タグ

2009年7月20日のブックマーク (31件)

  • 感想とお返事 - とラねこ日誌

    いや〜、皆様ありがとうございました。 一応順位を付けると 1位グレープフルーツ 105点 2位もも 98点 3位ぶどう 97点 4位オレンジ 96点 5位りんご 86点 6位パイン 64点 以上のようになりました。味の好みは勿論大きいけれど、レア度も影響しているのかなぁという印象ですね。 各ブコメへの桜桃応答 id:shino-katsuragi もも>ブドウ(マスカット)>グレープフルーツ>りんご>パイン>オレンジ でしょうか。マスカットとグレープフルーツはどっちもどっちですね。 もも派ですね。レア度重視かなぁ・・・ id:sun-and-moon 好み+レア度ですよね(貰い物からオレンジは選ばない) ブドウ(マスカット)>グレープフルーツ>もも>りんご>オレンジ>パイン/これだけ集まれば統計取れるかな? 統計・・・このヒトコトが重かったっスよ。やっぱりレア度ありますねぇ。プリン味なんて

    感想とお返事 - とラねこ日誌
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    むぅ、グレープフルーツが一位か。今の時期なら桃だよ、桃!/たしかにレア度重視かもしれない。昔、毒物巡りとかしてたな。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    そういえば、エジプトの猫の女神さまは何て名前だったけ?…バステトさまでした。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    かっ、かわいい。
  • はてなブックマーク - 今日も脳天気 泣き虫

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 今日も脳天気 泣き虫
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    言葉の選び方にもあると思うのだけれど、言葉の意味が分かっていても、尚、本当に理解するためにはそれだけの時間が要る、というケースもある。理解されてないことを理解できなかったというか。これは自分の反省。
  • 中川秀直「非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です」 - モジログ

    中川秀直「非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です」 自民党 衆議院議員 中川秀直 公式サイト - 中川秀直からの回答(2009年1月) http://nakagawa.temporarydomain.net/answer/?m=200901 Q「今の政治についてのお考えは?人を助けるという政治であってほしいですね。仕事が無くなる、住む場所が無くなると言う現状を見ると、今こそ政治の出番ではないでしょうか?国民のために少しでも灯りが灯る政治に決断が必要ではないでしょうか?きっと、神様は悪いことばかりを与えられることはないでしょう。しかし、国民も努力をすべきだと思いますが、少しでも明るい日にするために、中川さんはどのようにお考えでしょうか?自民党は貧乏人を殺してしまうのでしょうか?お答え下さい。」(島根県、63歳、女性)

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    「「自分は若いときに安月給で働いたのだから、仕事以上の給料をもらう権利が私にはある」と思っている中高年齢の男性正規社員の一部のみなさんです。」
  • 走り続けていれば、辿り着けない場所なんて、ない。 - 煩悩是道場

    半径ワンクリックで絶賛大人気な「湾岸ミッドナイト」に出て来そうな台詞だけど、そうじゃなくて。渋谷マークシティの道玄坂に出るところにあるニューバランスの広告のコピーで見かけた言葉なのですが。「走り続けていれば、辿り着けない場所なんて、ない。」というコピーがアースマラソンというイベントの、公式スポンサーの一つであるニューバランスのキャッチコピーとして使われているのは面白いというか、不思議というか。 間寛平が現在挑戦しているアースマラソンというのは凄いイベントなのだけれど、彼が走っている姿とかヨットで奮闘している姿が映し出されている映像を見ると、そこに「映像を撮影している人」の存在が見えてくる、というか、間寛平は文字通り「たった一人」であの挑戦をしているわけではないのだよなあ、というのがあからさまに見えてくるわけなんだけど、企業がああいう形でスポンサーやってますよ、とでかでかと告知する事で更に彼

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    「フォレスト・ガンプ」を思い出した。
  • ツンデレの連鎖 | COMPLEX CAT

