shiori_lovのブックマーク (2,090)

  • イナダシュンスケさんのしゃぶ葉レポ、読んだらめちゃくちゃ行きたくなる「しゃぶ葉愛好者にぜひ読んでみて欲しい」

    イナダシュンスケ @inadashunsuke 人はこういうときに「実況」をするのかなと思うけど、鍋中を75℃にキープしたり合間に沸かしてアクを引いたりタレを調合したりビールを注ぎに行ったり、ロボットの到着を待ったり、とにかく忙しいったらありゃしないので諦めます。 2025-05-02 21:51:02 イナダシュンスケ @inadashunsuke もし、いつものように(?)素っ頓狂なアレンジを期待されている方がいたらすみません、ご期待には添えません。 なにしろ今回は初回です。「守破離」の「守」です。基に忠実に行きます。 鍋地はデフォルトの白だしに加えすき焼き風だけですし、タレと薬味は、ポン酢・ごまだれ・もみじおろし、以上。 2025-05-02 22:28:53

    イナダシュンスケさんのしゃぶ葉レポ、読んだらめちゃくちゃ行きたくなる「しゃぶ葉愛好者にぜひ読んでみて欲しい」
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/05/04
    しゃぶ葉は平日ランチで野菜とカレーをキメるのがコスパ最高
  • 漫画喫茶で読むならこのマンガ!ってある?

    多分条件としては ・3時間パックで読み切れる ・面白い ・大抵のマンガ喫茶に置いてある とかになると思う なにかある?

    漫画喫茶で読むならこのマンガ!ってある?
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/05/01
    武装錬金
  • みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、世の中には…… という人もいるそうです。 なんで?と思ってしまいそうですが、できないものはできないのだから仕方ありませんね。 一般的には普通のことなのに、なぜか、どうしてもできない。 でも、「できないこと」のひとつやふたつあるのは、むしろ当然なのではないでしょうか? ……とはいえ、胸を張って堂々と「できません!」と宣言する機会もないのも事実。 そこで今回はオモコロ読者から「できないこと」を募集! 普段語られることの少ない「できないこと」について大いに語ろうと思います! 「できないこと」について語るのはこの4人! ヤスミノ:カチカチ進む時計を部屋に置けない(急かされてるみたいでドキドキするから) 原宿:ポイントを集める気がないのに、「ポイントカードいりません」と言うのが苦手 ダ・ヴィンチ・恐山:店員と会話するのが苦手で、どんなに探しているものがあ

    みんなの「できないこと」聞かせてくれませんか?の会 | オモコロ
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/27
    恐山余りにもオモコロという媒体に向いてないの面白すぎる
  • NHK、10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」

    NHK、10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/26
    一回でも契約したらPCも携帯も全部捨てないと解約できないの笑える。地獄かな?
  • 友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い

    籠原スナヲ @suna_kago ツイッター即興小説『感傷的なシンセシス』『エヴリアリの群青』『オオカミビト』カクヨムで清書済。現在『与謝野アキコ』連載中。感想を貰うと無限に喜ぶ生きもの。 kakuyomu.jp/users/suna_kago mond.how/ja/suna_kago 籠原スナヲ @suna_kago 友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」 私「大丈夫。速攻で解決できる」 友「マジ?」 私「大多数の男性が言う『論理』って話しかたの印象のことでしかないから。めちゃくちゃ落ち着いた口調で『私の感じかたとしては』とか前置きすると感情論も全部通るよ」 2025-04-18 08:39:58

    友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/19
    感情的に話すと感情を話すは全く別の事なのに納得してる人が多くでびっくりする。自分の感情をを筋道立てて話すのは論理的に話してるよ
  • 配信映えに魂売ったインディーゲーム もうええわ

    ここ最近の日産インディーゲームを見ていると、配信でウケるかどうかがゲーム制作の最優先事項になってるんとちゃうかと思わされる作品がやたら目立つ。 リアクションを引き出すためだけに作られたような演出、SNSでバズることを目的にした一発ネタがががあふれかえってる。 せやけど、それを実際に自分でプレイしてみるとどうや? 最初の10分は雰囲気ええやんと思わす仕掛けがあっても、そこから中身が全く伸びん。 ゲームとしての奥行きもリプレイ性も薄く、見たら終わり、触ったら飽きる。 当然やけど、ゲームってのはプレイヤーが操作してナンボや。誰かが悲鳴上げてるのを見て楽しそうに見えるんと、自分がその場に立って楽しめるかは別もんや。 今の風潮は、"配信で使われる=成功"っていう短絡的な考えに偏りすぎて、ユーザー体験が二の次になってる。作り手が配信者をユーザーとして見すぎとんねん。 もちろん、全ての日インディーが

    配信映えに魂売ったインディーゲーム もうええわ
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/18
    SteamでもDLSiteでもウディコンでもインディーゲームなんて腐る程あるけど配信しか見てない増田が1番配信に魂売ってたってオチ?
  • サングラスをかけててもいい職業ってある?

