タグ

音楽と配信に関するshinichmのブックマーク (30)

  • クローズアップ:ソニーのマルチデバイス向けコンテンツ配信「Qriocity」

    ソニーは映像配信サービス「Video On Demand powered by Qriocity」(“キュリオシティ” ビデオオンデマンド)を2011年1月26日に日で開始した。同社のネットワーク対応デジタルテレビ「ブラビア」向けに提供する。 「Qriocity」は、ソニーがネットワーク機器の利用者にエンタテインメント体験を提供するためのサービスプラットフォームである。Qriocityブランドの国内向けサービスは、今回提供を開始した“キュリオシティ” ビデオオンデマンドが初めてとなる。一方海外では2010年4月に米国で“キュリオシティ” ビデオオンデマンドの提供を始めたのを皮切りに欧州に拡大し、続いて月額固定料金の音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」(“キュリオシティ” ミュージックアンリミティッド)も順次提供している。 国内向けの“

    クローズアップ:ソニーのマルチデバイス向けコンテンツ配信「Qriocity」
    shinichm
    shinichm 2011/03/10
    う~む、自社の既存のサービスとの差別化って可能なんだろうか。。。ゆくゆくは統合?
  • Bloomberg.com

    shinichm
    shinichm 2011/02/18
    ソニーの Qriocity、12月の英国に続いて米国・ANZ でサービス開始。
  • アマゾンジャパン、MP3ダウンロード販売サービスを開始

    アマゾンジャパンは11月8日、通販サイト「Amazon.co.jp」で音楽ソフトをMP3形式でダウンロード販売するサービス「MP3ダウンロード」を開始した。DRM(デジタル著作権管理:Digital Rights Management)フリーの楽曲を1100万曲以上そろえているという。 楽曲の価格は100円から。試聴版等、無料でダウンロード可能なものも用意されている。ビットレートは最高速度256kbpsの可変ビットレート。1曲単位もしくはアルバム単位で購入でき、アマゾンジャパンが提供する「Amazon MP3ダウンローダー」を使ってアルバム単位で一括購入すれば、1曲あたりの価格が割安になる。また、同ソフトを使うと、ダウンロードした楽曲をiTunesやWindows Media Playerに自動的に追加できる。販売しているすべての楽曲がDRMフリーのため、Walkman、iPod、スマート

    アマゾンジャパン、MP3ダウンロード販売サービスを開始
    shinichm
    shinichm 2010/11/10
    アマゾン、DRMフリーの楽曲配信開始!と思いきや、微妙な品ぞろえ。。。
  • レコチョクとNTTドコモがドコモマーケット向け音楽ストアを共同運営

    レコチョクとNTTドコモは2010年11月8日、両社で企画・運営する音楽ストア「ドコモマーケット MUSICストア powered by レコチョク」を2010年12月6日に開始すると発表した。対応端末はFOMA902i、FOMA702i以降である。 同ストアは12月6日にオープンする「ドコモマーケット」向けの音楽専門ストア。レコチョクとNTTドコモが共同で運営・プロモーションし、新規利用者の開拓や携帯音楽配信市場の拡大を狙う。 サービスを手軽に利用できるように、「iMenu」内にストアの入り口を設置する。iモード契約者であれば会員登録なしで楽曲の購入が可能なほか、ドコモポイントを使って楽曲を購入することもできる。 今回の音楽ストアはレコード会社の音楽配信直営店として、往年のヒット曲から最新の音楽までの全ジャンルをカバーし、幅広い層の音楽ファンを対象に提供する。配信するのは着信音設定機能の

    レコチョクとNTTドコモがドコモマーケット向け音楽ストアを共同運営
    shinichm
    shinichm 2010/11/09
    ケータイ向け最強の音楽配信サービス。
  • レコチョクが日本テレビやテレビ朝日の番組配信を開始、「ハケンの品格」など

    レコチョクは2010年10月22日、モバイル動画配信サービス「レコチョク動画ストリーミング」にて、ドラマを中心としたテレビ番組の取り扱いを拡大し、日テレビ放送網とテレビ朝日の映像コンテンツの配信を同日に開始したと発表した。 配信を開始したのは、日テレビのドラマ「ハケンの品格」やテレビ朝日のアニメ「Peeping Life」などである。これに先立ち、2010年7月8日からフジテレビジョンが運営する「フジテレビ On Demand」の映像作品を、10月1日よりTBSテレビの「TBSオンデマンド」の映像コンテンツを配信している。 レコチョクにはテレビ番組に対する関心が高い利用者が多く、「テレビを見ながらドラマ主題歌や番組内で紹介された楽曲をすぐに購入するケースが多い」(レコチョク)という。今回、テレビドラマやバラエティー、アニメを配信して、新たな映像配信利用者を開拓するとともに、レコチョクで

