タグ

2011年8月3日のブックマーク (19件)

  • 日本人「沖縄県民は言うまでも無く日本人同胞です。琉球人じゃない。分断するな。寝た子起こすな」

    TBSラジオ「Dig」の2010年6月7日(月)放送分でイスラエル・パレスチナ問題が取り上げられ、 http://www.tbsradio.jp/dig/2010/06/post-125.html その番組ハッシュタグ(#dig954)で琉球およびアイヌの話題に発展しました。

    日本人「沖縄県民は言うまでも無く日本人同胞です。琉球人じゃない。分断するな。寝た子起こすな」
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    実父が薩摩産なので、申し訳なくて言えない。差別のマトリョーシカがあったにしても。/違っているから同じ国籍を持てないとか、協力できないってことはないよ。違ってるままでいいじゃない、と能天気に言ってみる。
  • 続・遠慮のかたまり

    先月、最後に使った人が片付けようねというルールがあると、麦茶の最後の一杯分がなかなかなくならないという話を「遠慮のかたまり」に書いた。その続き。 昨日の夕飯の時にわかったんだけど、ひとりだけまったくペットボトルを洗ってない(最後の一杯を飲んでない)子がいることがわかった。どうしてたかというと、残りが少しだったら絶対にその麦茶には手をつけない。どうしても我慢できないときは、水道水に氷を入れて飲んでた。そして、他の誰かが最後の麦茶を飲むのを待ってるという。。。 みんな、平等に麦茶を飲んでるのに、ひとりだけペットボトルをまったく洗わないというのは不公平すぎる。 これはあんまりだってことで、ルールを変更することにした。ペットボトル洗いの担当者を日替わりで入れ替えることにした。これなら、残りが少なくても我慢するなんてことはなくなるし、誰もが同じくらいの数のペットボトルを洗うことになりそうだし。 自

    続・遠慮のかたまり
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    うちのダンナはこれをやる。新婚当初「先に帰ったほうが夕飯をつくろうね」と言ったら、いきなり残業シーズンがはじまった。今でも態度はあまり改まらない。あの手この手。
  • 「生きる力」とは、自分の人生を自分で決めていく力 - yuhka-unoの日記

    昨今の子供の教育については、「生きる力」という言葉がよく言われてきた。「生きる力」が具体的にどういうものなのかは、個々人が様々な考えを持っているが、私が考える「生きる力」とは、自分の人生を自分で決めていく力のことだ。 そのためには、自分がどういう人間なのかを知るために、自分自身に向き合わなければならない。自分は何が好きなのか、何に興味があるのか、何に向いていて何に向いていないのか、どういう生き方をしたいのか… それらを踏まえて、世間が言ってくる「こうすれば間違いない人生を送れますよ」という声に囚われず、間違いや失敗を覚悟で、自分にとって一番良いと思われる道を選択していくこと、これが「生きる力」だと私は思っている。 今の若者の問題の代表的なものとして「ひきこもり」がある。もちろん、ひきこもりになる原因は様々で、一概に言えないことを前提として言うが、ひきこもりの中には、私の言うところの「生きる

    「生きる力」とは、自分の人生を自分で決めていく力 - yuhka-unoの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    「生きる力」というと、ナイフ使えるとか火を熾せるとかどこでも用が足せるとか食べられるものを見分けることができるとか…ということが、まず頭に浮かぶ時点で、ずいぶんと、アレ。
  • この中学生天才

    この中学生天才

    この中学生天才
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    よくがんばりました。
  • 美少女中学生との奇妙な同居生活で気が狂いそうな俺

