タグ

2009年7月4日のブックマーク (36件)

  • 非神経細胞のわずかな異常で「認知障害」 | WIRED VISION

    非神経細胞のわずかな異常で「認知障害」 2009年7月 2日 Infostand 統合失調症の主要な症状の一つである「認知障害」が、「グリア細胞」と呼ばれる神経細胞を取り巻く非神経細胞のわずかな異常によって引き起こされることを、自然科学研究機構・生理学研究所の研究チームが突き止めた。米国神経科学会誌『Journal of Neuroscience』7月1日号で発表した。 統合失調症は代表的な精神疾患で、100人に1人程度に見られる。認知障害はその主要症状の一つで、作業記憶、空間学習、感覚統合に起こる障害。直前のことをすぐ忘れる、話したり読んだりしても意味がつかめない、自分が何をしているかが分からなくなるといった症状を示す。 研究チームは、グリア細胞の一つの遺伝子だけに異常のあるマウスを使って研究。このマウスでは電気信号が神経細胞間を伝わる速さが正常なマウスの半分程度で、脳の電子顕微鏡観察で

  • 文法処理能力は左脳前頭葉の一部に集中か 東大などの研究グループ | WIRED VISION

    文法処理能力は左脳前頭葉の一部に集中か 東大などの研究グループ 2009年7月 2日 Infostand 東京大学などの研究グループが7月1日、脳の左前頭葉の特定の部位に損傷を受けた人に文法判断の障害が起こることを実証したと発表した。文法能力が脳の一部の領域に集中していることを示すもので、言語リハビリの改善などの応用も期待できるという。 発表したのは、東大大学院総合文化研究科の酒井邦嘉准教授(言語脳科学)を代表とする東京大学、昭和大学、東京女子医科大学のグループ。同グループはこれまでに、左脳前頭葉に、文法を使う言語理解で活動する『文法中枢』があることを発見している。 研究グループは、患部の場所が異なる25歳から62歳の脳腫瘍患者21人について、腫瘍部位をMRIで正確に特定するともに、絵と日語の文を同時に見ながら内容が合っているかどうかを答える文法能力をテストを実施した。 その結果、左脳の

  • 山路達也の「エコ技術研究者に訊く」 世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) | WIRED VISION

    世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) 2009年7月 3日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 化石燃料の枯渇が迫っているが、自然エネルギーだけで今の世界経済を支えることはできない。理想のエネルギーと言われる核融合への道もまだ遠い……。だが今、エネルギーや資源の問題を一挙に解決するかもしれない研究が進んでいる。その鍵はマグネシウム。海水に無尽蔵に含まれるマグネシウムを取り出し、エネルギー源として利用。生じた酸化マグネシウムは、太陽光レーザーを使ってマグネシウムに精錬する。この壮大な計画に取り組むのが、東京工業大学の矢部孝教授である。 マグネシウムを燃やして、エネルギー源にする 金属マグネシウムは、携帯電話を始めとする電子機器や飛行機、自動車などで広く使われる。 ──次世代エネルギーとして、マグネシウムを用いる研究を進めているとお聞きしました。マグネシウム

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    へぇ、わくわくする。/他の金属の精錬にも使えるのか。/軍事利用もできるだろうけどね。/CO2排出ワースト3は電力と製鉄。/実現するといいね。
  • 「ハチドリの驚異的な飛行性能」を目指す超小型ロボ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 アフガニスタンの米兵士、過酷な生活(動画) 新型の発見で「ブラックホールの進化」が明らかに? 次の記事 「ハチドリの驚異的な飛行性能」を目指す超小型ロボ(動画) 2009年7月 3日 Noah Shachtman 米軍の支援を受けた研究者らが、見た目も飛ぶ様もまるでハチドリのような超小型の無人飛行機を開発した。 この飛行機は、人工の羽を羽ばたかせて宙に浮かぶことができる。米国防総省の研究部門である国防高等研究計画庁(DARPA)のために開発されたこのニセ鳥は、今のところ一度に20秒間ほどしか空中にとどまることができない。だが、これほど短い飛行でも、自然界にヒントを得た、まったく新しいタイプの小型スパイの可能性を示すには十分だったようだ。 この「Nano Air Vehicle」(ナノ飛行機)の開発元である米AeroVironment社はこのほど、第二世代のハチドリロボットの開発資