    レコチョクが日本テレビやテレビ朝日の番組配信を開始、「ハケンの品格」など
    shinichm
    shinichm 2010/10/25
    ムムム、映像配信にまで手を広げてくるとは。
  • レコチョクの無料メンバーサービス「クラブレコチョク」が300万人突破

    レコチョクは10月15日、同社の無料メンバーサービス「クラブレコチョク」のメンバー数が、10月13日に300万人を突破したと発表した。2009年12月16日のサービス開始から約10カ月での達成となる。 クラブレコチョクは、着うたや着うたフル、CDなどの購入に応じて「レコチョクポイント」が貯まるサービス。貯まったポイントは楽曲ダウンロードや通販購入で利用できる。また、ライブイベントの実施やメンバー限定のコンテンツも配信している。 メンバーの内訳は、年齢別では全体の21%を15歳〜19歳の若年層が占め、性別では女性が63%を占めている。さらに全体の75%は1カ月に1度以上レコチョクサイトに来訪しているという。

    レコチョクの無料メンバーサービス「クラブレコチョク」が300万人突破
    shinichm
    shinichm 2010/10/18
    もう少し伸びるかと思っていたけれど。。。
  • ミルモ、Android向けの音楽・動画配信プラットフォームを開発--MSや電通と協力

    ミルモは9月3日、Microsoft、電通、インターネットイニシアティブ(IIJ)、PacketVideoと協力し、Android端末向けの音楽・動画配信プラットフォームを構築したことを発表した。 今後コンテンツプロバイダーと連携し、年内にもMicrosoftの著作権保護技術であるWindows Media DRMおよびPlayReadyに対応した音楽・動画配信サービスを正式提供する。これに先立つ形でPCおよびAndroid端末内の音楽・動画コンテンツを管理するアプリケーション「millmo Media Player」を提供する。 ミルモ代表取締役社長の横地俊哉氏は「これまでiPhoneであればiTunes Storeがあったが、Androidではまだこのようなプラットフォームが存在しなかった」と開発の背景を語る。メーカー主導の垂直統合ではない、オープンなプラットフォームを構築することで幅

    ミルモ、Android向けの音楽・動画配信プラットフォームを開発--MSや電通と協力
    shinichm
    shinichm 2010/09/06
    Android向け音楽配信に Windows Media Technology。いいね!
  • ナップスタージャパン、5月31日で全サービスを終了

    タワーレコードと子会社のナップスタージャパンは、音楽配信などを手がける「ナップスタージャパン」の全サービスを5月31日に終了すると発表した。 今回のサービス終了は、ナップスタージャパンのライセンサーである米Napstarが、米国と欧州市場でDRMフリーへのプラットフォーム移行を進めていることを受けてのもの。日市場で楽曲の許諾とシステム運用などを対応するには大規模な支出が必要で、今後現行のサービス提供を継続することは困難と判断したため、としている。 ナップスタージャパンは、2005年10月にタワーレコードと米Napsterが業務提携し設立。毎月一定の料金を支払うことで楽曲を無制限にダウンロードできる定額制の音楽配信事業を続けていた。 今回のサービス終了を受け、PC向けサービスのウェブサイト上とアプリケーション上、ならびに携帯電話向けサービスの各サイト上で告知をしている。また、サービス終了後

    ナップスタージャパン、5月31日で全サービスを終了
    shinichm
    shinichm 2010/03/04
    うぉ~、うそ~!Napstar、日本日本市場から撤退?! 日本の音楽市場、おかしくない?
  • 音楽のダウンロード購入者数、2009年に前年比100万人の減少--NPD調査

    ニューヨーク発--市場調査会社のNPD Groupは、2009年の音楽業界の変化として、デジタル音楽のダウンロード購入者数が前年比で100万人の減少になったと伝えた。 同社シニアアナリストのRuss Crupnick氏は米国時間2月24日、当地で開催されたDigital Music Eastカンファレンスに出席する音楽およびテクノロジ業界の幹部らに対して、うろたえることがないようにと語りかけた。 同氏は、オンラインでの楽曲購入を中止した人々の大半が、2007年や2008年に初めてインターネット利用を開始した高齢の消費者であり、楽曲のダウンロードを試してはみたものの興味を失ってしまったのが原因であると述べた。良い知らせとしては、依然として多くの消費者が音楽に強い興味や関心を抱いており、音楽のダウンロード購入に費やされる金額も、年間で平均して33ドルから50ドルまで上昇したと、同氏は明らかにし

