タグ

2007年9月4日のブックマーク (9件)

  • 自宅で簡単に歯を白くする方法 - GIGAZINE

    イチゴを使い、自宅で簡単に歯を白くする方法があるそうです。これはリンゴ酸が歯の表面の変色を落としてくれることを利用したもので、リンゴ酸の含まれているイチゴを使うことで実現しているそうです。 詳細は以下から。 Health.com :: Whiten Your Teeth the Natural Way この記事によると、イチゴとベーキングソーダ(重曹)を組み合わせることにより、ステインを除去する自然の歯のクリーナーになるようです。しかし、あまり使いすぎると、歯のエナメルまでダメージを受けてしまうそうで、一週間に一度くらいがいいそうです。 必要な物: 熟れたイチゴ 重曹(小さじ半分) やり方: まずは、イチゴをつぶして重曹と混ぜます。次に歯ブラシでその混ぜた物を歯に付け、5分間そのままの状態でいます。その後、普通の歯磨き粉を付けて歯を磨き、きれいにイチゴと重曹を取ります。必要であればデンタル

    自宅で簡単に歯を白くする方法 - GIGAZINE
    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    原文によれば、開業歯科医による情報らしいので、それなりに信用できそう? しかし、表面のエナメルを損傷する恐れがあるというのはやっぱ怖いなぁ。週に一度が限度か。
  • 自家製ジンジャエールを作ってみた [beta version] - Mathatelle

    スーパーで新生姜を見つけたので、自家製ジンジャエールを作ってみた。 参考にしたレシピ ・ジンジャーエール レシピ [クックパッド] ・ジンジャエール レシピ [クックパッド] 用意したもの ・新生姜 ・はちみつ ・砂糖 1. 生姜の皮をむく 新生姜は1パックに入っている量が多い。 1/3ほどを使う。 2. 生姜を下ろす 3. 煮る 砂糖大さじ5杯、はちみつ大さじ5杯、水200ccを加え、鍋に入れる。弱火で30分ほど、じっくり煮込む。 ※砂糖大さじ8杯、水は加えない、とした方が良い。(← 2007.9.9 追記) いい色になる。 4. 保存 冷ましてから、ジャムの空きビンに入れる。 5. 試飲 原液:スプーン3,4杯を炭酸水で割る。レモンを入れるとおいしくなるんだけど、あえて、入れずに。 おしゃれな炭酸水で割ったら、炭酸が弱くて物足りない。 カナダドライのClub Soda(砂糖ゼロ)

    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    いつかやってみたい。むしろ誰か作ったのを飲みたい。ウィルキンソン(あの辛いジンジャーエール)いいですよね。
  • https://anond.hatelabo.jp/20070904014243

    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    Adult Children of Alcoholics(AC)=アルコール依存症の親の子供が成人した状態。子供が子供らしく振舞えないまま成長すると、愛を「義務」と考えるようになるのかもしれない。/許す気持ちは重要だと思います。弟と妹が心配。
  • リリースからの一年を振り返って:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    Lingrをリリースしてからちょうど1年が経ったので、この機会に総括してみたいと思います。 お世話になってるユーザやAPI開発者の皆さんに恩返しをする意味でも、これから自身で何かを開発する際の参考にしてもらえればいいな、という思いから、なるべく具体的な数字を伝えることにしました。 これはデータセンターで計測されたデータ転送量のグラフです。 あとはGoogle Analytics(以下略GA)による統計で、簡単にご紹介できる現状の数字としては、 月間ユニークユーザ:10万人 月間ページビュー:23万PV 絶対ユニークユーザ:26万人 平均滞在時間:10分 といったところです。 なお、GAのデータに関しては、API経由のアクセスは一切カウントされないのと(あとで述べますが、API経由のアクセスはブラウザ経由の2倍あります)、AjaxやCometによるアクセスもページビューにはカウントされないと