  • 周囲がリストラを受けて「仕事のやる気が落ちた」4割を超える : ガベージニュース

    プレジデントは2009年7月3日までに、gooリサーチとの共同調査で雇用調整に関する調査結果などを発表した。それによると、調査母体において実際に正社員の雇用調整があった人について、もっとも多くの人が感じた変化は「(自分自身・職場の)仕事に対するモチベーションが下がった」で4割以上の人が感じていた。物理的に「仕事の負担が増えた」という回答も多いが、その他に「会社上層部への信頼を失った」という回答率も高く、安易な雇用調整は見た目・経費削減以上のダメージを企業経営に与えうることを示している(【発表ページ】)。 今調査は2009年5月22日から25日にかけて20-50代の正社員に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1045人。男女比は76対24。年齢階層比は非公開。 今調査では「雇用調整が行われているか(40.4%があり)」「今後雇用調整が行われる可能性があるか(55.2%が予定

    周囲がリストラを受けて「仕事のやる気が落ちた」4割を超える : ガベージニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    失われた十年で失ったものをまだ取り戻してないのにな。
  • イギリスでヤマンバブーム

    僕の故郷イギリスではちょっとしたヤマンバブームが。 国の放送局はBBCだ。BBCのサイトではヤマンバが好きな二人のインタービューが。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    どこが気にいってヤマンバ?
  • asahi.com(朝日新聞社):不況のせい?万引き増加傾向 警視庁が対策研究組織 - 社会

    万引きが全国的に増加に転じている。民間団体が小売業者を対象に行った意識調査では、モラルの低下や長引く不況が背景にありそうだ。万引きは、より深刻な犯罪への入り口となる「ゲートウエー犯罪」。警視庁は4日、専門家らによる研究組織の初会合を開き、「万引きさせない」ための方策を探っていく。  警察庁によると、今年1〜5月の窃盗事件は08年の同じ時期より4.3%減っているのに、万引き被害は6万2887件と、同期比6.1%も増えた。万引き被害は04年の約15万8千件をピークに一時は減少傾向にあったが、08年から増加に転じ、同年の被害の届け出は前年比2.5%増の14万5429件だった。  都内では年間1万8千件前後の届け出があり、この10年で2.3倍に急増。検挙・補導件数も増え、今年1〜5月は08年同期比14.9%増の6109人となった。  事態を重くみた警視庁は、6月までの約2カ月間、今後に生かすため、

  • asahi.com(朝日新聞社):ホーム血まみれ、助役は止血を試みた… 奈良・高3刺殺 - 社会

    高校生が刺された近鉄桜井駅ホーム=4日午前10時46分、奈良県桜井市、社ヘリから、荒元忠彦撮影  土曜の朝、ホームは騒然となった。奈良県桜井市の近鉄桜井駅で、私立高校3年生の浜田知哉(ともや)さん(18)が刺殺された事件。逮捕された同級生の男子生徒(17)は県警の調べに対し、「浜田さんに腹が立っていた」と供述しているという。期末テストに向かう途中での出来事に、学校関係者は衝撃を受けている。  近鉄秘書広報部によると、4日午前8時ごろ、ホームで高校生同士がもめているという客からの連絡を受けて、駅の助役(59)と係員(41)が駆けつけた。浜田さんが血まみれで倒れ、別の生徒がぼうぜんと立ちつくしていた。  係員が警察と消防に通報し、助役は自分の制服のワイシャツで浜田さんの止血を試みた。助役が脇に立っていた生徒に「やったのか」と聞くと、軽くうなずいた。「少し離れていろ」と告げると、指示に従ってそ

