You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
はじめに 長らくローカルテスト用のメールサーバとして MailHog (DockerHub) を使ってきたのですが、以下のような不満がありました。 今現在(2024)メンテナンスが行われていない ローカル開発用とはいえ、UXが厳しい(日本語を受け付けてくれない) アーキテクチャが amd64 しか対応していない そこで、MailHogよりベターな選択肢はないか調査してみたところ、 Mailpit (DockerHub) が以下の点で良いと感じ実際に使っているので、この記事で紹介します。 今現在(2024)メンテナンスが行われている 良いUX。ちゃんと日本語でメールを検索できる アーキテクチャとして arm にも対応している (amd64/arm64/i386) ほか好ましい点 サーバ再起動後にちゃんとデータが残る (sqlite形式で残るようです) Goで実装されていて動作が軽い Goなの
システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツールまとめ。2024 システムを開発する際には、インフラを構築するためのシステム構成図やアプリケーションの仕様を検討するためのさまざまなUML関連のダイアグラム、フローチャートやデータベース設計におけるER図など、さまざまな作図をする場面があります。 これらの作図作業を支援してくれるツールは多数存在しますが、ここでは無料で使えるツール、あるいは無料プランが利用できる有料サービスなどをまとめました。 draw.io 無料で利用できるドローイングツールの代表的な存在がdraw.ioでしょう。ユーザー登録すら不要ですぐに使い始めることができて、作図したデータはGoogle DriveやOneDrive、Dropbox、GitHubやGitLab、ローカルデイバイスなどに保存できます。 GitHubにサーバ
Rails 8の次、Rails 8.1にはWebプッシュ通知、Elasticsearchを不要にするActive Record検索などを搭載するとDHH氏が説明 9月26日と27日の2日間、カナダのトロントで開催されたRails World 2024の基調講演に立ったRuby on Rails(以下Rails)の作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏は、次期Ruby on Railsとなる「Rails 8」の主な新機能を紹介した上で、その次の「Rails 8.1」に搭載予定の3つの新機能についても紹介しました。 Rails 8の新機能については別記事「DHH氏がRails 8の新機能を解説。Redisなど不要になり、SQLite対応でよりシンプルな構成に。Rails World 2024」をご覧ください。 Rails 8.1新機能の1つ目はWebプッシュ通知
Gboard は、優れた変換性能にくわえて、お好きな写真を背景にできるテーマ機能、音声入力や翻訳機能などの便利な機能をそなえたキーボード アプリです。 Gboard を開発するチームは、いつでもどこでも思いどおりの文字入力を提供すべく、日々努力を重ねています。私たちは、ユニークな文字入力環境を実現するために、これまでにもさまざまなキーボードやデバイスを提案してきました。 そして今年もこれまでのキーボードと同様に、実際にみなさまが作れる DIY キーボードをご紹介します。それが、Gboard 両面バージョンです。 我々はキーボードには片面にしかキーがついていないことに気づいてしまいました。 キーボードをひっくり返すとまったくキー入力ができなくなってしまうのです。この大きな問題を解決しようと頭をひねった結果たどり着いたのが、今回のキーボードです。
DHH氏がRails 8の新機能を解説。Redisなど不要になり、SQLite対応でよりシンプルな構成に。Rails World 2024 9月26日と27日の2日間、カナダのトロントで開催されたRails World 2024の基調講演で、Ruby on Rails(以下Rails)の作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏が「Rails 8」の主な新機能を紹介しました。 The #RailsWorld 2024 Opening Keynote with @dhh is now online. Rails 8 beta shipped with Authentication, Propshaft, Solid Cache, Solid Queue, Solid Cable, Kamal 2.0, and Thruster. #NoPaaS needed in
書籍案内 » 書籍ジャンル » ネットワーク・UNIX・データベース » データベース・SQLなど » 標準SQL+データベース入門 ——RDBとDB設計、基本の力[MySQL/PostgreSQL/MariaDB/SQL Server対応] Tech × Books plusシリーズ標準SQL+データベース入門 ——RDBとDB設計、基本の力[MySQL/PostgreSQL/MariaDB/SQL Server対応] この本の概要 「標準SQL」&「データ設計」を土台に,SQL&データベースの基本を学べる入門書。 「SQLでどんなことができるのか」「どんなときに便利なのか」「なぜそんなしくみになっているのか」一つ一つ,ステップアップしながら解説します。 本書の特徴は「標準SQL」準拠である点と文法の背景にある「データ設計」を丁寧に扱っている点です。SQL学習時の頻出ケースである,思った
Deploying modern web apps – with all the provisions needed to be fast and secure while easily updateable – has become so hard that many developers don’t dare do it without a PaaS (platform-as-a-service). But that’s ridiculous. Nobody should have to pay orders of magnitude more for basic computing just to make deployment friendly and usable. That’s a job for open source, and Rails is ready to solve
こんにちは、株式会社FP16で結構コードを書いている二宮です。 最近Webスクレイピングのコードを色々な方法で書いているので、そこで得た知見をここに残しておこうと思います。 ほぼ毎日なにかのWebスクレイピングコードを書いています。 Webスクレイピング手段 Webスクレイピングには色々な方法があります。 私が最近主に使っているのはこの5つの手段です。 cheerioでHTMLを解析 Playwrightなどで要素指定でデータを取得する APIを見つけて叩く(バックエンドとの通信を再現してデータを取得) LLMでサイト構造を解析してデータを取得する Next.jsからのレスポンスに含まれているデータを解析して取得する これが令和のWebスクレイピングのベストプラクティスだと思っています。 これらの方法を、目標に合わせて使い分けています。 使い分け方 CheerioでHTML解析 JavaS