    書いてどうなるものでもないが、どこかに書かないと気が狂いそうなので書いとく。 俺は2か月前から付き合ってた女とその娘と奇妙な同居生活を始めた。結婚前提みたいなものだし、まあ状況的にはすでに結婚しているようなものだとも言えるが、籍は入れてないし当面入れる予定もない。 俺は40代半ば。女は5つ下。2人とも1回目の結婚は失敗しているし、いい歳だ。だからお互い結構サバサバしてて、付き合ってても楽だし、下らないことで喧嘩とか疲れるようなことはしない。燃え上がるような若者の恋愛とはちょっと違うが、これはこれで居心地のいいものだ。 問題は娘である。 複雑な家庭環境なのを苦にする様子もなく、明るい、いい子なのだが、まだ中学1年の子供のくせに妙に色っぽいのだ。風呂上がりの薄着姿とか、無防備な寝間着姿を見る度、いい歳したオッサンが少しずつ狂っていく。 女の前の旦那は外人で、娘はいわゆるハーフなのだが、西洋人の

    美少女中学生との奇妙な同居生活で気が狂いそうな俺
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    もちろん背徳は快楽だが、たんなる勘違い。娘さんの眼中にはない。おとといおいで。/娘さんのためにも同居はしないほうがよいね。
  • 山口県のキャラクター「エコハちゃん」がどう見てもピカチューな件

    1:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/02(火) 17:36:07.46 ID:8yxfqTco0 「エコハちゃん」 http://ubekuru.com/uploads/blogimg/blog_45_4.jpg 銀天エコプラザ開館式!! 夏休みらしく蝉の声で始まった開館式。ご近所の方々や携わった方々が朝早くにも 関わらずお祝いに駆けつけていただき当に頑張ったスタッフは感動そのものです。 ありがとうございます。 久保田市長のお話があり、改めて『頑張らねば!』と心に誓うスタッフでした(^.^) 銀天組合の会長さんが 私たちに期待してくださってるということで一緒にこれから 頑張っていきたいと思います(*´σ-`) そう 宇部市の環境に欠かせない エコハちゃんもお祝いに来てくれました… きっと また妖精の森に帰っていくのね(*ov.v)o http://ubekuru.com

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    色違いポケモンの間違いではなさそう。ただし、オリジナルデザインでは似てない(たぶん)。
  • 子供を持つ幸せ、子供を持たない幸せ

    新婚の頃、「私達は子供を持つんだろうな」と思っていた。 結婚して1年、特に避妊していたわけではないが子供は出来なかった。 「そのうち出来るだろう」と思っていたら、旦那の転勤が決まった。 関西の都市部から東海地方の田舎引越し、私は新しい土地でパートを始めた。 パート先では人間関係が上手くいかず、私はすっかり嫌気がさして半年程で仕事を辞め、家の中に引きこもるようになった。 新しい環境に馴染めなかったのは私だけでなく、旦那も苦しんでいる様子だった。 仕事内容も人間関係もガラリと変わり、旦那は少しになっているようだった。 旦那は「今は子供を作れない。精神的に、そんな余裕はない」と言うようになった。 私もそれに同意し、落ち着くまで子作りを見送る事になった。 それから私は、「一生子供を持たない」という選択を考えるようになった。 今の暮らしは、私にとって快適そのものだ。 少しの家事さえこなせば、居心

    子供を持つ幸せ、子供を持たない幸せ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    政治的に正しい台詞を書いたところで意味ない。/幸せに育っただろう人を見ると、嫉妬と怨嗟で吹き上がるけど、まぁ、なんとかやってますよ。どちらを選んでも、もう一方がよかったか?と思う気持ちは消えない。
  • わたしちゃんと方言とステレオタイプなどにまつわる事例と雑感 - rosechild’s blog