    音楽のダウンロード購入者数、2009年に前年比100万人の減少--NPD調査
    shinichm
    shinichm 2010/02/28
    市場が縮小しているのではなく、成熟期に入ったと認識しべきでしょう。
  • So-net、PCなしで楽しめる個人宅向け音楽放送サービスを提供

    ソネットエンタテインメント(So-net)は10月29日、USENと業務提携し、So-netが提供する光回線接続コース「So-net 光 with フレッツ」「B フレッツ/フレッツ光」のユーザー向けに有線音楽放送サービス「So-net ♪ USEN」を11月1日から提供開始すると発表した。 So-net ♪ USENは、フレッツ光回線を利用した個人宅向け音楽放送サービス。専用チューナーにLANケーブルを差し込むだけで、PCを立ち上げなくても最新ヒットチャートをはじめ、JPOP、洋楽、クラシック、ジャズ、演歌など約330チャンネルの音楽放送をインターネット経由で24時間いつでも楽しめるという。 利用料金は登録手数料が3150円、機器レンタル料金を含む月額利用料が2990円。サービス開始当初は、USENでのみの販売となり、So-netでは12月中旬から受付を開始する。

    So-net、PCなしで楽しめる個人宅向け音楽放送サービスを提供
    shinichm
    shinichm 2009/11/02
    インターネット ラジオとの差別化、3,000円/月の価値は?
  • TSUTAYA DISCASがMP3形式での音楽配信をスタート

    TSUTAYA DISCASとOnGenは9月9日、音楽配信サービス「TSUTAYA DISCAS 音楽配信」をスタートした。すでに提供しているWMA形式のファイルに加えMP3形式での配信もサポートする。 TSUTAYA DISCAS 音楽配信は、2008年7月にUCXが運営する「OnGen」と提携しWMA形式による音楽配信を開始した。しかし「iPod」や「WALKMAN」などデジタルオーディオプレーヤーでの再生を望む声が多く、今回MP3形式の楽曲を追加したとのこと。 MP3形式での楽曲は、P-VINEの「カタログアイテム」とヒーリングミュージックの「デラ」から提供されるとのこと。2009年11月までに合わせて5000曲の配信を予定している。 楽曲はすべてDRMフリーで配信し、CDへの書き込みやデジタルオーディオプレーヤーへの転送回数制限などはかけないとのこと。販売価格はトラック150〜2

    TSUTAYA DISCASがMP3形式での音楽配信をスタート
    shinichm
    shinichm 2009/09/10
    ツタヤ、DRMフリーで MP3 楽曲のオンライン配信開始!
  • ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了

    ミクシィは7月29日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で提供している音楽サービス「mixiミュージック」を2009年12月10日をもって終了することを発表した。mixi内で音楽を聴ける「mixi Radio」、mixi内の友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」もあわせて終了する。 mixiミュージックは2006年5月より提供されてきた。友人音楽リストを公開したり、公開されたリストや楽曲にコメントをつけられたりするサービスで、mixiユーザー同士が音楽を通じてコミュニケーションをとれるようにしたもの。 2008年7月にはmixi Radioとギフトソングが加わり、音楽のストリーミング再生と友人へのプレゼントが可能になった。 ミクシィではサービス終了の理由について、音楽系サービスがそれほど多くのユーザーに利用されているわけではないこと、そして8月より提供する「m

    ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了
    shinichm
    shinichm 2009/08/01
    うわぁ、これは二重のショック!個人的に mixi Music は好きなサービスだったのでショック。パソコンをベースとした音楽配信がビジネスにならないこともショック...
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     日経ニューメディア購読者限定です 未購読者はこちら 購読のご案内 購読者はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    shinichm
    shinichm 2009/07/22
    違法音楽配信を止める仕組み作りの先は長い。。。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shinichm
    shinichm 2009/06/19
    日本市場では9割がケータイ。
  • 日本レコード協会、改正著作権法の可決・成立で歓迎コメント発表 

    shinichm
    shinichm 2009/06/16
    「ダウンロード違法化」違法と知りつつダウンロードすると罰せられることに。
  • ソニー、ユニバーサルミュージックとYouTubeの音楽サイト「VEVO」へ正式参加