    童顔だからサングラスかけて相手に舐められないようにしたい でも俺は会社で経理してるから、サングラスしてると文字が読みにくいし、なにより室内でサングラスは変な人だと思われてしまう 普段からサングラスしててもいい職業ってないかな? 刑事とか?

    サングラスをかけててもいい職業ってある?
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/17
    プロ野球選手
  • 週に4-5回サイゼリヤに行っている

    主に夕。毎週、平日は毎日のように行っている。 仕事でヘロヘロになった後、自炊とかしたくない。何べようかとか、考えるのすらしんどいほど疲れているときはサイゼリヤに行くのが一番楽だ。サイゼリヤに行くとだいたい同じメニューがいつもあるので、考えないで同じものを頼む。 スマホでQRコードを読み取って注文する形式になって助かった。疲れているときは、店員さんがいつ来るかやきもきする気力もないので、番号を入力して送信するだけのほうがいい。毎日来ているせいで店員さんに個体識別され、「こいつまた来てるよ…」と思われるダメージもリモート注文なら軽減される(はず)。同じ理由で、会計も一人で勝手に済ませられるようになって助かった。 疲れている時に個人経営の店に行き、塩素臭い水を飲まされると、微妙にダメージを受けるというか疲れに追い打ちをかけられる気がして、できれば避けたい。サイゼリヤの給水器から出てくる水は臭

    週に4-5回サイゼリヤに行っている
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/16
    家の近くにあったときは週2,3通ってたけどなくなっちゃったんだよなぁ
  • 「1回だけ」のはずだった闇バイト、大学は退学し親友は「縁切るね」…20代女性受刑者の後悔と涙

    【読売新聞】 闇バイトに応募し、特殊詐欺の実行役として実刑判決を受け、福島市の福島刑務支所に服役中の女性受刑者(23)が読売新聞の取材に応じた。音楽バンドの「推し活」の費用欲しさに「1回だけ」と気軽な気持ちで始めたものの抜けられなく

    「1回だけ」のはずだった闇バイト、大学は退学し親友は「縁切るね」…20代女性受刑者の後悔と涙
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/15
    騙されて知らないうちに加担してたとかじゃなくて100%自業自得で笑っちゃった
  • お前ら、仕事の何が楽しい?

    30で結婚して、それなりに人生のイベントも一通り終えた。 今さら特に大きな目標も、強い願望も、物欲もない。 子どもはいない。が「作らない」と決めていて、俺はどっちでもよかったから予定はなし。 となると、残された人生の大半を占めるのが「仕事」になるわけだけど、 俺自身はキャリアアップにも自己成長にも給料アップにも、正直ほとんど興味がない。 今の仕事も、特にやりたいわけじゃなくて「ただやってるだけ」って感じ。 それでも生活に不自由はないし、それなりに満足している。 ちなみには無職ではないし、ほぼ俺と同じ考えだ。 「好きなことを仕事に」ってよく言うけど、 30代から転職するのもしんどそうだし(やろうと思えばできるかもだけど面倒)。 そもそも労働自体が嫌いだから、何をやっても“仕事”になった時点で多分好きじゃなくなる気がする。 趣味音楽やってギャラもらったこともあるけど 生活できるほど稼げる

    お前ら、仕事の何が楽しい?
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/15
    お賃金がもらえる所
  • 子どもの名前に『汰』を使う人は教養がない、だって『淘汰』の『汰』だよ→漢字の意味はいろいろあるし人の名付けの話は注意が必要

    深爪 @fukazume_taro 子供の名付けの話になり「『汰』を使う人とか教養がないよね。だって『淘汰』の『汰』だよ?」と言い出した人の目の前に座ってたのがまさに「〇汰」君のママだったので動揺しまくってしまい思わず「ぜんぜん関係ないけど、今回クラス役員に立候補するつもり」とウソをついてしまった。助けてほしい。 2025-04-12 11:58:16 深爪 @fukazume_taro 子どもの名付けには親のセンスが色濃く反映されてるし、一歩間違えると相手の人格否定にも繋がるので「お子さん何歳?えー、同級生だ〜」的に気軽に出していい話題じゃないなと思ってしまった。 2025-04-12 12:10:07 深爪 @fukazume_taro 「『そんなことないよ』ってWeb漢字辞典で意味を調べてあげればよかったのに」のようなご意見を複数いただいておりますが、そんな気の回る人間なら学生時代に

