タグ

人生に関するshiroe5109のブックマーク (18)

  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
  • 行動科学が教えてくれる、物事の順序を変えるだけで幸福感を高める方法

    2016年6月19日の記事を再編集のうえ、再掲しています。 私は、起業家になる前、ビジネススクールに通っていたのですが、そこでMBA の勉強をしたときに身についたある教訓が、その後の人生で何度も役に立つこととなりました。 それは簡単に言えば、自分が一番やりたくない作業を一番先にやって「苦痛」の先払いをすると、長期的に、より幸せになれるというものです。 マーケティングのある授業で、私たちは、すばらしい顧客体験をデザインするさまざまな方法についてディスカッションをしていました。 単にまともなサービスではなく、顧客を喜ばせるようなサービスを提供するには、ということがテーマでした。行動科学者たちの発見によると、楽しい経験を生み出すための最も効果的な方法の1つは、苦痛な部分をその過程の初期段階にまとめることだそうです。 心理学的に、人は、時とともに物事が好転する経験を好むのです。 つまり、何かを買う

    行動科学が教えてくれる、物事の順序を変えるだけで幸福感を高める方法
  • 今日わけがわからないことがあった

    就職して稼いで税金をおさめるわけでもなく 主婦になって子供を生んで、働く夫を支えるわけでもなく 女なのに研究者なんか目指して しかも役にも立たない文系分野で 28にもなって大学院生まだやってるなんて 生きてる価値あるの? みたいなことを、すごくきつい口調で知人に言われた。 論文明けであんまり寝てなくて疲れてたから「さあ?」って答えてスルーしたけど いったいあの知人は何を憎悪してそんなこと言ったんだろうか。 さっぱりわからない…。 いま私と同じ28歳で、高給取りの旦那と結婚して自分もある程度仕事も続けてて、 しかも子作り中だっていうんだから、それで十分じゃん、って思うんだけど… 彼氏もおらず学振も取れず、地味に研究するしかない冴えない院生の私なんて わざわざひっぱりだしてこきおろす価値もないと思うのになぁ。 バカにされたり哀れまれるのは慣れてるからどうってことないんだけれど、 今日はもはや純

    今日わけがわからないことがあった
    shiroe5109
    shiroe5109 2018/09/22
    羨ましいんだろうなあ…高給取りと結婚して勝ち組だと思ったのに、子供も思ったようにできず、仕事も続けるのかわからず、そのため職場でも浮き、旦那からはただの主婦予備軍と見られ、自分ってなんなんだろうって。
  • スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう

    若手ビジネスマンや、逆に40歳50歳で職歴がない人とかから相談をされることがたまにあるのですが、だいたいのみんなが「スキルを身につける」話をするんですよね。 スキルを身につけるといろいろな世界が広がるので基的には賛成です。たくさん勉強するといいことがあります。 一方で、今自分の持っている武器を最大限活かしていない人が、やたらとスキルを身に着けても無駄になったりすることも多いんですよね。ゲームでいうと、戦士という職業なのに、攻撃系呪文の弱いやつを覚えるみたいなもんで、「それ使いみちなくない?」みたいなことがあったりするわけです。 というわけで、スキルを身につける前にしたほうがいいんじゃないかということを書いてみます。 --- ✂ --- 僕は、基的には世の中のほぼ全員が「武器を持っている」状態だと思っています。 「職歴がない50歳です。私には何もありません・・・」みたいな人もいるんですが

    スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう
  • 華僑心理学 番外編:  華僑の両親から教わった、人生でいちばん大切なこと|こうみく

    こんにちは、こうみくです! 一昨日公開した、華僑心理学No.2 「なぜ、中国人にモラルがないのか?」の記事に対して、またまた、いろいろと感想を頂いた。 わたしがこのマガジンを通して、いちばん伝えたいことが、日人、中国人と異なる価値観が形成された背景を知ることによって、互いにより理解し合えて、歩み寄れる関係性を築けるはずだ、という点である。よって、上記のような感想を頂くと、飛び上がるほどうれしい。 皆さん、当にありがとうございます。感想はすべてこちらにあります↓ さて、モラルは常識観と相関が高い概念であると、個人的に考えている。言い換えると、中国人は日人と比べて、常識に捉われていない面白さがあると、わたしは感じている。 その最たる具体例が、わたしの両親である。 1.おちゃめで可愛い父、アグレッシブで破天荒な母 これは3年前の写真だが、わたしの父は、常識どころか煩悩にすら捉われていないた