    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    Lingrの公式なブログパーツを配布すべきではないか?チャットは本質的にプライベートなもの。非公開限定にする必要はないが、掲示板のように、自分のページ内に置いて使うスタイルを基本とすべきでは。応援している。
  • 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」 保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。解決の難しさを浮き彫りにした。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これ

    著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    子供が成人する迄、と考えれば、死後30年でも充分じゃないか?って誰か言えば、「すいませんでした。50年で我慢します」ってならないかな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0903/OSK200709030068.html

    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    母親が25、父親が19の時にできた子供か…。怪我する前の段階でも生活能力なさそうな感じだ。同居人の件といい、どうみても普通の家庭じゃないな・・・。
  • JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える

    JavaScriptの1行が、今日のブログ技術に多くのパワーを与えている。ウィジェット、共有ツール、訪問者の追跡、広告。多くの場合、ブロガーは新しい技術を自分のブログに導入するのに、JavaScriptを1行加えるだけでいい。問題は、それらの1行のJavaScriptが多数組み合わされたときに起こる。 物理学には、非線形性と呼ばれる有名な現象がある。多くの異なることが相互作用すると、結果を予測するのが難しくなるのだ。ソフトウェアの場合も違いはない。多くのコンポーネントを組み合わせると、何が起こるか予測できなくなる。これは、各コンポーネントはスタンドアロンのように振る舞うが、それらは決まった区画内のスペースと閲覧者の注意を争う関係にあるからだ。そして、この争いはすべての人を傷つける。読者、ブロガー、サービス。誰もが不満を抱くことになる。 この記事では、多くのJavaScriptの1行がどうし

    JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える
    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    いつか調べようと思っていたのだが、やはりシングルスレッドだったか…(XHR除く)。将来のマルチスレッド対応は避けられないと思うが、UIに近い為、スレッド間通信の解決が実装のハードルを上げる事になりそう。
  • 学校教育英語のここを変えた方がいいと思う箇所:アルファルファモザイク

    英会話バリバリの高学歴の外国人に 入試の英語を読ませたら「難しい」と言われた。 あれだけしゃべれるのに高校生が読む英文が難しいらしい。 それで、日の学校教育英語のここを変えたらいいと 思っている人がこの板にいると思ったんですが 何かありますか?

    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    今の授業はC言語をコンパイルが通るとこまでしかやってないようなもの。実行(意思疎通)しないといつまで経っても作業にしか感じられない。あと言語学習は「勉強」じゃなくて「練習」するもの。
  • 「銀行のATMは、本当に止まってはいけないのか?」、JISA会長の浜口氏が問題提起

    「止めてはいけない重要なシステムは、世の中にどれだけあるのだろうか。ベンダーや顧客、マスコミも交え、もっと議論すべきだ」──。情報サービス産業協会(JISA)の浜口友一会長(NTTデータ取締役相談役、写真)は、8月31日に開いた記者懇談会で、こう問題を提起した。 浜口氏は、一時も止めてはいけないシステムとして航空管制システムを例に挙げた。刻一刻と移動し続ける航空機を監視するシステムが障害で止まれば、多数の乗員乗客の生命が危機にさらされるためだ。 その一方で浜口氏は、「大手銀行のATMがシステム障害で30分止まると、(新聞やテレビは)大問題として報道する。だが、当に止まってはいけないのだろうか。30分でだめなら、何分だったら許されるのだろうか」と疑問を投げかける。「日という国は欧米と比べ、こと信頼性に関して見る目が厳しい。その日人の要望に応える形で、システムの信頼性は高水準の領域に達し

    「銀行のATMは、本当に止まってはいけないのか?」、JISA会長の浜口氏が問題提起
    shinfukui
    shinfukui 2007/09/04
    金融システムの設計してました。24H365D稼動というのは想像を絶する難しさで、当時新人だった自分ですら「少しぐらい止めてもいいんじゃ…?」と思ってました。ちょっと止めるだけでも一気に仕様がスリムになります。