  • asahi.com(朝日新聞社):高3男子、駅ホームで同級生に刺され死亡 奈良・桜井 - 社会

    4日午前8時10分ごろ、奈良県桜井市桜井の近鉄桜井駅名古屋行きホームで、「人が包丁で刺された」と駅員から桜井署に通報があった。駅に隣接の交番から警察官が駆けつけたところ、同県橿原市の私立高校3年の男子生徒(18)が腹と背中を刺されて倒れており、約1時間半後に死亡が確認された。同署は現場にいた同市内の同高3年の男子生徒(17)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。殺人容疑に切り替えて調べている。  現場は2人が通う高校の最寄り駅で、登校途中だったとみられる。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    暗澹。
  • 本気? | 今日も脳天気

    大学教員さんのところで、すごいもの発見。 必修科目未履修問題、いじめが原因の子供の自殺急増など、学校教育が深刻な局面を迎えていると言われている。日の将来を憂う政府も、ただ手をこまねいて見ている訳ではないようだ。 実は、6年前、内閣総理大臣直属の教育改革国民会議なるものが作られ、各方面の有識者を集めて、子供の教育についての討論が重ねられていた。首相官邸の公式サイトに、当時の資料がある。 http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html 「一人一人が取り組む人間性教育の具体策」というタイトルで、有識者の意見が述べられている。「子供への方策」「大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと」の二部構成。・・・iMac さんのおっしゃるとおり、もう、突っ込みどころがあり過ぎて、訳わからん(-_-;; ま

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    どひぃぃぃ。
  • 消費税でトヨタが儲かるって書いた記者は事務職へ転勤?!~浦野広明教授 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    消費税でトヨタが儲かるって書いた記者は事務職へ転勤?!~浦野広明教授 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    輸出免税の話。国内で消費してないからなぁ。(逆の輸入の場合は消費税払っているべ)/輸出が多い大企業にとっては確かにおいしい制度だとは思うのだが、じゃぁ、誰が負担してくれるのさ、という話でもある。
  • 君が代不起立問題に関して、左翼のみなさまへ残念なお知らせ - 女教師ブログ

    「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログはてなブックマーク - 「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログ 私が炎上を賭して、(意図せずw)示すことができたのは以下の通りです。大変、苦しい状況ですが、現状を直視して下さいますようお願いします。特に「サイレント左翼」のみなさんにはご愁傷様です。 日のマジョリティ(?)のみなさんの君が代不起立に対する考え方 起立しない=進行妨害「起立しない」は消極的抵抗だけになるわけではなく、「その存在自体」が積極的抵抗(=進行妨害)と解されてしまうようです。「士気が下がる」的なあれでしょうか。 起立しない=生徒に思想をおしつける「起立しない」ことで、生徒に左翼思想が伝わることを危惧していらっしゃいます。つまり、「背中で教える教師」ですね

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    「学校が思想中立な「将来へのステップ」であるという認識をお持ちの人にはご愁傷様です。絶望しましょう。」
  • いまだに「公僕」とか言ってる人がいる - 虚構の皇国

    昨日の埼玉県知事の糞の巨塊的発言について、 国旗の前で国家を歌う事も含めて、公僕である「公立教員」の業務なわけで。 その仕事を選んだのに、思想を理由にできないというなら、他の仕事を選ぶ他ない。 とか言っている人がいるの。「公僕」観念が21世紀の日でも息づいているのに驚いた。 いわゆる「公務員」という日語もハテナきわまりないのだが、要するに「国家に雇われている労働者」のことでしょ? いずれも賃金労働者にはかわりないわけじゃん。だから労働組合も当然だし、ストライキ権も認められて然るべきなわけ。 ところがマッカーサー指令「政令201号」でスト権を奪われてしまったことによって、賃金労働者としての地位と自覚がいまだに確立してないんじゃないか。逆に言えば、「公務員は公僕だ」とか言う人は、まさにマッカーサー指令の呪縛にいまだに縛られている、「戦後民主主義に洗脳された」「日人としての誇りを失った人た