    後で書くとか取り上げるとかTBするとか言いながら積み残していることが多々あるのだが、とりあえず今日は何も言ってないけどこの話 「「翻訳された女」は、なぜ、「〜だわ、〜のよ」語尾で喋っているのか。」 に付けたブックマークコメントの詳細な追記と dlitさんのエントリ「翻訳とキャラクターと言葉と役割語」にちょっと関係ありそうな事例の紹介を。 (タイトルがやたら長くなってしまったのは偶然です。決して真似したのではありません。) 小学校低学年の甥が冗談でたまに「ぼくちゃん」と自称する。3歳の姪が真似するので、甥が「女の子なのにぼくちゃんはおかしい」というと姪は「わたしちゃん」と言うようになった。それはおかしい、と甥はいうのだが、なぜぼくちゃんはよくてわたしちゃんはいけないのかという説明はできないようである。 「女の子なのに」云々は甥が学校で勝手に覚えてきたジェンダー規範で親が仕込んだ訳ではない。以

    わたしちゃんと方言とステレオタイプなどにまつわる事例と雑感 - rosechild’s blog
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    そういや、似たようなことがあった。
  • 翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ

    以下のまとめを読んで。 「翻訳された女」は、なぜ、「~だわ、~のよ」語尾で喋っているのか。 - Togetter まとめた@nofrillsさんもはてブのコメントで指摘されていますが、タイトルに例示されている「女性ことば」は第一の論点では無いように感じました*1。僕の理解では、主な論点は次の二つ(誤読してたらすいません)。 他言語から日語への翻訳の過程において、日語の方の言葉遣いで過剰な/余計なキャラクター付け(を意図した表現)が追加されてしまうことがあること。 その言葉遣いが、実際にはあまり使用されていない場合や、実際には特定の属性/キャラクターと結びつくようなものではない場合があること。 一点目は言語研究から見てもとても面白いテーマだと思いますが、翻訳自体、専門分野ではないので言及は自重*2。二点目に関しては言語研究、日語研究に親しみのある方なら「役割語」というキーワードが思い浮

    翻訳とキャラクターと言葉と役割語 - 誰がログ
  • 宇宙機構、家庭向け線量計開発…2万円で販売へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構が、身の回りの放射線の強さを7段階で光表示する家庭向けの簡易線量計を開発した。 超微弱な信号を解析する宇宙技術から生まれた商品。メーカーを通じて8月末にも2万円で販売を始める。 線量計は縦12センチ、横7センチ、厚さ2センチ、重さは180グラムで、半導体を使って放射線(ガンマ線)量を測る。放射線の強さに応じて緑、黄、赤色の3色を使い7段階で表示する。大人用と、計測可能な線量を1桁小さく設定した子ども用がある。子ども用は年間約1ミリ・シーベルトに当たる毎時0・1マイクロ・シーベルト以上でブザーが鳴る。厚さ3ミリの樹脂製カバーで覆い、1メートルの高さから落としても壊れにくい。単4電池2で1か月使える。

  • 京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし : 暇人\(^o^)/速報

    京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/02(火) 16:47:24.75 ID:lTaNBSte0 参考 : 列車の床下から黒…蒲田駅で保護 JR京浜東北線遅れ 列車床下から救出の子、引き取りの申し出も 東京都大田区のJR蒲田駅で1日朝、京浜東北線の列車の床下から救出された子は同日、都動物愛護相談センター(世田谷区)に保護された。 子はけがもなく元気だという。 同センターによると、この子は雑種の雄で生後3か月ほど。人に慣れた様子で、職員が差し出したキャットフードを元気にべたという。事の後は、カゴの中で眠りについていた。 今後1〜2週間で飼い主が現れない場合は、を飼育できる都民に譲られる。同センターには既に、子を引き取りたいという問い合わせが数件寄せられているという。 この子

    京浜東北線を止め社畜にストレスを与えた犯人の写真公開。反省の色なし : 暇人\(^o^)/速報
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    にゃはは~。世界は君のものだよ。
  • 『「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    個人的には、ダンナや周りになんて呼ばれようと気にしなくなった。(<昔は気になった。)なんと呼ばれようと、わしはわしだから。/「俺の嫁」の使われ方を知ってる層とそうでない層では、受け取り方が変わりそう。
  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    「他ならぬ自分自身が「差別的・特権的であることから目をそむけ、耳をふさぐこと」を恥じるべき」/ま、いろいろ考えるべきではある。/わしらは人間で人間以外には今のところなれないのでな。
  • ウンコパンツをカラーボックスの裏に隠す父親……!『蜃気楼家族』 - エキサイトニュース

