タグ

ubuntuに関するshintaksのブックマーク (35)

  • 仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX

    Web系の会社にいると,仕事用のPCとしてMacを支給されることが多いと感じている.例にもれず俺も会社ではMacBook Proを使っていたのだけれど,最近Macが使い物にならないくらい遅くなってきた. そもそもそんなに新しいMacではないというのはあるんだけれど. もはやローカルでの開発はほぼDocker化してしまっているので,なにをするにもDockerを起動する必要がある. しかし,Docker for Macは遅い.とくにvolume mountが遅すぎて,webpackなんか走らせたらお茶を入れに行くくらいの猶予が発生する. ---追記--- webpackだけならdockerじゃなくていいじゃんと言われたので,一応弁明しておくと,webpack以外もあります. DjangoとかElasticsearchとかElasticsearchとかlocalstackとかredisとかDja

    仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた - PartyIX
  • UbuntuベースのノートPC「KDE Slimbook」が登場

    UPDATE KDEコミュニティーの開発者とスペイン企業Slimbookが提携し、Ubuntuベースの「KDE neon OS」を実行する13.3インチ画面のノートPC「KDE Slimbook」を発売した。 この新しいKDE Slimbookは、KDEのファンを対象に、購入してすぐソフトウェアとともに使えるハードウェアを提供することを目指すものだ。KDEはまた、このハードウェアによって、同OSが開発者コミュニティーだけでなく新しいユーザーにも広まることを期待している。 KDE Slimbookの価格は、2.3GHzの「Intel Core i5」プロセッサ搭載モデルが729ユーロ(約8万9800円)から、2.5GHzの「Intel Core i7」プロセッサ搭載モデルが849ユーロ(約10万4600円)からとなっている。Slimbookの仕様は最先端ではないが、一部のKDEファンにとって

    UbuntuベースのノートPC「KDE Slimbook」が登場
  • 「Ubuntu」リリース10周年--その功績を振り返る

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2014-11-05 06:30 簡単に言えば、UbuntuはLinuxLinuxであることを簡単にした。批判する人たちの声がどれほど大きくても、Ubuntuが他のどのディストリビューションよりもLinuxデスクトップを前進させたことは否定できないはずだ。 特に批判の的となっていることの1つがUnityだ。これほど賛否の分かれるLinuxデスクトップは過去になかった。Unityに対してどのような立場を取るにしても、Linuxコミュニティーが斬新なデスクトップを生み出してイノベーションの世界的なリーダーになり得るということを、Unityが実に長い道のり歩んで示してきたことは否定できないだろう。 筆者は自分が初めてUbuntuのディスク(LinuxフリーソフトのCDを販売していたCheapb

    「Ubuntu」リリース10周年--その功績を振り返る
    shintaks
    shintaks 2014/11/07
    [linux]
  • iBusがクソになった理由 — KaoriYa

    Xubuntu を 13.10 へアップデートしたら日本語入力(iBus)がクソになったのでその理由を調べてみました。 Xubuntu を 13.10 へアップデートしたら日本語入力(iBus)がクソ(1.5)になりました。どんなにクソかは iBus 1.5がクソすぎる に譲るとして、私はどうしてそうなったのか (あわよくばどうすれば直るのか) を真夜中に調べてましたのでその成果を記しておこうと思います。 私の場合 Vim でIMEを制御 できないことで問題が根深いことを知りました。調べてみると InputContext というクラスから is_enabled(), enable(), disable() の3つのメソッドが消えていました。これらのメソッドは端的に言うと日語の状態を取得、有効化、無効化するものです。うんもうIME制御なんてできません。ちなみに その修正が行われたのは約2年