    子どもの名前に『汰』を使う人は教養がない、だって『淘汰』の『汰』だよ→漢字の意味はいろいろあるし人の名付けの話は注意が必要
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/13
    オープンな場で人を馬鹿にするな以外の感想が出ない
  • パット見たとき別のものを連想してしまう言葉

    アメ車 → 飴でできた車。ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家にとまってそう マチアプ → 町アプリ。地元の町の情報が確認できる

    パット見たとき別のものを連想してしまう言葉
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/13
    駅チカ←カタカナにするなっていつも思う
  • 【検証】見た目だけボリューム満点な上げ底容器を1ヶ月食器代わりにしたら痩せるの??【上げ底容器ダイエット】 | オモコロ

    【検証】見た目だけボリューム満点な上げ底容器を1ヶ月器代わりにしたら痩せるの??【上げ底容器ダイエット】 歳を重ねるにつれ、お腹周りが非常にプニプニしてきた。 脂肪をなんとかしたいけれど、運動はしたくない。事内容も変えたくないし、事制限もしたくない。あと税金も払いたくないし、確定申告もしたくない。 ということで、「なにかいい方法はないか……」とあれこれ探してみたら、こんなものを見つけました。 (腹八分目茶碗 ) なぜ太らない?! 山盛りご飯の秘密とは… 腹 八 分 目 茶 碗 メタボ予防や、ダイエットに最適! 腹八分目茶碗……???? こんな感じの茶碗です (腹八分目茶碗 ) なるほど、茶碗の底が上げ底形状になっています。「山盛りべたつもりで、実は事制限できてる」というコンセプトの茶碗らしい。 確かに、事制限の為にこじんまりと盛られた少なめのごはんを我慢してべ続けるというのは

    【検証】見た目だけボリューム満点な上げ底容器を1ヶ月食器代わりにしたら痩せるの??【上げ底容器ダイエット】 | オモコロ
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/10
    食べる量減らしたら痩せるのか→痩せましたって当たり前では?上げ底容器の効果ってそういうことじゃなくね?
  • 「味覚は教養」なので、料理の特性や背景を理解せず自分の知識や経験だけで判断すると見当違いな評価をしてしまう場合があるという話

    カレー細胞 @hm_currycell いちおう言っておきますが、べログ界隈でインド料理に「コクがない」とコメントし評価を下げる行為は、かき氷をべて「料理が冷たい」と評価を下げるのに等しいことを認識いただきたいものです。 2015-04-12 15:04:22 大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 これこそ、『味覚は教養である』という事の証左だと思う。 この料理はどんなもので、どんな背景があり、この味や作りになっているのかということを理解せず、狭い知識と浅い経験経験で判断すると、見当違いな評価をしてしまうということ。 世界の料理は、日文化や価値基準だけでは測れないのです。 x.com/hm_currycell/s… 2025-04-08 10:17:47 大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 これ、国内の料理ですら言えるんです。 関東と関

    「味覚は教養」なので、料理の特性や背景を理解せず自分の知識や経験だけで判断すると見当違いな評価をしてしまう場合があるという話
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/09
    日本で日本人向けに出してる店なら日本人に合わない味ならマイナス点つけられるのが普通に決まってるだろ
  • 北海道介抱性加害逮捕おじさん

    【続報】体調不良で休んでいた女性の体を触る「介抱しただけ」自ら出頭し容疑否認 札幌市北区 https://news.livedoor.com/article/detail/28512107/ これおじさんが自分から出頭した時点で、人としては当に介抱のつもりだったんじゃねぇの?結局触ったのか触ってないのかも記事によってブレがあるしさ。 恐ろしいのは、介抱のつもりでも、女性がそこに性加害を見出したら自分で出頭してもあえなく逮捕されるってことだな。 このおじさん、どこかの報道局では実名まで出てんのかな。たとえ実名が出てなくても、こんな報道された時点でもう会社にも居られないだろう。社会的には殺されたも同然だ。 やっぱりもう女性にAEDとかは無理だろう。 女性が悪いとは言わないが、リスクがでかくなりすぎた。 こんなこと言うと、「女を助けないとか言ってるのは最初から助けない男だけ!ミソジニー!」み

    北海道介抱性加害逮捕おじさん
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/09
    この人がどうとかは置いといて体に触れずに介抱しろとか無理に決まってるだろ。女側の証言だけでこうなるなら声かけた時点で詰みなので無視して放置か即救急車呼ぶの2択しかない
  • 三大見た目そのまんまの漢字

    ・串 ・門 ・凸凹 あと一つは?

