タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (22)

  • 中国、ネット検閲強化でVPN遮断か

    中国南部海南(Hainan)省の海口(Haikou)のレストランでタブレット型端末を用いてネット検索する女性(2012年12月21日撮影)。(c)AFP 【12月24日 AFP】中国当局のインターネット検閲システム「グレート・ファイアウオール(万里のファイアウオール、Great Firewall of China)」──このほどシステムの強化が行われたと見られており、企業からはいらだちの声、また活動家からは懸念の声が上がっている。 中国政府が脅威とみなすウェブサイトに制限をかけるグレート・ファイアウオール。このたび行われたと見られているシステム強化では、グレート・ファイアウオールによる制限を回避するために一般的に用いられているVPN(バーチャルプライベートネットワーク)サービスについても制限の対象となったようだ。 VPNは、中国国外にあるプロキシサーバーとデータの暗号化技術を用いて、米SN

    中国、ネット検閲強化でVPN遮断か
  • フェイスブック利用者は「他者を信頼する」傾向が高い、米調査

    米カリフォルニア(California)州サン・アンセルモ(San Anselmo)で撮影されたモバイルPCに表示された米SNSフェイスブック(Facebook)のページ(2011年5月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【6月17日 AFP】米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が行った米国人のインターネット利用に関する世論調査で、米SNS大手フェイスブック(Facebook)利用者はネットを使わない人よりも「他人に寄せる信頼が厚く、親密な友人が多く、政治活動にも積極的」という傾向が明らかになった。 16日発表されたこの調査は、全米の成人2255人を対象に行われた「インターネットと米国人の生活プロジェクト(Internet & American Life Project)」。調査結果によると、1

    フェイスブック利用者は「他者を信頼する」傾向が高い、米調査
  • リビア国連大使が安保理に介入要請、その後亡命か

    米ニューヨーク(New York)の国連部で開かれた国連安全保障理事会での演説で、リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐に決別を宣言したアブドゥラマン・シャルガム(Abdurrahman Shalgham)リビア国連大使(左)を抱擁するリビア代表団メンバー(2011年2月25日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【2月26日 AFP】リビアのアブドゥラマン・シャルガム(Abdurrahman Shalgham)国連(UN)大使は25日、国連安全保障理事会(UN Security Council)で演説し、リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐の「残虐行為」に立ち向かうよう安保理に要請した。外交関係者によるとその後、シャルガム氏は亡命したという。 カダフィ大佐と幼少時代からの友人でもあるシャルガム氏は安

    リビア国連大使が安保理に介入要請、その後亡命か
  • 自閉症の子は「目で探す」のが苦手、英研究

    キューバ・ハバナ(Havana)の自閉症児のための学校で授業を受ける少女(2008年2月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/ADALBERTO ROQUE 【12月23日 AFP】自閉症の子どもは、脱いだを見失ったり八百屋でリンゴを見つけられないなど、視覚的に物を探し出すことに困難があり、そのため日常的な生活能力が弱体化しているとの研究を、英ブリストル大(University of Bristol)の研究チームが20日発表した。米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)の最新号に掲載される。 これまでの研究では、自閉症児では視覚探索能力が発達しているとの結果が示されている。研究チームは、実生活レベルでの実験で、この学説の真否を確かめた。 研究チームは、子ども40人(うち半数が自閉症児)を対象に、一室内

    自閉症の子は「目で探す」のが苦手、英研究
    shinyai
    shinyai 2010/12/24
  • ネパール元国王に初めてパスポートを発給

    ネパール・カトマンズ(Kathmandu)の自邸で開かれた63歳の誕生会に出席するギャネンドラ・ビル・ビクラム・シャー・デブ(Gyanendra Bir Bikram Shah Dev)元国王(2009年7月7日撮影)。(c)AFP/Prakash MATHEMA 【11月22日 AFP】共和制移行に伴い前年6月に王宮を去ったネパールのギャネンドラ・ビル・ビクラム・シャー・デブ(Gyanendra Bir Bikram Shah Dev)元国王(63)に初めて外交パスポートが発給された。同国外務省が20日明らかにした。 ネパールのシャー(グルカ)王朝は240年間続いたが、主要政党による元国王の直接統治に対する抗議活動にネパール共産党毛沢東主義派(毛派)も同調し、両者の和平交渉合意が成立。前年5月、立憲君主制の廃止が制憲議会で決定された。 外務省当局者はAFPに対し、「われわれは歴代の元首や