  • Terminology - 動画も再生可能な仮想端末(ターミナル)アプリケーション期待の新星 : NETBUFFALO

    UNIXライクなOS、CLIを頻繁に使う人であれば手放せないのが仮想端末アプリケーション。 僕は Terminator を普段使っていますが、久しぶりに期待の新星に出会うことが出来ました。その名も Terminology 。 まだバージョン 0.3 と発展途上ではありますが、今この時代に新たなアイデアを持って僕達の前に現れた期待の仮想端末アプリケーションです。 Terminology 体及び依存ライブラリのソースコードは以下のページからダウンロード可能。 Terminology ただし全てのソース・パッケージを configure, make, make install するのは少し面倒。 今回は Ubuntu を前提に以下の手順で PPA リポジトリを登録・インストールしてみます。 $ sudo add-apt-repository ppa:efl/trunk $ sudo apt-g

    Terminology - 動画も再生可能な仮想端末(ターミナル)アプリケーション期待の新星 : NETBUFFALO
  • 2013-04-10

    Linux環境を強化しよう、そう思ってパーツを入れ替えたものの、Linuxで結局使えず、一方でWindowsでは想定外の劇的な性能向上があり、目的は達成できないのに期待以上の成果があるという何とも気持ち悪い結末。 散々調べた結果CPUFX-6300、マザーボードにGA-970A-D3 Rev. 3.0、メモリーを16G。 まずCPUを決め、これを確実に使えるマザーボードを選び、その後メモリーを選択。CPUの性能を引き出すためメモリーをオーバークロックしてみたが買ったものが思ったより高品質だったので何の問題もなく常用できている。 で、マザーボードがUEFIで、懸念通りLinuxが使えない。調べた限りではFX-6300をLinuxで使えているという話すら見つからない。 具体的にはUSBデバイスが使えないという現象で、キーボードとマウスが使えないため起動後ログインすらできず、PS/2接続なら機

    2013-04-10
  • Vagrant 入門 - Windows 上に Linux の仮想マシンを簡単に用意する - 僕は発展途上技術者

    naoya さんによれば、「便利すぎて鼻血が出ました」という Vagrant を触ってみて、僕も Git を最初に触った以来の衝撃を受けました。 » Vagrant - naoyaのはてなダイアリー 開発者、それも gem で入れることから、Ruby を使う開発者の一部で話題になっているようなのですが、Vagrant はこれからプログラミングしようと思っている初心者や、開発環境を用意する必要があるデザイナーにこそ、強力なツールなんじゃないかと思っています。 Vagrant が便利に思えるひとつのケースとして、Windows の上に Linux の仮想マシンを用意する、というのが挙げられます。Web 業界にいると勘違いしてしまいそうになるのですが、世の中のほとんどの人は開発者も含めて Windows を使っているでしょう。そういう人が PHPRuby などを始めてみたいと思った時に、難

  • ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ (1/4)

    編集S:今月もUbuntu道場の収録のお時間なわけですが。 編集I:わけですが! ( ・∀・)ノ 瀬尾浩史:あれ? 今月は編集Iさんの担当回なのに、なんで二人いるペン? hito:皆様に例のお知らせをしないといけないからですねー……。 編集S:そうなのだ。薄々感付いてる読者の方もいるかとは思いますが、なんと今回で最・終・回! ……とあいなりました。 あわしろいくや:残念すぎます。もうこれから、なにを心の支えにして生きていったらいいのかわかりません。 小林:いくやさん、そんなに道場好きだったんですか。 あわしろいくや:えっ? TARI TARIの最終回じゃないんですか? 編集I:新たな秋アニメに期待しましょう。いくやさんおススメのアニメはありますか? あわしろいくや:「さくら荘のペットな彼女」一択ですよ! っていうか自社コンテンツじゃないですか! 編集I:しまった (;´Д`) 編集S:そこ

    ~師範、Ubuntu道場が最終回です!~ (1/4)
  • 快適!! お名前VPS(KVM)にUbuntu12.04をインストールし、Nginx と Unicorn で Rails アプリを動かす - さよならストレス

