タグ

注目に関するshin-uemonのブックマーク (23)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介

    OCRという技術はアナログなデータをデジタル化する上で欠かすことができない。しかし様々な特許が絡み、オープンソースやフリーウェアとしては発展しづらい分野でもある。しかしそこに風穴を開けられるかも知れない技術が登場しそうだ。 デモサービスで試せます 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNHocr、日語OCRシステムだ。Google Code上にホスティングされ、まだソースコードは一部しか開示されていないが、デモサービスは公開されている。 デモサービスでは、BMP/JPEG/PBM/PGM/PPMのファイル(さらに各ファイルをGZip圧縮していても可能)をアップロードすると、それを解析した結果を日語表示してくれる。日語OCRとあって、漢字/ひらがな/片仮名/英語などが判別可能になっている。 読み取らせた画像 手書き文字であっても認識率はそこそこ高い。正式リリースがまだという段階にあ

    MOONGIFT: » 待ちに待ったオープンソースの日本語OCR「NHocr」:オープンソースを毎日紹介
  • MS、写真から3D画像を作成する「Photosynth」を一般ユーザー向けに提供

    Microsoft Live Labsの「Photosynth」は米国時間8月20日夜、技術デモの状態から次の段階に進み、一般ユーザー向けのウェブサービスとして提供されることとなった。 これによりユーザーは、複数の写真を合成して擬似的な3D環境を作成する同技術を、自分のデジタルカメラや携帯電話で撮影し、自分のコンピュータ上で加工した写真に適用することができるようになる。これまで写真の合成には、特別に構成されたサーバアレイによる何週間もの処理が必要だった。最新バージョンでは、Microsoftはこの処理時間を、写真をアップロードする時間程度に短縮することに成功している。 Microsoftはユーザーに対し、Photosynthコレクション用の20Gバイトのオンラインストレージを提供している。Photosynth担当製品マネージャーであるJoshua Edwards氏によると、これは、約150

    MS、写真から3D画像を作成する「Photosynth」を一般ユーザー向けに提供
  • iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場

    通信システム構築を手がけるコミューチュアは2008年8月1日、持ち歩き可能な無線LANルーター「PHS-300 Personal Wifi Hotspot」(写真)を8月末にも発売すると明らかにした。この製品は電池で駆動し、携帯電話の電波が届く場所であれば、どこでも無線LANアクセスを可能にする。通常は無線LAN環境がない場所で、無線LANしか通信機能を内蔵しない機器でインターネット接続する用途に向く。 PHS-300はUSBポートを搭載し、イー・モバイルやNTTドコモが提供する第3世代携帯電話の通信モデムを接続できる。さらに1800mAhの大容量電池を内蔵。通信し続ける場合で1時間30分、ほとんど通信しない場合で3時間の連続使用が可能だ。携帯電話の電波と無線LANの電波を変換し、いつでもどこでも無線LANスポットを作り出すような装置となる。 現在、コミューチュアが技術基準適合証明の取得を

    iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場
  • 40年のインターネット史上最大の改正が承認,ICANNがドメイン名を自由に選べるように制度変更

    インターネットのアドレスなどを管理する国際団体ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)は,日時間の2008年6月27日,ドメイン名の命名方法の大幅な改正案を承認したと発表した。 この改正案は,パリで6月22~26日(現地時間)に開催されたICANNの国際会議で承認されたもの。ICANNはこの改正案について,「インターネットが始まってからの40年間で最大」と表現している。 この改正案はインターネットのアドレス体系の広範囲に渡るが,最も影響が大きいのは,国によらずに利用できるトップ・レベル・ドメイン(gTLD)を自由に選択できるようになったことである。 現在,gTLDとして利用できるのは,「com」,「org」,「info」といった21種類だけ。これに対し,今回承認された改正案では,新しいドメイン名を申請者自身が自由

    40年のインターネット史上最大の改正が承認,ICANNがドメイン名を自由に選べるように制度変更
    shin-uemon
    shin-uemon 2008/06/27
    ウチの会社のドメインに .google とか使っちゃってもいいんでしょうか?
  • MVPenテクノロジーズ、軍事技術を応用したデジタルペンを発売へ