    三大見た目そのまんまの漢字
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/09
  • わがままに生きていくことにした

    今まで人に気を使いすぎていた。 だがそれが何になる。 俺は俺が思うままに生きていく。 具体的には以下のような行動をとる。 一人はま寿司でテーブル席選ぶエレベーターで「開」「閉」ボタンを押さない会計の際に「おあいそ」と言うSlackの通知を全部オフにする 夜中10時にリングフィットアドベンチャーをするコードレビューで「なんか知らんけどバグってますよ」と言う職場で「こんにちは」と言う 山で「お疲れ様です」と言うエスカレーターで右に立つGoogleカレンダーに「話しかけられたくない時間」を入れる山崎春のパン祭りの交換の時に点数を1回しか確認しない電車で席を譲る時に少しでも断られたら自分が座る再利用箸と割り箸選べる店で割り箸を貰う 夜中1時にゴミを出すカラオケで放送大学の学割を使う サブスクの無料お試し期間で解約 「はい」をたまに「へい」「ほい」と言う 券機で後ろに人がいても焦らない郵便受けに「

    わがままに生きていくことにした
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/08
    ゴミ出しはちゃんと時間内でやれ
  • 1週間、人力コーディング禁止→結果は“成果半減” それでも「やってよかった」とCTOが言い切るワケ

    1週間、人力でのコーディングを禁止してみた──AIスタートアップ企業のエクスプラザ(東京都港区)は3月上旬、こんな実験を実施した。大胆な取り組みだが、その結果は「通常時の仕事の成果から半減した」と同社の松和高CTOは話す。では実験は失敗だったかというと、そうではなく「成功だった」と答える。それはなぜか。 この実験のルールは主に2つで「期間中のコードは全部AIに書かせる」「基的に例外なし(緊急対応時は除く)」というもの。AIが出力したコードの修正も原則禁止で、デバッグ用の簡単なコードを書くのも認めない。しかし、どうしても手入力をしたい場合は、社内Slack内に設けた「懺悔チャンネル」で何がダメだったか書き込むことで、人力での入力を“こっそり許可”するなど逃げ道も用意した。 参加者は同社所属の3人のエンジニアで、エディターは指定せず「Cursor」「Windsurf」「Visual Stu

    1週間、人力コーディング禁止→結果は“成果半減” それでも「やってよかった」とCTOが言い切るワケ
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/07
    半減で済む程度のレベルのことしかやってないの?
  • 「何と戦ってるんだ任天堂」Switch2の発表内容を見ると任天堂の仮想敵は他のゲーム機という段階を超え、この世の娯楽すべてと戦おうとしてる気がする

    りおん@ネオロマに棲む @rionSR21 ニンダイをみている ボイチャも搭載された 情報発信ツールも専用に用意された やはりインフラを他者に頼らないのが基方針なんだろうな ツイッターがなくなっても、Discordがなくなっても、Youtubeがなくなっても 任天堂のゲームだけは情報を得られるしコミュニケーションも続くし発信もできる 2025-04-02 22:14:52

    「何と戦ってるんだ任天堂」Switch2の発表内容を見ると任天堂の仮想敵は他のゲーム機という段階を超え、この世の娯楽すべてと戦おうとしてる気がする
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/03
    任天堂信者のこういう所がキツすぎて…
  • 「現場がコンサルを嫌ってる」のは分かるけど、お前らの生産性が低いので困った結果俺がコンサルで呼ばれてんだから少しは言うこと聞けよ|山本一郎(やまもといちろう)

    「現場がコンサルを嫌ってる」のは分かるけど、お前らの生産性が低いので困った結果俺がコンサルで呼ばれてんだから少しは言うこと聞けよ 業界的には、私としても手になじんだ仕事だし、お世話にもなったし、少しはお手伝いするかと思って軽い感じで引き受けたらまあ大変ですね。まあ仕事ってどんなものでも真面目にやって利益や成果を出そうとすると相応に大変なのですが。 特に輸出入手続きが絡んだり、保険や資源関係や有資格の社員でないと触れなかったり、プロとしてやらないといけない作業が挟まるとなおのこと面倒というのも理解できます。 でも、相談してくる経営者(というか親方)の問題意識はまあまあ明確で、要するにお前らがやりやすいようにやっているジョブフローでは効率が悪すぎて、せっかくインフレになってすごく増収基調なのにその分野の事業を年度で〆てみたら「なんでこれしか儲かってないの」ってなるじゃないですか。 これは利益な

    「現場がコンサルを嫌ってる」のは分かるけど、お前らの生産性が低いので困った結果俺がコンサルで呼ばれてんだから少しは言うこと聞けよ|山本一郎(やまもといちろう)
    shiori_lov
    shiori_lov 2025/04/03
    大体こういうのって今までのアウトプットに加えて新しいことを同じコストでやらせようとするから嫌われて当然よね、追加の予算なり期間なりがあっての変更とかならそこまで拒否されない