    いまだに「公僕」とか言ってる人がいる - 虚構の皇国
  • ローマのレストラン、日本人観光客への「ぼったくり」で閉鎖(ロイター) - Yahoo!ニュース

    7月2日、イタリア当局は日人観光客の昼に約700ユーロを請求したレストランを詐欺行為にあたるとして閉鎖。写真はシャッターの下りた同レストラン(2009年 ロイター/Chris Helgren) [ローマ 2日 ロイター] イタリアの当局は、日人観光客カップルの昼に約700ユーロ(約9万4000円)を請求したローマの老舗レストランを、詐欺行為にあたるとして閉鎖した。 このカップルは、ナボーナ広場近くのレストラン「パセット」で、パスタとロブスター、ワイン、ジェラートを注文したところ、579ユーロの事代と115ユーロのチップを請求され、驚いて警察に届け出ていた。 警察に抜き打ち検査を命じたローマのアレマノ市長は「このレストランは、決して再び営業をすべきでないし、営業許可も取り消されるべきだ」と述べた。 一方、同レストランのオーナーは、苦情には驚いているし、チップはカップルの意思で

  • 『どうすれば良かったんだろう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『どうすれば良かったんだろう』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    実母は夫が要介護になったら復讐してやると三割ぐらいは本気でその男の娘(自分)に愚痴ったことがある。家族は関係が近いだけに怖いよな。叔母は祖母(これは嫁姑の関係)の死に心底ホッとしたようだったし。
  • こういう人間とはかかわるなリスト

    1、 母子家庭または父子家庭で育ってきたと公言するやつ 2、 ギャンブル狂い、風俗狂い、買い物狂い、宗教狂い、消費者金融に手を出しているやつ 3、 人以外には関係のない愚痴をこぼすやつ(笑いをとる目的でしゃべっているのなら可) 3、 人前で尋常ではないほどタバコ、酒をのむやつ 4、 貯金が全くないやつ(低収入でも少しは貯金ができるからね) 5、 軽犯罪自慢するやつ(前科はもちろん不可) 6、 話を振られてもまず[否定・自慢]から話に入るやつ。(うんちくをたれるのはギリギリ可) 7、 動物、子供にやさしくできないやつ 8、 形だけでも年寄りに敬意を表せないやつ(公な場での話ね) 9、 極度のデブまたは極度のガリ 10、 不幸自慢してくるやつ やっぱり人間一人で生きていくのが一番かなと思ってしまった。

    こういう人間とはかかわるなリスト
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    なんか嫌なことでもあったん?
  • blog-entry-1828.html

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    blog-entry-1828.html
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    「新谷かおるの描く女って少女マンガみたいだと思ってた」えっ?だって、奥さん(佐伯かよの)が描いているから…。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    「J・ティプトリー・ジュニア論争思い出した」/気にしないほうが楽しめると思うが。/でもなぜか女性作家に偏るんだ(とほほ)
  • 東芝クレーマー事件で有名になったAKKYが窃盗で逮捕 - ネタフル

    あのクレーマー事件で一躍有名になった男が窃盗で逮捕という記事より。 福岡県警早良署によると、先月30日に逮捕された会社員(48)は4月11日、母親が入院する福岡大学病院の医療相談の部屋で職員のノートパソコン1台(10万円相当)を盗んだ疑い。 東芝クレーマー事件も、もう10年前のできごとですか。 AKKYは東芝のビデオテープレコーダーを購入直後、ノイズが発生するとして修理に出したが、勝手に改造され、担当窓口も次々と変更。最後は東芝社社員から「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ。クレーマーっちゅうの」などと言われた-として抗議のHPを開設した。 このときの一連のやりとりを録音しウェブで公開、かなりの大騒ぎになったのを今でも覚えています。 そんなAKKYですが、母親が入院する病院を訪れては治療に対する苦情をいっていたそうです。そんな折、その病院の医療相談の部屋から職員のノートパソコ