    長男は,日,わさび(仮名)と一緒になるのにチャレンジ。コチコ(仮名;現名カツオ)では,彼の甘咬みが痛すぎて全く眠れなかったのと対照的に,わさび(仮名)は,眼が覚めると顔中をべろべろ舐めまくるので,やっぱり全く眠れない。昔,後輩から,彼氏が帰ってくると直ぐに寝ちゃってつまらないのですが,どうしたらいいでしょうと相談されたことがあったけど,当時の「眼が覚める急所に当て身する」なんて適当な堪えよりは,ずっと良さそう。一度お試し下さい。子に彼氏を舐めまくらせる方法を。 さて,わさびの舐めまくり攻撃に長男がどれくらい耐えられるかただいま実験中。彼は私より我慢強いし,案外眠ると根性があるので大丈夫かも知れない。お手並み拝見。実際付き合ってみると,コチコ(仮名)の時もそうでしたが,子睡眠周期は断続的で,一晩の間にしょっちゅう起きているのだなと思いました。 チコの時は,ベッドが一緒だった末っ子はよ

    ツンデレの連鎖 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    おもしろくない顔のチコさん。ユッチさん撫でたい。
  • 泣き虫 | 今日も脳天気

    週末は当に疲れた。 原因はうちの莫迦娘である。土曜日は週に一度の日語学校。まず朝、家に忘れ物。学校ではおしゃべりがひどかったらしく、先生から親に厳重注意。学校にもジャケットを置き忘れ、しまいには一週間前に提出するはずの夏休みの宿題を出していなかったことが判明。 一つ一つは些細なことなのだが、聞くと適当に嘘の返事をするのが一番の問題。が大声で怒鳴るとすぐ泣くのだが、決して素直に聞き入れず、泣きながらいろいろ言い返してくる。あまり怒らない私の方がかえって怖いらしく、怒られると泣きながら神妙にしているのだが、今度は逆に聞き流しているようで、直後に同じことを繰り返す。 私はネガティブな感情を長続きさせるのが苦手なのだが(エネルギーの消耗が激しい)、次の日も全く反省の色が見えない娘に、さすがに笑顔は向けられず、結局二日間ずっと不機嫌な顔をしていた。 日曜日の夕前に、とあることを「やってはいけ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    わしは意固地な性格だったので、娘さんの気持ちが分かるよーな(苦笑)/ま、叩かれても叱られても、またやりますでしょう。根気比べしかありません。
  • asahi.com(朝日新聞社):国際数学五輪で高校生5人「金」 物理五輪でも2人 - サイエンス

    高校生らの国際数学オリンピックと国際物理オリンピックがそれぞれ、ドイツとメキシコで開かれ、日から参加の計11人全員がメダルを獲得した。数学に出場した6人では5人が金メダルを獲得した。全員の成績は次の通り。  【数学】金メダル 今村志郎さん(兵庫・灘高3年)、岸川滉央さん(福岡・久留米大付設高2年)、副島真さん(東京・筑波大付属駒場高3年)、滝聞太基さん(同)、保坂和宏さん(東京・開成高3年)▽銅メダル 石川卓さん(兵庫・北摂三田高3年)  【物理】金メダル 蘆田祐人さん(神奈川・慶応義塾高3年)、東川翔さん(茨城・水戸第一高3年)▽銀メダル 難波博之さん(岡山・岡山朝日高3年)▽銅メダル 安藤孝志さん(愛知・旭丘高3年)、横田猛さん(福岡・西南学院高3年)

  • 『科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » お父さん』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » お父さん』へのコメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    まぁ、そういう父親じゃなかったのは運が悪かったとしか。自分の人生は自分の持てるものでなんとかするしかなかろーよ、と。自分にとっても誰にとっても慰めにもならないが。
  • アメリカ人男性と結婚した日本人女性と話すと、口をそろえて言うのは驚く..

