2005年5月26日のブックマーク (24件)

  • 米IBMと米Red Hat,学生のLinuxスキル養成で協力

    米IBMと米Red Hatは,学生がオープンソース技術を身につけIT専門職で能力を発揮できるように,Linuxのスキル養成やカリキュラム開発を共同で行う。IBM社が米国時間5月24日に明らかにしたもの。IBM社が実施している学生のITスキル養成のための取り組み「IBM Academic Initiative」と,Red Hat社のLinux/オープンソース教育プログラム「Red Hat Academy」を通じて教育関係者と連携する。 両社は,大学研究所,コミュニティ・カレッジ,職業学校などの高等教育機関で,Linuxに関する高度な知識や,IBM社のソフトウエアやサーバーに関するトレーニングを提供する。「学生が卒業する頃には,オープンな標準とビジネス・オンデマンドの関連性および可能性を理解し,Linuxに関する詳しい知識など,就職に必要なスキルを身につけているはずだ」(IBM社) IBM社I

    米IBMと米Red Hat,学生のLinuxスキル養成で協力
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • Microsoft Support

    All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

    Microsoft Support
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • The official website for European football

    shioki
    shioki 2005/05/26
    リヴァプールにCL優勝をもたらした守護神。
  • The official website for European football

    shioki
    shioki 2005/05/26
    相手GKデュデクの謎ダンスにやられました。
  • http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005162.html

    shioki
    shioki 2005/05/26
    静止画や動画からFlashムービーを作成できるソフト
  • コマンドプロンプトでTabキーを使って簡単入力

    WindowsXPに付属する「コマンドプロンプト」では、入力時にTabキーを使うと、フォルダ名やファイル名を補完して表示してくれる。名称がうろ覚えのときでも、わざわざDIRコマンドでフォルダの中身を確認しなくてもよいので便利だ。なお、何も入力しないでTabキーを押せば、カレントディレクトリにあるフォルダ名やファイル名が順番に表示される。 ファイル名が「zdnet.txt」の場合,入力部分で「zd」と入力したらTabキーを押してみよう このようにファイル名が補完して表示された 「zdnet2.txt」のように似たファイル名があるときは,Tabキーをもう一度押すと候補として表示される

    コマンドプロンプトでTabキーを使って簡単入力
    shioki
    shioki 2005/05/26
    cmd.exeでも[Tab]
  • スポーツナビ|サッカー|欧州サッカー|スペイン|バルセロナ優勝の立役者はデコ(1/2) 木村浩嗣の「誘惑と憂鬱のスペインサッカー」

    6季ぶり17度目の優勝を果たしたバルセロナ。その立役者はデコだ【 (C)Getty Images/AFLO 】 ■親善試合を見ない理由 私は親善試合は見ない。  スペイン中国だの、世界選抜対何とかだのは、私が普段接しているサッカーとは別ものだからだ。ケガを恐れておっかなびっくりで足を入れたり、ゴールされたキーパーがニコニコ笑ったりは、ショーとしては認めるがスポーツではない。もっとも、ワールドカップやヨーロッパ選手権の調整用に組まれた試合には見どころもあるが、それでも真剣勝負とは、ギリギリの攻防において天と地の差がある。  その違いが最も顕著に現れるのが、イーブンボールを巡っての争いだ。 走り出しのスピードとボディーコンタクトの激しさがボール支配の行方を決める厳しい場面で、一瞬のためらいが見えると鼻白んでしまう。習慣とは恐ろしいもので、真剣勝負を見慣れていると、このおそらくゼロコンマ数秒の

    shioki
    shioki 2005/05/26
  • http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/25/ipax/001.html

    shioki
    shioki 2005/05/26
    "「データベースのアクセスコントロール系の内容を重視している」"
  • http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/25/ipax/

    shioki
    shioki 2005/05/26
    "「期間が短い」割に「すぐ商品化できるものを求める」"
  • @IT:DBセキュリティ虎の巻 最終回

    最終回 DBをセキュアに保つために行うべき作業 星野 真理 株式会社システム・テクノロジー・アイ 2005/5/26 個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)の全面施行から、2カ月が経過しようとしていますが、皆さんの周りではどのような変化があったでしょうか。例年では、4月1日といえば入社式などがあり、新入社員への祝辞と今後の活躍への期待が語られるはずですが、今年は少々違ったようです。 多くの企業において、個人情報保護の重要性を促すコメントと、データ漏えい防止への強い注意事項が発表されました。また、セキュリティを強化した新システムの導入も多くの会社で番稼働を迎えました。強化されたのはインフラ側だけではなく、会社規定も大幅に変更され、会社ビルへの入出チェックの強化、会社所有のノートPCの持ち出しの禁止など、仕事の効率を上げるとはいいがたいルール改定も多く見られます。 多くの犠牲を払っての

