社会保障に関するshin-oharaのブックマーク (26)

  • 高密度小池 / 解雇規制を緩和して日本を元気にしよう!!!

    解雇規制を緩和して日を元気にしよう!!! という話を経営者サイドの人が言ってるのよく見かけます。その通りだと思います。 じゃあそれをやるためには何を必要でしょうか。単純に整理解雇四要件を緩める新しい判例を獲得できればそれでいいのでしょうか。たぶん違う。 現状で大企業が整理解雇四要件の適用を受けなくなったとすると(中小企業では日人的泣き寝入りにより実質これらは無効化されてます)、大企業が使えない人材をガンガン切りはじめます。 大企業はそれで幸せになりました。よかったですね。 切られた労働者はどうすればよいのでしょうか。再就職をしたい。職を探そう。しかし仕事は見つかりません。何故なら大企業で長年働いてきた労働者はその会社のやり方が染み付いているので、他の会社の仕事のやり方に染まることが出来ないからです。 ここ数十年、終身雇用という考え方が大企業を中心に根付いていた結果ともいえま

  • 貧困に向き合う - シートン俗物記

    先ほど終わったNHKスペシャル「権力の懐に飛び込んだ湯浅誠 100日間の闘い」 相変わらず湯浅氏の頑張りに頭が下がると共に、自らの及ばなさを痛感する。 内容は対貧困活動に邁進し、「派遣村」で一般にも名が知られるようになった湯浅誠氏が、民主党政権に請われる形で貧困対策に取り組む3ヶ月間を追ったもの。 湯浅さんはまず「ワンストップサービス」の実現に邁進する。ワンストップサービスは、はてなでちょっとでも貧困問題に興味のある方なら耳タコであろうが、従来は省庁や自治体による縦割りになっていた就労支援、生活保護、住居問題などを一化しよう、というもの。しかし、とりわけ自治体は生活保護との組み合わせを殊の外嫌がり、全然進まない。生活保護を受け付けてしまうと財政を圧迫する、という理由だ。ここで、悪名高き「北九州方式」*1を取る北九州市の副市長が映ったのは意識的であろうか。 結局、生活保護申請は外す、という

    shin-ohara
    shin-ohara 2010/03/01
    >>自治体の当事者意識の薄さ:
  • ボールズ「格差は資源の無駄を生む」 - himaginary’s diary

    昨日紹介したサンタフェ・リポーター紙のサミュエル・ボールズに関する記事から、今度はEconomist's Viewが抜粋した部分を以下に訳してみる。 不平等は米国がナンバー1であるための対価に過ぎないのでは? 「それはほぼ確実に間違いです」とボールズはSFRに語る。「20年以上前は、大抵の経済学者は、不平等は進歩という車輪の潤滑油に過ぎないと考えていました。しかし今は、この件の実証研究を行なう人の間では、車輪に挟まった砂利と見なす考えが圧倒的多数派です。」・・・ボールズはその核心的理由を次のように述べる。「不平等は軋轢を生み、軋轢は資源の無駄使いを生むのです。」 つまり、非常に不平等な社会では、社会の上層にいる人々は、下層の人々を従わせ生産に従事させるために、多大な時間とエネルギーを使わねばならないのだ。 不平等は、ボールズが「守衛仕事」と呼ぶものを過剰に生み出す。そのことに関する2007

    shin-ohara
    shin-ohara 2010/02/09
    >>守衛仕事の範囲は、「仕事の規律を守らせる」こと...から、法の執行にまで及ぶ:クレジット問題。モラルつうか社会が崩壊して効率や秩序の維持にコストがかさむと。
  • 有毒食品で中国「日系企業に落ち度」、前夜祭突入ワショーイ。

  • 404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな

    2007年11月22日21:30 カテゴリLove 貧乏な社会で子を産むな id:buyobuyoさんがご立腹のようだが、どちらも怒りの矛先が微妙にずれていてBlue on Blue(同士討ち)状態になっているように見えるので蛇足。 2007-11-21 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! 出産育児一時金にこだわっているようだが、そもそも、出産育児一時金は出産しないともらえないわけだが。今回の記事は、「妊婦健診を一度も受けず、生まれそうになってから病院に駆け込む「飛び込み出産」」がテーマで、妊婦健診の時に出産育児一時金は使えないんだけど。いまどきの産婦人科はつけが利くの? 「貧乏人は子を産むな」と言っている人々は、一つ重大なことを忘れている。 子を産むのは確かに親だが、子を育てるのは親だけではないということを。 日においては、「親は子を産むばかりではなく、育てることに関しても10

