タグ

Microsoftに関するshin16884のブックマーク (2)

  • US先行発売の「Surface Book」開封レビュー

    現状入手できる最高スペックモデルをチェック こんにちはドリキンです。米サンフランシスコでソフトウェアエンジニアをしています。今回、日に先立ってUSで10月26日(現地時間)に発売されたMicrosoftの最新ノートPC「Surface Book」を手に入れたので、早速レビューしたいと思います。 Surface Bookには、CPUとメモリ容量、SSDの容量、GPUの組み合わせで6つのプリセットモデルが用意されています。今回僕が入手したのは、スペックがCore i7で16Gバイトメモリ、512GバイトSSD、dGPU(外部GPU)という構成のモデルです。 この上に1TバイトSSDのモデルが用意されていますが、このモデルだけ出荷が2016年1月の予定なので、現状入手できる最もハイスペックなモデルとなっています。 価格は税別で2699米ドル。日での価格がまだ発表されていないので、1ドル=12

    US先行発売の「Surface Book」開封レビュー
    shin16884
    shin16884 2015/11/04
    よさげやなぁ。物欲が...。
  • クリエイティブの祭典「Adobe Max 15」で体験するクラウドの破壊力 (1/2)

    Adobe Maxの主要なテーマはCreative Syncだったと振り返ることができる。作業環境、データをデバイス間、アプリ間で引き継ぎ、モバイルデバイスを格的に活用できるのだ 10月4日に、サンフランシスコからロサンゼルスへ出張しました。Adobeが毎年この時期に開催するクリエイティブの祭典、Adobe Maxの取材をするためです。Adobe Maxでは、毎年新たなクリエイティブソフトウェアが披露され、「Creative Cloud」と呼ばれる購読型サービスも順調にユーザー数を伸ばしています。 今回のAdobe Maxでは、Creative Cloudが、より大きな「働き方の変革」をもたらす姿を見せてくれたように感じました。 ちなみにこの「働き方の変革」は、2015年のカンファレンスでよく耳にするキーワードになっています。もちろん、その中核にあるのはモバイル化であり、先週開催されたB

    クリエイティブの祭典「Adobe Max 15」で体験するクラウドの破壊力 (1/2)
  • 1