    今でもあるかはよくわからない。昭和の終わりごろの話だ。 その店が、魚津に3軒だけという中華料理店の1つ、「朱喜」である。作者の沖田×華(おきたばっか)は「朱喜」の経営者・隆と・康子との間に生まれた。 「働かざる者うべからず」が家訓なので、小学1年生のときから店の手伝いもさせられていた。近所のいかがわしい雰囲気が漂う店に出前の皿を取りに行き、店内に漂う異様な臭いに驚愕した。実はそこは、今でいうピン○ロだったのである。行かせるなよ! 小学1年生の子供が仕事を言いつけられているぐらいだから想像がつくが、一家の中心は当然「朱喜」だ。父の隆は仕事以外でまったく料理をしないので(そして母の康子は料理が下手)、事の基は「中華」である。祖母の家に行くまで、×華はみそ汁の存在を知らなかったという。 『蜃気楼家族』は、漫画家・沖田×華の99.5%自伝漫画だ。WEBマガジン幻冬舎に現在連載中で、最新刊の

    ウンコパンツをカラーボックスの裏に隠す父親……!『蜃気楼家族』 - エキサイトニュース
  • 低年齢児童に対する性犯罪と児童ポルノ犯罪被害者数の不思議な増減 - 河合幹雄の発言のブログ

    児童ポルノ事件の摘発件数と被害児童数のグラフが朝日新聞2011年7月19日の記事に掲載された。一見すると、恐るべき右肩上がりの増加ぶりだ。児童の定義は18歳未満なので、小学生以下の被害児童数が増えていることを強調している。 この記事を読めば、またまた治安悪化、子ども達が危険に曝されているとの印象を受けるのが普通であろう。ところが、実態は、全く違う。最近の低年齢児童が性犯罪被害にどのくらい遭遇しているか、同じ警察庁の統計で見てみよう。 幼児は強姦できないので、低年齢児童に対する酷い性犯罪は、強制わいせつとしてカウントされる。その年齢別被害者数を犯罪統計書から抜き出してグラフ化すると、驚くほどの減少傾向にある。 私は、2005年から児童ポルノ事件摘発に人員を振り分けたために認知件数が増加したと解釈している。性犯罪自体は沈静化の一途である。成人も含めた強姦の減少傾向は凄いペースであるし、強制わい

    低年齢児童に対する性犯罪と児童ポルノ犯罪被害者数の不思議な増減 - 河合幹雄の発言のブログ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    「2005年から児童ポルノ事件摘発に人員を振り分けたために認知件数が増加したと解釈している。」「棲家の山を追われた熊が里に出没しているのに似た状況」
  • ネムキのチャリティ冊子に波津彬子、岩岡ヒサエ、TONOら

    ネムキ(朝日新聞出版)執筆作家が参加するチャリティ冊子「ネムキ Limited Edition」が、8月12日から14日に開催されるコミックマーケット80の西館4階企業ブース326にて発売される。A5版・80ページで、価格は1000円。 「ネムキ Limited Edition」には、ネムキ作家23名が参加。波津彬子「雨柳堂夢咄」や今市子「百鬼夜行抄」、篠原烏童「1/4×1/2(R)」などの人気シリーズのほか、三原ミツカズ「毒姫」、岩岡ヒサエ「星が原あおまんじゅうの森」、赤美潤一郎「あかりや」の4コママンガも収録される。 そのほか伊藤潤二は自作の人気キャラを競演させる作品を執筆し、川原由美子は「観用少女」、TONOは「犬童医院繁盛記」、かまたきみこは「深海蒐集人」といった作品を限定で復活。収益の一部は日新聞厚生文化事業団を通じて、東日大震災の被災地に寄付される。 なお「ネムキ Limit