    アメリカ人男性と結婚した日人女性と話すと、口をそろえて言うのは驚くほど亭主関白。イメージと違ってびっくりするらしいw でも、冷静に考えて、アメリカの男性は男らしさが重要だし、ヒエラルキー大好きだし たとえば、連中のスクールカーストでアメフトは神扱いだ はてなは品のいいアメリカを知りすぎている。geekが多いだろうから、それ系の天才君をアメリカのイメージに重ねているのかもね。 ある意味幸せかもね。 だから意見にずれが生じる。 >まぁ最近のIT系なんかだと、人種ごちゃ混ぜで若い業界だなって思う ITはヒッピー文化引きずってるからね

    アメリカ人男性と結婚した日本人女性と話すと、口をそろえて言うのは驚く..
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    日本は意外とかかぁ天下が普通だったりするものな。家計をかあちゃんが、がっちり握っている。
  • ひと夏の芸術・崩れてしまうのがもったいないような砂の彫刻いろいろ

    明日7月20日は海の日。多くの学校が夏休みに入ったこともあり、今週末海へ出かけた人や、近いうちに海へ行く予定の人も多いのではないでしょうか。 水泳やマリンスポーツはもちろんですが、砂の城を造ったり砂に埋められたり、童心にかえって砂と戯れられるというのもビーチの魅力の一つです。そこで今回は、波に流されてしまうのがもったいないような芸術的な砂の彫刻の数々をご紹介します。大人が気で砂遊びをするときの参考になるかもしれません。 詳細は以下から。Beautiful and Creative Sand Sculptures | Toxel.com Sand Sculptures at WomansDay.com - Cool Sand Art and Sandcastles Bert Adams氏の「Under Pressure」という作品。2003年にテキサス州Port Aransasで開催された

    ひと夏の芸術・崩れてしまうのがもったいないような砂の彫刻いろいろ
  • 谷川俊太郎さんら19人、塾向け出版社提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 携帯電話各社、ショートメッセージを相互乗り入れへ | スラド

    ストーリー by makeplex 2009年07月20日 1時52分 電話番号は聞けてもメールアドレスは聞けないことが多いのでありがたい 部門より NHKニュースによると、携帯電話4社(NTT DoCoMo、KDDI(au)、ソフトバンクモバイル、EMobile)は、同じ会社の利用者なら電話番号をアドレス代わりにして送ることができる簡易メール「ショートメッセージ」を、来年度以降、他の会社の携帯電話ともやり取りできるようサービス拡充することにしたそうだ。他の会社の携帯電話ともやり取りができるよう設備を改良することにした。 携帯電話のメールには、インターネットに接続してやり取りする電子メールと、電話番号をアドレス代わりに短い文章をやり取りする簡易メール「ショートメッセージ」の2種類があるが、会社が異なる携帯電話とはやり取りができなかった。正直、使っている人はあまり多くないのではないだろうか。

  • NIKKEI NET(日経ネット):低所得者融資の条件緩和 10月から、離職者自立を後押し

    【ワシントン=鳳山太成】米連邦予算の一部が22日午前0時(日時間同日午後2時)すぎに失効し、一部の政府機関の閉鎖が始まった。トランプ大統領は「国境の壁」の建設費用を盛り込んだ予算を通すよう求めた…続き[NEW] 米大統領、21日期限のつなぎ予算案署名せず [有料会員限定] 米政権、「国境の壁」で代替案 21日に予算期限

    NIKKEI NET(日経ネット):低所得者融資の条件緩和 10月から、離職者自立を後押し
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    もっと、宣伝しよーよ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 叩かれるべきはムラ社会制度ではなく、ムラが小さすぎることに対して | 独り言v6

    人の同質性はもっと叩かれるべき -日人の同質性はもっと叩かれるべき – 狐の王国. Koshianに噛み付くのは久しぶりだが、IRCで書くのを約束してしまったので。まず最初に、ここに書かれているようなことは日にいる間はL.star的には日常茶飯事だったし、欧州に住んでいても「日人」というくくりで同様の扱いを受ける。 それに対して「俺が変わっているからといっていちいち絡むな」といったところで、何も解決しないのではないか。 たとえば、欧州人と日人は話題の共通性に乏しいので、「日はどうなんだ」みたいな話にもっていってくれるのはまあありがたい(欧州人の狙いもそこである)そういうのがあるから、単純に天気とか世間話の類だとあきらめてしまうしかない気がする。たとえば専門的部分においては、知識の莫大な積み重ねなくしては理解できない部分も多いため、どうしても最初の問いはちんぷんかんぷんなものに

