが、GWに北海道に行く計画を立てておけば良かったです~!
  • マジックスパイス札幌本店でスープカレーを食べてきました - みんなたのしくすごせたら

    はるか昔は週に2〜3回くらいのペースで通っていたこともある、スープカレーという名称の元祖のお店でもあるマジックスパイス。 子供が生まれてからはなかなか行けずにいて少し大きくなった頃に連れて行った時にはあまり好みでないといわれてなかなか行けずにいましたが、新型コロナでマジックスパイスのスープカレーをテイクアウトでべた時に味見したときにこの味に目覚めてくれて、やっと家族で行けるようになりました。 札幌には美味しいスープカレー店がたくさんあるのですけれども、マジックスパイスはさぴこが初めてスープカレーべた場所でもあるのでやっぱりちょっと特別だったりします。 さぴこはいつもチキンベースのチキンの涅槃をべます。 ここにマジック酢を入れてべるのがお気に入り! マジスパのスープカレーはチキンベースかトマトベースかと辛さも選べますが、涅槃は中辛くらいでしょうかね。 最近はあまり辛さを追い求めるこ

    マジックスパイス札幌本店でスープカレーを食べてきました - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    美味しそう!辛くないのもあるんですね♪パイナップルが添えてあるのもいい感じ♬小さな子供たちがこういう味に目覚めてくれると、大人になった~!という気分になりますね(#^^#)
  • 千島桜が咲く寒地土木研究所へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    今シーズンは大雪で春が来るのが遅くなるんじゃないかと思ったのですが予想以上に春は早くやってきました。 花が一気に咲き始め、急激に季節が進んだような札幌。 昨日は家族で桜を見に、今時期だけ開放されている寒地土木研究所へ行ってきました。 寒地土木研究所の千島桜 毎年この時期だけ構内に立ち入ることができるようになっている寒地土木研究所。 今年の立ち入り可能期間は4月22日から4月28日まで。 時間は午前8時30分から午後5時30分までです。 入るとまず検温があり、手の消毒をしたあとに見学できます。 例年ここは駐車場も開放されていて車でくることができるスポットでもあったのですが、今は車では立ち入ることができません。 ですが札幌市営地下鉄南北線の中の島駅から歩いてすぐです。 日当たりの良い場所の桜はすでに8割ほど咲いていました。 こちらは咲き始めの千島桜。 咲き始めはピンク色なのだそうです。 千島桜

    千島桜が咲く寒地土木研究所へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    綺麗な桜✨千島桜という種類なんですね!
  • 今度こそ家の中から不用品をどんどん捨てようと思います - みんなたのしくすごせたら

    地震への備えやコロナで買い物回数を減らしたことで、ここ数年買い置きが多くなっていました。 その分安心感はありますが、物が増えるといろいろと弊害もでてきます。 賞味期限切れのレトルトカレー ローリングストックとしてスーパーの特売日に購入していたのレトルトカレー、見事に賞味期限が切れていました。 家族4人が2回べられるようにと購入した8分。 最近のレトルトカレーは美味しくなっているとはいえ、家族揃ってレトルトカレーべるというタイミングがほとんどないので、ローリングストックとしてはなかなか難しいなと思いました。 ただ無印良品で購入したレトルトカレーだけは賞味期限内になくなっているので、1分づつで考えるとスーパーで購入するレトルトカレーよりはお高いですが、今後は日常でもべたくなる無印良品のレトルトカレーをストックすることにします。 そして8分ではなくて4分、とりあえず通常あまり頻繁

    今度こそ家の中から不用品をどんどん捨てようと思います - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    食品の賞味期限は結構、うっかりしてしまうことが多いですね💦私も不用品を減らして、しっかり物の管理をしたいです!
  • 【2022年中国渡航準備】日中友好医院で外国人体格検査!検査内容は?料金は?子連れで行った感想は? - きのみきのまま

    中国に渡航するための招聘状がもらえて、ビザも無事に取得してから、日中友好医院で外国人体格検査を受けてきました。(2022年3月の情報です) 検査の間、1歳の息子は母に見ておいてもらおうと期待してたのに、ちょうど母がその日に一旦大阪に帰ることになったので、やむをえず息子も一緒に連れて行きました。 ちなみに招聘状・ビザに関する記事はこちら↓ 外国人体格検査について 日中友好医院について 概要 場所 住所 アクセス 行き方 診療時間 受付時間 休診日 料金 持ち物 当日の流れ 所要時間 子連れで行った感想 最後に 外国人体格検査について 中国に入国後、居留許可を申請する際に、「外国人体格検査記録」が必要になります。帯同家族ビザでも必要だそうです。(1歳の子供の分は不要だと言われました) ※中国のどの地域に行くかによって検査項目が異なるそうです。 ※有効期間は発行日から6ヶ月なので、あまり早く受け

    【2022年中国渡航準備】日中友好医院で外国人体格検査!検査内容は?料金は?子連れで行った感想は? - きのみきのまま
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    お子さんまだ小さいのに子連れで心電図に超音波とは大変でしたね💦無事に渡航して家族3人で幸せ時間が過ごせますように🍀
  • 「DANDELION CHOCOLATEファクトリー&カフェ蔵前」のチョコレートが美味しすぎた! - きのみきのまま

