タグ

2009年12月26日のブックマーク (15件)

  • 女子高生の顔など殴る 交際相手の高3男子逮捕「肉体関係断られ…」 - MSN産経ニュース

    交際相手の女子高生(17)を殴り重傷を負わせたとして、茨城県警つくば中央署は26日、殺人未遂の疑いで、同県つくば市に住む県立高校3年の少年(18)を逮捕した。少年は「肉体関係を迫ったら断られたので、カッとなってやってしまった」と容疑を認めている。 同署の調べによると、少年は25〜26日の間に、交際相手である同じ高校に通う高校3年の少女(17)を同市内で石のようなもので殴った疑いがもたれている。少女は左ほお骨折など全治1カ月の重傷。 同署によると、25日午後11時ごろ、少女の両親から「娘が帰ってこない」と届け出があり、同署員が少女の自宅近くを中心に捜索。26日午前5時ごろ、同市谷田部の道路に面した休耕田で倒れている少女を発見した。少女が交際相手にやられたと話したことから、同署は少年を任意同行し、26日逮捕した。 少女のケガの状況などから犯行現場は発見場所の近くとみられ、同署が詳しい犯行状況を

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    そういうヤツだから拒否られたんじゃないのかねぇ。
  • 渡辺翁の言う「男は獣」って生き物に対して失礼な気もする。だって言い訳じゃない? - よたよたあひる’S 「はてな」日記

    ↓12月12日に書いた記事、【「男は獣」から考えたこと】 http://d.hatena.ne.jp/yotayotaahiru/20091212/1260643855 の続きです。 「論争」が一応下火になっているところで、周回遅れではありますが、*1 「回天キューピー」の件でちょっとやりとりした tyokorataさんの記事、 【「男は獣だ」とはてなブロガーは叫んだ 一方海外では「日は安全だ」と…】 ↓ http://d.hatena.ne.jp/tyokorata/20091224/1261638500 に、コメントをつけようと思ったのだけど、たぶん、例によって長くなるので、エントリをあげ、トラックバックを送ることにしました。 さて、題に入る前に、この曽野綾子女史、渡辺淳一翁の発言をめぐる、 「はてな」での「論争」の中で大切だと私が思ったことをまず書いておきます。 まず、「論争」以

    渡辺翁の言う「男は獣」って生き物に対して失礼な気もする。だって言い訳じゃない? - よたよたあひる’S 「はてな」日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    「必要なのは「修行」だったりして。」
  • 「襲われた方が悪い」という思考回路について(コメント欄)@この記事読んでちょっと思ったこと - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    「好みの女性は獲物」「軽い気持ちで犯行」強盗強姦罪の被告、第2回公判 栃木 また例のネタで申し訳ない。 それにしても… ひどすぎる。 言葉がない。 被告「女性の中にはレイプ願望を持っている人もいる。(被害女性の中にも)喜んでいる人もいると思いこんでいた」 被告は雑誌やアダルトビデオの情報をうのみにして犯行を正当化していた。被害者参加制度で参加した被害女性から「女性の恐怖を自分のものとして考えたことはあるか」と問われ、「逮捕まで、被害者の気持ちを考えることはなかった。軽い気持ちで犯行を重ねた」と答えている。 自分勝手という言葉の意味をはるかに超越した、あまりにも酷い思考。 「軽い気持ちで犯行を重ねた」というが、お前の軽い気持ちで、どれだけの 人が心に深い傷を負ったのか、考えたことあるのか! 救いがなさすぎる。 この神山唯信被告(33)には、厳罰を望む。 神山唯信被告(33)は人間の思考じゃな

    「襲われた方が悪い」という思考回路について(コメント欄)@この記事読んでちょっと思ったこと - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    人間にとっては因果関係で考えるほうが楽だからな。各種宗教は、そうではないとずっと言ってきたように思うが。だからわしは罪に対する罰という考え方が嫌いだ。
  • 「ブスなのに何故」問題 - ohnosakiko’s blog

    北原みのり|よしもとばなな よしもとばななの容姿をめぐる自意識についての、北原みのりと友人のBさんの会話がCさんを"誤爆"してしまい、大変なことになったという話。 以下は、例の居酒屋ワイン事件についての「勘違い」エッセイに驚いたという下りの続きの部分。 いやー、よしもとばなな、すごいね。 その安定感は、やはり、父親の名前が大きいからなの? というようなことを私が言うと、その場にいた女友だち(仮にBさんとします)がすかさず、 「そういう人なんですよ。よしもとばなな。前にエトロのパーティで、全身エトロを着て・・・ええ、もちろん、全く似合っていないんですけど、ピーコのファッションチェックを満面の笑みで受けてたことがありますよ」 と言うのである。なるほど、作家に必要なのは客観的に自分を観る力ではなく、自分に酔える力だ。妄想力だ。よしもとばななの自己肯定感は、父にそっくりな容姿を得た故なのか、それと

    「ブスなのに何故」問題 - ohnosakiko’s blog
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    「もうここらでおしまいにしたい‥‥けど、今更引っ込みがつかないし困ったなぁ」わしもそう思った。
  • 『嗤う伊右衛門』に見る醜女の意地 - ohnosakiko’s blog

