Feb 2, 2019 "be動詞 + being + 形容詞" ふしぎな現在進行形、どんなときに使うの? テーマ:英語のお勉強日記 カテゴリ:英語 la angla lingvo He is just being funny. とか I'm being honest with you. という言い方。be 動詞そのものを現在進行形にしてしまったわけですね。 He is just funny. や I'm honest with you. と、どういう意味の違いがあるのでしょう。 銀座ビジネス英語gym http://ginzagym.com お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 Feb 2, 2019 03:56:59 PM コメント(0) | コメントを書く
Bona lingvoを読む(エスペラント) エスペラント語で書かれた「La bona lingvo」を読み進めます。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 トップページ 最終更新: verbum303 2019年02月06日(水) 15:36:06履歴 Tweet エスペラント語で書かれた「La bona lingvo」*1を少しずつ読みたいと思い、このwikiをはじめました。著者は故クロード・ピロン(1931-2008、ベルギー人)氏*2で、著名なエスペランティストでした。できるだけ、順番に読み進めたいと思いますが、その時の気分で、アトランダムになることもあるかもしれません。単語の意味と、日本語訳および文法についての解読が、主な内容になる予定です。 世界エスペラント協会(UEA)の公式専門雑誌「Esperanto」の2018年1月号に、クロード・ピロン氏の特集記事が掲載されていまし
11月29日は毎月恒例の「守大助さんを支援する徳島の会役員会」が徳島市であったので参加した。役員会の前には徳島駅前で署名活動を行なった。今回は日本国民救援会による「なくせ冤罪全国いっせい宣伝行動」の一環として行なった。暖かくて、宣伝しやすい日よりであった。参加者は10名、あいにく駅前は人出が少なく、署名15筆、チラシ配布150枚であった。 役員会の報告では会員数476名、仙台高裁宛の再審開始を求める署名が949筆、池田パンフ普及661部であった。来年2月の総会までに会員拡大をどうするかなどを話し合った。また、点滴ボトルの中に三方活栓を通して本当に筋弛緩剤を入れることができるのかのDVDを見た。また、花島パンフ(2009年2月14日の徳島の会総会での花島伸行弁護士の講演)の読み合わせを行なった。 次回、12月21日の役員会・忘年会を決めた。 今日(11月30日)は10時から大栗清實医師顕彰碑
1. はじめに ポーランドのエリザ・オジェシュコヴァ(Eliza Orzeszkowa)原作、ザメンホフ訳のMarta (1910)は、エスペラント文学の古典として、何度も版を重ねながら多くのエスペランティストにより現代まで読み継がれている。日本でも、文学作品ないし語学教材として、抜粋や梗概が雑誌で紹介されたり、あるいは輪読会などで読まれたりすることもまれではなかった。城戸崎益敏により要語索引“Konkordanco de Marta”(JEI, 1979)が編まれてもいる。 原作者オジェシュコヴァ(1841~1910)は、ノーベル文学賞候補に挙げられたとされるほど当時は有名であり、ポーランド文学史に名前を残す作家だった。著作の中心的モチーフの一つとしてよく取り上げたのは女性の地位という問題で、Marta (1873)はその系譜に属する。幼子を抱えた妻が若くして夫を失い、生活のために職を得
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く