    先月、長い里帰りを終えて、渡航の準備のために東京に帰ってきたのですが、渡航準備でバタバタしてて、ブログの更新が滞っていました。 でもこないだめっちゃ美味しいチョコレート屋さんに出会ったので、紹介したくて久々に更新します。 蔵前駅の近くにある「DANDELION CHOCOLATEファクトリー&カフェ蔵前」です。 概要 サンフランシスコ発のBean to  Barのチョコレートブランド「DANDELION CHOCOLATE」の日1号店です。公式HPを見ると、カカオ豆の選定からチョコレートバーを作るまでの工程全てを自らのファクトリーで行っているそうで、至るところにこだわりがあるようでなかなか興味深いです。 ファクトリー&カフェ蔵前|Dandelion Chocolate 公式サイト 店舗情報 住所 東京都台東区蔵前4-14-6 アクセス 都営浅草線「蔵前駅」下車徒歩3分 都営大江戸線「蔵前

    「DANDELION CHOCOLATEファクトリー&カフェ蔵前」のチョコレートが美味しすぎた! - きのみきのまま
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    美味しそう✨入口びっくりですね☆
  • 映画「七人の秘書」の黒幕を予想したんだがどう思う : たかちゃんさんの日記

    どうも。たかちゃんさんの日記です。 2020年にテレビ朝日系で放送された木村文乃が 主演のドラマ「七人の秘書」の映画版である「七人の秘書 THE MOVIE」が 2022年10月7日に公開されるまであと6か月をきりましたね。 はたして映画では秘書軍団がどのように悪を成敗していくのか 気になりますね。 そこで今日は映画「七人の秘書 THE MOVIE」の黒幕を 予想していきたいと思います。 そして、黒幕を予想するとこうなります。 映画「七人の秘書 THE MOVIE」の黒幕予想一覧確実なのは「相棒」。 または「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」に出演している 俳優や女優が黒幕として登場する可能性が高いと思います。 予想では神保悟志。 寺脇康文。 西田敏行。 市村正親。 野村萬斎。 上記の人たちが有力かと思います。 はたして、あなたの場合はどう思いますか? 読者登録お願いします。 ブログランキ

    shimausj
    shimausj 2022/04/27
  • カラフルゼリーソーダと豆腐ねじりパンの作り方 - Tempota Blog

    今回はおうちカフェにぴったりのレシピを2品紹介します。 1つ目のレシピは、春が旬の果物を使った「カラフルゼリーソーダ」です。 自宅でゆったりくつろぎながらカフェ気分を味わえます。 お好みの果物でアレンジするのもおすすめです。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp 2つ目のレシピは、発酵いらずで作れる「豆腐ねじりパン」です。 噛むほどに優しい甘みが口の中に広がります。 そのままでも美味しいですが、色々な具材を入れてアレンジするのもおすすめです。 ぜひ参考にしてみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

    カラフルゼリーソーダと豆腐ねじりパンの作り方 - Tempota Blog
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
    豆腐パン、発酵いらないんですね♪夏らしいフルーツいっぱいのゼリーソーダ美味しそうですね(#^^#)
  • 木村屋 ジャンボ むしケーキ ブラッド&マンダリンだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 木村屋總店 ジャンボ むしケーキだよ こちら 裏 木村屋というと やっぱり あんぱんだけど 蒸しケーキも なかなか 深い誕生秘話が あるらしいよ ふくすけ へ~ で いつくれますか って感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    木村屋 ジャンボ むしケーキ ブラッド&マンダリンだよ - ふくすけ岬村出張所
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
  • 日本郷土民謡協会 全北海道大会 2022 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    凄いぞ孝山流!! こんにちは、かんちゃんです。 昨日は朝から晩まで大会三昧でした(;^_^A リンク まずは日曜日に全北海道大会を開催するのに、前日の土曜日の夕方に会場作りや音響のセッティングをします。 会場はいつもお世話になっている新旭川地区センターですね。 とりあえず拙者は裏口の搬入口にヴェルファイアを停めて搬入準備を。 なのですが・・・・・中の状態がまだできてないのでまずはステージ作りから開始ですね。 このステージ作りが一番大変なんですよね!! でも何とか皆さんで協力してステージ完成(^^) ステージが完成したら実行委員会の方々はステージ以外の会場作りしていただいて、拙者は黙々と一人で音響のセッティング開始です。 まずは搬入ですね!! 搬入で筋トレしたらすかさずスピーカーセットでまたまた筋トレ(;^_^A スピーカーを上げたら次はコンソール席のセッティングしてから、スピーカーの配線を

    日本郷土民謡協会 全北海道大会 2022 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    shimausj
    shimausj 2022/04/27
  • 食生活だけ、若い頃に戻りたい… - 春雨☆サラダ

    歳を重ねることは、やっぱり素晴らしいと思う毎日です。 以前、私は50歳になった時、「若さも良いけど歳を重ねることの素晴らしさ!」を書かせて貰った。 isaoitsuyo.hatenablog.com 歳を重ねたからこそ、人生に「必要なもの」「不要なもの」が分かった。 それは「時間の使い方」「お金の使い方」 今まで歩んできた人生において、役に立たなかった、無駄であった「時間」「お金」を後悔するのでは無く、今後、断捨離すれば良いのだと悟ることが出来た。 この様に、人生ミニマリストする気持ちになれたことは、歳を重ねて当に良かったと思う! 一方で… 矛盾するが… ただ… ちょっとだけ若き日に帰りたいと思うことが最近あった。 くだらないかも知れないが、先日の人間ドックでの結果を受けてのこと。 「高血圧」「尿酸値」「コレステロール」… 加齢に加えて、若い頃のツケが回って来たのか、ことごとく「H」(

    食生活だけ、若い頃に戻りたい… - 春雨☆サラダ
    shimausj
    shimausj 2022/04/27