    華僑心理学 番外編:  華僑の両親から教わった、人生でいちばん大切なこと|こうみく
  • 赤ん坊として生まれ、育児放棄されて即死するMMORPG『One Hour One Life』が地獄すぎて楽しい。育てた子供がニートになると親が食いつぶされる危険も - ゲームキャスト

    現実時間の1分がゲーム内の1年。生まれてから60年(1時間)の中でしか生きられないキャラクターを操作し、木を切ったりして道具を作り、文明を育てるサバイバルクラフトゲーム『One Hour One Life(以下、OHOL)』が面白い。このゲームでは1時間しか生きられないから、その中で必死に生きて、道具を作って、育てた子供(これも他のプレイヤー)に与えて文明を受け継いでいく『俺の屍を越えてゆけ』(※最大限に褒める言葉を選びました)のだが……何をするにもスーパーハード。一種のクソゲー。だけど、そのクソ要素がオンラインに行くと面白さを生み出していて、病みつきになるのだ。 さて、ゲームを始めると最初は正規のオンラインプレイではなく、チュートリアルから始まる。 ふむふむ、画面をタッチするとその場所までオート移動……ああ、これは楽でいいぞ! そう感じるのも最初の10秒だけ。次の瞬間からチュートリアルが

    赤ん坊として生まれ、育児放棄されて即死するMMORPG『One Hour One Life』が地獄すぎて楽しい。育てた子供がニートになると親が食いつぶされる危険も - ゲームキャスト
  • 走馬灯

    死ぬ前に見るという人生の回顧シーンが言葉では「走馬灯」で、アニメとかだと映画のフィルムみたいになってたりしたけど、もう映画のフィルムも古いので、今後はどうなるのかなぁ。動画編集画面みたいになるのかね。

    走馬灯
    shiroe5109
    shiroe5109 2018/08/19
    フェイスブックを下に高速スクロール
  • 毎日仕事は行きたくないし 頑張ったら褒めてほしいし 大人って毎日ちゃんと..

    毎日仕事は行きたくないし 頑張ったら褒めてほしいし 大人って毎日ちゃんと仕事しててえらいなー。って普通に思うし 好きなべ物は、ハンバーグと寿司とオムライスとコーンスープだし 今年30になるけど、大人になれてなさがヤバいと思っている。 世の中の大人ってすごいよね。ホント。 どうしたら毎日ちゃんと大人できるのか教えて欲しい。

    毎日仕事は行きたくないし 頑張ったら褒めてほしいし 大人って毎日ちゃんと..
    shiroe5109
    shiroe5109 2018/08/18
    大人の定義から入ろうか
  • 前向きになれる名言「これでいいのだ」は人生の教訓になる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    赤塚不二夫先生の代表作「天才バカボン」という漫画があります。そこに登場するバカボンのパパが、よく言っている言葉「これでいいのだ」。この言葉って人生の教訓になるのではないでしょうか。 どうも、ねこひげ(@dr_catwhisker)です。 今回は、前向きになりたいときは「これでいいのだ」とつぶやこう、というお話です。 目次 目次 前向きになりたければ「これでいいのだ」とつぶやこう 体調や環境のせいもある 全てを受け入れる魔法の言葉 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 前向きになりたければ「これでいいのだ」とつぶやこう 赤塚不二夫先生の代表作「天才バカボン」に登場するバカボンのパパって何気にすごい人だと思うのです。 もし、あなたが ・クヨクヨ悩んでしまう ・いつも自分にダメ出しをしてしまう ・どうしても自信が持てない という人であれば、バカボンのパパを見習ってみましょう。内容はギ

    前向きになれる名言「これでいいのだ」は人生の教訓になる - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 「決断」「スランプ」「ミス」…将棋の羽生善治棋聖が説く「その時どうする」(1/3ページ)

