タグ

2011年6月30日のブックマーク (15件)

  • 「不検出」なのに、放射能抜き指南? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 と放射能汚染をめぐるトンデモ報道の特集を始めた。まず取り上げたのは、朝日新聞社発行の「AERA」6月13日号の「1日2杯の味噌汁」について(森田満樹執筆)。なぜまず、AERAなのか、というと、簡単な話。AERAはこの数年、の安全業界の関係者の注目の的なのだ。 健康的な生活として、「添加物批判者の卓」を特集し、高塩分のメニューをずらずら並べた(2006年10月16日号)。高塩分の事が発がんリスク、生活習慣病のリスクが高いのは明白。適正に使われればリスクを無視できると国際的に見解がほぼ一致している保存料などの品添加物を

    「不検出」なのに、放射能抜き指南? | FOOCOM.NET
  • http://extr.b-ch.com/tiger_and_bunny/

  • App Engine の料金体系変更に関する FAQ

    Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message 既にお聞きかと思いますが、Google App Engine が 2011 年の後半に Preview を卒業するとともに、課金体系が変更になる予定です。新しい料金表はこちらにあります: http://www.google.com/enterprise/appengine/appengine_pricing.html。ただ料金表を見るだけでは、多くの疑問が残ることでしょう。この FAQ では新しい課金体系に関して多く寄せられる質問に対してのお答えを提供するために作成しました。この FAQ を見てさらにご意見などあればぜひお

  • NHKのラジオ英語番組がすごい - nokunoの日記

    NHKのラジオ英語番組がすごい。2009年から無料でサイト上でのストリーミング配信を行っています。NHK語学番組ストリーミングに対応している番組は以下のようなものがあります。NHK語学番組 | 基礎英語1 |NHK語学番組 | 基礎英語2 |NHK語学番組 | 基礎英語3 |NHK語学番組 | 英語5分間トレーニング |NHK語学番組 | ラジオ英会話 |NHK語学番組 | 入門ビジネス英語 |NHK語学番組 | 実践ビジネス英語 | 検索するといろいろな人がおすすめしていました。NHKラジオ英語講座でTOEICスコアアップ!TOEIC950点突破とその先へ 2011年度NHKラジオ英語講座このサイトのことは知っていたのですが、今までPodcastやradikoのようにiPhoneで聞く手段が分かりませんでした。Twitterで教えてもらったのですが、以下のツールを使うとダウンロードしたm

  • 「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」(FISC 安全対策基準)に対する Azure の対応状況リストを公開 - MSDN Blogs

    We're happy to announce that ASP.NET Core OData 9 has been officially released and is available on NuGet: Microsoft.AspNetCore.OData 9.0.0 The major highlight of this release is the update of the OData .NET dependencies to the 8.x major version. By updating the dependencies,...

    「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」(FISC 安全対策基準)に対する Azure の対応状況リストを公開 - MSDN Blogs
  • http://www.evernote.com/shard/s80/sh/36b9027a-30b0-41dc-8427-5c318edc2815/b2f0ab76207456ef746d36f746cf2953

  • BridJ on Androidでネイティブコードを活用する - ものがたり(旧)

    これは最近いじっていたBridJというライブラリについてまとめたものです。当はもうちょっと体裁を整えてどっかに記事として投げられないかなあと思っていたんですが、そこに時間を割くのももったいないかなと思ってやめました。なわけで文体が違和感ありありですがそこは気にしない^2 - AndroidとJNI Javaでは、ネイティブコードを呼び出す方法として、JNI (Java Native Interface)が提供されています。JNIは、JavaとC/C++で書かれたネイティブコードを繋ぐものです。具体的には、Javaでnativeキーワードを使用して定義したメソッドを入り口から、対応するCあるいはC++のコードを(プラットフォーム固有の)共有ライブラリとしてロードして実行できます。 JNIで使用する共有ライブラリとしては、Windowsであれば.dll、Mac OS Xであれば.dylib、

  • ASUS Eee Pad Transformerの機能キー - Kazzz's diary

    購入してから毎日少しずつ触っている機だが、機の特徴でもあるキーボードが非常に気に入っている。 機のキーボードは一般的なノートPCのそれをベースにしていると思われるが、Androidならではの機能をショートカットするキーが多数あり、そのキーが機の操作性を格段に向上させていることが判る。 以下、全て左順から 上部左 「戻る」、「無線LAN On/Off」、「BlueTooth On/Off」、「タッチパッド On/Off」、「ディスプレイ輝度小」、「ディスプレイ輝度大」 上部中央 「ディスプレイ輝度自動」、「スクリーンショット」、「GPS On/Off」、「設定」、「一曲戻る」、「曲再生/停止」 上部右 「一曲進む」、「音量ミュート」、「音量小」、「音量大」、「ロック(スリープ)」 下部左(スペースバーの左側) 「ホーム」、「検索」 下部右(スペースバーの右側) 「メニュー」 以上だ。

    ASUS Eee Pad Transformerの機能キー - Kazzz's diary
  • ASUS Eee Pad Transformer - ソフトウェア編 その2(IME) - Kazzz's diary

