タグ

2006年2月13日のブックマーク (8件)

  • 分裂勘違い君劇場 - 見た瞬間に使い方の分かるユーザインタフェース

    「初心者にわかりやすいGUI」については、この記事のid:naoya氏の気持ちは、分かる気がします。 まず、プロのGUIデザイナーと実プロダクトの仕様について議論すると、ほとんど必ずと言っていいほど議題に上がるのが、「とっつきやすや」と「機能性」のトレードオフ。 よく、回すべきなのかスライドべきさせるのか、押すんだか引くんだかよく分からないドアというのがある。ドアのどちら側を押すべきなのかも分かりにくいことも多い。それは、ユーザインタフェースが、self explanatory(自己説明的)じゃないからだ。これは、よくユーザインタフェースの設計ミスの事例としてやり玉にあげられるんだけど、ぼくは、それはそんなに単純な話じゃないと思うのだ。 たとえば、丸い取っ手のあるドアは、見た瞬間、「ああ、これはドアノブを回して引くんだな」ということが、直感的に分かる。つまり、そのドアノブは、「機能」を提供

    分裂勘違い君劇場 - 見た瞬間に使い方の分かるユーザインタフェース
    shiumachi
    shiumachi 2006/02/13
  • mplayer

    mplayerについて mplayerは、MPEG,AVI,Ogg,ASF,QuickTime等の各種ビデオファイルの再生、TV映像の表示や録画、DVD再生等ができる動画再生ソフトです。WindowsMediaPlayerのLinux版とも言える万能プレーヤです。 【mplayerによるTV映像の表示】 【mplayerによるDVDビデオの再生画面とGUIコントローラ】 mplayerのインストール aptを使用すると、非常に簡単にインストールができます。以下の手順でmplayerおよびmplayer-skinsをインストールします。DVDビデオの再生に必要なライブラリ(libdvdcss,libdvdread)もインストールされます。 # apt-get install mplayer <--mplayerをインストール Reading Package Lists... Done Bui

    shiumachi
    shiumachi 2006/02/13
    mplayerについてとインストール方法
  • 不定期連載 ゲームグッズ研究所【第49回】

    当連載は、ゲームライフに役立つグッズを発掘し、実際に使用してみようという試みをレポートするものである。ネタに困ったときはお休みしてしまうかもしれないので不定期連載である。ちょっとした投資や工夫で、よりよいゲームライフを送っていただけるよう、鋭意努力していく所存である。 今回のゲームグッズ研究所は、株式会社HORIが展開する「ペリボーグ」シリーズの第2弾、装着型事装置「ショクシ」をレポートする。ペリボーグシリーズは、「ゲームライフをより快適で楽しくする特殊機能を“自分自身の身体に備えさせる”」というコンセプトで開発され、HORIのオンラインショップ「HORISTORE.com」における直販のみで扱われているゲームグッズ。当連載第41回ではその第1弾、装着型連射装置「オレコマンダー」をレポートしたが、その連射性能と実用性には驚かされた。 さて、その第2弾となる「ショクシ」は、“ゲームをプレ

    shiumachi
    shiumachi 2006/02/13
    褒め言葉として「アホ過ぎる」
  • FF7をファミコンに移植させた職人は神認定 まとめページ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • @IT:CPUの温度やファンの回転数などをモニタするには

    でインストールできる。また、lm_sensorsの最新版はhttp://secure.netroedge.com/%7Elm78/でダウンロード可能だ。ここでは、例としてFC3でlm_sensorsを利用する手順を説明する。 最初に、sensors-detectコマンドでセンサーを検出する。途中でいくつか質問が表示されるが、基的には[Enter]キーを押すだけでいいだろう。 # sensors-detect (省略) We can start with probing for (PCI) I2C or SMBus adapters. You do not need any special privileges for this. Do you want to probe now? (YES/no): ←[Enter]キー To make the sensors modules behav

  • らぶらぶはぁと:TurboLinux:hddtemp の導入

    CUBE CL-10000 + TurboLinux 10 Desktop の環境に hddtemp を導入した際の記録です。 はじめに マシンの温度を計測する際の方法として、HDD に内蔵している温度計の温度を計測する方法があります。 TurboLinux では、hddtemp というソフトを使用することで、それが可能です。 入手先 hddtemp は、http://www.guzu.net/linux/hddtemp.php から入手できます。 Package 版もありますが、私はソース版を入手しました。 インストール まず最初に、HDD の情報が記録されたデータベースファイルを入手して、適当な場所にインストールしておく必要があります。 下の例では /etc にインストールしていますが、別の場所でも構いません。 wget http://coredump.free.fr/linux/h

  • はてな人物辞典@Wiki

    このwikiははてなの人物や出来事の専門wikiです ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 このwikiは、はてなブックマーク専門の辞典です。 荒らしは勘弁してください。お願いしますお願いします。 管理人はID pal-9999です。ご意見・ご要望はトップページにTBか、あるいはメールで pal9998@yahoo.co.jp までお願いします。 匿名での編集が問題になりはじめています。編集者の方ではてなIDをもっておられる方は記事を編集した場合、ブックマークで編集した日時を記録する、あるいは、編集記事へブログからTBを飛ばすなど、記名制編集になる手続きを同時にしてくださると助かります。

    はてな人物辞典@Wiki
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    ブログ・SNS 2005.03.1 mixiGraph の開発者はスクウェアの人だった! ミクシィ内のお友だち模様を可視化するソフト「mixiGraph」。おもろいおもろ...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    shiumachi
    shiumachi 2006/02/13
    マジか。