タグ

2014年5月30日のブックマーク (18件)

  • 「日本は米国の属国であり続けるのか―」:日経ビジネスオンライン

    「日は米国の属国だ――。米国に従属するのではなく、なぜアジアの一国として独立した道を歩まないのか」とかねて問題提起してきたオーストラリア国立大学名誉教授のガバン・マコーマック氏。 安倍晋三政権は今、集団的自衛権行使を容認する方向に動きだそうとしている。このことは日が戦後69年を経て、1つの転換点を迎えつつあることを意味するが、「安倍首相の政策はもとより大きな自己矛盾を抱えているだけに、今回の集団的自衛権の行使容認はその自己矛盾を一層深刻なものにするだろう」とも指摘する。 「安倍首相の抱える自己矛盾」とは何か、そして緊張が続く日中関係、日韓関係に日はどう向き合えばよいのか。日の近代史、現代史の研究を長年続けてきた視点から聞いた。 (聞き手は石黒 千賀子) 安全保障法制の見直しに関する政府の有識者会議が5月15日、従来の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を容認するよう求める報告書を安

    「日本は米国の属国であり続けるのか―」:日経ビジネスオンライン
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
  • 池上彰氏が、テレビで「自分の意見」を言わない理由

    池上彰、テレビで「自分の意見言わない」理由 ニュース解説でおなじみのジャーナリスト・池上彰氏(63)。タブーを恐れず相手に斬りこんでいく様は「池上無双」とも呼ばれている。一方で「自分の意見は言わない」という姿勢を貫き、唯一無二の存在感を放っている。では、なぜ自分の意見を言わないのか? 池上氏は「ビジネスを意識しているなんて言ったら、黒いよね」と不敵な笑顔を見せながら、その理由を語った。 今回の取材は、CS「テレ朝チャンネル2」の報道番組『津田大介 日にプラス』の収録後に行われたもの(池上氏の出演回は6月2日に放送)。「テレビに出る時の服装はスタイリストにお任せ。でも、きょうはスタイリストをつける予算がないということで、自前です(笑)」といった雑談も、テレビで観る印象と全く変わらない。 池上氏は、慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。社会部記者やニュースキャスターを歴任し、1994年より11年

    池上彰氏が、テレビで「自分の意見」を言わない理由
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
  • Googleが従業員の構成比データを開示、「目指す多様性にほど遠い」

    Googleは現地時間2014年5月28日、従業員の多様性に関するデータを開示するWebサイトを開設したと発表した。現在、同社従業員の7割を男性が占め、女性は3割にとどまる。 人種別で見ると、白人が61%で最も多く、次いでアジア系が30%となっている。ヒスパニック系は3%、黒人は2%だった。 管理職に限って見た場合、男性の割合は79%、女性は21%と、いっそう男性優位の構成になる。人種別では白人が72%と圧倒的に多く、アジア系は23%、黒人は2%、ヒスパニック系は1%だった。 GoogleのLaszlo Bock人事管理担当執行バイスプレジデントは、同社が「多様性という点では、我々が目指すレベルに達していない」とし、こうした課題はオープンな議論の準備なしには解決しないと考え、率直に現状を公開することにしたと説明している。 [発表資料へ]

    Googleが従業員の構成比データを開示、「目指す多様性にほど遠い」
  • 書評、読書感想文の書き方 - マトリョーシカ的日常

    100記事以上書いてきたので公開してみる。 去年からブログでを紹介してきたが、いつの間にかその数が百を越えていた。ずいぶん前に「あと百冊書いたらノウハウを公開しようかな」*1と言っていたので、今日は書評の書き方を教えようと思う。 書評に必要な態度 友人にそのを紹介するように書くこと。よく見かけるのが引用文やあらすじをだらだらと書き写して最後に自分の考えを一言二言添えるだけ、というスタイル。友人にむかってあなたは同じことを行うだろうか。 「このやばいよ」 「え?どこが」 「だから〜、ぺらぺらぺらぺら……」 十分後 「っていうわけなんだよー」 これではの面白さが伝わるわけがない。友人に紹介するなら、あらすじと気に入ったフレーズと述べるに留まる方が良い。「それだけでいいの?」と思うかもしれないが、それだけでいい。 ただ、もう少し付け足したいと思う時は次の要素を加えるといい。 書評を書くと