    MVPenは、紙に書いた手書きの文字やイラストを取り込める「モバイルモード」と、PCと接続し、マウスやタブレットとして使える「オンラインモード」の2つの機能を持つ。 「モバイルモード」は、小型の体ユニットと専用のペンさえあれば、手書きの文字やイラスト体ユニットにA4で50枚以上、保存できるというもの。重さは体ユニットとペンを合わせても96g程度と軽い。単に記録するだけならばPCと接続する必要がないため、会議や外出などにもラクに持ち運べるのが特徴だ。 体ユニットは3時間のフル充電で約90時間使用できる。専用のペンは電池式で、約90時間使用できる。なお、ペンの替芯は文具店で販売されているもので、入手は簡単だとしている。 なお、データをPCに取り込むときは、USBケーブルでPCと接続し、あらかじめインストールしておいた専用ソフトを使用する。取り込んだ手書きの文字は、専用の文字認識変換ソ

    MVPenテクノロジーズ、軍事技術を応用したデジタルペンを発売へ
    shin-uemon
    shin-uemon 2008/04/17
    電子カルテに利用したい
  • MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介

    待ちに待ったソフトウェアがついに登場した。Railsは生産性の高さについては定評があるが、その設置、運用方法についてはJava並みに敷居が高かった。レンタルサーバなどでは利用に耐える設置が難しかった。 Passengerのトップページ だが、これで時代は変わるかもしれない。そんなソフトウェアがついにリリースされた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPassanger、mod_rails for Apacheだ。 Passangerはgemからインストールするソフトウェアで、これをインストールし、必要な諸設定を行ったら後はMongrelのようなアプリケーションサーバを立ち上げることもなくRailsが利用できるようになる。 インストール中 Apache2.2系(恐らく…)ではdeny from allの設定を消す必要があるが、それさえ消せば問題なくRailsが動作する。プロキシも何も

    MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介
  • シリウスとオークニー、Google Mapsなどとマッシュアップ可能なルート検索APIを提供

    シリウステクノロジーズとオークニーは3月21日、シリウステクノロジーズの実験サイト「シリウスラボ」で、一般の開発者向けに、オークニーが開発したルート検索API「Orkney Web Routing Service API(Orkney WRS API)」の提供を開始した。 シリウスラボが提供する「GeoPlatform API」のユーザー登録を行い、APIキーを取得することで無料で利用できる。 Orkney WRS APIは、オークニーが開発するオープンソースのルート検索エンジン「pgRouting」をコアに採用した、ルート検索機能を提供するAPI群。 2点の緯度経度情報を入力すると、その2点間の最短ルートを取得することができ、GoogleMapsなどとマッシュアップすることにより、ルート検索サーバを自前で構築することなしに、位置情報アプリケーション等へルート検索機能を追加することができる

    シリウスとオークニー、Google Mapsなどとマッシュアップ可能なルート検索APIを提供
  • Hibernateに全文検索のパワーを! - Hibernate Search 3.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Red Hat, JBossは23日(米国時間)、Hibernate Searchの最新版となる「Hibernate Search 3.0.0 GA」を公開した。動作にはJDK 5.0/Hibernate Core 3.2が必要。Hibernate SearchはJavaで開発されたフルテキスト検索エンジン。Hibernateのパーシステントドメインモデルに対して全文検索機能を提供する。同機能はHibernate Annotationsや通常のAPIを経由して活用可能。 Javaで開発された全文検索エンジンとしてはApache Luceneが有名だが、Hibernate Searchでは全文検索エンジンとしてApache Luceneを内部で採用している。しかしながら、Hibernateが提供しているオブジェクトドメインモデルと、Apache Luceneが対象とするようなインデックススト

    shin-uemon
    shin-uemon 2007/09/26
    さっそく試してみるか
  • 注目のCSSフレームワーク「Blueprint 0.6」登場 - 1.0へ向けた大きな改善 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    21日(米国時間)、Blueprint CSS Frameworkの最新版となる「Blueprint CSS Framework 0.6」が公開された。BlueprintはCSSで開発されたCSSフレームワーク。CSS開発に費やす時間を軽減させることを目的にして開発されたフレームワークでThe MIT Licenseを変更したライセンスのもとで提供されている。扱いやすいグリッド、実用的なタイポグラフィ、印刷向けのスタイルシートなどに特徴がある。 0.6は1.0へ向けた重要なリリース。実用的なディレクトリストラクチャの実現、新しいプラグインシステムの導入(これに合わせて多くの機能をプラグインへ展開)、Webブラウザ互換性をチェックするための新しいテストスイートの導入、垂直方向サイジングユニットにemを再度採用(0.4のときよりも改善されている)、CSSの妥当性を検証、また圧縮処理を実施するた

