タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (40)

  • 素材の命を宿した最高のダシを! マンガ『ダシマスター』がかっこよすぎる - エキサイトニュース

    最近、ダシがブームを起こしているのをご存じでしょうか? 有楽町に味の素が作ったダシ体験コーナーである「だしCafe」が2010年10月1日に、2010年10月28日には日橋にダシ専門のバー「だし場」というお店が立て続けにオープンしています。どちらも日料理で「ダシ」をテーマにしたお店なのです。 だしは日料理の「命」であると言います。ある程度の年齢の方は、その昔放映されていたテレビ番組「料理の鉄人」において、和の鉄人道場六三郎氏が「命のダシ」を大量の鰹節でとっていた姿を思い起こせるのではないでしょうか。 また、数々の料理漫画やドラマでネタにされる、ダシをとらずに味噌汁を作ってしまうと物足りない味になるなど、ダシは最も身近な味で、なくてはならないものだったりします。そういったことを考えると、ダシブームが起きるのは必然なのかもしれません。 そんな、ダシブームの先駆けとなった漫画作品があります

    素材の命を宿した最高のダシを! マンガ『ダシマスター』がかっこよすぎる - エキサイトニュース
  • 21世紀の小学生がタイムスリップ!「藤子・F・不二雄物語」の奇跡 - エキサイトニュース

    9月3日(ドラえもんの誕生日!)、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」がいよいよオープンする。入館は完全予約制で、すでに7月30日よりローソンのLoppiでの予約受付がはじまっている。 ちなみに、藤子・F・不二雄は長らく川崎市に住み、新宿にある仕事場との通勤にはずっと小田急電車を利用していたという。その小田急でも、藤子ミュージアムの開館を記念して藤子キャラを描いたラッピング電車が走り出した。 7月にはまた小学館の「藤子・F・不二雄大全集」の第2期が完結、9月からは第3期の刊行が始まろうとしている。この全集、各作品を発表順に並べたり、できるかぎり初出時に近い状態で(たとえば単行化のさいカラーから白黒に変更されたページも、再度カラーにするなどして)掲載したりと、その力の入れ方には並々ならぬものがある。長らく諸事情(これについては安藤健二『封印作品の闇』あたりを参照されたい)で単行が入手

    21世紀の小学生がタイムスリップ!「藤子・F・不二雄物語」の奇跡 - エキサイトニュース
  • 男は青。女は赤。これって決まりごと? - エキサイトニュース

    第二子を産んだが、産後5日間入院することになった。出産というのは、男性には想像もつかないほどのダメージを負うものだという。 陣痛に苦しみ、叫ぶように痛みを訴えながら出産を終えた。何も気にせず、入院生活でじっくり体を癒してほしいと心から思った。 の入院中は、2歳の娘と二人きりの生活。ヘタくそなパパの料理も、文句ひとついわずにべてくれるなど、思っていたより手を焼くこともなかった。だが、困ったのは、娘が保育園に着ていく服のことだ。 なんでもかんでも「ピンク色がいい!」と娘。 髪結いのゴムから、キャミソール、Tシャツ、ズボン、下、そして……。娘のオーダーどおりに着替えさせていたら、全身ピンク色になってしまった。娘よ。これじゃ、某パー子みたいじゃないか……。 筆者の娘は、ピンクなど赤系の色がとにかく大好き。たしかに、赤系は女の子らしい色とは思うのだが。 それにしたって……。ここでふと、疑

    男は青。女は赤。これって決まりごと? - エキサイトニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/10
    好きな色を選ばせればよいんだけどね。社会的にはそれが難しい。/小さい頃からピンク~赤系の服を着てくれなくて「かわいい、かわいい」って持ち上げてもお嬢は断固拒否だったけど、あれはなぜだったんだろう。
  • ウンコパンツをカラーボックスの裏に隠す父親……!『蜃気楼家族』 - エキサイトニュース