    Universal Music Group(UMG)とYouTubeが共同で開設する音楽ビデオサイト「VEVO」に、どこか他のメジャーレーベルが参加するのかどうかという疑問に対して、答えが出てきた。 両社は米国時間6月4日、Sony Music Entertainmentが、VEVOに参加することが決定したとの発表を行った。VEVOは2009年後半に、少なくとも2つのレコード会社からの動画コンテンツを集めて、立ち上げられることになりそうだ(UMGが、最大のコンテンツ提供企業となる)。 2つのレーベルに所属する代表的なアーティストには、Amy Winehouse、U2、Bruce Springsteen、Duffy、Alicia Keys、Beyonce、Eminem、AC/DC、Kelly Clarkson、Lady Gaga、Carrie Underwood、Mariah Carey、A

    ソニー、ユニバーサルミュージックとYouTubeの音楽サイト「VEVO」へ正式参加
    shinichm
    shinichm 2009/06/08
    VEVO に SME が参加表明。米国はいいな。。。
  • 音楽配信でiTunes Storeが圧倒的優位,RhapsodyとAmazonも健闘

    市場調査会社の米Ipsos Insightは米国時間2008年10月8日,デジタル音楽配信サービスに関する調査結果を発表した。それによると,米Appleの「iTunes Store」が圧倒的な人気を保っているものの,米Rhapsody Americaと米Amazon.comのサービスもユーザーの認知度や使用頻度が向上するなど健闘しているという。 iTunes Storeは,認知度,使用頻度,親しみやすさ,ブランド力のすべてにおいて成長し,相変わらずトップに君臨している。同調査をまとめたKarl Joyce氏は,競争激化にもかかわらずiTunes Storeが優勢を維持している理由を,ユーザーの要求が以前に増して厳しくなったためと分析する。「消費者のあらゆるニーズに応えることができる安定したブランドは,付加価値を提供することができないマイナーなブランドに比べて有利な立場にある」(同氏)。 i

    音楽配信でiTunes Storeが圧倒的優位,RhapsodyとAmazonも健闘
    shinichm
    shinichm 2008/10/10
    あれ?マイクロソフトの Zune.net ってまったく触れられてない。。。
  • ライセンス・ビジネスに向かうコンテンツ産業:ガスや水道のように公共サービス化する音楽と映像

    大手レコード会社の持つ,すべての音楽がまるごとタダで聴けるようになる。しかも合法的にだ。 世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス),米「MySpace」が2008年9月に開始予定の音楽配信サービス「MySpace Music」(仮称)は,これまでの常識を覆すものだ。世界4大レコード会社のうち3社と提携し,彼らが持つ全ての楽曲をMySpaceサイトから無料でストリーミング配信する。これは音楽レコード産業が従来の小売りから,ライセンス・ビジネスへと移行する引き金になるだろう。音楽や動画など各種コンテンツが公共サービスと化し,その上に新たな付加価値サービスが構築される2層の産業構造が姿を現しつつある。 MySpaceは,米Universal Music,米Sony BMG,米Warner Music,英EMIの世界4大レコード会社のうち,EMIを除く3社と提携。来る9月から,3

    ライセンス・ビジネスに向かうコンテンツ産業:ガスや水道のように公共サービス化する音楽と映像
    shinichm
    shinichm 2008/08/05
    興味深い記事。特に 後半に書かれていることにはまったく同感。
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの動作を重くする自動起動、不要なものは消しましょう 2024.03.11

    PC
    shinichm
    shinichm 2008/07/31
    ツタヤ、Discas で USEN の OnGEN コンテンツを配信開始。既存の Discas ユーザーとしては嬉しい!
  • 公取委、ソニーミュージックら5社の「着うた」独禁法違反を認定

    公正取引委員会(公取委)は7月28日、携帯電話向けの着うたサービスに関して、ソニー・ミュージックエンタテインメントなど5社が独占禁止法に違反しているという審決を下した。5社が共同で設立したレーベルモバイル以外の事業者に楽曲の原盤権の利用を許諾していないと認定し、ただちに是正するよう求めている。 ソニー・ミュージックのほか、エイベックス・マーケティング(旧エイベックスネットワーク)、ビクターエンタテインメント、ユニバーサルミュージック、東芝イーエムアイが対象。このうち東芝イーエムアイはすでに勧告を応諾している。 公取委は上記5社に対して2005年3月24日に勧告。同年4月26日審判開始を決定し、2008年7月24日に審決を下した。 公取委は、5社がレーベルモバイル以外の着うた提供業者に対して原盤権の利用を許諾していないことが、独占禁止法第19条の規定に違反すると判断。ただちにこの行為を取りや

    公取委、ソニーミュージックら5社の「着うた」独禁法違反を認定
    shinichm
    shinichm 2008/07/30
    Closed のビジネスモデルに光が。。。