    東芝クレーマー事件で有名になったAKKYが窃盗で逮捕 - ネタフル
  • どうすれば良かったんだろう

    夫が亡くなったときの対応について わがままを聞いてはいけなかったろうか? 1年前、夫は肺ガンで亡くなった。健康診断を受診したときは、もう手遅れで「あと半年の命」と宣言された。夫自身には期限は知らせず、末期ガンなので苦しい治療になるとだけ伝えた。 個室に入れてもらったこともあって、家族の面会は自由に近かった。私は昼前に病院に行き、事を共にし体を拭き洗濯ものを回収し、日常の買い物などをした。 抗ガン剤の投与で病状が回復すれば、1週間くらい帰宅し、また具合が悪くなって再入院。それを4回繰り返したころ、とうとう抗ガン剤投与で体調が悪化した。もう抗ガン剤は使えない。死を待つばかりの状態になった。主治医の先生が「残念ですが、もう手がありません」と夫に告げた。 そのときから、夫のわがままがひどくなった。 まず、私に帰るなと言い出した。一人で夜を過ごすのが寂しいのだと言う。家には高1と高3の子供がいる。

    どうすれば良かったんだろう
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    「死にゆく人には死が必要だ」という台詞を思い出した。/正直、死んでくれてありがとうと思うことはあると思う。人間だから。/あなたはベストをつくしました。だから、それは忘れてよいと思います。
  • 優しい男の子いないかな。

    一番はじめの彼氏は成績優秀/女性に優しい/イケメンだったのに 私の前では何故か暴力的だった。詳細は伏せるが結構デートDV。 そして、彼は私のことが好きな訳じゃなく、 私の友達の気を引くために私に近づいただけだった。 ※もちろん処女はスタッフがおいしく頂きました※ 二番目の彼氏は、わたし以外に何人も彼女が居た。 自分に群がるコレクションのうちのひとりとしか思ってなかったみたい。 まあその後やさしくしてくれたけど。 一番仲のよかった男友達は、 恋愛感情はないけど体がスキだからやらせてってお願いしてきた。 あ〜、この子は他の子とは違うと思ってたのに。 最近急に思い出すことがある。 小学生の頃通っていた塾の先生に、いたずらされていたこと。 10年近く忘れてたのに。 無口で文句の言えない子だと分かって触ってきてた。 頭の悪い子だ、と言いながら、当時発育の良かった私の体を触る。 トイレで待ち伏せる。時

    優しい男の子いないかな。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    「優しい」ってどういうことだろ?「殴らない」とかだったら分かるんだが…と思った。/色気のあるタイプなんだろうなぁ。強引な言動にも私は嫌ですってきっぱり言ってみるようにすると少しは周りも変わるかもなぁ。
  • ブラウザーって何だっけ?私はヤフーを使ってるわ。あれ、それってブラウザーじゃないの!?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「普通の人は「ブラウザ」の意味すら知らない」 1 ショウジョウバカマ(アラバマ州) :2009/07/02(木) 13:37:00.65 ID:0qScDL90 ?PLT(12681) ポイント特典 普通の人は「ブラウザ」の意味を知らない? アメリカ街角インタビューの驚きの真実 「知っているようで知らない…知っていると思っていたけど実は間違っていた」ことってたまにありますよね。最近グーグルが公開した動画が正にその核心につく内容で話題になっているようです!議題はずばり、「ブラウザーって何ですか?」 先日、YouTubeにアップされた一の動画。グーグルの社員スコットと名乗る男性がニューヨークの繁華街に出向き、果たしてどれくらいの人が「ブラウザー」の意味を当に理解しているのかを聞き込み調査したようなのです。毎日使っているのに、分かって使っている人は意外にも

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    知らなくても生きていけるもんな。/Netscape が有料だったころのことを思い出した。
  • 朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ

    左から朝日新聞社の大西弘美デジタルメディア部長、同社の和気靖デジタルメディア担当、CBS Interactiveインターナショナル部門責任者のアダム・パワー氏、シーネットの神野恵美社長 朝日新聞社と米CBSのWeb部門でIT情報サイト「CNET」などを運営するCBS Interactiveは7月1日、「CNET Japan」などの事業を朝日新聞社が継承することで合意したと発表した。同サイトなどは9月1日以降、朝日新聞社が運営する。 朝日新聞社はCBS Interactiveの日法人・シーネットネットワークスジャパンのメディア事業を継承。「CNET」「ZDNet」などに関するライセンスを結ぶ。CNET Japanや「ZDNet Japan」、ゲーム情報サイト「GameSpot Japan」、鉄道関連情報サイト「鉄道コム」などの日語サイトを継承する。 事業継承の具体的な形は「最終調整中」

    朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ
  • [ニュース] バッファロー、従来比約6割に小型化した11n対応のUSB無線LAN子機

    バッファローは、IEEE 802.11n ドラフト2.0およびIEEE 802.11b/gに準拠し、最大300Mbpsの通信が可能なUSB接続型の無線LANアダプタ「WLI-UC-G301N」を7月下旬に発売する。標準価格は4410円。 「WLI-UC-G301N」は、同社従来品「WLI-UC-G300N」と比較して全長比63%に小型化した、USB 2.0/1.1ポート対応の無線LANアダプタ。「ノートパソコンやミニノートPCなどで利用しやすいサイズ」だとしている。初期の規格値は144Mbpsだが、専用ソフトウェアを利用することで最大300Mbpsの通信に対応する。送受信は2×2構成の2ストリーム。 セキュリティは、64/128bitのWEP、WPA(TKIP/AES)、WPA2(TKIP/AES)に対応。また、無線LAN設定システム「AOSS」および「WPS」が利用できる。体サイズは6

  • 【コラム】 コトバの性差がうすれゆく「男女の言葉遣い」比較文化論 - Ameba News [アメーバニュース]

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    たしかに、お嬢やお嬢の同級生の言葉の選び方を見ていると、そういう傾向があるように感じる。
  • 安倍季昌さんと会う - 内田樹の研究室

    『考える人』のインタビューで雅楽の安倍季昌さんとお会いする。 安倍さんは1943年生まれ。千年続く京都方楽家(「がっけ」と読んでね)のお生まれ。 家芸は篳篥(ひちりき)と神楽舞。 そのほか、右舞(朝鮮半島系の舞楽)、箏、打物、歌謡などをされる。 宮内庁楽部の伶人として、昭和天皇の大喪の礼、今上天皇の即位の礼、伊勢神宮の遷宮などの大きな儀礼のほか、外国からの来賓が来たときの奏楽や、新嘗祭などの恒例の祭事にひさしくかかわってこられた方である。 私のようながさつな東京下町 “地下人” キッズはこんな企画でもなければ、まずお目にかかることのない「殿上人」である。 でも、たいへんに穏和でユーモラスな方で、篳篥の演奏や舞の運足などを拝見しているうちに、3時間ほどあっというまにすぎてしまった。 私は知らない世界のことについて話を聴くのが大好きなので、話は宮中のことになる。 安倍さんはもちろん「陛下は・・

  • 主装置なしで導入できるSaaS型IPフォンレンタルサービス スターティア | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

  • MSの検索エンジン「Bing」、一部著名人のTwitterメッセージが検索可能に

    Microsoftは、Twitterのメッセージを検索結果に追加することにより、リアルタイム検索競争において一歩リードしようとしている。 同社は米国時間7月1日午後、「Bing」は今後、ユーザーが一部の著名人の名前を「twitter」という語とともに検索すると、結果を表示するようになると発表した。Twitterのすべてをインデックス化しているのではなく、「手始めとして数千人の人物」を選択し、Twitterの公開APIを使用することにより、これらの結果を専用枠に入れ、Twitterについて書かれた記事など、そのほかの検索結果とともに表示する。 最近の驚くほどのTwitter人気により、検索コミュニティーにおいては、リアルタイムコミュニケーションサービスからの項目を含む検索結果を表示したいという要望が実際的な傾向となっている。現時点では、検索大手3社が漫然とこれを実現しているが、より小規模な企