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    「変人を許容しないあなたの態度は、日本社会の発展を阻害している」
  • 内閣府でお話した帰りに「パパの育休体験記」の冊子をいただきました。 - rengejibuの日記

    読んでみて、育休パパにも色々いることが分かりとても面白かったです。 「男性の育児休業」というと、「一部の進歩的な男性のもの」というイメージが強いのではないでしょうか。また、出世より家庭を優先していたり、会社が育児支援に熱心だったりするのかなと思う人もいるでしょう。 体験記を読むと、こうした思い込みが覆されます。パパたちが育休を取った期間も理由も様々で、短い人は1週間、長い人は1年。休業中は自分で家事育児をこなした人から実家の助けを借りた人までいます。育休を申し出た時の上司や勤務先の反応もいろいろです。必ずしも、男性の育休を応援する企業・組織ばかりではなく、それでも取るという態度を貫いたパパたちは偉いと思いました。勇気がありますね。 私が特にいいなあと思ったのは、調剤薬局の店長を務める方の体験談(1-04)。勤務先の会長が直々に「仕事の交代要員は何とかできるが、奥さんの交代要員は君しかいない

    内閣府でお話した帰りに「パパの育休体験記」の冊子をいただきました。 - rengejibuの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    今だとまだ、自信がないとできないってのはあるかも。/パパ・クォータ制とか導入したらどうなるかな。
  • 【閲覧注意】田舎の人間関係:アルファルファモザイク

    >>25 べったり寄りかかるよね、依存と傷の舐めあい社会。 あと他人に同情するのが失礼だという高尚な礼儀がわかってないから平気で同情する。 田舎の人と話すと、なんて失礼な…と呆れることの連続。都会人とは様々な面で釣り合わないよ。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    そうなんだけど…すごい言われようだな。娯楽ないしなぁ。ネットに期待しようか。/そういうドロドロに助けられる時もあるんだわさ。良し悪しなんだよねぇ。
  • すくいぬ 爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 09:53:43 ID:XsNLZn5k0 君が爺さん、婆さんから聞いた、リアルな実体験話を 皆に聞かせるためのスレッド。 歴史上の有名人との接触 歴史上重要な出来事に関わった話 先祖が英雄で、身内しか聞けない話 その他、どうでもいいがおもしろい話 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:03:26 ID:JOYVzjNIO 憲兵がっぺムカつくて言う話しか知らん。 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 15:12:45 ID:n5E9cwAe0 逆に、左翼の男が逃亡してて、警官が一背負

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    女性の立ちションは、実祖母ができた。できるようになりたかったが、教えてもらえなかった。
  • 講談社漫画賞に藤島康介さんの『ああっ女神さまっ』など5作品 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    講談社漫画賞に藤島康介さんの「ああっ女神さまっ」など5作品 - MSN産経ニュース どうして、今更この時期に? という印象は強い。他に作品無かったのかな的な感じで、横山ホットブラザーズの上方漫才大賞みたいなイメージです。候補がいなかったから、功労賞的に回ってきた所でしょうね。むしろ昔取っていなかったんだ、ということに驚く所かもしれない。ああっ女神さまっ 39 (アフタヌーンKC) 藤島康介 by G-Tools

    講談社漫画賞に藤島康介さんの『ああっ女神さまっ』など5作品 - 昨日の風はどんなのだっけ?
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    あれー、とってなかったんだぁ、だな。たしかに。
  • 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く 1 名前:かしわρ ★ 投稿日:2009/01/19(月) 10:40:12 ID:???0 山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864〜1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのでは ないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    わしは好きだけどなぁ。/モーツァルトが愛されてるのと同じ意味でありだと。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、来年度から「公立高無償化」 学費分12万円支給 - 政治