    今でもあるかはよくわからない。昭和の終わりごろの話だ。 その店が、魚津に3軒だけという中華料理店の1つ、「朱喜」である。作者の沖田×華(おきたばっか)は「朱喜」の経営者・隆と・康子との間に生まれた。 「働かざる者うべからず」が家訓なので、小学1年生のときから店の手伝いもさせられていた。近所のいかがわしい雰囲気が漂う店に出前の皿を取りに行き、店内に漂う異様な臭いに驚愕した。実はそこは、今でいうピン○ロだったのである。行かせるなよ! 小学1年生の子供が仕事を言いつけられているぐらいだから想像がつくが、一家の中心は当然「朱喜」だ。父の隆は仕事以外でまったく料理をしないので(そして母の康子は料理が下手)、事の基は「中華」である。祖母の家に行くまで、×華はみそ汁の存在を知らなかったという。 『蜃気楼家族』は、漫画家・沖田×華の99.5%自伝漫画だ。WEBマガジン幻冬舎に現在連載中で、最新刊の

    ウンコパンツをカラーボックスの裏に隠す父親……!『蜃気楼家族』 - エキサイトニュース
  • 芥川賞作家の不謹慎!? コミpo!で描いた「フキンシンちゃん」が面白い〈長嶋有インタビュー前編〉 - エキサイトニュース

    「ぽこぽこ」というWEBマンガサイトで、異例のマンガが連載されています。 普通マンガって漫画家が描くじゃないですか、当たり前ですが。 ところがなんと連載しているのは芥川賞・大江賞作家の長嶋有氏。ブルボン小林の名でマンガ評論もやっている長嶋氏の連載がこちら。 フキンシンちゃん - コミック ぽこぽこ フキンシン! マンガ家じゃないのに絵はどうするの? というと「コミpo!」というソフトを駆使して描いているのです。こちらについては詳しいインタビューが公式サイトでも紹介されていますので見ていただくとして、今回は長嶋有氏にもっと踏み込んで、この作品で何を目指しているのかお聞きしました。 ●不謹慎な「フキンシンちゃん」● ーーにしても、フキンシンちゃんは、ほんと不謹慎ですね。 長嶋 あれでも加減してるんですよ。 ーーこれで!? タイトルはもともと「フキンシンちゃん」だったんですか? 長嶋 そうです。

    芥川賞作家の不謹慎!? コミpo!で描いた「フキンシンちゃん」が面白い〈長嶋有インタビュー前編〉 - エキサイトニュース
  • 放射能あびて、250円の弁当食って、日当1日6000円。過酷すぎる『原発労働記』 - エキサイトニュース

    以前、ちょっとした理由で関東近県の貯水ダムを見学してまわったことがある。ダムに行くと、たいていどこでも見学者向けの資料館が併設されており、ダムの仕組みや、ダムがいかに人々の暮らしに役立っているかを解説した展示が、これ見よがしにかかげられていた。 巨大土木としてのダムには心をときめかせつつ、どことなく違和感もぬぐえなかった。なぜなら、どの説明展示にも奇麗事しか書かれていないからだ。 それでも、ダムはまだマシな方だ。同じような展示スタイルは原子力発電所でも見られるが、こちらは問題がもっと深刻だ。原発を運営する側──電力会社は、口を揃えて「原発は安全で、コストが安く、クリーンなエネルギーです」とアピールしてきた。でも、ひとつも根拠のないお題目だったことを、福島第一原発が証明してしまった。 なんでこんなことになってしまったんだろう。 いまからおよそ30年前に、みずから原発労働者の中に身を投じた人物

    放射能あびて、250円の弁当食って、日当1日6000円。過酷すぎる『原発労働記』 - エキサイトニュース
  • 664ページ無料配信! iPhoneアプリで名作犬漫画「白い戦士ヤマト」を読もう - エキサイトニュース

    これはダウンロードせずには、いられまい~っ! というわけで、高橋よしひろの代表作「白い戦士ヤマト」が、昨年末からAppStoreで配信中です。原作は昭和51年から平成元年まで、足かけ13年にわたって月刊少年ジャンプで連載され、同誌の黄金時代を支えた名作。作が確立した「犬が主人公」というスタイルは、その後も「銀牙」「銀牙伝説WEED」へと受け継がれていきます。 iPhoneアプリ版では、全26巻を5つのアプリに分けて完全収録。第1巻は無料、2巻目以降も特別価格の350円で販売中です。主人公の秋田犬ヤマトと、飼い主の少年・藤原良の出会いから、ライバルの立花年男、親友の石垣小助との出会い。 回転地獄、空中殺法といった初期必殺技の体得。闘犬へのトレーニング、デビュー戦、そして巨漢の覆面犬ハリマオとの戦いまで、たっぷり読めます。 しかもハリマオの覆面がはがされ、いよいよ勝負は佳境……というところで