    お名前 VPS (KVM) 2GB プランを契約したので、Ubuntu 12.04 LTS をインストールしてみました。 ついでに Rails が動く環境を作るところまでやったので、その過程を共有します。 初期セットアップ お名前 VPS を契約して最初にコンパネにアクセスすると CentOS 6.2 がデフォルトで、初期パスワードの入力を求められます。とりあえず最初は CentOS をインストールしないといけないみたいです。おとなしくパスワードを入れて次に進みます。 SSH-Key の選択も出てきますが、デフォルトのままにしました。 Ubuntu 12.04 LTS をインストールする CentOS のインストールが終わったら、コンパネから「OS再インストール」タブを選択し、Ubuntu 12.04 LTS (64bit) を選択します。 その他の設定はお好みで。今回は以下のようにしまし

    快適!! お名前VPS(KVM)にUbuntu12.04をインストールし、Nginx と Unicorn で Rails アプリを動かす - さよならストレス
  • Vsubuntu

    2. 自己紹介 名前: 青田直大 所属 大阪大学 Gentoo 開発者 カーネル /VM 探険隊 学生部 セプキャン 2010 LinuxTwitter: @naota344 Emacs 派 emacs-w3m navi2ch Twinstall 徹底比較 ! Gentoo VS. Ubuntu 3. スライドの目的 Gentoo と Ubuntu を比較 ? Gentoo のすばらしさを啓蒙する 帰ってからGentoo をインストールするようにせんの (ry 徹底比較 ! Gentoo VS. Ubuntu

    Vsubuntu
  • UbuntuへGentoo Prefixを入れてみた

    Gentoo Prefixてなんぞ Gentooのパッケージシステムのportrageを他のプラットフォームへ移植する試みとして Gentoo prefixというものがあります。 インストールの仕方の詳細は以下。Solarisと有りますがLinuxへも共通です。 http://www.gentoo.org/proj/en/gentoo-alt/prefix/bootstrap-solaris.xml インストール いざインストールするとなるとgccのemergeで詰まってしまいました。 $emerge --oneshot --nodeps "=sys-devel/gcc-4.2*" この部分です。 このemerge失敗の原因は libc,libgomp,libpthreadなど通常は/usr/lib配下にあるライブラリ群がUbuntuでは/usr/lib/i386-linux-gnu以下に

    UbuntuへGentoo Prefixを入れてみた
  • https://ubuntuapps.net/blog-entry-371.html

  • https://ubuntuapps.net/blog-entry-365.html

  • Linuxについて少し調べた

    実は、私はLinuxについては、だいぶ前、まだコンピューターを持っていなかった頃、少々学んでいた。というのも、当時まだコンピューターを持っていなかった私は、書物(当時はまだ紙のに価値があったのだ!)の知識から、どうもLinuxの方が優れているOSだと思っていたらしい。宗教論争を引き起こしそうな話題はともかく、当時の私は、結局、日語環境の貧弱さとゲームとを理由に、Windowsを使うことに決めた。今から10年以上前の話だ。 どうも私は変人と思われているらしく、twitterをエゴサーチしてみると、私がLinuxにダメ出しするだろうというtweetを目にする。まあ、確かに、私は常に物事を否定するところの霊であった。中学時代からの私の友人は、「何事にも否定的」と評した。否定した結果、今の位置にいるのだとすると、あまり否定すべきではないのだろう。 閑話休題、今のLinuxはどうなっているだろう

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • nicovideo-dl ニコニコ動画をコマンドラインからすばやくダウンロード Ubuntuアプリのいいところ

    nicovideo-dlとは? nicovideo-dlとは、コマンドラインからニコニコ動画をすばやくダウンロードするUbuntuアプリです。 http://sourceforge.jp/projects/nicovideo-dl/ Ubuntu 11.10 - nicovideo-dl ニコニコ動画 ダウンロード レビューバージョンインストール方法起動方法 nicovideo-dlは、youtube-dlのニコニコ動画版で、同じようにコマンドに続けてニコニコ動画のURLをコピーペーストするだけで、すばやく動画をダウンロードできます。 nicovideo-dlで、ニコニコ動画をダウンロードするには、まず、Ubuntuの端末を起動して「nicovideo-dl」コマンドを入力します。 $ nicovideo-dl http://www.nicovideo.jp/watch/xxxxx コマン