    将棋の永世七冠を達成し、国民栄誉賞も受賞した羽生善治(はぶ・よしはる)棋聖(47)が、6月6日から始まった「ヒューリック杯棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)」の開催地、静岡県沼津市で4月、「決断力を磨く」と題して講演した。会場の沼津市民文化センター大ホールを埋め尽くした約1500人の聴衆は、三十年余の棋士人生で得た教訓を1時間半にわたって語る羽生棋聖の一言一言に熱心に耳を傾けた。 どう決めるか 羽生棋聖によれば、将棋は対局開始の時点で30通りの選択肢がある。対局が進むと平均約80まで増えるが、棋士はそれを1秒にも満たない「直感」で2~3までに絞るのだという。 直感とは、すなわち経験がなせる技で、次いで棋士はこの直感により選び取った2~3の選択肢の「先」を「読む」。 しかし、羽生棋聖によると、先の先…例えば10手「先」となると選択肢は3の10乗通り考えられ、もはやそこまで「読む」ことは人間には

    「決断」「スランプ」「ミス」…将棋の羽生善治棋聖が説く「その時どうする」(1/3ページ)
  • 患者の自殺は、残された人たちの心を壊す

    (この話に登場する人物にモデルはいますが、仮名を使うなどご人とわからないように詳細は変えて書いています) 「きゃー」 ある日の午後、いつも静寂で包まれているホスピスの病室から、二人の叫び声が聞こえました。廊下には明るい日差しが差し込み、いつも通り明るくそして変わらない風景でした。丁度私も病棟にいたので、直ぐに声の聞こえた病室に駆けつけました。 一目で何が起きているかを理解しました。そして、「ああ、自分もついにこの体験をする日が来たのだ」と悟りました。 その部屋に2週間前から入院していたケンさんは、興奮した口調で、「自分で病気を治すために、自分で腹を切った」と私に告げました。その傍らでは、ケンさんのパートナーのミワさんと、看護師のオオノさんが、青ざめた顔で立ち尽くしていました。 ケンさんは、いつも通りミワさんが付き添い、昼後におやつとしてリンゴをべるために、ナイフで皮むきをしていたので

    患者の自殺は、残された人たちの心を壊す
  • 15年の結婚生活で見えた「エロスの正体」【小島慶子のパイな人生】|ウートピ

    恋のこと、仕事のこと、家族のこと、友達のこと……オンナの人生って結局、 割り切れないことばかり。3.14159265……と永遠に割り切れない円周率(π)みたいな人生を生き抜く術を、エッセイストの小島慶子さんに教えていただきます。 第8回は、「エロス」について。大好評だった第7回のテーマ「恋愛」の続編です。小島さんが考えるエロスの質とは? 一時避難所としての結婚 今回はアラサー女性のためのメディア「ウートピ」さんから性愛について書いて下さいというお題を頂いたので、早速「ウートピ」の仁村ヒトシさんと宮台真司さんの対談記事を読んでみました。とても面白かったです。 で、わかりました。なんで私がセックスに興味がなくなったのか、なんで欲情する対象が夫じゃなくて、運慶とか丸山応挙とか狩野元信とかインド洋になったのかってことが。 エロスはめまいだとお二人は言います。でもって不可逆的に自分が変わってしまう

    15年の結婚生活で見えた「エロスの正体」【小島慶子のパイな人生】|ウートピ
  • 大人脳で考えても答えの見つからない「生きる意味」は子どもの中にある - 敏感の彼方に

    1年ほど前に読んだ泉谷閑示さんの「仕事なんか生きがいにするな」が気になって、パラパラと再読してみました。 タイトルは「軽め」なんですが、中身はかなりの濃い口です。 また、タイトルからは「仕事論」を想像してしまうのですが、その内容は、精神医学から哲学、心理学、文学、宗教まで縦横無尽に駆け巡り、「生きる意味」を強く示唆してくれます。 「生きる意味」の答えを探して 現代社会は、ありとあらゆることが受動的です。 少子化が進めば進むほど、生徒獲得のために習い事や受験のターゲット年齢が低くなり、それらを子ども自ら能動的に選択できれば良いのですが、多くは大人の都合により、子どもたちは受動的に「選ばされる」ことになります。 大きくなったらなったで、勉強でも仕事でも、「役に立つこと」「分かりやすいこと」「面白いこと」が常に求められ(しかも、性急に)、主体性を発揮できる場面など限られています。 つまり、「意義

    大人脳で考えても答えの見つからない「生きる意味」は子どもの中にある - 敏感の彼方に
  • 独身男性の皆様、どうやって生きてるの?