    shioki
    shioki 2005/05/26
  • @IT:カカクコムがサイト再開、依然残る多くの疑問

    2005/5/26 不正アクセスを受けて価格比較サイト「価格.com」の閉鎖に追い込まれていたカカクコムは5月24日21時45分にWebサイトを再開した。カカクコムは25日にWebサイト再開についての説明会を開催。しかし、不正アクセスの原因や今後の対策の詳細については「ほかのサイトへの攻撃の原因を作り出すことになりかねず、捜査にも支障をきたす恐れがある」として、明らかにしなかった。仮にカカクコムの不正アクセスの原因が、OSやデータベース、Webサーバなどの未知のセキュリティホールであった場合、ほかのWebサイトも不正アクセス被害を受ける可能性がある。 不正アクセスの原因については、「SQL Injection」(SQLインジェクション、詳細と対策は@IT Security&Trustを参照)の手法でデータベースが攻撃を受けて、結果としてWebサイトを改ざんされたとの指摘が一部メディアであっ

    shioki
    shioki 2005/05/26
  • ボーダフォン、3Gネットワークでまた障害

    ボーダフォンは5月25日午後8時7分に第3世代携帯電話(3G)のネットワークで障害が起き、インターネット接続サービスの「ボーダフォンライブ!」が全国的に利用できない状態になったと発表した。復旧活動を続けているが、午後11時40分時点でも一部の地域でサービスが利用できない状態が続いている。 編集部追記:5月26日午前3時30分にサービスは完全復旧した。復旧までにかかった時間は7時間23分。26日午前3時までにユーザーから同社に寄せられた問い合わせの件数は約1200件だった。 東京都豊島区内にある通信施設内のパケット交換機が故障したことが原因とみられる。ボーダフォンでは問題があった交換機をリブートして回復させたが、パケットデータがサーバにたまっているため、徐々に復旧していく状況にあるとしている。交換機が故障した原因については調査中としている。 利用できないサービスはショートメッセージサービス以

    ボーダフォン、3Gネットワークでまた障害
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • PalmSourceはどこで道を誤ったのか

    時代遅れのソフトプラットフォームに数百万人の熱心な固定ユーザーがついていたことから、Palmのソフト事業がハード事業から分離されたときには、ソフトの進化がハードに反映されにくいことが既に目に見えていた。ソフト事業を率いたデビッド・ネイゲル氏は奮闘に奮闘を重ね、そして力尽きた。 何が問題だったのかといえば、Palmは成功しすぎたのだ。 Palm Pilotは登場と同時に空前の大ヒット商品となり、初代ウォークマンを上回る勢いで毎月うなぎ登りにユーザーが増えていった。キーボードがないちっぽけなハンドヘルドデバイスは世界を驚かせ、ソフトの世界では対応プログラムの開発ラッシュが起こった。 この圧倒的な成功を受け、開発元のPalm ComputingはU.S. Roboticsに買収された。当時のU.S. Roboticsは躍進中のモデムメーカーで、業界首位のHayesを追撃するとともに企業ネットワー

    PalmSourceはどこで道を誤ったのか
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • 文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?

    文化庁の著作権関連Webサイトで使われているイラストについて、「Mac OS Xで表示されるアイコンにそっくり」という指摘があり、ユーザーが注目している。 そっくりなのは、文化庁「著作権契約書作成支援システム」のトップページ上下に表示されているイラストと、Mac OS Xに標準で付属する「テキストエディット」のアイコン=写真=。それぞれ文書とペンをあしらったもので、そっくりと言うよりは同じに見える。 文化庁が運営する著作権関連サイトだけに、真相をめぐってユーザー間で議論になっている。

    文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • 欧州委員会、2012年のアナログ放送停止を提案

    欧州委員会は5月24日、欧州連合(EU)加盟各国に対してアナログ放送からデジタル放送への移行を急ぐよう促した。同委員会は2010年までに加盟国のデジタル放送への移行がかなり進むと予測しており、2012年初めから域内でアナログ地上波放送を段階的に停止することを提案している。 「2012年の移行デッドラインを推奨することで、デジタルTVが間もなく現実になるという政治的メッセージを市場参加者と顧客に伝えたい」と欧州委員会の情報社会・メディア担当委員ビビアン・レディング氏。「移行期限を決めたほとんどの加盟国は2010年を選んでいる。6カ国は遅くても2012年としている」 EUのほとんどのTV視聴者は今から2010年の間に、セットトップボックスやTV内蔵チューナーの形で、少なくとも1台のデジタル放送受像器を購入すると見られている。欧州委員会はEU市場でのデジタルTVチューナーの販売台数を最大で年間2

    欧州委員会、2012年のアナログ放送停止を提案
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • ネットに貢献した「Web人」の推薦を募集

    広告代理店やネット企業など247社が加盟するWeb広告研究会はこのほど「第3回Webクリエーション・アウォード」に推薦する人物の一般公募を始めた。ネットに貢献した人をたたえる賞で、自薦・他薦とも可能。推薦はWebサイトで6月30日まで受け付ける。 ネットの既存概念を大きく変えるような働きをした人や、インパクトのあるキャンペーンを行った人、クリエイティブな活動を行った人などの推薦を募集する。作成者が分からないWebサイトも推薦できる。 推薦された人から30人をノミネートし、同研究会が取材した後、会員による投票を実施して受賞者を決める。「Web人大賞」「Web人貢献賞」など従来からの賞に加え、今年新設した学生向けの「Web人学生賞」、団体を表彰する「Webユニット賞」など各賞を、計10人程度に授与する。授賞式は9月8日。 前回の受賞者は9人。大賞は「nike.jp」を企画・運営したナイキジャパ