    ネパール元国王に初めてパスポートを発給
  • 世界ウイグル会議のカーディル主席「ひと晩で1万人が消えた」

    都内で会見する「世界ウイグル会議(World Uighur Congress」のラビア・カーディル(Rebiya Kadeer)主席(2009年7月29日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【7月29日 AFP】来日中の、世界の亡命ウイグル人組織を束ねる「世界ウイグル会議(World Uighur Congress)」のラビア・カーディル(Rebiya Kadeer)主席(62)は29日、都内で記者会見を開き、中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)ウルムチ(Urumqi)で発生した暴動で、1万人近い人びとが「ひと晩のうちに消えた」と語った。 カーディル主席は通訳を介し、「ウルムチの1万人近い人びとが、ひと晩のうちに消えた。彼らはどこへ行ったのでしょうか」と語った。「もし死亡したのだとしても、遺体はどこにあるのでしょうか」

    世界ウイグル会議のカーディル主席「ひと晩で1万人が消えた」
  • 取り囲まれ襲撃されるウイグル人、ウルムチ

    中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)区都ウルムチ(Urumqi)で、ウイグル人男性を襲撃している暴徒化した漢民族の群衆(2009年7月8日撮影)。(c)AFP/AFPTV/SAM BEATTIE 【7月8日 AFP】(写真追加)暴徒化した群衆のスローガンを叫ぶ声が聞こえ、イスラム教徒のウイグル人男性3人が必死で走り出した。 数十人の漢民族が「捕らえろ!殴れ!殴れ!殴れ!」と叫び声を上げ、3人のウイグル人を追いかけ始めた。 2人は無事逃げ延びることができた。 しかし、1人は不運にも捕まった。30秒間もの恐怖の時間、ウイグル人の男性は地面に横たわり、6人の男に繰り返し蹴りつけられた。数十人の漢民族らがその様子を眺め、蹴りつけている男たちをはやし立てる叫び声を上げた。パーマをかけた30代の女性が横たわる男性を蹴りつけ、まもなく警官が暴行を

    取り囲まれ襲撃されるウイグル人、ウルムチ
  • ウイグル暴動の非公式情報、検閲ぬけてネット上に氾濫 中国

    中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の区都ウルムチ(Urumqi)で発生した暴動の翌日、街路に残された血だらけの石(2009年7月6日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【7月6日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で発生し、少なくとも140人が死亡した暴動に関する市民たちの独立した情報がインターネット経由でもれ伝わり、報道統制を徹底したい中国政府をいらだたせている。 万里の長城(Great Wall of China)になぞらえ「万里のファイアウォール(Great Firewall of China)」と呼ぶ検閲システムを構築した中国当局は6日、マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」や動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」などに

    ウイグル暴動の非公式情報、検閲ぬけてネット上に氾濫 中国
  • 警官隊がウイグル人デモ隊に無差別発砲か、新疆ウイグル自治区

    新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)西部カシュガル(Kashgar)の中心部で、北京五輪開会式を屋外の巨大スクリーンで見るウイグル人男性(2008年8月8日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Peter PARKS 【7月6日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区ウルムチ(Urumqi)で5日、暴徒が警察と衝突したとされる件で、在米ウイグル人協会(Uighur American Association)の指導者アリム・セイトフ(Alim Seytoff)氏は同日、中国警察がウイグル人抗議デモ参加者に無差別に発砲したと語った。同氏によると、死者の数は中国当局が発表した3人を上回る可能性があるという。 セイトフ氏は、ウルムチではウイグル人学生が平和的に抗議活動を行っていたとし、抗議デモ参加者が漢民族の住民を襲撃したとする中国政府の主張に

    警官隊がウイグル人デモ隊に無差別発砲か、新疆ウイグル自治区
  • イラン反大統領派、「ツイッター」を活用 選挙後の混乱を世界に

    イラン・テヘラン(Tehran)で緑色の布を掲げ抗議行動を行う穏健派ミルホセイン・ムサビ(Mir Hossein Mousavi)元首相の支持者の大群衆。(2009年6月15日撮影)。(c)AFP/BEHROUZ MEHRI 【6月16日 AFP】大統領選後の混乱が拡大するイランで、米国のマイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」を使って、警察や強硬派のマフムード・アフマディネジャド(Mahmoud Ahmadinejad)大統領支持者との衝突など、現地の状況を伝えようとする反大統領派の動きが広がっている。 イラン当局がアフマディネジャド大統領再選に対する抗議行動の報道を阻止しようとしているとされるなか、ツイッターにはイランからのメッセージや写真が数多く投稿されている。抗議活動による負傷者や死者とされる写真はツイッターから「フリッカー(Flickr)」や「ユーチューブ(YouT