3行で できるだけ「文字列指定」ではなく「キー指定」を使いましょう where句にてテーブル名を指定するのは極力避けましょう activerecord-pretty-comparator gem を使うことで、文字列指定を使わざるを得なかった > もキー指定で書けます はじめに この記事では where('ends_at > ?', Time.current) のような書き方を「文字列指定」、 where(starts_at: ...Time.current) のような書き方を「キー指定」と呼びます 株式会社グロービスのslackにかみぽさんにJOINいただいており、不定期にRailsの困りごとを 壁打ち/相談 させていただいています この記事に出てくるコードは、実際のプロダクトコードをベースにしつつ問題を再現する最小のケースとして書いてみました Kaigi on RailsにCFP出した
負荷テストツール4選!ユーザーが語る効果的なパフォーマンステストのプラクティス!の登壇資料になります。 https://trident-qa.connpass.com/event/326996/
OpenAIは9月24日、ChatGPTの高度な音声機能「Advanced Voice Mode」をすべてのPlusユーザーとTeamユーザー向けに提供開始すると発表した。より自然で感情豊かな会話が可能になり、ユーザーの感情を読み取って応答することができる。 サム・アルトマンCEOもXで、「高度な音声モードの展開が本日から始まります!(1週間かけて完了する予定です)待つ価値があったと思っていただけることを願っています」とコメントした。 高度な音声機能は、2024年7月に一部の有料ユーザー向けにアルファ版として提供が開始されていた。今回の発表により、すべての有料ユーザーがこの機能にアクセスできるようになる。 OpenAIによると、ユーザーからのフィードバックを基に、カスタム指示やメモリー機能の追加、5つの新しい音声の導入、アクセントの改善などが施された。また、50以上の言語で「遅れてごめんな
Previous slideNext slideToggle fullscreenOpen presenter view Remix は RSC にどう対応するのか @mizchi Remix Tokyo 2024/09/25 About https://x.com/mizchi Node.js とフロントエンドの専門家 100万円*達成率で御社のフロントエンドの高速化をやります Remix は cloudflare-pages で動くから好き そろそろ Remix で RSC したくない? export default async function MyPage() { const data = await fetch('/api/data') return <div>{JSON.stringify(data, null, 2)}</div> } 非同期関数コンポーネントで非同期データ解
はじめに こんにちは、エンジニアの清水です。 私は業務で Go を書いているのですが、context についての理解が浅いことでエラーに遭遇したので、勉強のために記事を書いてみました。 この記事では、実際のコード例を交えながら Go 言語の context パッケージの基本から実践的な使用方法まで解説していきます。 また実際に私が遭遇したエラーの例も交えて context の陥りやすい落とし穴についても解説します。 context の基本 context とは何か contextは、Go の標準ライブラリに含まれるパッケージで、API やプロセス間でリクエストスコープの値、キャンセル信号、デッドラインなどを伝播するための仕組みを提供します。 なぜ context が必要なのか リソースの適切な管理:不要になった処理を適切にキャンセルし、メモリや CPU などのリソースを解放できます。 タイ
この10年の間に、ソフトウェア開発を行う方法は大きく変容しました。作業に依存関係が生じるモノリシックなアーキテクチャから、APIによるマイクロサービスアーキテクチャが主役となりつつあります。一度構築すれば終わりではなく、変化とスピード、生産性の向上に対応するため、APIの設計、構築、運用、変更に関するニーズはますます高まっています。 本書は、モダンなAPI駆動型アーキテクチャについて解説する書籍です。既存のモノリシックアーキテクチャから、どのようにAPI駆動型のシステムへ発展させていくかを、カンファレンスシステムを例に、具体的なケーススタディを通してわかりやすく解説しています。REST APIの基礎から、最適な設計、構築、運用、バージョン管理、およびテスト方法まで、API設計と改善の全体像をしっかり学ぶことができます。また、APIゲートウェイ、サービスメッシュなどの技術を用いて、外部トラフ
毎日新しいWebデザインを手掛けていれば、レイアウトや構成が思い浮かばないことがあっても当然です。 そんなときは新しく公開された、話題になっている国内外のホームページを覗いて、次のデザインアイデアやヒントを手に入れましょう。 この記事では、ここ2か月くらいで公開されたデザインが際立つ最新ホームページ事例40個をまとめてご紹介します。 どのようにUIデザインテクニックを活用するのか分かる、目からウロコの事例を中心に集めています。 Webデザイン見本リスト こがしバターケーキ スクロールで袋に入ったこがしバターケーキが下へと移動するようなエフェクトは、その手があったかと思わせるユニークさ。使用されているキアロフォントもブランドイメージにぴったり。 採用サイト|株式会社 伊藤農園 | ページ全体に散りばめられた素敵な手描きイラストはもちろん、水平スクロール型コンテンツなど読みやすさも工夫されたデ
ゲームや音楽を中心とした作品群「東方Project」の原作者・ZUNさんが、Xアカウントの乗っ取り被害に遭った。「Xアカウントが不正に乗っ取られていて、こちらから手が出せない状態。X社に問い合わせをしたところ」という。ZUNさんが9月24日、東方Projectのポータルサイトで発表した。 ZUNさんのXアカウントは24日午後8時半ごろ、突然暗号資産やブロックチェーンに関する情報を投稿。ポストはすでに削除されており、午後10時50分時点で確認できない。他に新たな投稿もない。 ZUNさんは「この記事(東方Projectのポータルサイト)で新しい情報が無い限り、新しい投稿があった場合は全て偽情報。危険なリンクなど張られる可能性があるので、絶対にクリックしないように」と呼び掛けている。 関連記事 「ゆっくり茶番劇」商標登録者が方針転換 使用料は不要も「権利は当社のもの」 「ゆっくり茶番劇」が商標登
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く