    機は最初からキーボードを使うことを前提にしており、そのために専用のIMEを搭載していてる。 FSKARENによるソフトウェアキーボード表示 この(私には)聞きなれない名前のIMEは富士ソフト製であり、Android以前からプリインストールされることが多いIMEとのことだ。 組み込み系テクノロジー「FSKAREN」(さまざまな分野で採用されている「FSKAREN」 ) | 富士ソフト しかし正直使いやすいとは言えない。手書き認識が売りなのだろうが、タブレット使用時ならまだしもキーボード入力では意味が無いし、後述するATOKに比べてもソフトウェアキーボードの出来があまり良くないのだ。また、実際にAndroid Market等で販売している小売バージョンとは違い、フリック入力はできないようだ。 ATOKによるソフトウェアキーボード表示 比較に使うのはついに正式版が発売されたATOK for A

    ASUS Eee Pad Transformer - ソフトウェア編 その2(IME) - Kazzz's diary
  • ASUS Eee Pad Transformer 開封の儀 - Kazzz's diary

    予定通り、ASUS Eee Pad Transformerが届いたので、取り敢えず開封して中身を確認。Googleアカウントの初期化までを行った。 日で発売されるのは体とキーボードドックのセットなので、箱はパッケージされた一個口になっている。 中は二段の構造になっており、上からタブレット、キーボードック、付属品の順で縦に入っている。全体は黒で統一されており安っぽさは無い タブレットのみを出した所。既に先日紹介した保護シートを貼付している。コーニング社製のゴリラガラスを採用しているのでそうそう傷は付かないと思うのだが、気分の問題だ。 キーボードドックを出した所。 キーのピッチは17.5mm。私の手の大きさなら慣れてくれば充分にタッチタイプができるサイズだ。打鍵音は静かめ 一番底面には説明書等が入ったエンベロープ、その下にはACアダプタと充電/通信用ケーブル。コネクタは恐らくは独自であり

    ASUS Eee Pad Transformer 開封の儀 - Kazzz's diary
  • GraphDBクライアントライブラリ、LGPLv3へライセンス変更 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The sones is an object-orientated graph data storage. SonesはこれまでAGPLv3のもとで提供してきたGraphDBのクライアントライブラリやOpenStudioコンポーネントをLGPLv3のもとでのリリースに置き換えると発表した。GraphDBは.NETフレームワークまたはMonoプラットフォームで動作するエンタープライズ向けのデータストレージソリューション。オブジェクト指向のグラフデータストレージであり、分散環境において大量のデータを保持する用途に適している。 Sonesは2010年7月の段階でGraphDBとクライアントライブラリをAGPLv3のもとで公開した。今回はこれらオープンソースソフトウェアのうち、クライアントライブラリなどプログラミング言語とのジョイント部分のコードのライセンスを変更する処置となる。AGPLv3のクラ

  • 今更ながらCOMインターロップ - L'eclat des jours(2011-06-23)

    _ 今更ながらCOMインターロップ ちょっとした、でもC++とかで書くのは面倒だしVBはあり得ないようなプログラムをC#で書いたのは良いが、それをVB6から使いたいという要望を受ける。 そういうときこそのCOM Interopですよ、とやったこたないけど(逆は普通にあるが)、やってみた。 ら、そこらで見つかる情報(MSDN含む)が、嘘ばかりでどえらく苦労したのでメモしておく。 もしかしたら、公開当時は嘘ではなく、.NET Framework 3.5以降で嘘になったのかも知れないけど。 まず、最初に、TypeLibIdは、最初からassemblyInfo.csに含まれている(vs2010の場合)。したがって何も考えなくとも良い(追記:はというのは調べているのにその上を見ていない罠。ツッコミ欄参照)。 次に、public classはデフォルトでは、TypeLibに移出されない。ここが「相互運

    shirebito
    shirebito 2011/06/30
    なんか昔苦労したことを思い出した。
  • Flaskでプロファイルをするベストプラクティスは? - ANS-prog

  • 開発者にとってのWindows 8

    Windows 8 上の開発環境について、ようやくきれいに整理された情報が。 Windows 8 for software developers: the Longhorn dream reborn? といっても、公式アナウンスではなくて、リークした Windows 8 (もちろんβにも満たない開発途上版)の解析結果から得られた知見。 少々私見も込みで、要約: .NET がもたらしたもの まず少々歴史の振り返りを。 .NET Framework 登場以前、90年代に置いて Windows 開発がどういう状況だったかというと、「C++ と VB のパリティ(あっちを立てればこっちが立たず的な偶奇性)」という深刻な問題がありました。 Windows の機能を最大限使いたければ Win32 API を使う必要があって、それは VB では難しかった。あと、パフォーマンスの問題もあり、大規模で応答性

    開発者にとってのWindows 8
  • 本当に解決すべき問題は何か? ZumoDrive創業者に聞いた - @IT

    2011/06/29 Dropbox共同創業者のアンドリュー・ヒューストン氏は天才肌のエンジニアで、その才能こそが競合がひしめくクラウド・ストレージ市場にあっても、Dropboxを成功へと導いたように見える(参考記事:なぜY Combinatorだけ特別? Dropbox創業者に聞いた)。コンシューマ向けのオンライン・ストレージサービスがどうあるべきか、その設計・実装は難しく、ユーザー体験まで含めた“正解”は誰にも分からなかったし、今でも分からない。ヒューストン氏は、実名Q&Aサイトの「Quora」で、初期のDropboxサービスの設計について振り返り、Dropboxのシンプルな設計は制約の中から生まれたもので、後にそれが正解だったと分かったものだと述懐している(リンク)。 Dropboxは2008年9月に最初のサービスをリリースしているが、その5カ月後には、同じY Combinatorか