    664ページ無料配信! iPhoneアプリで名作犬漫画「白い戦士ヤマト」を読もう - エキサイトニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/04/21
    伝説の闘犬漫画だろう。好きだったよ。
  • 伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」 その後、交通事情がある程度整ってからは社からも追加支援。これまでにトータルで100万を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/04/04
    「昔から、“非常時には即座に、飲料水、生活水として近隣へ配布するように”という意識が、全社員に浸透しているんです。今回の震災での対応は当然のことであって、ボランティアとは考えておりません」
  • 話題沸騰のアニメ「放浪息子」を観た、死ぬかと思った - エキサイトニュース

    志村貴子原作の「放浪息子」がアニメ化されました。 原作もそうですが、物語の起承転結は非常に分かりづらい上にキャラがいっぺんに出てきます。その上原作は小学生の話から始まっているのに、アニメに至っては全部ぶっとばして中学生編からですよ、未読者置いてけぼり状態? ところがtwitterなど見ていると評判が異常に高い。……おや、どういうことだ。 そして、ぼく(原作既読)はこのアニメを見ました。 なるほど。 開始三十秒で分かりました。 キャラクターと目があった瞬間。 死ぬかと思った。 すごく大雑把に話すと、二鳥君という「女装をしたい男の子」と高槻さんという「男装をしたい女の子」の物語です。しかしハラハラしながら女装しては泣き崩れ、好奇の視線と戦いボロボロになるんです。男性が好きだから女性になりたいとかの恋愛感情とは別次元。 「女の子」像に、「男の子」像に憧れている少年少女の、傷だらけの青春模様がびっ

    話題沸騰のアニメ「放浪息子」を観た、死ぬかと思った - エキサイトニュース
  • 「こんな学生はいらない!」採用担当の本音 (2011年1月4日) - エキサイトニュース

    困難を極める学生の就職活動に関する記事はこれまでにも何回か配信してきましたが、結局企業が欲している学生とはどんな学生なのでしょうか。 人材コンサルタントの常見陽平氏の著書『くたばれ!就職氷河期 就活格差を乗り越えろ』(角川書店/刊)に、企業が「こんな学生はいらない!」と思う学生の特徴が記されており、そのうちのいくつかは「確かに」と思わずうなずいてしまうものがあったので、紹介します。 ■社会貢献志向、エコ大好き人間 ここ数年、常見氏は企業の採用担当者から、「社会貢献志向の強い学生」について相談を受けることが多いそうです。 「御社はどんな社会貢献活動をしていますか?」という質問はもちろん、さらに中には「社会貢献をしている会社しか受けたくありません」と言いだす学生もいるそうです。これは「エコ」についても同様です。 企業の社会貢献活動は否定できるものではありませんが、社会貢献活動とは環境保全活動や

    「こんな学生はいらない!」採用担当の本音 (2011年1月4日) - エキサイトニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/01/11
    まぁ、できれば本業について気にしてもらいたいよね。でも、自分も、本業ったって、どういうものか、学生時代には分からなかったからね。
  • 「差別する母にお茶をぶっかけた娘」 差別を容認するのは差別?(非モテタイムズ) - エキサイトニュース