    民主党は、総選挙で政権交代が実現した場合、来年度からすべての国公立高校生の保護者に授業料相当額として年間12万円を支給し、事実上無償化する方針を固めた。私立高生の保護者にも同額を支給し、年収500万円以下なら倍の24万円程度とする。高校進学率が98%まで達する中、学費を公的に負担すべきだと判断したといい、マニフェスト(政権公約)に盛り込む考えだ。  民主党はかねて高校無償化を主張していたが、不況が深刻になり、高校進学を断念したり、入ったものの中退したりする生徒が増える中、具体案を詰めて優先課題に位置づけた。多くの企業が業績を落とし、収入が減って不安が広がっており、所得制限をかけず支給するよう判断したという。15日の「次の内閣」の会合でも衆院選の主要政策とすることを確認した。  実現には年間約4500億円の追加予算が必要と試算しており、国の事業の無駄を洗い出し、不要と判断したものを廃止・縮小

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    高校進学率98%の世の中だかんね。相対的貧困の緩和。でも、「全体の予算編成の中で本当に財源が確保できるか、現段階では不透明」ってのは不安。
  • asahi.com(朝日新聞社):どちらも青信号、車衝突 30年近く「ミス」続く 福島 - 社会

    福島県会津若松市と二松市の2カ所の交差点で、方向の異なる2基の信号が同時に「青」になり、車同士の事故が起きていたことが分かった。会津若松では30年近く常に約7秒間、二松では一時的に最大8秒間、この状態が続いていたという。県警は信号機のプログラムミスだったことを認め、事故の当事者に謝罪して被害額を全額弁済した。  県警交通規制課によると、会津若松の現場は国道49号と県道の丁字路。6月、国道を東から進行してきた車が県道側に左折しようとした際、交差点の北側に面した自動車販売店から県道方向に直進しようとした車と接触した。調べたところ、国道側の左折信号と販売店側に向いた信号が、運用開始の1980年以来ずっと、同時に「青」になる状態が続いていたという。販売店側に向いた信号機は、すでに撤去された。  二松の現場は国道4号と県道の十字路に、さらに市道が交わる五差路のような交差点。5月、国道から見て西

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    だー。プログラムミス。
  • asahi.com(朝日新聞社):全国初の女性警察署長・桜井るゑ子さん死去 - おくやみ・訃報

  • 反省してる? | 今日も脳天気

    先週末のごたごたで、上の娘に反省文を書かせた訳だが、・・・実はもう一悶着あった(^^) そもそもこの娘、やったらいけないと言われたことをやって怒られる前に、事の後片付けをしなかったことで、既に一度に雷を落とされていた。 :やらなきゃならないことをまずやれって、何度言ったらわかるの! と何度も怒られたせいか、彼女が最初に持ってきた反省文は、 『おとうさんとおかあさんが やってはいけませんといったことは ちゃんとやる』(原文のまま) 思わず吹き出しそうになったが、怒っている最中に威厳を失うまい、と洗面所に逃げた。も、 :自分で読んで、おかしいと思わないのか!書き直しなさい!ぎゃははは ・・・怒ってるんだか笑ってるんだかわからん。 娘は書き直したものをにまた持って行ったようだ。突然、の大声が聞こえた。 :あんたはずーっと後片付けしないつもり?! 何をまた怒られているのかと思ったら

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    ウケる~(涙目)/娘さんの表情が見たい。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » お父さん

    Nbonline「土壇場の夫学」が、久しぶりに更新された。 今回のエントリ「いまこそ取り戻す「父権」と「夫権」」の中の、「あなたの”お父さん”を聞かせてください」という問いに、幼い頃の父親のことを思い出してみた。 父はプロのトランペット奏者である。だから、と言っていいのかどうか、特に私が小さかった頃は、大変に血の気の多い人であった。 今は孫娘にメロメロな「じいじ」であるが、父が若い父親だった頃は、何かにつけて”生”の感情のぶつかり合いが多かった、と振り返る。 もちろん、お風呂の中でいろんな落語を聞かせてくれたり、自転車の乗り方を教えてくれたり、母が仕事でいない夜に外させてくれたり、というような楽しい思い出もたくさんあるが、そればかりではない。 夏の夜、ベランダで父と一緒に花火をしていたときのことだ。 私が持っていた花火に父が火をつけたところ、暴発してものすごい勢いで火花が飛びだし、父の手