    書評、読書感想文の書き方 - マトリョーシカ的日常
  • 前代未聞の年齢詐称疑惑…42歳ではなく17歳と証明される | ゲキサカ

    ラツィオのユースチームに所属しているカメルーン人MFジョゼフ・ミナーラが、17歳であることが証明された。 ミナーラは今年4月にトップチームデビューを飾るなど、期待の逸材だ。17歳の彼がユースチームに所属していること、それ自体に何ら問題はないが、容姿から抱く疑問を一部メディアが、パスポートを偽造しているのではないかと報じたことで疑惑が拡大。実年齢は42歳ではないかとの声が挙がっていた。 これを受けてイタリアサッカー連盟(FIGC)も調査に乗り出した。しかし『FOXSports.com』など複数メディアが報じたところによると、FIGCは「彼の年齢についての疑問は解消された。彼は17歳だ」と声明を発表。17歳が42歳と疑われた前代未聞の年齢詐称疑惑は、問題なく17歳ということで決着をみた。『ミラー』によると、ツイッターを更新したミナーラは、「羨望は人間の弱さだ」などとつぶやいている。 ▼関連リン

    shiraber
    shiraber 2014/05/30
  • ヒルナンデスで大絶賛の「ノンフライオーブン」が安くて凄い | nori510.com

    ノンフライオーブン(siroca) ノンフライ機能搭載のコンベクションオーブン ヒルナンデス!放送内でも、つるのたけしさん,田中 美奈子さん,相川 七瀬さんが、このノンフライオーブンで作った唐揚げをべた瞬間に「買います!」と即決する熱狂ぶりでした! 油を使わずに揚げ物調理ができる! なんといっても一番の魅力は、油を使わずに揚げ物調理ができる事! コンベクション(熱風対流)で材を効率よく焼き上げてくれるので、オーブンだけの時とは一味違う焼き上がりになるとの事です! とんかつや唐揚げなど、油で揚げないのにパリパリで、脂質を大幅にカットしてくるというのは当に嬉しいですよね! 調理機能は4つ搭載! ノンフライオーブン(コンベクションオーブン)、上下ヒーター、上ヒーターのみ、下ヒーターのみの4つの調理機能をとうさいされているので、お好みのオーブン料理が作れます! なんといっても価格!8千円前後

    ヒルナンデスで大絶賛の「ノンフライオーブン」が安くて凄い | nori510.com
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
  • 来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast : 404 Blog Not Found

    2014年05月30日17:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech 来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast Chromecast Google というわけで私も入手したのですが… タイトルどうり。 タイトルの理由を知りたい方は、「続きを読む」を。 品「Google Chromecast」は、Apple TVのChrome版…でもなければ、Android版…でもなかった。 Apple TVが9800円で、Chromecastが4200円(どちらも税別)。なんとなく価格差がiPhone 5sとNexus 5みたいでしょ?だとしたら価格性能比もそんなもんじゃないかって… ちゃんちゃん。 まず体。これだけHDMI端子に刺せばいいように見えますよね。違うんですな。HDMIは給電できんとです。ではどこから電気を手に入れる?はい、USB! なので商品画像は体のみでは

    来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast : 404 Blog Not Found
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    以外と設定とまどったし。いまのテレビだとようつべ観られるしまだメリットないと思った
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
  • 外国語や中国語の語学習得期間が6か月の勉強・マスター方法 - ログミー[o_O]

    社員との対話を通して、相手、組織、何より自分が成長する ピューロランド館長が語る、組織変革への「対話」の活かし方

    外国語や中国語の語学習得期間が6か月の勉強・マスター方法 - ログミー[o_O]
  • KAIZEN須藤CEOはリクルート時代にも働き方をカイゼンしまくっていた!(前編) | HRナビ by リクルート

    須藤憲司(すどう・けんじ)。1980年生まれ。2003年に早稲田大学を卒業後、株式会社リクルート入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、アドオプティマイゼーション推進室を立ち上げ。株式会社リクルートマーケティングパートナーズ執行役員で活躍の後、2013年にKAIZEN platform Inc.を米国で創業。 設立1年ほどで、破竹の勢いで伸びている「KAIZEN platform」という一風変わった名前の元気なスタートアップ企業がある。WebサービスやモバイルのUIを、いわゆる「A/Bテスト」を使って手軽に改善できるサービスだ。最近グロースハックと呼ばれることもある注目ジャンルで、日の大手企業を中心にユーザーを増やしている。 この分野を世界的な構図でみると、企業向けのサービスとしてアドビシステムズが握っていた市場を、米国発のスタートアップ企業のOptimizelyが使い勝

    KAIZEN須藤CEOはリクルート時代にも働き方をカイゼンしまくっていた!(前編) | HRナビ by リクルート
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    上場してもこういう人がいてほしい
  • KAIZEN須藤CEOはリクルート時代にも働き方をカイゼンしまくっていた!(後編) | HRナビ by リクルート