    差別は許されることではない。しかし、差別はどこまでが差別なのだろうか?はてなダイアリーに『「肉屋、鞄屋の人とは結婚して欲しくない」』というエントリーが投稿された。匿名での投稿のため信ぴょう性は高くないかもしれないが参考までに。投稿者は独身の女性で、60代後半の母がいる。尊敬する自慢の母だった。■自慢の母だったのに…しかし、ある日母が何気なく漏らした一言がきっかけで、二人の関係はおかしくなり始めた。「肉屋と鞄屋の人とは結婚して欲しくないなあ。そういう人たちは昔「えったもん」と言われててね。そんな人達と結婚したらあなた自身だけでなく子供、孫までかわいそう…」この母の発言を残念に思った相談者は、Q&Aサイトに載った同様の差別に傷ついている人の相談を印刷し、母に見せた。辛く悲しい差別の実態を知ってもらえば、母も心を入れ替えてくれると思ったからだ。しかし、投稿者の思いは裏切られた。「ほら、こういうふ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/12/22
    ちょうど昨夜、「Dr. Quinn Medicine Woman」のDVDを見てたら、マイラさんが、許さなくちゃいけないってなことを言っていた。
  • 現役女子高生が会社を起ち上げ! 新ネクタイで世に問う - エキサイトニュース

    自分が高校生の頃は、何をしていただろう? 正直、部活にも入らず、勉強もせず、のんべんだらりとしていただけ。家でテレビを観てCDを聴いてマンガを読んで……。 なんだ、この無駄な時間は! そんなバカ高校生の私をコンコンと説教してやりたくなったのは、この会社の存在を知ってしまったから。東京にある「株式会社ノーブル・エイペックス」を起ち上げたのは、若干18歳の高校3年生の女の子なのだ。 社長の名前は、大関綾さん。画像【下】の通りの若々しさだが、今までの人生を振り返るとこの立ち位置は必然。 家にあったパソコンを遊びでイジりながらillustrator(イラストレーター)の技術を習得した綾さんが、親戚の会社の映像処理担当としてアルバイトを始めたのは小学4年生の時。納期に関してもクオリティに関してもシビアなハードルが設けられ、それらを見事にクリアしてみせた。 そんな彼女が「会社を起ち上げたい!」と宣言し

    現役女子高生が会社を起ち上げ! 新ネクタイで世に問う - エキサイトニュース
  • E1224239288176.html?_p=2

    先日、とあるビル内に「緊急時飲料提供ベンダー」と書かれた自動販売機を見つけた。 この「緊急時飲料提供ベンダー」は、災害などでライフラインが途絶えた際に、無料で飲料を提供してくれるという自動販売機だ。 飲料水メーカーや自動販売機メーカーが無償で行っている災害対策の一環である。ここ数年で導入・設置の動きが広がり、ニュースで取り上げられたりして、ご存知の方も多いかと思う。 しかし、以前から気になっていた素朴な疑問が……。 災害時に有料から無料になるということだが、一体どのようにして切り替わるのだろう? 自動で一斉に切り替わるのか? それとも管理者などが手動で切り替えるのだろうか? そこで、自動販売機メーカーの株式会社 八洋にお話を伺った。 「当社の自動販売機では、ビルなどにいる管理者が手動で切り替えるという形になります。また、無料となる基準ですが、通常は、契約している市町村からの要請があれば、飲

    E1224239288176.html?_p=2
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/10/18
    インターネット回線が切れていたら、どうなるんだろう…。
  • 男子はなぜ女子のワンピース姿が好きなの? - エキサイトニュース

    女子はデートに着ていく服、毎回悩みますよね……。どころがデートに着ていくならワンピースが一番いいんだとか。 婚活女性のために合コンやデート用のワンピースを貸し出す会社「ワンピの魔法」では、デートにはワンピースが一番! をポリシーにワンピースを貸し出しているそう。 そこで、なんでワンピースなんですか? と、この会社の担当者さんに質問してみた。 「30歳前後の独身男子に、婚活デートにどのような服を着てきてほしいですか? というアンケートを取ったところ、8割がワンピースと書いた」という結果が出たそう。それ以外では、女性らしい服装、ジーンズ以外などの回答があったそうですが、かなりの高割合でワンピースを記入したことがかなり驚きです。 さらにその理由を聞いてみたところ、アンケートには「昔のドレスを想像できて女らしいから」「きちんと見えるスーツだとかっちりしすぎる」「礼儀良く見える」「品が良く見える」

    男子はなぜ女子のワンピース姿が好きなの? - エキサイトニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/13
    そういえば、レンタルサービスとかもあったよね。
  • カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース

    「たたんでくれてありがとう」 こんな言葉が目に飛び込んできた。カゴメのジュース『野菜生活』(200ml)を飲み終わり、パッケージをたたんだときのことだ。 写真にあるように、このメッセージはパッケージをたたんでみないと出てこない場所に書いてある。たたんだ人だけに贈られる言葉。なんてステキなんだろう! なんだか嬉しくて、ほっこりした優しい気持ちになった。 そこで、さっそくカゴメ株式会社の広報部に問い合わせてみた。この企画をした、現・商品企画部長の高野仁さんをはじめ、社員の布川浩一さん、大谷紗貴子さんに取材することに。 まず、このメッセージを入れた経緯をうかがってみると、入れはじめたのは2008年9月頃。実は、その半年前に商品をリニューアルした際、最初は言葉ではなく、イラストを入れていたんだそう。 「『野菜生活』というブランド性を考えたときに、なにかちょっとした楽しみを提供したいと思い、たたんだ

    カゴメのジュースに隠されたメッセージに感動 - エキサイトニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/20
    どこかの給食の牛乳パックで見たような気がしたのだけれど、気のせいだったかしら。
  • 「こども電話相談室」の相談が“リアル”になっている件 - エキサイトニュース

    そもそものきっかけは、ご長寿ラジオ番組『全国こども電話相談室』のウェブサイトがどんな感じなのか、興味がわいて検索してみたことだった。 ほのぼの感あふれるイメージのアノ番組が、一体どのようなウェブサイトを構築しているのか、この目で確かめてみたいと思ったのだ。 そしたら何と『全国こども電話相談室』は名前を変え、『全国こども電話相談室・リアル!』にリニューアルされているではないか。よくよく調べてみれば、リニューアル日は2008年10月5日。リニューアルからすでに1年が経過しているとは……知らんかった。 そして何より驚いたのは、番組に寄せられている相談の内容が、実生活における“リアル”な悩みだったこと。今のこどもの気苦労や、社会のひずみが垣間見える内容が多く、正直言って「こどもって大変!」と思ってしまった。 そこで今回は、『全国こども電話相談室・リアル!』のプロデューサー・鯨井さんに取材してみた。

    「こども電話相談室」の相談が“リアル”になっている件 - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    そういえば、エジプトの猫の女神さまは何て名前だったけ?…バステトさまでした。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 大音量のセックスの音で子供を撃退 | エキサイトニュース

    [米ペンシルバニア州フェニックスビル 24日 AP] 大通りから離れた閑静な環境にある自宅前で遊ぶやかましい子供達にうんざりした男が、彼らを追っ払うためにアダルトビデオの音声を大音量で流した。近所に住む住人が警察に「1街区半離れても、露骨なセックスの音が聞こえる」と苦情を訴えた。 この男はフェニックスビルの高級住宅街に住むマイケル・バック(27)。重大なわいせつ罪などで起訴される。 警察によると、バックはこれまでに、近所で遊ぶ子供に関して苦情を訴えていた。しかし子供が外で遊ぶことに関しては、もちろん何の犯罪性も無い。 [日語訳:ラプター] ※AP通信社(AP)配信のテキストを書き換え、間接直接を問わず出版、放送を目的としたいかなる媒体を介しての再配信も禁止されています。私的および非営利目的の使用を除き、AP素材の全体またはその一部をコンピューターに保存することはできません。APは、ユーザ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/28
    なんでまたエロビデオ?
  • 筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース

    先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね~。 下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたいだけど」という。 自分が中学生の頃は“筆記体のテスト”があったような気がするし、「スラスラと筆記体で文字が書けたら、なんだか外国の女の子みたいで格好いい!」という、今思うと恥ずかしくなるような理由で、4の線が入った英語用ノートを使って熱心に筆記体を練習したものだったが……。いつから学校で筆記体を教えなくなったのだろう? 文部科学省に問い合わせてみたところ、「筆記体は、平成10年に改訂された学習指導要領から『教えることができる』という記述に変わり、必須ではなくなりました」とのこと。授業時間が減ったことなどによる負担を考慮して、というのが理由らしいが、やっ

    筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/04/29
    手書きをする頻度が減ったのは日本よりも早いわけだしな。