  • stumpwm - Learn to Crawl

    最近、開発メインで使っているUbuntuノートの Window Managerをtokuhiromさんとかが使っている、 stumpwmにしてみました。 stumpwmはcommon lispで書かれたscreen likeな Window Managerということで、偽lisperとしては 試さなくてはと。 インストールは、aptで必要なものいれて、stumpwmはgitから いれてあげる感じでいけます。 stumpwm自体もaptで入るんですが、バージョンが古く ドキュメントのコマンドとかと乖離があるのでgitから いれるのがいいと思います。 aptで入れておくのはこんな感じ gnupg2 autoconf texinfo sbcl cl-clx-sbcl cl-ppcresbclがcommon lispの処理系の一つです。 (Steal Bank Common Lisp) 好みでcl

    stumpwm - Learn to Crawl
    shintaks
    shintaks 2012/01/30
    define-stumpwm-commandはgitでいれたバージョンだと変更されていてdefcommandになっています。
  • 晒しage

    ご挨拶 先日入社したばかりの保坂です。 職業はトラックボーラーです。よろしくお願いします。 なにやら Ariel Advent Calendar なんていう面白そうなものがあるようなので勢いで参加しました。 入って日も浅いのでなんかネタないかなーと考えた結果、周りの人のデスクトップやら社内の環境やらを晒すことにしました。 この記事は五日目らしいです。 環境晒し まずは私の環境。 トラックボーラーなのでトラックボール置いてます。 信頼の Kensington Slimblade Trackball です。 あと、トラックボーラーですがキーボードは HHKB Professional2 Type-S 無刻印を使っています。 まあ普通ですよね。 環境は Ubuntu + Xmonad + Emacs です。至って普通です。 ちなみに席の近くには守護神として こんなのがいます。 勉強会の会場を提供

  • 今時のLinux(Ubuntu11)での起動シーケンス - モーグルとカバとパウダーの日記

    Ubuntu11.10でGUIのインターフェイスがUnityになって使いにくくなったため、他のUbuntuベースのディストリビューション - KubuntuとかMintとか入れたりしてたんですが、起動時のディスプレイマネージャやスプラッシュ画面がかわってしまい、どこでその設定を直すんだろ?と疑問が起きました。 というか、最初にGUI起動しないためにはどうすんの??ということすらわからずでした。 LinuxGUI起動しないようにするのは/etc/inittab のデフォルトランレベルを5から3にすりゃいいだけじゃね?と思った方、僕と同じ古代の人です :) 今のUbuntuなんかだと、すでにランベレルは後方互換性のために残っているだけのおまけのようになっています。 なんと正解は、/etc/init/にある、lightdm.confやkdm.confなどのディスプレイマネージャの設定ファイルに

    今時のLinux(Ubuntu11)での起動シーケンス - モーグルとカバとパウダーの日記
  • Ubuntu 11.10 無線LAN設定

    うちのUbuntuは、ノートPCにUSBの無線デバイス PLANEX GW-USMicroN-G を差し込んで使っている。 11.04 (Natty Narwhal) のときは差すだけで使えていたんだが、 11.10 (Oneiric Ocelot) にアップグレードしたら動かなくなってしまった。で、いくらか調べて設定してみたら動くようになった。 コマンドで実行 まずUSBの状態を確認。 lsusb Bus 001 Device 003: ID 2019:ed14 PLANEX GW-USMicroN デバイスは認識しているようだ。じゃあモジュールの確認。 lsmod GW-USMicroN-G のモジュールは rt2800usb だったと思うが見当たらない。なので動かしてみる。 modprobe rt2800usb まだ動かないようなので、調べたサイトを参考に以下をやってみる。 lsus