  • Oracle,Btrfsファイル・システムなどをLinuxコミュニティに公開

    Oracleは米国時間8月8日,企業向けLinuxの機能強化を目的とした取り組みについて発表した。同社が開発したファイル・システム「Btrfs」などをオープンソース・ライセンスのもとで公開する。 Btrfsファイル・システムは,データセンターの大容量サブシステムで高まりつつある拡張性の要求に対応する。拡張性の向上や管理のしやすさを実現しつつ,フレキシブルなスナップショット機能や高速な逐次バックアップが可能という。Btrfsのアルファ版はGPLのもとで,同社オープンソース関連サイトを通じて公開されている。 同社Linux Engineering担当バイス・プレジデントのWim Coekaerts氏は「当社は引き続きLinuxコミュニティに対する関わりを強め,企業向けLinuxソリューションの開発と導入を促進する数々の拡張機能を提供していく」と述べている。 その他,同社が公開する主なコードは

    Oracle,Btrfsファイル・システムなどをLinuxコミュニティに公開
  • RubyをJavaバイトコードへコンパイル!! XRuby登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    8日(米国時間)、XRubyの最新版となる「XRuby 0.3.0」が公開された。XRubyJavaおよびRubyを使って開発されたRubyコンパイラ。RubyのソースコードをコンパイルしてJavaバイトコードを生成する。プロダクトはGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のもとで公開されている。 0.3.0ではJavaレベルメソッドとRubyレベルメソッドをバインドさせるためにアノテーションとコードジェネレーションを使うように変更されている。同アイディアはJRuby MLにおけるJava 5への移行に関する議論に触発されたものだとされている。 ひとつ前のバージョンよりも互換性は向上しているものの、まだ組み込みライブラリの実装に起因する問題があり、同問題の解決は0.4.0まで持ち越しになりそうだ。RubyJavaの相互運用を実現するプロダクトにはJRub

  • http://ja.doukaku.org/

  • SSD、今後4年で54億ドル規模市場へ - 低価格化でノートPCのHDDに代わる存在 | パソコン | マイコミジャーナル

    米IDCは、フラッシュメモリを用いたストレージ製品SSD(Solid State Drive)市場の今後を展望する調査レポート「Worldwide Solid State Drive 2007-2011 Forecast and Analysis: Finding Space in the Expanding Digital Universe」を発表した。 同レポートによれば、昨年の世界のSSD販売総額は約US3億7,300万ドル。しかしながら、NANDフラッシュメモリの低価格化およびSSDの大容量化に伴って、今後は年平均成長率(CAGR)71%の急速な市場拡大が続き、2011年のSSD年間販売総額は約US54億ドルにまで達するとの予測が出されている。 特にSSDの堅牢仕様や低消費電力などの特徴が、拡大するノートPC市場にマッチしているため、エンタープライズ向けを中心に順調な普及が見込

  • Firefox上でソーシャルブックマーク、IPA未踏生まれの「swimmie」 ― @IT

    2007/07/30 Curioは7月31日、WebブラウザのFirefox上でソーシャルブックマークを利用できるようにするサービス「swimmie 1.0.0」を発表した。swimmieはIPA(情報処理推進機構)の開発支援プログラム「未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース)」で2006年度に選ばれたプロジェクトの結果を基に開発。開発者の大澤昇平氏らがCurioを設立した。swimmieはIPAの「中小ITベンチャー支援事業」にも選ばれている。 swimmieはブックマークしたWebサイトを別のユーザーと共有できるソーシャルサービス。ネット上のソーシャルブックマークと異なり、Firefoxのサイドバーで動作するため、ブックマークを確認するためにWebサイトを開く必要がない。 swimmieをインストールするとブックマークにタグが付けられ、同じタグを付けているユーザーのブックマークを確認でき

    shin-uemon
    shin-uemon 2007/07/31
    はてブ・del.icio.usとの連携は必須。期待してます。
  • マイクロソフト、Ruby言語インプリ「IronRuby」をリリース ― @IT