    独身31歳、同じ独身の皆様がどうやって生きてるのか知りたい 仕事が終わって家でダラダラしてる時、友達と居酒屋で 飲んでる時、ふと「あー死にたいな」と思うことはないですか ここ数年彼女がいなく、合コン行っても全く良い反応がなく、 とは言え職場では「なんで彼女ができないのか、結婚しないのか」と言われる 一人暮らしで身軽に行動してることに不満は全く無い でも朝起きると「あー死にたいな」と思うことがある でも自殺なんか怖くてできないしするつもりもない 死にたい=消えてなくなりたいというだけ 彼女ができなさすぎてこうなってるのか、それとも 彼女ができてもこうなのかはもはやわからない 同じような独身男性の皆様、煽りでもなんでもなく どうやって生きることへのやる気を保って生きてます? 教えてほしい

    独身男性の皆様、どうやって生きてるの?
    shiroe5109
    shiroe5109 2018/05/14
    人生楽しんでると女性が寄ってくるってじっちゃが言ってた。
  • なんで働くんだ?

    昔いた会社は給料が少なかったが楽しかった、そこで勉強したいことがたくさんあった 家族ができた その会社では生活出来ないから転職した かなり給料は上がった それからもひたすらいろいろなことをやって頑張って働いた 途中適応障害になったりもした おかしくなった、ただただ辛かった 職場を変え、ひたすらまた働いては、転職し給料を上げ続けた 家を買った、子供ができた さらに頑張って転職して給料をあげた 毎日家事も育児もした それでもいままではろくに自分に感謝も何もしてくれなかった はずっと働いていない、家事もろくにしない 子供を見てくれているかもしれないが、それ以外はほぼやらないので、自分がすこし忙しくて家事ができない日があると途端にめちゃくちゃになる 今日母の日にを休ませようとして外出さた、その間の自分が育児をしていたが、ちょっとのミスで罵倒された 何もかもやるせなくなった なんのために頑張っ

    なんで働くんだ?
  • 祖母が『20代の頃の自分を遺影にして欲しい』と家族に頼んだ理由に涙が止まらない「その姿じゃないとおじいちゃんに見つけてもらえないんじゃないかって…」

    みぃ。 @miinokotonoha 祖母の四十九日で帰省。 遺影の前に置いてある祖母の二十代の写真を見て 私「わかっ!」 父「それを遺影にしてって言ってたんだ」 私「え!笑」 父「その日におじいちゃんが亡くなったんだよ。その姿じゃないと見つけてもらえないんじゃないかって言ってて…」 笑いごとじゃなかった、泣ける。 2018-05-11 21:57:52

    祖母が『20代の頃の自分を遺影にして欲しい』と家族に頼んだ理由に涙が止まらない「その姿じゃないとおじいちゃんに見つけてもらえないんじゃないかって…」
  • 「もう人生を続けたくない」 104歳の豪科学者がスイスで自死 - BBCニュース

    オーストラリアの環境・植物学者デイビッド・グドールさん(104)が10日、スイスの医療機関で自らの命を絶った。自死支援団体エグジット・インターナショナルが発表した。 グドールさんは末期症状を抱えていたわけではなかったが、生活の質(クオリティー・オブ・ライフ)が低下していたことから、自死の決断をしたと語っていた。

    「もう人生を続けたくない」 104歳の豪科学者がスイスで自死 - BBCニュース
  • 「人」はいない。「状態」があるだけで、それは環境によって変わる。 - チェコ好きの日記

    あくまで私の場合だけど、旅行なんて遊びに行ってるだけなので、そこから得た学びなんてそう多くはない。だけど世界の様々な地を歩き回った中で、確信を持ったことが一つだけある。 それは、「人間は環境の奴隷だ」ということだ。 「人」はいない、「状態」があるだけ。 この考えがちゃんと伝わるかどうかあまり自信がないんだけど、たとえば、あなたが日頃仲良くしている「とっても感じのいい人」を誰か一人思い浮かべてみてほしい。彼/彼女はいつも上機嫌で楽しそう、他人を悪く言ったり無闇に嫉妬したりせず、何かと気が利いて、自分の仕事や夢にいっしょうけんめい。「何だか感じの悪い人」がもしいるとしたら、これをそっくり反対にすればいい。そういう人は、いる。 ただし最近の私が思うのは、「感じのいい人と、感じの悪い人がいる」という言い方は実は適切ではなくて、「感じのいい"状態"を保てている人と、保てていない人がいる」という言い方

    「人」はいない。「状態」があるだけで、それは環境によって変わる。 - チェコ好きの日記
  • 1