    ネムキのチャリティ冊子に波津彬子、岩岡ヒサエ、TONOら
  • 妻と同居していない男性は自殺リスク上昇 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    国立がん研究センターはこのほど、家族構成と自殺との関連について調査結果をまとめた。それによると、と同居していない男性は、一緒に暮らしている人に比べて自殺リスクが約2倍と、高いことが明らかになった。女性では、同居者が親だけの場合にリスクが上昇するなど、男女間で差があることも分かった。 1990年と93年に岩手、秋田、茨城、新潟、長野、高知、長崎、沖縄各県の9保健所地域に住んでいた男女約10万人(40-69歳)について、2005年まで追跡調査した。この間に男性290人、女性116人が自殺によって死亡。これらについて、年齢のほか、自殺リスクを高める喫煙や飲酒などの要因を調整し、家族構成との関連を調べた。 ■女性は「親と人」世帯がリスク大  調査結果によると、「一人暮らし」「同居者が親のみ」「同居者が子どものみ」「同居者が親と子」という男性は、同居者にがいる男性に比べ、自殺リスクが2倍前後も

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    「女性は「親と本人」世帯がリスク大」なんとなく呪いを撒き散らしたい気分になるな。
  • 種村有菜描く「マリア様がみてる」などコバルトにアンソロ

    日8月1日に発売された小説誌コバルト9月号(集英社)には、種村有菜らマンガ家がコバルト文庫の作品を描く編集部公式アンソロジー「別冊コバルト文庫」が封入されている。 「別冊コバルト文庫」には、種村有菜が「マリア様がみてる」を語るエッセイマンガや、ほたか乱が描く「炎の蜃気楼」などを収録。また桑原水菜自らが執筆する7年ぶりの新作ノベル「炎の蜃気楼 20歳の月」も掲載された。 誌では松田志乃ぶ「悪魔のような花婿(あなた)」と前田珠子「破妖の剣」のコミカライズ新連載もスタート。「悪魔のような花婿」は加々見絵里が、「破妖の剣」は松元陽が作画を手がけている。 別冊コバルト文庫コンテンツ 「マリア様がみてる」featuring 種村有菜 「マリア様がみてる」featuring 高星麻子 「炎の蜃気楼 20歳の月」桑原水菜 「炎の蜃気楼 邂逅編」featuring ほたか乱 「伯爵と妖精」featuri

    種村有菜描く「マリア様がみてる」などコバルトにアンソロ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    「7年ぶりの新作ノベル「炎の蜃気楼 20歳の月」も掲載」
  • 藤子・F・不二雄キャラあしらった「小田急 F-Train」運行

    「F-Train」は10両編成。絵柄は1両ずつ異なり、同一車両でも両サイドで違うデザインが楽しめる。「ドラえもん」「パーマン」「キテレツ大百科」「エスパー魔美」「チンプイ」「21エモン」などが描かれた外装に加え、キャラクターを紹介するドア上ポスターや、「ドラえもん」「ドラミちゃん」が描かれた指鋏み防止ステッカー、代表作のアイコンが散りばめられた吊り革など内装も凝った仕上がり。 またミュージアムの最寄り2駅は、列車接近を知らせる案内放送も特殊仕様に。9月3日から登戸駅上りホームでは「夢をかなえてドラえもん」、下りホームは「きてよパーマン」、向ヶ丘遊園駅上りホームは「ドラえもんのうた」、下りホームは「はじめてのチュウ」をオルゴール調にしたメロディが流れる。

    藤子・F・不二雄キャラあしらった「小田急 F-Train」運行
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/03
    9月3日にオープンする「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」を記念した特別電車。ミュージアムの最寄り2駅は、列車接近を知らせる案内放送も特殊仕様。