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    自分の場合、楽しい記憶がほとんどねぇ…というあたりが。逆さに振ればあるか?うううう。なくもないか…。
  • 消毒先生へのリプライ。 - 犬とコロリが愉快な仲間たち

    コメントへお返事しようと思って書いてたらえらく長くなってしまい、また複数エントリへのコメントになってしまっていますので、自分のブログにエントリ立ててみますね。すでに別のネタに走っておられるようなのでタイミングまずったかな、と思わないでもないですがまあせっかくだし。 「もう、何から何まで、いちいち嘘くせえんだよwww」のコメント欄へのリプライ http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090716/p1#c jarenは、「『たとえ切実な苦しみに直面したとしても、何かの問題を冷静に考えることができる』という趣旨であり」と書いてるから違うでしょ。 おっとー。すみません読めてなかったです。じゃあ、ということで自分の言葉として言い直しますが、文は 「何かの問題を冷静に考えること」は出来る の間違いですか? オレは違うと思うね。「切実に苦しんでいる」んじゃなくて、単なる

    消毒先生へのリプライ。 - 犬とコロリが愉快な仲間たち
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    「「私の人生は順調でしたが」と読める前置きが気に入らなかっただけではないか。」
  • 0717 街でみかけたダジャレ看板の紹介 - nagonaguの日記

    SONG | 14:35 | はてなハイクで「街でみた素敵なもの」を紹介してる。子どもを預けている保育所近くの交差点でみた看板が最初だった。桜田淳子のヒット曲にかけているダジャレだなどとわかる人は、あるいっていの年齢以上の人だろう。そんなこと気にもかけずに、“クッククック クッククック♪”とシャレているその能天気さが、まぎれもなく同時代を生きた人間だろうとおもわれ、私はかなしいやらほほえましいやらなさけないやらで愛しくなったものだった。第二段は、車で市立図書館へ行っての帰りだった。その看板を目にとめつつも50メートルは行き過ぎ、ブレーキを踏み急停車しバックし、看板のそばのコンビニに車を駐車し携帯電話で撮影した。「空手は板割ろう」…こいつは確信犯だ。おそろしい。宜野湾市真栄原区自治会にはなにかある。まさかシリーズ化するとは思ってなかったが、私はこの発見をだれかに伝えたくて、数時間後にはハイク

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    いや、なごんだわ。ありがとう。
  • 腐女子のためのTwitter入門 - Tips - AZ store

  • ブルック・シールズの青い地獄 - Lucifer Rising

    拷問や虐待はよくない。 ぼくの場合、こういうことを言うと「アンタは拷問映画や女囚映画が大好きなくせに、そういうこと言うのか」と言われてしまいそうだが、そうやって恣意的に現実と虚構を混同するのはやめた方がよい。ドラマ『おしん』が好きなみなさんが(ぼくは何の興味もないが)、現実に年端がいかない少女に重労働を科したり、苛烈ないじめを加えたいわけじゃないでしょう。『タイタニック』に感動した人が、現実の海難事故を待ち望んでいるわけでもないでしょう。というような話はこれまでも何度もしてきた。 拷問や虐待には当然、「性的な」拷問や虐待も含まれる。 確かに世の中には性的に拷問してもらいたくてウズウズしている人たちもいる。でもそういう人たちだって「合意の上で」そういうサービスを受けたいのであり、いきなりアブグレイブ刑務所にぶち込まれたいと思っているわけではない(とも言い切れないほどハードコアなSMマニアにつ

    ブルック・シールズの青い地獄 - Lucifer Rising
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/20
    「連中が「虐待」でなく「表現」をターゲットにしているのには必ず理由がある」/それを考えているんだけどねぇ。