    マイクロソフトは、Ruby言語の同社版インプリメンテーションに対してコミュニティからフィードバックを受け入れる準備が整ったようだ。 マイクロソフトは7月23日、オレゴン州ポートランドで開催中のO'Reilly Open Source Conventionにおいて、「IronRuby」(Ruby言語のマイクロソフト版インプリメンテーション)のコア機能セットをRubyForge上で提供し、コミュニティのフィードバックを受け付けると発表した。RubyForgeは、プログラミング言語のRubyに関連したプロジェクトを対象とした協調型ソフトウェア開発管理システム。 RubyCLRの開発者でマイクロソフトのDLR(Dynamic Runtime Language)チームのメンバーであるジョン・ラム氏は、7月23日付のブログ記事で、同チームはこの2カ月間、IronRubyの最初のソースコードをリリースす

    shin-uemon
    shin-uemon 2007/07/25
    .net で動く Ruby ?
  • 「SI業界の悪習,人月と訣別する」---スターロジックが1タスク8万円の“明朗会計”システム構築を開始

    「1タスクあたり8万円の明瞭な価格体系でシステムを構築する。そして要件はユーザーが決める」(スターロジック 代表取締役兼CEO羽生章洋氏)---システムインテグレータのスターロジックは7月19日に開催した同社初の単独イベント「Starlogic Conference 2007」で新しいSIメニューを発表した。同社が考案した要件定義ツール「マジカ!」やアプリケーション自動生成ツールを組み合わせることで,定額かつ低額のシステム構築を実現するという。「人月はSI業界の問題の根源。もう二度と人月商売はしない」(羽生氏)。 エンドユーザーが自分で要件を書けるようにするツール 「マジカ!」は同社が考案し公開している,エンドユーザーが業務プロセスを自分で書き出せるカード型のツールである(関連記事「仕事の流れをマンガ風にまとめよう」,スターロジックが業務分析ツールの新版「マジカ!」をお披露目)。人物が仕事

    「SI業界の悪習,人月と訣別する」---スターロジックが1タスク8万円の“明朗会計”システム構築を開始
  • Matz:コード補完を実現しているのがすごい--CodeGear Ruby IDE - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます まつもとゆきひろ氏が「元々は趣味プロジェクト。自分でできる範囲でがんばってきた」というRuby言語の開発、趣味から始まり、アーリーアダプターたちに受け、現在はRuby on Railsによる注目もあってアーリーマジョリティーからレイトマジョリティーの境目というとことだろうか。 こうした出自も手伝って、普及するにはいま一歩な点もある(どの言語も最初はそうだ)。「IDEや高速なコンパイラなどは一人で手がけるには無理があった」とまつもとゆきひろ氏。しかし、状況は変わりつつある。NetBeans 6でのRubyサポート、Eclipseで使用可能なRubyプラグイン、Rubyを高速に実行可能なYARVなどなど、「様々な投資により、様々な特徴を持つ

    Matz:コード補完を実現しているのがすごい--CodeGear Ruby IDE - ZDNet Japan
  • これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」

    Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするもの。第一弾として、5月31日にフィードリーダー「Google Reader」をGoogle Gearsに対応させる。 Google GearsはJavaScriptを利用して、オフラインでもブラウザ上でウェブアプリケーションが動作できるようにしたもの。仕様はオープンソースで公開し、第三者が無料で利用できるようにする。 Googleはブラウザ上でワープロ文書や表計算シートが作成できる「Google Docs & Spreadsheets」など、これまでに多くのウェブアプリケーションを無料で提供してきた。ただ、これらのサービスはネットワークに接続していないと利用できないという大きな弱点があった。Google

    これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Silverlight: ウェブはさらにリッチになった

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Silverlight: ウェブはさらにリッチになった
    shin-uemon
    shin-uemon 2007/05/01
    MSによる新しいWEBプラットフォーム。質は高そう。ただし囲い込みの意図が強い