    ネットに貢献した「Web人」の推薦を募集
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • 「パスワードはメモしておけ」--MSのセキュリティ担当幹部、自説を披露

    Microsoftセキュリティ専門家によると、企業は従業員がパスワードを書き留めるのを禁止すべきではないという。パスワードをメモすることが禁じられてしまうと、従業員が多数のシステムで同じパスワードを使うことを余儀なくされるというのが同氏の考えだ。 MicrosoftのJesper Johanssonは、オーストラリアのComputer Emergency Response Team(AusCERT)が主催した会議の初日に講演したが、そのなかで同氏はセキュリティ業界がこれまでユーザーにパスワードをメモしてはいけないという間違ったアドバイスをしてきたと述べた。同氏はMicrosoftセキュリティポリシーを担当する上級プログラム管理者の立場にある。 「皆さんのなかで、パスワードのメモを厳しく禁止するセキュリティポリシーを定めている人は?」というJohanssonの問いかけに、出席者の大多数が

    「パスワードはメモしておけ」--MSのセキュリティ担当幹部、自説を披露
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • [CRYPTO-GRAM日本語版]SSHワームの可能性

    SSH(Secure Shell)は,UNIXシステムへリモート・アクセスするための標準的なプロトコルである。大学や研究所,企業などいたるところで使われている。特に,重要なデータを扱うことの多いバック・オフィス・サービスで利用される。SSHのおかげで,管理者は空調の整ったマシン・ルームに何百台ものコンピュータを積み重ねておき,快適な自分のデスクから管理できる。 ユーザー側のSSHクライアントは,リモート・サーバーと最初に接続を確立するときに,サーバーの名前と公開鍵をホスト情報のデータベース(known_hosts)に保存する。サーバー名と公開鍵をknown_hostsに入れておくことで,将来同じサーバーに接続する際の識別作業が簡単になる。 便利な一方,このknown_hostsには危険もある。もし攻撃者がユーザーのアカウントをクラックしたら,known_hostsは次なる攻撃目標のリストと

    [CRYPTO-GRAM日本語版]SSHワームの可能性
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • 卒論は授業とは違う: チベットとコンピュータな日々

    shioki
    shioki 2005/05/26
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/376688

    shioki
    shioki 2005/05/26
    スペインでも大人気。「萌え」も「ロマン」もないけど、ジャパニメーションの代表格です。
  • カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ

    製品価格を比較できるサイト「価格.com」が不正侵入された「価格.com事件(価格.com問題)」。5月14日以降閉鎖した同サイトは5月24日の夜,一部を除いてサービスを再開した。翌5月25日には,この件については最後になる可能性がある記者会見が開かれた。 稿では,現時点(5月25日)までの経緯を,その都度,記者が考えたことを交えてまとめたい。後述するように,不正侵入された原因などについては一切明らかにされていない。だが,筆者はこの対応に強く疑問を感じた。顧客への説明責任を果たし,また,類似の犯罪を防ぐためにも,情報をもっと公開すべきではないか。 今回の事件を機に,サイト管理者はセキュリティ対策を改めて確認しておきたい。不正侵入を許せば,被害者でありながら加害者になる可能性があるのだから。 詳細は未公表の緊急会見 カカクコムが「価格.com」を閉鎖したことを発表したのは5月15日24時(

    カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • 「過失はない」「地震のようなもの」――カカクコム、侵入手口明らかにせず

    「当社に過失はなかったが、詳細は明らかにできない」――カカクコムの穐田誉輝社長は5月25日、サイト再開後初めて会見を開いた。「価格.com」を一時閉鎖に追い込んだ不正アクセスの手口や、同社のセキュリティ対策の詳細などは「類似犯を防ぎ、捜査に協力するため」(穐田社長)として一切明かさなかった。記者からは「ある程度情報を開示してもらわないと、他社も対策を取りようがない」などと不満の声が漏れた。 「今回の件は、過失や重過失に類するものではない」――穐田社長は、同社のセキュリティ対策は問題がなかったと強調した。「OSのパッチはあてており、外部のセキュリティコンサルタントも入れるなど、できる限りの対策をしていた。しかし結果として“最高の対策”とは呼べない部分はあったと思う」(穐田社長) 不正アクセスの手口は「判明している」(穐田社長)としながらも「類似犯罪のヒントとなる情報は出したくない」と、詳細は

    「過失はない」「地震のようなもの」――カカクコム、侵入手口明らかにせず
    shioki
    shioki 2005/05/26
  • http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/a02.html

    shioki
    shioki 2005/05/26
  • http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200505230341.html

    shioki
    shioki 2005/05/26