    須藤憲司(すどう・けんじ)。1980年生まれ。2003年に早稲田大学を卒業後、株式会社リクルート入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、アドオプティマイゼーション推進室を立ち上げ。株式会社リクルートマーケティングパートナーズ執行役員で活躍の後、2013年にKAIZEN platform Inc.を米国で創業。 リクルート入社後、猛烈に働いてメキメキと頭角を現していった須藤憲司氏(現KAIZEN platform CEO)。最初の3年で量が質に転化するのを身をもって体験したというが、次の4年はもっと激しい。後にIT業界の各方面で成功するキラ星のような才能があふれる職場で、何をやっても上手くいかないというほど失敗を重ねたという。(前編はこちら) 何ひとつとして成功しなかった新規事業開発在籍時代 4年目で異動になりました。事業開発室というところで、先日話題になっていた、nanap

    KAIZEN須藤CEOはリクルート時代にも働き方をカイゼンしまくっていた!(後編) | HRナビ by リクルート
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    “当たり前のことに気付いたんです。広告って何かの役に立たないと売れないんです。華々しいもので人目をひいても続かない。失敗を通じて、そういうすごく当たり前のことに、いっぱい気付いた。”
  • セルゲイ「人づきあいの悪い自分がGoogle+担当したのが間違いだった」

    Google やったのは、たぶん間違いだった」 とグーグルのセルゲイ・ブリン自らが過ちを認める発言をしました。理由は、自分が「そんなにソーシャルでもない」、「変人」(人談)だから。 Re/codeのCodeカンファレンスで昨日(米時間火曜)語ったものです。人づき合いの悪いソーシャルとは程遠い人間をソーシャルネットワークの担当にはりつける判断自体が的外れだったというんですね。 「そもそも僕のような人間は、ソーシャルと少しでも接点ありそうなものからは距離を置くべきだった。それをしなかった自分のミス」 かく語るセルゲイは目下、Google とは距離を置いて、なんか別の極秘のGoogle Xプロジェクトに専念してるようです。 米ギズには鬼心優しい読者から、 「そんなクヨクヨするなよセルゲイ。Google もそんなにソーシャルじゃないぜ」 と慰めのコメントがつき、励ましの拍手( )が64件ついて

    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    ソーシャルぽくつかわないグループとして大活躍させているので好きなのだが
  • 「ぼくは3年後死ぬので、会社に行くヒマはない!」 夢見て人はあっけなく死ぬ イケダハヤト×小川未来【後編】(小川 未来) @gendai_biz

    「ぼくは3年後死ぬので、会社に行くヒマはない!」 夢見て人はあっけなく死ぬ イケダハヤト×小川未来【後編】 プロブロガー・イケダハヤト氏に、就職報告をしたところ、会社に入る時点でつまらないと断言されてしまった前回。 ●「就職、ほんとうに残念です」 会社に入るなんてマジでつまらない! イケダハヤト×小川未来【前編】 嬉しいことに、たくさんの反響をいただいた。感想ツイートなどはTogetterでまとめたので、前編を読まれていない方はぜひご覧いただけたらと思う。 ●会社員はつまらない人間なのか!? 賛否両論まっぷたつの反応まとめ ただぼく自身の考えを率直に述べると、正直困惑している。 会社員とフリーランスってそんなに対立するものなのだろうか? そこにどんな軋轢があるのだろうか? 個人的には、そういった所属や立場の断絶が曖昧になっていくと確信している。学生でありながら編集者をやってきた経験から、そ

    「ぼくは3年後死ぬので、会社に行くヒマはない!」 夢見て人はあっけなく死ぬ イケダハヤト×小川未来【後編】(小川 未来) @gendai_biz
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    三年か。そうか、不治の病だったのか
  • 2014年版メアリー・ミーカーレポートに学ぶネットの7つのトレンドとは? - innova

    今年もクライナーパーキンスよりインターネットトレンドに関するレポートが発表された。作成者はMary Meeker。その調査力と鋭い分析からインターネットの女王と称される人物だ。今回のレポートは164ページにもわたる力作となっているが、僕が読んで、面白いと思ったポイントを速報としてご紹介したい。 1 まだまだ伸びるスマートフォン 最初にこちらのスライドから見ていこう。グローバルのスマートフォンの利用者は年率20%で伸びている。携帯全体に占める割合は30%で、まだまだ伸びる余地を残している。サービスを考える際に、モバイルファーストで考える必要性がある事を再認識させられるデータだ。 2 モバイル広告に巨大なビジネスチャンス 次にこちらのスライドを紹介しよう。米国におけるメディア消費の媒体別のシェアと広告費のシェアを比較したものだ。一番右のモバイルのグラフが面白い。モバイルのメディア消費は全体の2