    404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな
    shin-ohara
    shin-ohara 2007/11/23
    なんつーか。中国は一応制度的に社会主義だったような、と。旧ソ連で今あれなロシアだって男女平等は今でも日本と比べものにならんし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shin-ohara
    shin-ohara 2007/11/11
    人種を理由とする差別が存在することと人種が非科学的であることとは両立すると思うので「おのずと」とは言えないかな。アファーマティブアクションは本来時限立法的なのが望ましいが実際には困難てのは認める。
  • 経団連御手洗会長の「基礎年金税方式」発言の打算 - Munchener Brucke

    経団連の御手洗冨士夫会長は20日の記者会見で、基礎年金の財源について「私は税金でやった方がいいと思う。社会保障と税制を一体改革すべきだ」と述べ、全額税方式が望ましいとする考えを明らかにした。自民党の総裁選で、こうした年金制度の抜改革を議論するよう求めた。基礎年金の税方式は、民主党が主張している。 経団連は、年金抜改革が議論された04年には、基礎年金の財源として「税方式」を提言。だが、基礎年金の国庫負担割合を09年度までに3分の1から2分の1に引き上げることが決まったことを踏まえ、税方式に関する主張を控えてきた。 基礎年金を税方式にした場合の財源について、御手洗会長は「徹底的な歳出カットを前提に、消費税で賄えばいいのではないか」と語った。 9/21朝日 経団連の御手洗会長が民主党に秋波を送ったような見方もある。民主党は「徹底的な財源カットをまずやり、消費税の議論はそれからだ」というニ

    経団連御手洗会長の「基礎年金税方式」発言の打算 - Munchener Brucke
    shin-ohara
    shin-ohara 2007/09/22
    税化すると従来の企業負担分はどうなるのかしら、というのが常に疑問なんだよな、と。
  • 「ベーシック・インカム」を支持します

    「VOL」(以文社)という雑誌というか出版物の第二号に、「ベーシック・インカム」の特集が載っている。雨宮処凜女史のを読んだからかもしれないが、神保町の屋で、何となく目について、買ってきた。冒頭に対談が出ているのだが、山森亮さんという方の話が分かりやすく、大いに興味を持った。どうやら、フィリップ・ヴァン・パレイスという人が有名らしいので、ネットで、論文をダウンロードして、斜め読みしてみた。なかなか良さそうな考え方なので、ご紹介したい。 なにせ、三日前にはじめて知った概念なので、紹介に間違いがあるかもしれないし、幾つかのバージョンがあるかも知れないのだが、気に入ったところを中心に、大雑把に、説明する。詳しくは、各種の原典、或いは、コメントとして入るかも知れない識者のご教示(宜しく、お願いします!)を参考にして欲しい。 ベーシック・インカムとは、社会の構成員、全員に、個人単位で、暮らすに足る

  • 高給単純労働者が存在することは是か非か? その2 - Munchener Brucke

    官民給与差、1.87倍の職種も 地方公務員技能職 総務省が、地方現業公務員の賃下げ勧告に動くようだ。 3ヵ月ほど前に「高給単純労働者が存在することは是か非か?」id:kechack:20070414 というエントリーを書いたが、どうも現業公務員の高賃金が面白くない人が多いみたいで、総務省の地方自治体への是正処置勧告を歓迎する声が大きいようだ。どうも下流階級が中流階級である下級官吏にヤッカミを抱く構図になっているような気がして、これらをにいがみ合わせて上流階級へ不満の矛先が向かうのを避けた江戸幕府的な政策を現代の為政者も倣っているような気がしてならない。つならないいがみ合いの前に、この問題はけっこう根の深い重要な問題なので、もう少しきちんと考えたほうがいい問題だ。 この問題は「民営化」「天下り」など他の諸問題と根っこを同じにしている問題である。小泉時代に散々宣伝された「官から民へ」のスローガ

    高給単純労働者が存在することは是か非か? その2 - Munchener Brucke
    shin-ohara
    shin-ohara 2007/07/08
    是非というか行政の社会保障勧告的には現業公務員の水準が民間に奨励されていると見るべきだが経済オリエンテッドで見れば民間のレベルに官庁が合わせろ、という「理念」対「現実」とやらの対立、と。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://0000000000.net/p-navi/info/column/200612230322.htm

  • 税制と社会保障にみる富の再配分 - Munchener Brucke

    昨日の朝、NHKの『日曜討論』を見た。与党の税制改正大綱発表を受けて、税制の話であったが、改めて税制と社会保険が不可分の問題であることを実感した。話は自ずと社会保険の問題に及んだ。 残念ながら与党から出ているのは「社会保険庁」の改革と先に決まった厚生年金と共済年金の一元化(おわゆる2階部分の一元化)だけであって、基礎年金部分をどうするかという議論は先送りにされたままである。 民主党などはかねてより基礎年金部分を税方式にすることを主張(消費税アップの明記を取り下げているため、財源について不明確になり、与党やマスコミの攻撃材料になっているが…)し、自民党内では現制度維持派がいる一方、税方式がいいのではという意見もあり、参院選までには何らかの公約を出してくるであろう。 問題は財源と給付方法で、その方法により所得の再分配機能を緩めるのか強化するのか大きく性格が異なってくる。税制の問題はこのようなイ