    イラン反大統領派、「ツイッター」を活用 選挙後の混乱を世界に
  • ネパールの旧王宮、博物館に生まれ変わり一般に公開

    ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)の旧王宮を改装した「ナラヤンヒティ王宮博物館(Narayanhiti Museum)」で、一般公開される金銀製の玉座(2009年2月25日撮影)。(c)AFP/Deepesh SHRESTHA 【2月27日 AFP】共和制移行に伴い王制が廃止されたネパールで、首都カトマンズ(Kathmandu)の旧王宮が博物館に生まれ変わり、27日に開館した。一般市民が、過去の王族らの豪華な暮らしや流血の歴史をひと目見ようと、「ナラヤンヒティ王宮博物館(Narayanhiti Museum)」を訪れている。 ネパールのシャー(グルカ)王朝は240年間続いたが、主要政党によるギャネンドラ・ビル・ビクラム・シャー・デブ(Gyanendra Bir Bikram Shah Dev)国王(当時)の直接統治に対する抗議活動にネパール共産党毛沢東主義派(毛派)も同調し、両

    ネパールの旧王宮、博物館に生まれ変わり一般に公開
  • オバマ氏ポスターをめぐる著作権争い、ポスター制作者がAP通信を提訴

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)の国立肖像画美術館(National Portrait Gallery) で、自身がデザインしたバラク・オバマ(Barack Obama)大統領のポスターの脇に立つシェパード・フェアリー(Shepard Fairey)氏(左、2009年1月17日撮影)(c)AFP/Jewel SAMAD 【2月10日 AFP】昨年の米大統領選で有名になったポスターの著作権をめぐり、デザインの元になった写真を撮影・配信した米AP通信(Associated Press)とポスターを制作したシェパード・フェアリー(Shepard Fairey)氏が対立していた件で、フェアリー氏側は9日、ポスターがAPの著作権を侵害していないことの確認を求める訴えをマンハッタン(Manhattan)のニューヨーク連邦地裁に起こした。 問題のポスターは、赤、白、青を基調にバラク

    オバマ氏ポスターをめぐる著作権争い、ポスター制作者がAP通信を提訴
  • アフガニスタンで誘拐された伊藤さんの遺体発見 NGO関係者ら確認

    アフガニスタンナンガハル(Nangarhar)州Bodyalai村で、誘拐された日のNGO「ペシャワール会」の農業専門家、伊藤和也(Kazuya Ito)さんとみられる遺体を運ぶ地元の人々(2008年8月27日撮影)。(c)AFP/Khan Wali Kamran 【8月27日 AFP】(一部更新、写真追加)アフガニスタン東部で日の非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の農業専門家、伊藤和也(Kazuya Ito)さん(31)が誘拐された事件で、事件が発生したクズクナル(Kuz Kunar)の地区長は27日、アフガニスタン警察が日人男性の射殺体を発見したと発表した。 この地区長が遺体発見の数分後にAFPに語ったところによると、遺体は誘拐された伊藤さんとみられ、銃で数発撃たれた跡があるという。またこの地区長によれば、伊藤さんとともに誘拐され、数時間後に解放された伊藤さんの通訳兼運転手の

    アフガニスタンで誘拐された伊藤さんの遺体発見 NGO関係者ら確認
    shinyai
    shinyai 2008/08/27
  • ネパール新首相に毛派ダハル書記長

    ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)で、新首相に選出され報道陣に笑顔を見せるネパール共産党毛沢東主義派(毛派)のプスハ・カマル・ダハル(Pushpa Kamal Dahal、別名プラチャンダ、Prachanda)書記長(2008年8月15日撮影)。(c)AFP/Prakash MATHEMA 【8月16日 AFP】ネパールの制憲議会は15日、新首相にネパール共産党毛沢東主義派(毛派)のプスハ・カマル・ダハル(Pushpa Kamal Dahal、別名プラチャンダ、Prachanda)書記長を選出した。 毛派が目指すネパールの改革を進める道筋がついた形だ。毛派は現在も米国にテロ組織に指定されている。 王政廃止に伴うギャネンドラ国王(King Gyanendra)の退位をきっかけに数か月続いた政治的混乱も収束すると見られる。 ダハル氏は数十年にわたり王制廃止を目指す武装闘争を指揮して