    2014年版メアリー・ミーカーレポートに学ぶネットの7つのトレンドとは? - innova
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    “今後伸びていくEコマースの形として、コンテンツ+コミュニティ+コマースの形が提示されている。”
  • 里山資本主義 藻谷浩介さん | 慶應MCC 夕学リフレクション

    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    “最も簡単なこと エコストーブを入手し、水源を確保する (井戸など) 自営の店で買い物し、経営者と仲良くなっておく 特定の田舎に通って産品を買い、絆を作っておく もう少し進めば 庭などで作物を育て、自家消費/
  • 「上昇・東京志向」の終焉――『ヤンキー経済』 原田 曜平 | 考えるための書評集

    はてな界隈でひとしきりふってわいたマイルドヤンキー論。「なんだ、ただの地元志向」ではないかと感じて、ネーミングのウソっぽさに不信感を思っていたのだけど、ふとブックオフで手にとってみるとおもしろかったので読んでみた。 なにがおもしろかったというと、「東京上昇志向のアンチ、終り」を見せつけられたからだと思う。この「マイルドヤンキー」とくくられてしまった一群の人たちはとにかく「地元」から離れたがらない。 「だから、なんで(東京に)行かなきゃならないんですか? だって、僕、加古川の人間ですよ?」。「いや、だから僕、兵庫県の人間なんで、どうして大阪に行く必要があるんですか?」 「東京・都市志向」がまったくない「地元族」の主張に笑ってしまった。選択肢とすら存在しない都市・中心主義。 これは「東京上昇志向の終焉」といいたくなるのだけど、ぎゃくであって、むかしから存在していたけど、その東京・上昇志向がゆる

    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    “ 「無限ループ」や「終りなき日常」といった批判からではなく、それを享受し、いつまでもつづくことを願う地元族は、「停滞・下り坂日本」においてひとつのロールモデルとして提供されたわけだが、はたして多くの
  • 今夏、東大で日本のポップカルチャーを「研究」してみよう 滝浪佑紀特任准教授に聞く - 東大新聞オンライン

    マンガ、アニメ、ゲーム…、日が世界に誇る文化ですが、これらの分野について、「研究」はまだまだ発展途上です。今年の夏、海外の優秀な学生とともに、日のアミューズメント・メディアを「研究」してみませんか? 東京大学情報学環・角川文化振興財団メディア・コンテンツ研究寄付講座は、日のポップカルチャーに焦点を当てたサマープログラムを開催します。各年毎、異なったテーマを掲げ、日のメディア文化を考えますが、2014年度は「メディア・ミックス」をテーマとし、アニメやマンガが複数のメディア・プラットフォームや商品形態を横断して、流通する仕方の理解を試みます。 今回のサマープログラムを担当する、東京大学大学院情報学環の滝浪佑紀特任准教授に、プログラムの概要や魅力を聞きました。 キメラくん ——すばり、今回のプログラムの魅力は何でしょう? まず、海外の学生が、日のポップカルチャーをいかに愛しているか、体

    今夏、東大で日本のポップカルチャーを「研究」してみよう 滝浪佑紀特任准教授に聞く - 東大新聞オンライン
    shiraber
    shiraber 2014/05/30
  • 妻がXVIDEOSの真実を知ってしまった。 - Everything you've ever Dreamed

    XVIDEOSとXEVIOUSが似ていることに気付いたとき、僕は己の天才を畏れた。 僕は生来独り言が多く、気になっていることが状況に関係なく飛び出すものだから、隠し事が出来ないし不気味に思われるしで難儀してきた。最近は無意識のうちに「エックスビデッ」と口にしてしまうのが悩みだった。 即座に僕は発見を活かした。《xvideosはxevious》と暗示をかけることで僕は独り言による秘密の漏洩を回避しようとしたのだ。爾来、独り言は「ゼビウス!」となり、xvideos鑑賞に備えて気になった女優さんの名をメモ帳に書き留めるときなども次のように記述している。「ゼビウス/峰なゆか」「xevious/mine nayuka」。 二カ国語でこのような姑息な隠蔽をしなければならないのは、がアダルト動画を忌み嫌っているからだ。理由はわからない。夕暮れ時、台所に立つの背中に訊いたことがある。「僕がアダルト動画

    shiraber
    shiraber 2014/05/30
    書き出しがマジ天才すぐてあとが読めないレベルだったw