    税制と社会保障にみる富の再配分 - Munchener Brucke
  • 論壇時評「平等への選択」 - H-Yamaguchi.net

    法政大学法学部教授の杉田敦氏による「平等への選択」と題した文章。サブタイトルに「深刻化する格差告発 再配分政策の論争を」とある。今ホットなテーマだけに、論壇にもさまざまな主張が入り乱れている。その中で一部を抜き出すとすれば、どうしても評者の考えがあらわれる。この人が書く「論壇時評」については以前にもとりあげたことがある。よく目にとまるのは、私の考え方がこれに近いからなんだろう。 いくつかの文章が紹介されている。 ◎平舘英明「搾取される流浪の労働者たち」、週刊金曜日9月29日号 若年ホームレスが「五重の排除」の対象となっている、という。「五重の排除」というのは、①家族福祉からの排除、②学校教育からの排除、企業福祉(雇用保険)からの排除、④公的福祉(生活保護)からの排除、⑤自分からの排除、とのこと。 どれもつらそうだが、ひょっとすると「自分からの排除」というのが一番つらいかも。「自らの存在意義

    論壇時評「平等への選択」 - H-Yamaguchi.net
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    shin-ohara
    shin-ohara 2006/08/30
    降りられなくはないと思うけどね。ただ普通の人にとっては馬鹿馬鹿しいほどリスクが高く降りるのが「現実的」なようにあまり見えないのは確か。さらに降りるとバッシングがキツいし。
  • 五人国家のベーシックインカム

    ベーシックインカム(以下BI)については、いろいろな反応がありましたが、まず「ほんとうに実現可能なものかどうか?」が気にする人が多いようだし、私自身も気になります。 そこで、国民が五人しかいない国を想定して、そこでBIを導入するとどうなるか考えてみます。 所得格差がない場合 ABCDE計 所得5005005005005002500 5人が500万円の所得があるとして、ここに平均年収の30%のBIを導入してみます。 ABCDE計 所得5005005005005002500 BI給付150150150150150750 計6506506506506503250 なんと、年収が650万円にもなりました! しかし、喜ぶのはまだ早い。この費用を皆で負担しなくてはなりません。これをどう分担するかが問題ですが、このモデルでは全員が同じ所得ですから、割り勘にするのが適切です。そこで、この費用を均等に割り振

    五人国家のベーシックインカム
  • http://blog.goo.ne.jp/shigeto2004/e/b456bff56faf1baa3c15274f4187a3c8

  • 2006-07-22

    http://d.hatena.ne.jp/akisue2/20060718#1153191598 http://home.att.ne.jp/wave/applepop/#200607-19 http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060719/1153244518 http://d.hatena.ne.jp/sukeza/20060720/1153385288 http://d.hatena.ne.jp/sukeza/20060721/1153505184 未定義の言葉で未定義の概念を議論するのって大変そうだな、と思った。 みんなで仲良く、「古典」「入門書」「ジャンル」「カテゴリー」という言葉を定義してからお話すればいいのに。 えーと、参照関係が厳しい種類のものだと、参照先の作品を読んでいないと楽しめない。まあ、データベース、というものかな。閉じたジャンル

    2006-07-22
    shin-ohara
    shin-ohara 2006/07/22
    >>ベーシックインカム論は...「金持ちが持っている私有財産を...保証ているのは国家であり、国家が国民の権利を保障するために...国力、つまり...よく教育された国民が必要」だから作る法律だと思う
  • http://blog.goo.ne.jp/shigeto2004/e/f87bfa54dc390998d4a048e0a5970947

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニュース - fdtwkb’s blog

    毎日新聞のニュース。「最低賃金:人は時給608円で生きられるか 県労連4人が“実験”/青森」http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aomori/news/20060627ddlk02020045000c.html 県の労働組合の職員が全国の最低賃金で果たして生活できるのか一ヶ月間体をはって確かめましょうというチャレンジ企画(?)なんだけれど、結論として出たのが「やっぱ無理」だって。でもって、この一ヶ月の生活費ってのが時給608円×8時間×22日間−諸々=9万4227円ってことなんだけど、あら、これって、おれの月給より高いじゃん!(おれは805円×5.5時間。)でもって住居費は青森標準で2万1820円だとおーー! ウチは倍以上の4万5000円だっての! しかもおれは職員さんのチャレンジと違って更に電気ガス水道から通信費から市民税から国民健康保険料まで支払わ

    ニュース - fdtwkb’s blog