    北原みのりのエッセイが前提にしているであろうことを解説的に書いただけの先日の記事に、思いがけず100もブクマがついてびっくりだ。美人だブスだという話になるとムズムズする人が多いのだなぁと思いました(っておまいさんがその筆頭だがな)。 「男に比べて圧倒的に女の方が容姿を云々されてきた。明らかに非対称性がある。女は男に比べて、美しいかそうでないかに敏感にならざるを得ない傾向がある」というのは、幸か不幸か厳然たる事実である。しかしそれを改めて指摘すると、「世の男性はそんなに女性を外見で選んでるかなぁ」とか「一部の男の声が大きいだけ」とか「容姿を必死で気にする人は美しく見えない」という意見が必ず出てくる。 では、それをもって厳然たる事実が覆されるのか? と言えば、されない。だから突っ込みとしての意味はあまりないんじゃないかと思うわけです。あ、一言言いたい気持ちはよくわかります。*1 世の中の男性の

    『嗤う伊右衛門』に見る醜女の意地 - ohnosakiko’s blog
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    ブスとババアね、たしかに。そして、生きてりゃ、誰もがババアになるのだ。世間のおばさんに対する当たりの冷たさを見よ。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    バカと言ってしまっていいと思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    日本語キーボードに切り替えが出来るのかな。
  • 東京 今と昔

    東京の今と昔の景色を集めました。ドラマ JIN -仁- のオープニング風に作ってみました。

    東京 今と昔
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    変わったものと変わってないものがあるんだな。
  • 教員の精神疾患が過去最高 16年連続で増加 - MSN産経ニュース

    平成20年度に学校を病気休職した教職員は8578人(全体の0・94%)で、そのうち63%に当たる5400人を精神疾患が占め、いずれも昭和54年の調査開始以降、過去最高となっていることが25日、文部科学省の調査で分かった。精神疾患を理由とする休職は16年連続の増加だった。 調査の対象は公立小中学校と高校の教職員ら計約91万6千人。 教員の精神疾患について各教育委員会は(1)生徒指導や教育内容への変化に対応できない(2)教員同士のコミュニケーションが減少し、相談相手がいない(3)多忙によるストレス(4)保護者や地域の期待や要望が多様化し、対応が困難−などを挙げている。文科省では「各要因が複雑に関係しているのでは」と分析している。 年代別では50代以上が36・8%で最も多く、40代の36・1%、30代の20・6%が続いた。教員全体の年齢構成比では50代以上は32%、40代は36%で、50代以上で

  • asahi.com(朝日新聞社):病気休職教員、08年度最多8578人 精神疾患が6割 - 社会

    2008年度に病気のため休職した全国の公立学校の教職員は8578人と前年度より509人増え、過去最多を更新したことが25日、文部科学省の調査でわかった。このうち、うつ病や適応障害といった精神疾患は5400人で、前年度比405人増とこちらも過去最多を更新。病気休職全体の63%を占めた。  精神疾患による休職は、10年前に比べると3.15倍に増えている。各教育委員会の聞き取り調査では「生徒指導の問題や教育内容の変化についていけない」「教員同士のコミュニケーションが少なく相談相手がいない」といった訴えが目立ったという。  文科省は教職員の処分(懲戒、訓告、諭旨免職)の状況も調査。「個人情報の不適切な取り扱い」による処分は277人と前年度から59人増え、調査項目を設定した05年度以降で最多になった。子どもの個人情報が入ったパソコンやUSBメモリーを持ち出して紛失したり、ファイル交換ソフトによって流

  • asahi.com(朝日新聞社):受給資格に気づかず無年金、3.5万人 厚労省推計 - 社会

    昭厚生労働相は25日、年金の受給資格を満たしているにもかかわらず、そのことを知らずに受給していない無年金者が、推計で3.5万人いると発表した。年金の請求手続きをすれば受給できるため、社会保険庁は今後、これらの人に請求を促す通知を送るという。  オンライン記録にある62歳以上の2338人を対象にサンプル調査した。記録上は25年の加入期間を満たしているのに、年金を受給していない249人から理由を聞いたところ、40人は受給資格を満たしていることを知らなかったという。  また、任意加入して70歳になるまで保険料を払えば受給資格を得られる人も233人いたが、このうち18人は任意加入制度を知らなかった。こうした人は推計で1.7万人いると見られ、制度を知らせる方法を検討するという。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    「制度を知らせる方法を検討するという。 」
  • asahi.com(朝日新聞社):国民所得、08年度7.1%減、過去最大の減少 - ビジネス・経済

    労働者の賃金や企業の利益などを合わせた国民所得が、2008年度は前年度比で過去最大のマイナスとなった。内閣府が25日発表した国民経済計算確報によると351.5兆円で、前年度比7.1%減。02年度の水準まで減少した。  国民所得のうち、企業の利益を示す企業所得が同23.3%減少。過去最大の減少幅で、これまで最大だった81年度(マイナス10.3%)を大きく上回った。  また、08年の1人あたり名目国内総生産(GDP)の国際比較では、日は経済協力開発機構(OECD)の加盟30カ国中で前年と変わらず19位。3万8371ドルで前年より約4千ドル増えたが、円高でドル建て金額が高まったことが大きい。

  • トップ | Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period

    MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日古写真コレクション」の データベースです。

  • 2009年 窓の杜大賞NOT SUPPORTED

  • 島猫通り | COMPLEX CAT

    やたらが多い通りだった。こういった状況について,手放しで「わーい,が多くて良い!」と喜んでもいられない状況を沢山知るようになって色々思うことはあるけれども,それでも,全体的にのんびりした時間が流れていた。 だらけの通りは,ここ。屋久島の「屋久」には,「益救」の字を当てることも可能だ。屋久島は薬島。古来から薬草の島とされていた。有用植物はかの島の植物多様性によって保証されるものだし,二次代謝産物が豊富な照葉樹林を基盤とする文化の得意分野でもある。

    島猫通り | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/12/26
    ほんとに一瞬、八咫烏かと思った。