    ネパール新首相に毛派ダハル書記長
  • ネパール最後の国王、ギャネンドラ元国王の寂しい生活

    ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)の王宮で行われたギャネンドラ国王(King Gyanendra、当時)の60歳の誕生日を祝う式典で、来客を迎える国王(2006年7月7日撮影)。(c)AFP/DEVENDRA M SINGH 【7月21日 AFP】ネパールの共和制移行に伴う王制廃止で、王宮を退去したギャネンドラ(King Gyanendra)元国王の暮らしぶりが、警護要員やお抱え占術師などの話から明らかになった。 現在は首都カトマンズ(Kathmandu)郊外に住む元国王は、詩を書いたり、祈祷、インターネットなどをして過ごしているという。また、近隣の森林を散策することもあるという。 元国王は7日に誕生日を迎えたが、息子の元皇太子はシンガポールに住んでおり、訪れる知人も少ない寂しい誕生日となったようだ。(c)AFP

    ネパール最後の国王、ギャネンドラ元国王の寂しい生活
  • ネパール制憲議会、大統領選出ならず

    ネパール・カトマンズ(Kathmandu)の制憲議会で、初の大統領を選出する投票を行う議員ら(2008年7月19日撮影)。(c)AFP/Prakash MATHEMA 【7月19日 AFP】王制廃止以後、政局の停滞が続いていたネパールで19日、初の大統領を選出する議員投票が制憲議会で実施されたが、どの候補者も当選に必要な298票を獲得することができなかった。国営テレビが伝えた。 国営テレビによると、最有力候補のRam Baran Yadav氏は294票の獲得に終わった。再投票の日程は明らかになっていない。(c)AFP

    ネパール制憲議会、大統領選出ならず
    shinyai
    shinyai 2008/07/20
    [[nepal]]
  • ネパールでバスが川に転落、少なくとも14人死亡

    ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)から14キロ西のNagdhungaの検問を通過するためバスから降りる乗客たち(2005年2月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/DEVENDRA M SINGH 【7月19日 AFP】ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)から南西に70キロのチトワン(Chitwan)地区の山岳地帯で乗客50人以上を乗せたバスが道路から川に転落し、少なくとも14人が死亡した。19日、現地の警察が発表した。 救助隊はこれまでに事故現場で12人の遺体を確認。さらに病院に運ばれた負傷者のうち2人が死亡したという。現地警察によると、乗客26人が救助されたが、死者は増える可能性があるとしている。 経済が遅れている同国のヒマラヤ地方では、古い車両や管理が不十分な道路、乱暴な運転による交通事故が頻発しており、毎年数百人が死亡している。(c)AFP

    ネパールでバスが川に転落、少なくとも14人死亡
    shinyai
    shinyai 2008/07/19
  • ネパール、正式に王制を廃止し共和制に移行へ 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

  • ネパール国王、亡命の可能性を否定

    ネパール・カトマンズ(Kathmandu)のナラヤンヒティ(Narayanhity)王宮で、式典に参加するギャネンドラ国王(King Gyanendra、2006年10月2日撮影)。(c)AFP/DEVENDRA M SINGH 【4月22日 AFP】ネパールのギャネンドラ国王(King Gyanendra)は21日、制憲議会選挙でのネパール共産党毛沢東主義派(毛派)の躍進を受けて広がっている亡命の憶測を強く否定した。 王室は声明で、亡命説を「国内外のメディアが最近行っている、王室に対する悪意ある報道」とし、これを否定した。 制憲議会選の開票作業は22日には終わる見通し。毛派は定数601議席のうち220議席以上を獲得し、第1党になるのは確実視されているが、過半数には届かない。 毛派は、240年間続いた王政を早急に廃止する意向を表明しており、ギャネンドラ国王に対しては強制ではなく、「潔い」退

    ネパール国王、亡命の可能性を否定
  • ネパールでも反中国デモ、人権団体は警察の対応を批判

    2008年3月20日、ネパールのカトマンズ(Kathmandu)にある国連(UN)事務所近くで、反中国デモに参加し、警察官に拘束されるチベット人僧侶。(c)AFP/Prakash MATHEMA 【3月23日 AFP】中国のチベット(Tibet)自治区で発生した暴動を受け、ネパールでも反中国デモが行われており、20日には首都カトマンズ(Kathmandu)の国連(UN)事務所付近で亡命チベット人らが抗議活動を行った。 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)は、チベット人僧侶らを拘束するネパール警察の対応について、「平和的な抗議活動を行うチベット人らを暴力的に追い払い、多くの人を一方的に拘束している」と主張。警察の介入を控え、亡命チベット人らの平和的抗議活動を認めるよう訴えた。(c)AFP

    ネパールでも反中国デモ、人権団体は警察の対応を批判