    MSの検索エンジン「Bing」、一部著名人のTwitterメッセージが検索可能に
  • 東芝、1TB HDDで実売65,000円の「VARDIA」DVDレコーダ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    「たくさん録画して、見たら消す、あとはレンタルDVDを再生するというライトユーザーに向けた製品」/デジタルオンリー。
  • NHKニュース 巡査長 警察署内で盗撮の疑い

  • ティファール、コードあり・なしが選べるスチームアイロン「2WAYコード」

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    アイロン。デザインが好き。
  • Twitter - Yahoo!ニュース

    2006年7月に米国でサービス開始。日での人気が高く、初の他言語版である日語版が2008年4月に公開。 使い勝手に優れたWindows Mobile用“Twitter”クライアント「ちーたん」(Impress Watch) 10月9日18時31分配信 「ちーたん」は、ミニブログサービス“Twitter”の記事を投稿・閲覧できるソフト。Windows Mobile 5.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてAdvanced/W-ZERO3[es]で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Compact Framework 2.0 SP1が必要。 [記事全文]

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    相変わらずチャレンジャーだな。
  • まゆたん新作「ハートのダイヤ」は、りぼん9月号でスタート

    「快感♥フレーズ」で知られる新條まゆが、8月3日発売のりぼん9月号(集英社)にて、新連載「ハートのダイヤ」をスタートさせる。 同誌8月号の予告ページでは、女の子1人と男の子2人のイラストが「運命と宿命のラブロマンスがココからはじまる!」という煽り文句とともに描かれており、この3人によるラブストーリーが描かれる模様だ。 初回は巻頭カラー52ページという大ボリュームで登場する。女子中高生向けの作品を発表することが多かった新條が、りぼんという舞台でどのような作品を描くのか、期待して来月を待ちたい。

    まゆたん新作「ハートのダイヤ」は、りぼん9月号でスタート
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    新條まゆ
  • UNIX MAGAZINE 最終巻 - タマゴログ

  • 地上103階から飛び出した足元まで全面ガラス張りのバルコニー

    ビルの103階に全面ガラス張りのバルコニーが設置されたそうです。このバルコニーはビルからちょっと飛び出した状態で設置されているため足元もスケルトンになっており、高所恐怖症の人ではない人でもヒヤヒヤしそうになります。 詳細は以下より。 Don't look down: Terrifying view from glass box balcony jutting out from skyscraper's 103rd floor | Mail Online シカゴにある北米一の高さを誇る超高層ビル「シアーズ・タワー」の103階に全面ガラス張りの展望台がビルから飛び出した状態で設置されたそうです。高さは地上1353フィート(約412メートル)で、シカゴの街を一望できるようになっていますが、底の部分までガラス張りになっているため、高所恐怖症の人にとっては恐怖以外の何ものでもありません。 スケルトン

    地上103階から飛び出した足元まで全面ガラス張りのバルコニー
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    ひぃぃ。ダメすぎる。
  • 育児放棄で裏庭に放置されていた少女を野良犬たちが保護

    以前ロシア育児放棄された少女が犬やに育てられたという事件を紹介しましたが、またロシア育児放棄にあい野良犬たちに育てられた少女が保護されたそうです。更にこの少女が育児放棄されていた件に関して調べを進めると、更なる悲劇が起きていたことが判明したとのこと。 詳細は以下より。 Feral girl brought up by mongrels in Russia / MosNews.com Another child raised by dogs discovered in Russia's Far East | Top Russian news and analysis online | 'RIA Novosti' newswire Mangalorean.Com- Serving Mangaloreans Around The World! ロシアのハバロフスク地方で、祖母の家の裏庭で親

    育児放棄で裏庭に放置されていた少女を野良犬たちが保護
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/04
    ひょぉぉ。